[過去ログ] 30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 2013/10/18(金) 15:40:10.19 ID:sMknzNzn(1)調 AAS
ワロタ
805(1): 2013/10/18(金) 17:26:43.91 ID:VwrdaqzA(1)調 AAS
半ドンなんて博多っ子なら、「どんたく」と今でも祭りごとで使ってるぜ。
今の小中は土曜は休みやからなぁ〜。
高校は隔週で土曜半ドンですたい。
806: 2013/10/18(金) 18:10:59.71 ID:h3Xlh88b(1)調 AAS
>>805
本州の話だろ。熊襲は外国みたいなもんだ。
807: 2013/10/18(金) 18:50:04.11 ID:dMfHkCJq(1)調 AAS
都内三十歳だけど、教職員が言ってたからみんな普通に使ってたなあ。
808: 2013/10/18(金) 19:08:51.12 ID:/U5KRkdG(1)調 AAS
分校、分教場…死語か。
809: 2013/10/18(金) 20:49:26.63 ID:KFY4IjMY(1)調 AAS
>>800
ばあちゃんの家で現役
810: 2013/10/18(金) 22:36:16.76 ID:88daehmu(1/2)調 AAS
>>803
まだ三十代だ。来年四十代だがw
811(2): 2013/10/18(金) 22:39:12.43 ID:88daehmu(2/2)調 AAS
国鉄→JR
トルコ→ソープ
ディスコ→クラブ
衣紋かけ→ハンガー
ランニング→タンクトップ
シミーズ→キャミソール
ボイン→巨乳
俺と中学生の語感はこのくらい違う
812: 2013/10/18(金) 22:44:52.16 ID:eNuX3OSL(1)調 AAS
>>811
ボインとディスコは現役。
813: 2013/10/18(金) 22:55:08.98 ID:LBbwfFMN(1)調 AAS
モボモガ。アプレゲール、BG。
814: 2013/10/18(金) 22:55:46.27 ID:7hS8eyRG(1)調 AAS
警察の事マッポとか書いたら若い人わかるかなー?
815: 2013/10/18(金) 23:17:11.26 ID:wIe1dfRx(1)調 AAS
「男神、マッポを防げ!」楳図かずお
男神=おじん
816: 2013/10/18(金) 23:26:32.04 ID:mtULcaBz(1)調 AAS
デビュー目指して駄文書いてたこの俺が、何の因果か落ちぶれて今じゃ警察〈マッポ〉の手先。
笑いたければ笑うがいいさ。 だがな、テメエらみてえに魂まで薄汚れちゃいねえ!
817: 2013/10/18(金) 23:36:22.15 ID:zULKE72B(1)調 AAS
デカ乙
818(1): 2013/10/19(土) 07:07:18.73 ID:4s36Tm+t(1)調 AAS
>>811
今はランニングって言わないのかorz
タンクトップ・・・・
819: 2013/10/19(土) 07:20:55.59 ID:GvzGWoot(1/2)調 AAS
>>818
被服関係はずいぶん変わっているよ
ジーンズ→デニム
ジャンパー→ブルゾン
820(1): 2013/10/19(土) 07:33:45.33 ID:GvzGWoot(2/2)調 AAS
科目なんかも随分変わってる。
基礎解析、代数幾何、確立、微積分→数U・B、数V・C
とか、、、、、
歴史とか地理の内容もな、、、、、
ソ連が無くなったり、中国の人民公社が崩壊したり、、、、国会議員の選挙制度が中選挙区が小選挙区+比例代表になったり、人数が変わったりとかは新聞でわかるけど
一番驚いたのは
鎌倉幕府成立 1192年→1185年
小・中学生相手のラノベワナビとしてあと何年ワナビでいられるかね
821: 2013/10/19(土) 07:45:54.70 ID:9lFmvuwR(1/2)調 AAS
小学校に生活科なる教科があるのをクイズ番組で知った
822: 2013/10/19(土) 07:59:24.87 ID:jV8m5LOt(1)調 AAS
このスレの中でも軽いジェネレーションギャップがあるのに驚いた
ググったけど、生活科は1992年から実施なのか。なるほど
823: 2013/10/19(土) 08:30:42.72 ID:9lFmvuwR(2/2)調 AAS
んん、92年なら俺もまだ小学生だったハズだけど……
って調べたら、一年生と二年生限定の教科なのね
824: 2013/10/19(土) 09:38:19.63 ID:E1P+LmmZ(1/2)調 AAS
つか、教科とかわざわざ出すラノベそんなに書かないでしょ。
書くなら事前に調査くらいするのが普通だし、自信なかったら誤魔化すのが普通。
825: 2013/10/19(土) 10:22:33.64 ID:cxQ4zhDS(1/2)調 AAS
>>820
今時は小学生もラノベ読むのか?
早い子でも中学くらいから、
大体は高校以上からとおもったが。
826: 2013/10/19(土) 10:33:39.50 ID:E/TJRujc(1)調 AAS
つばさ文庫みたいな、ラノベと児童書中間みたいなのは小学校低学年でも読んでそう
827(1): 2013/10/19(土) 11:00:22.76 ID:crniRWed(1/2)調 AAS
最近の子どもはそこからラノベには行かない感じ
行くのはごく一部
ラノベの実際のメイン読者は20代から40代のおたく
828: 2013/10/19(土) 11:03:06.54 ID:E1P+LmmZ(2/2)調 AAS
と、妄想してみた。
829: 2013/10/19(土) 11:06:07.30 ID:crniRWed(2/2)調 AAS
なんかまずかったの
10年ぐらい書店で働いてて感じたことだよ
ただの印象だから、例外なく絶対にそうだと言ってるわけでもないけど
気にさわったのならごめんね
830: 2013/10/19(土) 11:21:47.03 ID:cxQ4zhDS(2/2)調 AAS
>>827
子供にはアニメの円盤なんて高くて買えないしな。
金落とせる層を優先すべき。
831: 2013/10/19(土) 11:21:59.36 ID:lRDJr7JU(1)調 AAS
購買力ではあてはまるかもなあ
制服でラノベコーナーにいる学生は見かけるが、買う冊数は少ない
図書室にラノベがある学校もあるらしいし
832: 2013/10/19(土) 13:12:55.26 ID:YkoSWLV3(1)調 AAS
中高生でファンにして、そいつが大学行く頃にアニメ化して円盤・グッズ売りがデフォだろ。
インプリンティングってマジ重要。
833: 2013/10/19(土) 13:19:15.29 ID:UV/Cakik(1/2)調 AAS
大学じゃまだ金がない
就職してからが勝負
834: 2013/10/19(土) 16:45:38.58 ID:kYpFTVYS(1)調 AAS
でもぶっちゃけ一般の雑誌とか見てると
団塊世代の次ぐらいに俺らの年齢層(つまり今は30代)を追っかけてきてる感があるよね
835: 2013/10/19(土) 18:13:24.70 ID:UV/Cakik(2/2)調 AAS
そりゃあ、いまの10代20代あわせた数と30代の数が同じくらいだからね
団塊以降では最大の年齢層なわけで
836: 2013/10/20(日) 06:29:13.00 ID:7gSmPdbQ(1)調 AAS
一昔前に流行ったヤンキー漫画の世界が俺らからするとやけにリアルに感じるよな
今の10代なんてPCや携帯あるしオナニーのネタには困らないだろう
837: 2013/10/20(日) 08:39:48.36 ID:V9eTDZR6(1)調 AAS
アニメ化を夢見るのはいいが、現実に戻って、11末の応募作品の続きかこうw
838(1): 2013/10/20(日) 10:18:07.85 ID:ai8uSll8(1/2)調 AAS
30代後半って携帯もネットもない10代を過ごして、家庭科と技術も男女別。
旧世代の最後の世代って感じがするぜ。
839(1): 2013/10/20(日) 12:00:39.93 ID:y4LYsKzl(1/2)調 AAS
>>838
パソ通はあったよ
後は大学でtelnet
雑誌でも文通コーナーが盛んだった
アニメだとダビング、パソコン誌だとエロゲーのコピーしあったりしてた・・・
840(1): 2013/10/20(日) 12:03:41.47 ID:y4LYsKzl(2/2)調 AAS
そういえば、エヴァの頃はパソ通だったよな・・・インターネット何それ?状態w
841: 2013/10/20(日) 12:08:11.31 ID:ai8uSll8(2/2)調 AAS
>>839
いやあ、その言葉が出て来る時点で……・
842: 2013/10/20(日) 12:10:30.80 ID:+MdhZmCf(1)調 AAS
20年後には若い人に「なんですかスマホって?」とか言われるんじゃない
843(1): 2013/10/20(日) 12:14:03.45 ID:hVMFbgwk(1)調 AAS
オッサンが嬉々として昔話してるのウザいし気持ち悪い
844: 2013/10/20(日) 12:23:40.62 ID:jI1o5UK4(1)調 AAS
雑誌の文通コーナーってあったなぁ。
パソコン通信が中心の時代だと、ソフトのコピーについては法律が追いついてなくて、無法地帯だったような。
ソフマップもソフトコピー屋やってたんだっけ?
携帯電話はあったよ。幼いくらいの時代だけど、ショルダーフォンとか。いや、携帯電話か? あれ。
家庭科や技術については、授業内容によって混合だったり男女別だったりしたような?
いま現在のリアルな学生のことを生で知ることはできないけど、いま現在のものも、自分より以前のものも、
自分の知らない時間や経験、感性を持ってるってすごいことだよね。
昔からでほとんど変わってないこともあれば、変わったこともあって、ある程度は想像と情報で補えるたりもするけど、
自分の持ってるもの以上を求めて見つけていくのは楽しいね。
ライトノベルが十代から三十代、四十代の人でも読めるて、世代的な断絶がないってことは、十数年程度じゃ
変わらないことってのも多いものなんだろうねぇ。
まぁ、今日も原稿書こう。目標は20DP!
845: 2013/10/20(日) 14:09:05.63 ID:wzAnLghS(1)調 AAS
>>843
ボウヤはスレタイを見て出て行こう
846: 2013/10/20(日) 15:20:59.58 ID:z790BFt5(1)調 AAS
俺も大学時代にインターネットしてたな。
携帯で出来る時代じゃなかったし、パソコンも持ってる人かぎられたから、ネットしてるってのが一つのステータスだったな。
もちろん常時接続なんてないから、テレホタイムにやたら混雑する鯖郡を泳いで回ってた。
iModeでPCとも連携できるメールが出来た時は衝撃だったな。
俺のメアド、iModeのメアドが自由化された初日に取得したんだよな。それまでは携帯番号@docomo.ne.jpだった。
847: 2013/10/20(日) 21:33:59.33 ID:p8jom8N5(1)調 AAS
大学の入学式で、「インターネットは常時接続で常に情報を得る」みたいなこと言われたな
今は、繋ぎっぱなしは駄目、ってのが常識らしいが・・・
848: 2013/10/21(月) 01:25:41.92 ID:/aTHYa0i(1/2)調 AAS
>>840
いやもうインターネットだったよ。
パソコン通信もあったけど、俺はエヴァのときはCGIチャットやってた
849(1): 2013/10/21(月) 01:33:08.44 ID:Ct9L8Ak+(1/2)調 AA×
![](/aas/bookall_1354276845_849_EFEFEF_000000_240.gif)
850: 2013/10/21(月) 01:47:52.66 ID:/aTHYa0i(2/2)調 AAS
>>849
そうそう、あのころはテレホだ
851: 2013/10/21(月) 02:51:56.59 ID:GBBtOCsx(1)調 AAS
不覚にも懐かしいww
852: 2013/10/21(月) 03:02:25.90 ID:ZJzjErLu(1)調 AAS
これが懐かしいのか?
ダイヤルアップ接続
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
853: 2013/10/21(月) 03:04:38.91 ID:68YQ/8Au(1)調 AAS
トントンブルルルルルルルルルウツーンツーン
854: 2013/10/21(月) 03:13:27.35 ID:Ct9L8Ak+(2/2)調 AAS
ぎゅこーぎゅこーぴー
855(1): 2013/10/21(月) 03:32:57.80 ID:1zEuxqp2(1)調 AAS
654 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/10/08(火) 00:32:31.17 ID:TKlmV0rO
おっさんに目をつけられて、占領されたスレは悲惨
おっさん同士で盛り上がって、他の人はシャットアウト
無駄にスルー力が高いので、指摘しても話を聞かないで馴れ合いを続ける
文章も下手な上に全然成長しないので、延々同じおっさん達が居座る
良いスレだったのになぁ
856(1): 2013/10/21(月) 08:59:51.76 ID:+DfA7pe7(1)調 AAS
未だに「ミカカ」とか油断すると口から出る俺はアラフォー
857: 2013/10/21(月) 09:49:53.32 ID:A146Qgf8(1)調 AAS
>>856
ミカカ、って半角じゃろがいNTT。ISDNテレホ懐かしい。
23時に回線争奪やって、翌朝8時に、おちー、おつー、とかCGIチャットしてた時代が懐かしい。
ブラインドタッチもチャットで鍛えた。ふうむ、ブラインドタッチは唯一、社会生活に役立ったことかもしれん
858: 2013/10/21(月) 12:00:21.64 ID:0jct9lac(1)調 AAS
>>855
酷い連中だな。
なぜ最初からここのようなオッサンだけのためのスレに常駐しないのだろう。
859: 2013/10/21(月) 12:01:34.42 ID:MhEcl8Dm(1)調 AAS
スレチも大概になオサーンたち。
860: 2013/10/21(月) 20:50:31.66 ID:NHYrWuHH(1)調 AAS
おいおい、機種依存文字使うなよ。
861: 2013/10/22(火) 04:37:22.77 ID:A18ZhFZv(1/2)調 AAS
俺も大概オッサンだが、俺よりも年上の人のWeb小説を読んで「……」が「・・・」になってたので指摘したら、「…は機種依存文字だから使わないのが常識だ」と言われたことがある。
862: 2013/10/22(火) 09:29:26.22 ID:VB7znSyd(1)調 AAS
機種依存文字かどうかはしらんが
いちいち三点リーダー指摘する奴って暇人だよな
863: 2013/10/22(火) 12:39:23.42 ID:8wZ277Ri(1)調 AAS
ネットのおかげで物語を作る上での調べ物は昔の三割程度の量力で済むようになった気がする
864(1): 2013/10/22(火) 17:32:55.48 ID:m12Mn7R/(1)調 AAS
誰かエスマ文庫目指してる人いる〜?
865: 2013/10/22(火) 19:01:58.50 ID:GjP8BTgL(1)調 AAS
機種依存文字じゃねえよ。JIS記号だ。
866: 2013/10/22(火) 20:34:19.71 ID:/HzmbTvO(1)調 AAS
>>864
始めて聞いた。
kwsk
867: 2013/10/22(火) 20:50:54.18 ID:A18ZhFZv(2/2)調 AAS
京アニの出してる文庫。
営業が本気出してないから、扱ってる問屋がほとんどない。
868: 2013/10/22(火) 20:53:08.64 ID:4+7OWrLE(1)調 AAS
外部リンク:www.kyotoanimation.co.jp
869: 2013/10/22(火) 21:47:13.00 ID:mIG6Q+CM(1)調 AAS
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】6
2chスレ:bookall
悪評ふんぷんね
870: 2013/10/23(水) 08:45:53.10 ID:qTJL+c24(1/2)調 AAS
俺は新作をエスマに出したよ
アニメ化は魅力的だし、作風が青春スポーツものでラノベとしては地味だったから、これまでの傾向から見てこっちかなと
ただ、一般に出せば良かったかなとは思っている
871: 2013/10/23(水) 17:54:35.53 ID:3pF0c9v6(1)調 AAS
やっぱり投稿してる人いるんだな
世間的にあんま知られてないみたいだし、
競争率低そうだから狙ってみようかなーとか思ってだんだけど
どうすっかな
872: 2013/10/23(水) 19:29:30.36 ID:qTJL+c24(2/2)調 AAS
作家としての将来性があまり無さそうなのと、改変だのクソ原作言われるのは意識してな
873: 2013/10/23(水) 22:46:46.45 ID:90pPhMuC(1)調 AAS
他にも知らないレーベルあるんだろうな。
例えばスポ根モノに特化したレーベルとか。
異世界ものに特化したレーベルとか。
そんなのがあれば応募してみたいね。今の萌え萌え路線が嫌いな訳じゃないけど、多すぎておっさんにはつらい
874(1): 2013/10/23(水) 23:00:59.91 ID:3CIHg3HJ(1)調 AAS
萌え萌え路線の「主な」購買層が30代のおっさんだという現実…
875(1): 2013/10/24(木) 11:48:18.63 ID:qtu+kISJ(1)調 AAS
>>874
そうなの?10〜20代だと思ってた。
おれ、アラフォーだけど、一昔前のロードス島とか、無責任艦長とか、その辺からラノベに入ったもんで
876: 2013/10/24(木) 12:13:26.54 ID:Rl4AtquO(1)調 AAS
俺もアラフォーだけど、ラノベ等に触るようになったのがつい最近だから、
>>875のような昔の作品って、手に取って見ても、さっぱりわけわからん。
やっぱり、今時の日常的萌え系ハーレム物のほうがしっくりくる。
877: 2013/10/24(木) 12:51:02.90 ID:Vq/ORR6J(1)調 AAS
でも、日常的な話、学園話からまた流行が変わりそうだけどね
878: 2013/10/24(木) 13:11:13.10 ID:SiNazPYl(1)調 AAS
セカイ系 日常系 ラブコメ 次はなんだろ?
879: 2013/10/24(木) 13:25:05.97 ID:vEW5cMCR(1)調 AAS
萌えハーレム魔王池沼ファンタジー
880(1): 2013/10/24(木) 21:10:55.23 ID:YQxmOKXd(1)調 AAS
読んだ事ないけどボカロ小説が人気らしい
881(1): 2013/10/25(金) 11:43:15.47 ID:Qs95zVGk(1)調 AAS
>>880
ボカロ小説ってどんなの?
タイトルとかレーベル知ってたら教えてくれ。
最近の傾向がわからないですgdgdなので
882: 2013/10/25(金) 20:43:22.91 ID:hxbu+xeu(1)調 AAS
>>881
自分も良く分からん
曲が元ネタのラノベらしい
ググったら一番上に出てたまとめサイトがあった
外部リンク:matome.naver.jp
883: 2013/10/25(金) 23:11:07.26 ID:gQ6oJK4q(1)調 AAS
本屋行けばそれっぽいのがすぐ見つかるだろ
まさかそういう事すらできないとか?
884: 2013/10/25(金) 23:21:22.09 ID:UBo7EzvE(1)調 AAS
ボカロ知識が無ければ、表紙を見ても分からないかもしれないぞ
帯に何か書いてあれば別だけど
885: 2013/10/25(金) 23:28:20.43 ID:BKge9F0Y(1)調 AAS
とりあえず、売れてるのはカゲロウデイズと終焉ノ栞だから
読むならそれにすれば
886: 2013/10/26(土) 00:10:41.78 ID:Y2CpMA5i(1)調 AAS
近所の本屋には無かったわ。
Amazonで注文してみよう
887: 2013/10/26(土) 02:37:34.50 ID:K6ZBNnBp(1)調 AAS
ボカロ小説ってエロいのとばかり思ってたw
前読んだのはミクさんの3Pみたいなのwウワァァン。
888(1): 2013/10/26(土) 19:03:55.46 ID:ko9gwFhl(1)調 AAS
888ゲット。パチンコみたいに俺の人生もフィーバーしたいなー。
889: 2013/10/27(日) 17:02:41.33 ID:ItD2npav(1)調 AAS
>>888
その図柄だと単発だぞ
890(1): 2013/10/27(日) 17:14:39.77 ID:zv9Wt9RW(1)調 AAS
漫画読まない、アニメ見ない、ゲームやらない、ラノベ読まないオイラだけどデビューできるかな
891(1): 2013/10/27(日) 17:41:45.53 ID:Vp6AeI0k(1)調 AAS
>>890
狼の香辛料の作者とか
テルマエロマエの作者とか
ガンダムの監督とか
アニメやラノベなんか一切読まないで成功してる人も多い
ただ、こういう人達はアニメ漫画以外に対して博識だったりする
何にも専門分野がないとタダのアホになる
892: 2013/10/27(日) 19:30:49.90 ID:NjiECNUh(1)調 AAS
MF文庫Jってエロありきな気がするのは気のせいでせうか
あと主人公の日本人率が高い気がするけど、外人名主人公は狭き門でせうか
893: 2013/10/27(日) 21:38:38.62 ID:bvBgWjtl(1/2)調 AAS
ファンタジー世界で金髪のカタカナネーム主人公出せばいいじゃなーい
894: 2013/10/27(日) 21:48:57.04 ID:gwkQkuOe(1)調 AAS
チマチョゴリのおねえはウケる?
895: 2013/10/27(日) 22:03:32.35 ID:PZGfYBB/(1)調 AAS
ウケるかは分からんが、確実に荒れる。
896: 2013/10/27(日) 23:04:28.04 ID:bvBgWjtl(2/2)調 AAS
何の得にもならない
897: 2013/10/27(日) 23:07:33.03 ID:q1tRTYfa(1)調 AAS
サムゲタンで大騒ぎするご時世にチマチョゴリはNGだろ。
例えゆるゆりの制服がチマチョゴリにしか見えなくても。
898: 2013/10/27(日) 23:07:36.13 ID:ue4HRHzi(1)調 AAS
関わってもマイナスしかない
899: 2013/10/27(日) 23:24:12.35 ID:2K/zS8A1(1)調 AAS
世知辛い世の中です
900: 2013/10/28(月) 14:22:08.43 ID:sMJA8WY2(1)調 AAS
>>891
例外はあるけど、面白いって思うラノベ作家さんて、基本的にとあるジャンルに物凄い博識だったりするよね。
映画だったり、楽器だったり、落語だったり、ミリタリーだったりすることが多いみたいだけど。それこそその分野で本が出せるんじゃね?って印象。
やっぱり、その知識が発想につながったりするのかね?
901: 2013/10/28(月) 14:48:40.78 ID:SvpAvlNI(1)調 AAS
【話題】サラリーマン作家に立ち塞がる壁 2作目出し次に繋げる苦労
2chスレ:newsplus
902: 2013/10/29(火) 20:30:28.25 ID:n2dExV3M(1)調 AAS
例のペガサス文庫に送った人、どうなってるかな。
うまく行ってもいかなくても後日談聞きたいわ。
でも、もしうまく行ったら、完成させたことのないヤツが上手く行くんだったら俺も的なヤツが湧くんだろうが。
903(1): 2013/10/29(火) 21:14:47.81 ID:lfpruDys(1)調 AAS
アドバイスがもらえるって話だから送りたいとは思うんだけど
短編サイズでしっかり完結させるのが意外と難しくて俺は頓挫した
904: 2013/10/29(火) 22:26:40.02 ID:f/Ngcuiw(1)調 AAS
>>903
そうそう。俺も同じく。
短編で起承転結つけるのって結構むつかしいよな
905(1): 2013/10/30(水) 19:47:32.62 ID:AXNfRsol(1)調 AAS
3万文字ってさ、密度にもよるけど
400字詰め原稿用紙で100〜120枚くらいだよね
俺からしたらすんごい分量なんだけど、
みんなからするとそうでもないの?
906: 2013/10/30(水) 20:17:02.58 ID:hMMuu86y(1)調 AAS
普段長編ばかり読んでいるから感覚が分かり辛いんだ
と思ったけど、ラノベからキャラを掘り下げるエピソードを取っ払うと丁度それくらいになるかも?
907: 2013/10/30(水) 22:52:09.85 ID:2P9O2OQY(1)調 AAS
>>905
例えば、主人公が超能力が使えるとして
どうやってその能力を得たかなんて掘り下げたら10枚20枚あっと言う間。キャラを魅力的に見せるエピソードなんかも入れたら半分近く使っちゃうんじゃないかな?
昔と違って、ラノベってキャラありきのストーリーが多いから
908(1): 2013/10/31(木) 20:04:17.47 ID:r7znh3y+(1)調 AAS
キャラ立てとか、わりとあっさり描いちゃうからなぁ
あー、だから文量が少なくなっちゃうのか……orz
909: 2013/11/01(金) 12:11:46.02 ID:NkbKT0r4(1)調 AAS
>>908
キャラを魅力的に見せるストーリーってタイプのラノベじゃなくて
ストーリーを面白くする為に必要なキャラを配置するってタイプのミステリーを書いてみたら?
910: 2013/11/01(金) 12:50:17.74 ID:SalqTqfB(1)調 AAS
ラノベとミステリって相性いいのかな?
911: 747 2013/11/01(金) 13:03:30.73 ID:bQjR3Vod(1/2)調 AAS
ライトミステリならいいと思うよ
ビブリアでも、謎解きディナーでも、キャラの立たせ方とかラノベだよね、あれ
912: 2013/11/01(金) 13:04:11.47 ID:bQjR3Vod(2/2)調 AAS
あれ、名前欄が違う。スマソ
913: 2013/11/01(金) 13:46:39.45 ID:b6hD3mIc(1)調 AAS
ライトヒステリと空目してしまった…(´・ω・`)
914: 2013/11/01(金) 19:50:24.27 ID:K52V+0U+(1)調 AAS
そうだね、美少女動物園を描ける力量もないし
Anoteerみたいなミステリ系でいってみるかなー
915: 2013/11/01(金) 19:54:18.72 ID:ptqbq50P(1)調 AAS
あの……ちあー
916: 2013/11/02(土) 06:26:04.13 ID:Z7neoxxB(1)調 AAS
古いラノベで申し訳ないけど、聖エルザみたいなイメージの作品
917: 2013/11/02(土) 07:09:54.26 ID:F0MmU1cg(1)調 AAS
聖エルザは40代だな。
今で言うと日常4コマ的なキャラ配置でのミステリ? みたいなの。
918: 2013/11/02(土) 22:04:21.11 ID:7wTWw4Km(1)調 AAS
ホントに古いな
前世紀やん……
919: 2013/11/03(日) 09:40:22.35 ID:flk2SNJ1(1)調 AAS
ロードス島くらい古いな
920: 2013/11/03(日) 12:34:31.88 ID:spIBji6+(1/2)調 AAS
少年ケニア
921: 2013/11/03(日) 14:00:44.91 ID:mDVN1KoL(1)調 AAS
なんで、年齢食うとラノベ作家になれないのか、
このスレを見るとホントよく分かる。
「昔は良かった…」が通用しない業界なのにね。
922: 2013/11/03(日) 14:11:35.38 ID:lUggp+7q(1)調 AAS
お前は多分上から目線だからだよ。
923: 2013/11/03(日) 14:39:10.62 ID:gEEBQysN(1)調 AAS
温故知新という言葉があってだね
昔のものを今風にアレンジするのはありだと思うけどな
ビルドファイターとか受けてるしさ
924: 2013/11/03(日) 14:53:32.11 ID:spIBji6+(2/2)調 AAS
大菩薩峠をラノベにしてみい
925: 2013/11/03(日) 16:24:44.61 ID:AEF5b2h0(1/2)調 AAS
風の大陸とか、まさに大菩薩峠的だったな
926: 2013/11/03(日) 17:31:23.61 ID:D63ECuBD(1)調 AAS
大菩薩峠とか大魔法峠のあの歌が聞こえて来るから
やめてください
927: 2013/11/03(日) 20:20:28.63 ID:AEF5b2h0(2/2)調 AAS
リリカルトカレフ キルゼムオール♪
もう10年も前になるんだねえ……
928: 2013/11/04(月) 10:13:45.42 ID:zbiTALoX(1)調 AAS
ただのおっさんホイホイになってるぞー
929: 2013/11/04(月) 17:25:04.01 ID:MgZG+T1H(1)調 AAS
男組オマージュのキルラキルがヒットしてるから
野望の王国をオマージュしてみようかと思ったけど
コードギアスになりそうだな
930: 2013/11/04(月) 19:33:24.56 ID:1rye9bnJ(1)調 AAS
月光仮面とか黄金バットでやってみよう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s