[過去ログ] 【EC】「楽天ポイント」発行数が年々加速 累計2.5兆ポイント突破で“楽天経済圏”拡大をアピール [田杉山脈★] (545レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357: 2021/09/29(水) 12:51:08.43 ID:daJNXMaW(1)調 AAS
俺は楽天使ってるわ。
全ての支払い集約したから毎月5000〜10000ポイントたまる。
楽天に統一する前から合計すると10年で累計ポイント32万。
32万分ポイントで買い物出来てるわけだから、結構デカいよ。
けど独り暮らしならここまでポイントたまらないから、あまり旨みないかもね。
358: 2021/09/29(水) 12:57:13.38 ID:1MYQCDGK(1)調 AAS
>>8
全ての商品が商品金額に転嫁できるわけじゃ無い
小売店側が利益率を削って提供してるモノも多い
359: 2021/09/29(水) 15:55:12.96 ID:VYDl6JAi(1)調 AAS
>>355
散々意気がって人を馬鹿にしておいて最後は逃げるのか。
自分は5万円手元にあったら自分で1年で1万3000円以上の利益産み出せるから、5万残す方が得。だからふるさと納税はしない。才能ない奴はふるさと納税でシコシコ小銭稼いで得した気分になってればいいんじゃない?
ぐらいの話はしてくれるのかと思ったのに。
360(1): 2021/09/29(水) 15:57:59.23 ID:0LYS3nK/(9/13)調 AAS
頭悪過ぎて説明するのが面倒になってるんだよ。ふるさと納税したら良いじゃんw
361: 2021/09/29(水) 16:29:09.65 ID:XbwYG9k8(7/10)調 AAS
>>360
頭悪い奴にも判るように説明できない奴って、結局判ってないってことなんだよ。
あなたがよく持ち出す朝三暮四の話、どこがふるさと納税の話と共通する部分があるか説明してみて。
362(1): 2021/09/29(水) 17:00:18.81 ID:0LYS3nK/(10/13)調 AAS
赤い顔して怒ってる猿と同じじゃん
特産品あげるからと言ったら喜んだのと同じ。
363: 2021/09/29(水) 17:08:28.43 ID:XbwYG9k8(8/10)調 AAS
>>362
話にならんな。顔真っ赤にしてるのはお前だろ。
>>351
まずはこれについてちゃんと説明してみな。
364(1): 2021/09/29(水) 18:15:17.66 ID:0LYS3nK/(11/13)調 AAS
5万貸してくれたら柿とリンゴをあげるから2000円貰うね。
後で48000円返すけど現金6000円と残りの4万2000円は付けでどう?
そう言われてお金貸す?
365(1): 2021/09/29(水) 18:55:00.24 ID:XbwYG9k8(9/10)調 AAS
柿とりんごだったら要らないかな。
1万5000円分貰っても食べきれないからね。
1年後に4万8000円還してくれて、そのかわりに米50kgくれるってんなら5万貸す。
366: 2021/09/29(水) 19:07:19.90 ID:0LYS3nK/(12/13)調 AAS
ふるさと納税考えた人は頭良いだろうな。これだけ騙せるんだから。
367: 2021/09/29(水) 19:12:28.97 ID:XbwYG9k8(10/10)調 AAS
だから、そういう煽りはいいから。
どこがどう間違ってるから騙されてるって具体的に指摘しろっての。
ほんとに騙されてるってんなら総務省が>>365みたいな誤解招くような誘導してるってことだから、訴えてやるから教えてくれや。
368(3): 2021/09/29(水) 22:01:31.86 ID:0LYS3nK/(13/13)調 AAS
書き込みで書いてたけど
自分の実例を書いておきます。
自分の場合、調べた結果、負担金2000円で寄付出来る上限は66000円辺りとの事。ふるさと納税は多少アバウトに70000円分しました。
確定申告をし、2/13還付金として振り込まれた額は約14000円弱でしたよ。
5〜6万は振込まれると見事に間違っていました!
残りは市民税のほうで前年度より安くなるみたいですが、税額が安くなるのは6月〜だし困っています。
こんな感じで騙されてる人が多い事w
特産品は釣り餌なんだよね。
節税にもならないw
369: 2021/09/30(木) 05:50:56.54 ID:yzMpBv3n(1/13)調 AAS
節税対策になるならするけど寄付してる時点で節税にはならないよ(´・ω・`)
370(1): 2021/09/30(木) 06:13:33.38 ID:FP2BJYXn(1)調 AAS
>368
釣りじゃなければ何も騙されていないし、ふるさと納税ってもともとそういう仕組みだから。
もしかして現金として6万円ちょっと還ってくるとか思ってたの?それは貴方が勝手に勘違いしただけ。
それと、返礼品は貰ったんでしょ?
もしかして、寄付したらお金が還ってくるって勝手に勘違いして返礼品貰わないで寄付したってことはないよな?
だったら21000円分の品物貰っといて自分で勝手に勘違いして文句言ってるの?
371(1): 2021/09/30(木) 06:22:24.54 ID:oAa9biwY(1/4)調 AAS
>>368
外部リンク:www.furusato-tax.jp
さとふるの説明には貴方が騙されたと言っているそのまんまの内容が書いてある。もともとそういう仕組みなの。
勝手に勘違いしてたのは貴方。
これを読んでちゃんと理解していれば騙されたなんて発想にはならない。
朝三暮四の猿だったのは貴方だったってことだ。
372: 2021/09/30(木) 06:28:11.57 ID:oAa9biwY(2/4)調 AAS
さとふるじゃなかった。ふるさとチョイスだった。
還付される時期、金額について貴方が勘違いした内容そのままのことがQ&Aに書いてある。
373: 2021/09/30(木) 06:56:21.30 ID:ya2qcwy1(1/3)調 AAS
ふるさと納税すら理解出来ないのは流石に放置しとけよ…
374(1): 2021/09/30(木) 06:59:04.88 ID:WCYA4rBh(1/4)調 AAS
>>364
複数回に分けて上手くやれば30万2000円貸して10万円分の旅行券と3万円分のポイントもらえて
翌年間違いなく30万返ってくるからやるよ
375(1): 2021/09/30(木) 07:24:16.17 ID:yzMpBv3n(2/13)調 AAS
>>370
>>371
書き込みであったけどって読めない?
自分じゃないわw
376(1): 2021/09/30(木) 07:25:49.05 ID:yzMpBv3n(3/13)調 AAS
>>374
楽天ポイント使っての話だろw
377: 2021/09/30(木) 07:25:59.53 ID:oAa9biwY(3/4)調 AAS
自分が理解できていないだけなのに勝手に騙されたと思い込んで教えてくれる人を猿呼ばわりか。
こういうクレーマーが居るんだから役者の人も大変だわ。
378: 2021/09/30(木) 07:27:05.82 ID:yzMpBv3n(4/13)調 AAS
本当に頭悪すぎて疲れるわ。
内容を理解してたら節税にならないことぐらい分かるだろw
379: 2021/09/30(木) 07:28:18.66 ID:yzMpBv3n(5/13)調 AAS
全文読めよ
騙された人の書き込みを書いたって書いてるだろw
380: 2021/09/30(木) 07:28:54.24 ID:oAa9biwY(4/4)調 AAS
誰もふるさと納税を節税だなんて言ってないし、節税だと思ってる奴はふるさと納税の仕組み自体を理解してない
381: 2021/09/30(木) 07:31:53.54 ID:WCYA4rBh(2/4)調 AAS
>>375
横から失礼
俺はわかったけど他人の書き込みなのか自分の過去の書き込みなのか
どこまでが他人の書き込みでどこからが君の意見で意図はなんなのか分かりにくいとは思った
382(1): 2021/09/30(木) 07:37:55.60 ID:WCYA4rBh(3/4)調 AAS
>>376
ここは楽天ポイントのスレだろ?
金額が間違っていたが30万はクレカで払う
旅行券9〜10万円分は楽天と関係なくどこのサイト経由でも貰えて
翌年間違いなく29万8000円が返ってくる上に
楽天で上手くやれば3万円分程度のポイントも貰えるという話だ
383: 2021/09/30(木) 07:43:23.33 ID:yzMpBv3n(6/13)調 AAS
節税じゃなければ興味はない。
確定申告すると分かるけど控除を出来るだけ増やしたいと考える。そもそも絶対に払わなければならない事に対して控除を受けるのは分かるけど敢えて寄付して特産品貰ってまで控除受ける意味が分からない。
社会云々で寄付するのは別に好きにしたら良いけど。
384: 2021/09/30(木) 07:44:16.88 ID:WCYA4rBh(4/4)調 AAS
>>382の正確を期すために訂正
翌年ではなく翌年度末までに29万8000円がすべて戻ってくる
385: 2021/09/30(木) 07:45:56.49 ID:yzMpBv3n(7/13)調 AAS
そりゃ現金で全額還付されるのなら喜んでするよw 2000円取られても別に問題ない。
それプラス楽天ポイントと特産品なら損しないしね。
386(1): 2021/09/30(木) 07:48:02.71 ID:deH4smbr(1)調 AAS
楽天がやってる事はポイント詐欺
楽天ポイントを効率的に集めるには楽天での買い物を集中させるのが前提だし
更にランクを上げて維持する事が必須
買った時に貰えるポイントは実は無駄使いの先にある物だっていうのに気がつけない。
楽天セールって言っても普段買いしている奴らが、安く買えるだけのセールで
一見さんはただボラれるだけ
387: 2021/09/30(木) 07:48:40.90 ID:yCdU+ttw(1)調 AAS
イニエスタだけでなく
マー君9億、大迫4億、武藤でさえ2億
かなり儲かってるんだろ楽天
リボ払いするアホが多いって証明だわ
388: 2021/09/30(木) 07:53:35.87 ID:MtVSahCe(1)調 AAS
楽天は抱え込みがすげえ
ほんとすごい企業だ
389: 2021/09/30(木) 08:09:39.06 ID:wokl+m35(1)調 AAS
>>386
別にそんなにやっきにならなくても得する部分だけ経済圏に参加すればいいだけの話。
390: 2021/09/30(木) 08:21:06.90 ID:yzMpBv3n(8/13)調 AAS
楽天ポイントに嵌るとヤバイだろうな
391(1): 2021/09/30(木) 08:31:37.96 ID:Nb5xdN2O(1/2)調 AAS
>>368
はあ。
所得税からの還付は(7万-2千)×所得税率だから約1万4千円。
残りの5万4千円が翌年の住民税から引かれるんだよ。
そんなに待てないよってか?
なら朝三暮四はお前じゃねえかよ。
392: 2021/09/30(木) 08:43:29.55 ID:yzMpBv3n(9/13)調 AAS
>>391
書き込みで書いてたけど
って意味わからないかな?
それと特産品欲しさに喜んでる猿と変わらんw
393: 2021/09/30(木) 08:45:02.69 ID:nhQ9QVGe(1)調 AAS
>>18
まだあと8ヶ月無料期間なんだよ
毎月100G超データタダはありがてえんだ
それまで持ちこたえてくれよw
394: 2021/09/30(木) 08:45:07.64 ID:yzMpBv3n(10/13)調 AAS
節税に興味あるのか特産品に興味があるかの違いだろうな。
もう物貰って喜んでたら良いよ
395(1): 2021/09/30(木) 09:07:31.21 ID:xMqtMTm0(1)調 AAS
東プレの市価 2万円のキーボード
約6万円相模原市にふるさと納税して返礼品として貰う
来年所得税と住民税計5.8万還付、減額される
結果 2千円で東プレキーボードゲット
私の場合 2千円に収まる上限は約13万円なので
違う自治体にも寄付して大丈夫
美味しすぎるけど返礼品の制限が緩かった時代に始めたかった
アマギフやモンベルポイント等今から考えると破茶滅茶だった
396(1): 2021/09/30(木) 09:22:06.91 ID:yzMpBv3n(11/13)調 AAS
えっ?還付されないよw
397(1): 2021/09/30(木) 10:42:04.66 ID:ZbDTOAsZ(1)調 AAS
>>396
所得税からは還付されて、住民税は控除される。還付、控除される、の間違いかな。
重箱の隅つついて喜んでるとこ悪いけど、6万円ふるさと納税して5.8万還付、控除があって差し引き2000円になって、キーボード貰った。
ってのは間違いじゃないから。
398: 2021/09/30(木) 10:53:35.69 ID:3QdH/npN(1)調 AAS
ふるさと納税って確実に物品でリターンが来る投資だと俺は考えてるけどな。
5万預けると翌年に手数料差し引いた4万8千円と1万5千円相当の物品が貰える。(当然控除の上限は越えてない)
これが得だと思えない人は、5万円でそれ以上のリターンを産み出せる人か、手元に現金がないと困るチャリンコ漕いでるサイマー、チャリンカーだろうな。
399: 2021/09/30(木) 11:00:13.49 ID:45GtHtYC(1)調 AAS
>>397
書き方悪かったです
所得税は確定申告後還付
翌年の住民税は所得税還付と合わせて5.8万円になる額が(納付する額が減額される)というつもりでした
400: 2021/09/30(木) 11:05:40.67 ID:ya2qcwy1(2/3)調 AAS
お前ら優しいな
うんうんそうだね 節税にならないね
君は賢いね 流石 でいいじゃん 相当な馬鹿か超底辺で恩恵得られないかわいそうな奴なんだからほっといてやれよ
401: 2021/09/30(木) 11:18:47.05 ID:Nb5xdN2O(2/2)調 AAS
>>395
初期は宿泊等で使える金券は5割だったし、家電とか盛り沢山だったからな。
今だって3割相当なんだし、さらに楽天やクレカ等のポイントまでついてくる。
こんなのやらない理由がないわ。
節税にならないとか言ってるアホはどういう思考回路なんだ。
算数できないのかな。
402: 2021/09/30(木) 12:22:36.80 ID:pQJOzj3W(1)調 AAS
ふるさと納税にも楽天ポイントがフルフルで付くのは頭がおかしいと思うw だからこそ上限7000は痛いんだよなぁ
403(1): 2021/09/30(木) 12:27:06.66 ID:yzMpBv3n(12/13)調 AAS
これだけ釣れるんだから考えた人は微妙な線を付いてきたなと思うな。
得と思わせてお金を払わせるのが最上の得。
税金の奪い合いで国や自治体が争ってるのがその証拠。
ネット検索しても煽ってる連中居るけどお金貰って書き込んでると疑うぐらい感情的だし。
絶対得だからやった方が良いって得なら黙ってすれば良いからね。
404(2): 2021/09/30(木) 12:44:50.35 ID:I+bqHKDc(1)調 AAS
>>403
もともとはそういう制度じゃないからね。
税収が少ない自治体が返礼品を餌に他所の自治体の税収奪うのが目的でここまで広がった訳だし。
地元業者が潤えば間接的に税収も増えるし。だから煽るの。
煽ってるのは国じゃない。地方自治体と、代行業者。
おたくさんみたいな斜め上の勘違いしてる人も中にはいるみたいだけど。
405: 2021/09/30(木) 13:32:43.80 ID:yzMpBv3n(13/13)調 AAS
>>404
だから利用されてるって事。
406: 2021/09/30(木) 20:52:07.12 ID:ya2qcwy1(3/3)調 AAS
ふるさと納税します
ポイントがつきます
以上
407(1): 2021/10/01(金) 05:26:06.99 ID:TzLSoadM(1/9)調 AAS
>>404
利用されてるも何も自治体と業者と寄付者はwinwinだからいいだろ
損してるのは寄付者が居住している自治体だけ
408(1): 2021/10/01(金) 05:42:29.16 ID:gC/7wsob(1/16)調 AAS
>>407
全額還付ならWin-Winだな。
地方自治体と業者だけWin-Winだよ。
都市部は殆ど損してるね。東京、大阪、名古屋、神戸、京都、福岡辺りは損してる。
409: 2021/10/01(金) 05:58:11.42 ID:gC/7wsob(2/16)調 AAS
前納報奨金制度が廃止してるのは先払いをする人が少ないから。納税額の1%を報奨金として受け取れる。
特産品あげるから払ってよと言ったら皆喜んだ。
猿と変わらないじゃん🙉
410(1): 2021/10/01(金) 05:58:24.19 ID:TzLSoadM(2/9)調 AAS
>>408
2000円以外は翌年度の住民税額がその分減るという形で戻ってくるから三者winwinだ
411(1): 2021/10/01(金) 06:17:01.38 ID:gC/7wsob(3/16)調 AAS
>>410
現金の後払いの方が良いね。
とてもWin-Winの関係じゃないと思うけど。市民や国より自治体同士で争ってる構図だし。
市民?あんなのは金さえ払わしとけば良いだろ特産品渡したらキャキャ喜んでるだからw
そんな感じじゃないの?(´・ω・`)
412: 2021/10/01(金) 06:21:32.17 ID:gs9Q6eUT(1)調 AAS
ポイントって結局消えてしまったり税金かかったり行動範囲限定されたりと
なんだかんだで消費者にマイナスなんじゃないかな
ない方がもっと自由だった
413: 2021/10/01(金) 06:27:25.79 ID:gC/7wsob(4/16)調 AAS
ポイントの為に行動するのは疲れるから自由で良いと思う。キャンペーンとか無視して楽天カードで普通に決済して生活した方が良いよ。Amazonでも買うし楽天でも買うしdocomoだしSBI証券だしね。楽天銀行も使ってないし。
414: 2021/10/01(金) 06:32:12.00 ID:TzLSoadM(3/9)調 AAS
>>411
良いか悪いかは本人次第だろ
金に困ってない人が数万〜数百万先払いしたら
30%程度分の商品と10%程度のポイントという利息を先に得て
翌年度に払うべき税額が元金分がほぼ減税になるという形で戻ってくるんだから
そういう人にとっては明らかにwinwinだ
415(1): 2021/10/01(金) 06:33:10.16 ID:BAdxBLdJ(1)調 AAS
5万円払って500円の還付(現金)だと喜んで、1年かけて4万8000円返す代わりに30%の物品をあげると言われると、損してる、それに飛び付くのは朝三暮四の猿だと嘲る。
416: 2021/10/01(金) 06:39:43.69 ID:TzLSoadM(4/9)調 AAS
>>415
金持ち優遇策だと批判するならわかるが
現金で還付されないと損だと嘲るのは理解不能だな
417: 2021/10/01(金) 06:40:15.46 ID:Lpy3Mbeu(1)調 AAS
楽天は公共料金支払い還元率0.2パーセントに改悪してからメインカードからサブカードに降格した。
三井住友NLゴールドがいいわ。
418: 2021/10/01(金) 06:50:56.97 ID:GNHrytfG(1)調 AAS
楽天ポイント使えてEdy使えん店多すぎナントせい カード出させてポイントもらっても いうほどつかん上にEdyで支払いしようとしたらEdyは使えんという店ばっか
419: 2021/10/01(金) 07:11:25.60 ID:x1EmkagK(1)調 AAS
改悪されたとは言え自分の場合まだ年間10万円くらいのポイントもらえるからお得ではあるな
最近はアマが高いから楽天使うことが多い
あとはふるさと納税
420(1): 2021/10/01(金) 07:26:56.96 ID:gC/7wsob(5/16)調 AAS
お金はいつも後払い受け取りは早くする。それが基本だからね。
421: 2021/10/01(金) 07:38:38.26 ID:wTdRzzQ5(1)調 AAS
>>420
それはなんでだかわかるかい?
理屈もわからなくてビジネスサイトの受け売りしてるんじゃないのw
422: 2021/10/01(金) 08:12:03.42 ID:u4StrEQv(1)調 AAS
楽天ポイントのお得感が分からないって
お前ら買い物したことないだろ?w
ママに買い物してもらってるコドオジか?w
423(1): 2021/10/01(金) 09:22:29.76 ID:gC/7wsob(6/16)調 AAS
取り敢えず特産品貰ってラッキーって思ってるならそれで良い。
そんなに欲しいと思わないしw
424(1): 2021/10/01(金) 09:42:16.54 ID:gC/7wsob(7/16)調 AAS
ふるさと納税一回だけするならまだマシだけど毎年やってたら意味が無くなる。そうやって続けてもらう事が目的だからね。
会員になって貰って毎年続けて貰う。そういう流れを作ったら勝ち。
毎年お金が入って来るのだ!
425: 2021/10/01(金) 09:42:21.96 ID:TzLSoadM(5/9)調 AAS
>>423
欲しい物や必要な物をタダ同然で手に入れることやポイントが必要ないなら
何故このスレに粘着するのか解せない
426: 2021/10/01(金) 09:44:37.39 ID:TzLSoadM(6/9)調 AAS
>>424
毎年同じことの繰り返しで毎年住民税が減額されるのに意味ないとはそれこそ意味不明
427(1): 2021/10/01(金) 09:48:01.79 ID:gC/7wsob(8/16)調 AAS
ちょっとした節税と特産品を餌に2000円と現金ゲット!
地方自治体の特産品も売れるし農家もウハウハ。
現金手にした方が勝ちなのに何も分かってない。
市民はバカだからねぇ
売れてない特産品処分するよりお金に変えた方が良いから
流石役所様ですな
ハッハハハ
428: 2021/10/01(金) 09:57:15.87 ID:TzLSoadM(7/9)調 AAS
>>427
自分にとって必要か否かで売れているか否かが重要か?
特産品以外にも米や旅行券や宿泊権、減ったとはいえ電化製品もある
必要な物を2000円で入手出来る上にポイントで更に好きなものが入手できる
翌年になれば払った分の住民税が減額されるから上手く利用すれば年利30%超えになるのに
それでもあくまで現金を持っていることが重要だと思うならここにいる必要ないだろ
429(1): 2021/10/01(金) 10:43:56.33 ID:gC/7wsob(9/16)調 AAS
物やサービス+節税+少量の現金
地方自治体側なら良いけど利用される側にはなりたくないね
後で埋め合わせするからこの商品3倍以上で買ってね!
(´・ω・`)
430(1): 2021/10/01(金) 10:55:28.26 ID:gC/7wsob(10/16)調 AAS
一泊朝食付き 11万5000円
一泊2食付 1万9000円
同じ所なのに(´・ω・`)
プププッこれって得だよね。
後で全額返って来るからねー
いつ返ってくるの?
来年の2月に少しと後は6月以降の税金の減税だよ。手数料2000円ね。
(´・ω:;.:...
431: 2021/10/01(金) 11:09:51.09 ID:TzLSoadM(8/9)調 AAS
>>430
利用券なら有効期間が長かったり4〜5割と還元率の高いのもあるのに
誰も利用しないようなわざわざ還元率の低い宿泊権探してくれてご苦労さんでした
432(1): 2021/10/01(金) 11:44:11.18 ID:gC/7wsob(11/16)調 AAS
洲本温泉利用券と、淡路島銘菓詰合せのセット
300000円
ここ無料施設だよ(´・ω・`)
433: 2021/10/01(金) 12:22:41.04 ID:TzLSoadM(9/9)調 AAS
>>432
高還元な利用券見つけてきたな
それは宿泊、食事、温泉利用が複数の施設でできる利用券だよ
高率還元の上におまけまでつく素晴らしい寄付先のひとつだ
やればできるじゃないか
434: 2021/10/01(金) 12:25:17.82 ID:gC/7wsob(12/16)調 AAS
地雷付きのふるさと納税w
435(1): 2021/10/01(金) 13:15:05.77 ID:NIVIKGGr(1)調 AAS
>>429
5万円ふるさと納税すると、4万8000円は翌年の税金から控除されて払わなくてもよくなって(実質2000円の負担増)、それにブランド米50kgが手に入る。
2000円で米50kg。嬉しい。
楽天のポイントも増えてる。嬉しい。
踊らされてるな俺w
踊り続けるからこのままでいいよ。
436: 2021/10/01(金) 13:57:49.57 ID:gC/7wsob(13/16)調 AAS
>>435
地雷踏まないように気をつけてね
(´・ω・`)
437(1): 2021/10/01(金) 14:29:23.10 ID:gC/7wsob(14/16)調 AAS
コシヒカリ1キロ500円だよ(´・ω・`)
50キロも買って早食いでもするの?
438: 2021/10/01(金) 15:34:19.10 ID:dFvE/FUG(1)調 AAS
楽天ポイントの付与ルールが変更 消費税をポイント付与対象に含まないに
外部リンク:www.poitan.jp
439(1): 2021/10/01(金) 16:24:36.80 ID:7TZ+xCtn(1/2)調 AAS
>>437
うちは家族5人居るから1ヶ月で10kg食べるよ。
5回に分けて寄付して5万円、2000円の負担でコシヒカリとかひとめぼれとかを50kg毎年貰ってるよ。
基準は1万で10kgでこれより高いのは貰ったことがない。
440: 2021/10/01(金) 16:25:50.90 ID:7TZ+xCtn(2/2)調 AAS
で、これのどこが地雷なのか教えてくれ。
441: 2021/10/01(金) 16:31:53.83 ID:gC/7wsob(15/16)調 AAS
ふるさと納税
十勝和牛1100g
50000円
原価
2200円
(´・ω・`)
442(2): 2021/10/01(金) 16:43:41.88 ID:gC/7wsob(16/16)調 AAS
>>439
拘りがあるならそれで良いけどキロ300円の米食べた方が経済的じゃないか?
443: 2021/10/01(金) 19:54:27.35 ID:HfssXWsk(1)調 AAS
ポイント倍増キャンペーンしょっちゅうやってるな
444: 2021/10/01(金) 20:35:15.44 ID:qBvtU2AO(1)調 AAS
>>442
え?あんた馬鹿?
2000円で50kgだよ?
キロ40円になるんだよ?
本気でわかんないの?
445: 2021/10/01(金) 21:36:05.62 ID:3R2isSZg(1)調 AAS
>>442
ふるさと納税の米50kgよりもキロ300円の米の方が経済的な理由を教えてくれ。
446(1): 2021/10/01(金) 21:55:43.90 ID:AKkDx8eZ(1)調 AAS
上でふるさと納税が朝三暮四って言い張ってる馬鹿が居るが、どう考えても一年後の住民税の税額控除を待てずに確定申告の所得税還付が少ないとか喚いてる方が朝三暮四の猿だろw
447: 2021/10/01(金) 23:05:45.53 ID:poZPcxoZ(1)調 AAS
楽天使って貯まったポイントでふるさと納税したらお礼まで貰えるとか錬金術じゃん
448(1): 2021/10/02(土) 05:07:24.50 ID:/5ncfLzk(1/5)調 AAS
節税にならないって言ってるじゃん。本当バカばかりw
449: 2021/10/02(土) 06:04:03.64 ID:qFf8JTgo(1)調 AAS
>>448
一律2000円は多く払うんだから節税ではないな
しかしやり方によっては2000円をはるかに超え万単位のポイントが還元される可能性もあり
更に返礼品まで貰えるという特に高額納税者にとってお得なシステムであることは間違いない
450: 2021/10/02(土) 06:09:59.56 ID:/5ncfLzk(2/5)調 AAS
2000円に振り回されすぎw
451: 2021/10/02(土) 06:11:23.57 ID:vWhEPODa(1/3)調 AAS
>>446
キチガイ粘着底辺だから放置でいいよ
こういう馬鹿は一定数いるから仕方ない 楽天がこれ以上改悪されないように馬鹿代表のスピーカーとしてここ以外で楽天ポイントディスって欲しい
452: 2021/10/02(土) 06:22:34.48 ID:ZQQJ/ZDx(1)調 AAS
楽天王国じゃ うぇ〜い!
453: 2021/10/02(土) 06:30:32.56 ID:QEG/NJ0H(1)調 AAS
これ、ポイント生み出してるのは
楽天のショップが支払ってる楽天税やろ
454(1): 2021/10/02(土) 06:41:24.59 ID:/5ncfLzk(3/5)調 AAS
毎年先払いで払ってたら良いよ。確定申告とかした事がない連中っぽいしw
455: 2021/10/02(土) 07:15:58.58 ID:lXXfgzMH(1)調 AAS
ふるさと納税と楽天ポイントでメリットが得られない程度の納税額の収入っていくらなんでも可哀想過ぎるだろ
456: 2021/10/02(土) 07:42:36.79 ID:j82sxhxv(1)調 AAS
回周りの改悪が酷い
上限約11万→7万7000に下がって小物しか買えなくなったわ
457: 2021/10/02(土) 07:47:28.77 ID:p2baeUv5(1)調 AAS
>>454
都合の悪いことは全部無視して毎日同じ主張繰り返すならコテ付けてくんないか?
458: 2021/10/02(土) 07:57:38.98 ID:/5ncfLzk(4/5)調 AAS
理解できない人に説明するのが一番疲れる。大体自分で落し所を決めろよ。それで良いのだから
459: 2021/10/02(土) 08:06:52.27 ID:vWhEPODa(2/3)調 AAS
ふるさと納税とバックされる楽天ポイントで得する人間と得にならない低収入の人間がいる そして何故自分が得にならないのか理解出来ない程度の知能しか持たない 故に低収入なのだ
460: 2021/10/02(土) 08:10:55.49 ID:Qk2pXIJZ(1)調 AAS
>>30
Amazonと楽天を比較して買うようにはなったな
461(1): 2021/10/02(土) 08:11:47.87 ID:/5ncfLzk(5/5)調 AAS
低収入なら普通に還付金貰えるだろw
高所得者になれば今度は増税になるんだよ。
462: 2021/10/02(土) 08:33:58.03 ID:LwoBKhUq(1)調 AAS
クリックだけで数ポイントをエサに
延々と時間を無駄に消費させられる。
時給いくらだよん。
463: 2021/10/02(土) 09:23:25.03 ID:vWhEPODa(3/3)調 AAS
お分かりいただけたであろうか
バックされるポイントの計算も出来ない知能、全てが自分基準、故に低収入なのだ
464: 2021/10/02(土) 09:42:13.53 ID:2m4k4dbt(1)調 AAS
楽天カードで買い物するくらいが丁度いいんだよ
今ならコンビニだけは三井住友でタッチ決済して
他は楽天カードに集約
欲をかきすぎると他の事にエネルギー使った方がマシだったとなる
465: 2021/10/02(土) 10:31:16.31 ID:VB3s/syg(1)調 AAS
>>461
増税?
なんの話してるんだ?
466: 2021/10/06(水) 08:41:18.68 ID:oDJ7HmFq(1)調 AAS
やら?
467(2): 2021/10/07(木) 18:25:15.64 ID:tDtmNeZB(1)調 AAS
10/4
【EC】楽天ポイント付与率、約1割削減へ 対象を税込→税抜価格に [エリオット★]
2chスレ:bizplus
468(1): 2021/10/08(金) 12:25:26.67 ID:QjxXQwFU(1)調 AAS
>>467
2021/06/14
【特集】 楽天カード2枚目を発行するならどの国際ブランドがいい? 2枚目のメリットを検証 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:bizplus
2021/08/09
【決済】番号ないクレジットカードが人気 盗み見防止で安心感 [HAIKI★]
2chスレ:bizplus
469: 2021/10/16(土) 21:35:13.17 ID:YwQDJB/W(1)調 AAS
ミッキー谷
470: 2021/10/16(土) 21:54:52.91 ID:/dCLKPLz(1)調 AAS
期間限定ポイントは西友ネットスーパーでも使える
471: 2021/10/20(水) 03:04:00.67 ID:UHzo0o6z(1)調 AAS
>>1
その西友ネットスーパーがそもそも高過ぎて使えん
近所の最安スーパーの常に10〜20%増しくらい
よって期間限定ポイントは使おうとすると損する無意味の象徴
貧者の呼び水だな
472: 2021/10/21(木) 05:27:42.51 ID:GT1Ym8+r(1)調 AAS
通常ポイントは投資信託に全部突っ込み、期間限定ポイントはふるさと納税で必要なもので使いきれるので損することなくうまうま。もっと早くからやっておくんだった。
473: 2021/10/30(土) 17:10:46.28 ID:ZD1oU2+3(1/2)調 AAS
20210823
【通信】楽天モバイル、500万回線突破 3カ月無料など奏功? [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
20211022
【通信】楽天モバイル、基地局人口カバー率さらに遅れ 96%達成は来年3月に [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
474(1): 2021/10/30(土) 17:19:37.34 ID:ZD1oU2+3(2/2)調 AAS
20210729
【Wi-Fi】楽天モバイル新ルーター 初回時に実質0円&3ヵ月使い放題【二代目パンダ】 [エリオット★]
2chスレ:bizplus
202110004
【EC】楽天ポイント付与率、約1割削減へ 対象を税込→税抜価格に [エリオット★]
2chスレ:bizplus
475: 2021/11/17(水) 22:11:47.79 ID:ktbAffcx(1/2)調 AAS
211022
【通信】楽天モバイル、基地局人口カバー率さらに遅れ 96%達成は来年3月に [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
211112
【通信】楽天G、携帯通信事業3025億円の赤字 1〜9月 [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
476: 2021/11/17(水) 22:21:49.30 ID:ktbAffcx(2/2)調 AAS
211116
【投資】投信販売、楽天証券が初の首位 ネット経由が主流に [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
477: 2021/11/22(月) 10:43:54.88 ID:LDhNC9B9(1)調 AAS
ミッキー谷
478(2): 2021/12/02(木) 08:25:26.40 ID:8VV5JbHF(1/2)調 AAS
>>467-468
11/30
【速報】ヤフーが「PayPayクレカ」発行へ [速報★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638231705/
12/1
【ポイント】ヤフー、Tポイント終了。PayPayボーナスに集約 [HAIKI★]
2chスレ:bizplus
10/10
【EC】楽天経済圏、トリプル3照準 「カード30兆円」起点 [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
479(1): 2021/12/02(木) 08:25:33.80 ID:8VV5JbHF(2/2)調 AAS
10/19
【決済】スーパー100社、独自決済に活路 PayPay有料化が痛手 [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
480: 2021/12/30(木) 19:15:26.38 ID:07hnFEpI(1)調 AAS
楽天モバーイル
481: 2022/01/02(日) 10:02:57.23 ID:rdHG+s8P(1)調 AAS
よく今月は楽天ポイントをこれくらい貯めたみたいな記事あるけどそれって、楽天ポイントをためることが目的になるね
街で支払いを楽天カードにして合計でこれくらいたまったみたいいってるけど実際にはもっと還元率の高い方法があるんだけどね
まあ、調べるのが苦手な人はその方がいいかもしれないけど、ライターがそれだとちょっと。。。と、思う
482: 2022/01/29(土) 15:30:12.07 ID:h4YIo2kd(1)調 AAS
楽天
483(2): 2022/01/30(日) 18:00:10.45 ID:PtFYnie3(1)調 AAS
>>479
2022/01/22
利用しているコード決済、「PayPay」が大差でトップ MMD研究所の調査 [HAIKI★]
2chスレ:bizplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s