[過去ログ] 【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18] (504レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2014/08/20(水) 12:01:27.93 ID:4hck8ZaV(1)調 AAS
炊飯器に載せるSoCとか作っても仕方ないけど、自慢げに作ってたよね
車載も駆逐される勢いだし
113
(1): 2014/08/20(水) 12:03:15.35 ID:vQUP5Wya(1)調 AAS
日本の産業発展は、原発の安定した電力供給があったからと聞いた
日本国内でよく頑張ったと思う
誉められることかどうかは知らんが
114: 2014/08/20(水) 12:04:25.38 ID:sMtTk9a4(1)調 AAS
>>7
そもそも日本で出世する奴は、大抵実務の出来ない政治好きか
上の人間に取り入るしか能のない奴だから何やっても無能。
115: 2014/08/20(水) 12:14:39.09 ID:/+MBeOs3(1)調 AAS
>>113
>日本の産業発展は、原発の安定した電力供給があったからと聞いた
ためにする妄想だね。
かわいそうな人がいるもんだ。
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/20(水) 12:20:50.40 ID:S0NTrbAb(1)調 AAS
結局、三菱電気が今、業績がいいのは

現場の次術陣は他社より過ぎれていたけど、
経営陣の判断スピードが、他社より遅くて、大胆な投資も、タイミングも逸して
国内の半導体戦争からすら、いち早く脱落したからなんだよね
117: 2014/08/20(水) 12:56:59.33 ID:VI6FlOAi(1)調 AAS
イノベーションは国全体でやるもので、一企業の手に負えるものではない。
より良い新しいサービスやモノが、今ある大企業を潰す事を辞さないどころか、むしろ歓迎する。
そういう条件がなければ、イノベーションは生まれない。
118: 2014/08/20(水) 12:59:01.00 ID:lxHG7HUw(1)調 AAS
今、中国で半導体、液晶への投資がすごい勢いで進んでる。
半導体はもう来るところまで来てるけど、液晶はもう一段下があるだろう。
119: 2014/08/20(水) 13:08:37.21 ID:BlAy5zpg(1)調 AAS
>>110
>論文書いてはメーカーに助成金をもらって、学生を指導している
政府も2ちゃんの住民も、そういうのが
望ましいと思ってるわけ
大学は自分で稼げと。
120: 2014/08/20(水) 15:58:46.29 ID:f5m0eMqd(1)調 AAS
半導体材料は日本に依存 韓国
外部リンク[html]:japanese.joins.com|main|top_news
121: 2014/08/20(水) 17:06:58.05 ID:7zU1Iixr(1)調 AAS
>>51
いや、だから丁度5年程度の品質保証で設計する事が出来なくて、「壊れない」を目指す事しか出来ず、過剰品質か品質の安定しない手抜きしか つくれない
122: 2014/08/20(水) 17:08:39.72 ID:kvRLQuHe(2/2)調 AAS
イミフ
123: 2014/08/20(水) 17:59:53.42 ID:bRTqjSls(1)調 AAS
MSX陰の立役者はあのメーカーだった!:MSX30周年
外部リンク:weekly.ascii.jp
東芝がデジカメを作らなかったように
MSX本体からは撤退してMSX-ENGINEを作った東芝
124
(1): 2014/08/20(水) 18:42:37.58 ID:bIsRwITe(1)調 AAS
外部リンク:www.pideo.net

「電子立国日本の自叙伝1」の01:07からの要約
@昨年(1990年)は全世界の半導体素子の半分以上が日本で製造された
A1991年当時、国内に250の半導体製造工場があった

しかし1980年代後半から90年代にかけて、週末のソウル行き航空便は
日本の半導体エンジニアで満席になっていた。
エンジニアが半導体製造のノウハウを海外に高額で売り払った結果

@失業者、非正規雇用、生活保護受給者が増えた
A負け組みの代名詞だった公務員が下手すれば勝ち組扱いになった
Bトヨタの自動車とホンダの二輪車のシェアを韓国に渡すだけで日本と韓国
の立場が逆転するところまで来た

2011年から2012年にかけて韓国では20行の銀行が破綻した。
(潰すべきものを潰して市場を健全化させた)
理系が技術流出させれば日本の産業、日本の銀行(寄生虫)を潰す事が出来る。
敵は韓国や中国ではない、敵を見誤るな
どうせ100年後には国籍なんてなくなるのだ

日本が潰れてもエンジニアは海外に出ればいいだけだ
まず、日本を潰すと決めてかかることが大事だ
125: 2014/08/20(水) 19:03:18.64 ID:WNLn9bAd(1)調 AAS
日本の半導体が負けたっていうニュース
ここ10年くらい毎年のように見るような気がするんだが
126: 2014/08/20(水) 19:18:20.75 ID:EZzjci+J(1)調 AAS
オープンソースの真の意味と脅威を理解できる経営者が皆無だったから
パイの小さい自社製品向けにカスタムチップを出しても価格で負ける
127: 2014/08/20(水) 19:30:41.35 ID:ciQ1qsq4(1)調 AAS
>>76
でもSAMSUNGに技術渡してたのは東芝じゃなかった?
128: 2014/08/20(水) 20:29:32.89 ID:suRph6/5(1)調 AAS
政治と裏切り者が技術供与したからじゃないの?
129
(1): 2014/08/20(水) 20:37:21.22 ID:jweLhZDU(1)調 AAS
結局は巨額投資するか否かの経営判断だよ
総合電機の一部門じゃ限界があったわけだ
ちょっと赤でれば他の部門から足引っ張られ捲るからね
130: 2014/08/20(水) 20:57:37.44 ID:55MSukEz(1/3)調 AAS
>>129
土地持ってればタダ同然の資金が借りられた時代の仇花ですな
131: 2014/08/20(水) 21:02:38.15 ID:DNl7+qQE(1/6)調 AAS
>>12
なんでウソ書いたの?
132
(1): 2014/08/20(水) 21:04:23.11 ID:DNl7+qQE(2/6)調 AAS
「メモリーは20〜25%の売上高経常利益率を確保している」代表執行役専務前田恵造氏
営業利益は財務上の損益を無視したものだが経常は加味している。
メモリー価格下落中のこの数字こそ、東芝のメモリー事業の真の実力である。
ちなみに日本の製造業の経常利益率は一般的に5〜7%である。
「メモリーの売価は6月末より安定期に入ってきた。7月以降は需要も増加している」
by東芝のえらいひと
133: 2014/08/20(水) 21:04:23.52 ID:J48DrAya(1)調 AAS
正直2000年あたりから合併やら売却などしているから
負けているのは周知の事実だよな
逆に勝つには投資だけすればいいのか疑問ものこるけどな
134: 2014/08/20(水) 21:19:58.56 ID:51xccW12(1)調 AAS
東芝のフラッシュメモリ開発現場を少しは知ってしるけど、
決してエレガントではないんだなあ。
日本の他の半導体メーカの人達が見たら、
こんなのでいいの?って感じ。
でもスピード最優先で市場投入しているから、
世界で戦えているんだと思う。

東芝でも他の事業部、例えばロジックLSI開発とかは
また違う文化みたいだけど。
135: 2014/08/20(水) 21:23:06.55 ID:uE2iWmXU(1)調 AAS
パワエレで頑張れ
136: 2014/08/20(水) 21:37:15.50 ID:Ji2enDax(5/15)調 AAS
>>132
2chスレ:bizplus

電デバ参照 2014は好業績だったが、恒常的には5%程度の
営業利益がやっとの事業だよ。
137
(2): 2014/08/20(水) 21:45:48.37 ID:CXJiqcw2(1)調 AAS
>>124
電子立国シリーズ全部見りゃわかるけど日本も結局アメリカからパクリまくってただけなんだよなぁ
138
(1): 2014/08/20(水) 21:46:51.79 ID:++k6Q6QB(1)調 AAS
不思議なのが、上の判断ミスなのに、多くの下の者が先に切られること
どういうこと?

判断力のない馬鹿が未だに上にいる謎を教えてください
139: 2014/08/20(水) 21:55:43.37 ID:NPjxBpAQ(1)調 AAS
>>138
自分たちの判断ミスが会社をつぶしていることに気づいていない
無能のひとことにつきる
140
(2): 2014/08/20(水) 21:57:20.61 ID:QTtUUPdi(1)調 AAS
>>1
なんかボケ老人の繰り言かってぐらい既視感があることしか書いてないけど、基本的な間違いがある。
それは、そもそも日本の半導体は別に最近になって転落したわけじゃなく、
実はずっと二流半だってこと。

結局一時的にでも天下を取ったのって80年代のDRAMだけじゃん。

それとルネのマイコンがあたかも世界的に競争力があるかのように書いてあるけど、
本当は国外ではまったく無名。

糞みたいな記事だな。

>>137
それコピペ馬鹿。
141: 2014/08/20(水) 21:59:03.21 ID:55MSukEz(2/3)調 AAS
>>137
ただ、カネ持った成り上がりの親父が
アメリカで眠っていた技術に目をつけて
買い付けるバイタリティは今の日本にないもの
142: 2014/08/20(水) 22:13:59.25 ID:NoF2AE+J(1)調 AAS
外部リンク[html]:japanese.joins.com|main|top_news

>日本を抜いて世界2位に上がった半導体がそんな製品のひとつだ。
>新製品開発は最高水準だが、主材料や製品を作る機器はほとんどが外国製品だ。
>日本の経済産業省によると世界の半導体メーカーが使うシリコンウェハーは7割が日本製だ。
>ウェハーに塗る感光材は99%、半導体用遮断材は78%のシェアを日本が握っている。
>昨年の韓国の半導体装備の国産化率は20.6%にすぎない。

う〜ん、なんと言えばいいのかw
負けたのか? 勝ってるのか? わからんw
143: 2014/08/20(水) 22:17:56.66 ID:eZySPl57(1)調 AAS
日本はデフレで外国はインフレなんだから、負けるのは当たり前。

日本は下りのエスカレータを上ろうとしている。
上りのエスカレーターを駆け上がる外国には当然負けるわ。

マクロ経済政策を軽視した結果。
144: 2014/08/20(水) 22:18:42.52 ID:ZjiTBUwq(1)調 AAS
>>140

DRAMなんか貿易摩擦でアメリカから殺られただろう
日本から輸出する数が多いとか言ってな
145: 2014/08/20(水) 22:24:30.96 ID:Ji2enDax(6/15)調 AAS
日本みたいに家電もやります、インフラもやります、半導体もやります
ってのは一見すると強そうに見えるけど、上手くいかないよな。

半導体一筋、これで負けえたら後はない、って方が頑張ってる。
146
(1): 2014/08/20(水) 22:42:06.92 ID:DNl7+qQE(3/6)調 AAS
12インチに移行するくらいからNANDフラッシュの競争が激化して、
その頃からずっと東芝負けるって主張してるアホがいるけど・・・
結局微細化やら3D化で、ほぼサムスンの負け確定だろ
民主が続いてたらヤバかったけどw
147
(1): 2014/08/20(水) 22:44:13.86 ID:Ji2enDax(7/15)調 AAS
>>146
サムスンの負け、サムスン国営企業、サムスン粉飾
だから数年で崩壊。
もう10年以上聞いてるなぁ。
148
(1): 2014/08/20(水) 22:46:09.02 ID:DNl7+qQE(4/6)調 AAS
>>147
いよいよ近いね
149: 2014/08/20(水) 22:47:21.58 ID:DNl7+qQE(5/6)調 AAS
まあ日本がどうこう東芝どうこうじゃなしに、
これも言われてたけど中国に食われたな
150
(1): 2014/08/20(水) 22:51:25.12 ID:Ji2enDax(8/15)調 AA×
>>148

151
(1): 2014/08/20(水) 22:51:26.01 ID:tkiGoRK2(1)調 AAS
東芝のフラッシュ部門だって、お荷物とか言われてた時期もあるんだぜ…?

選択と集中なんて、一寸先は闇の世界さ
152: 2014/08/20(水) 22:55:39.44 ID:DNl7+qQE(6/6)調 AAS
>>150
東芝よく民主政権を耐えたな・・・ソニー・パナソニック・シャープ・NEC・富士通・エルピーダ・ルネサス・・・
153: 2014/08/20(水) 23:01:21.96 ID:Ji2enDax(9/15)調 AA×

154: 2014/08/20(水) 23:10:52.06 ID:Ji2enDax(10/15)調 AAS
直近の半導体営業利益
2014年4月-6月

東芝    366億円(前年498億円▲2.7%)
サムスン 1860億円(前年1760億円 5.6%)
155: & ◆pUZzhSZz8d4Z 2014/08/20(水) 23:11:54.04 ID:HGEwDdDO(1)調 AAS
アメリカが、日本の半導体つぶしを、官僚・政治屋のシステム化・利権化に成功した、ってかんじだね。
156: 2014/08/20(水) 23:15:25.83 ID:Ji2enDax(11/15)調 AA×

157: 2014/08/20(水) 23:39:00.69 ID:Ji2enDax(12/15)調 AA×

158: 2014/08/20(水) 23:40:22.07 ID:55MSukEz(3/3)調 AAS
東芝は電デバなんて言い方しない。
富士通系では言うけど。
159: 2014/08/20(水) 23:50:07.69 ID:Ji2enDax(13/15)調 AAS
家電をハイアールあたりに売り払って、インフラと半導体の2本柱になれば
東芝は強く蘇れるのにな。
160: 2014/08/20(水) 23:56:59.65 ID:Ji2enDax(14/15)調 AAS
先行開発していながら東芝がNANDで敗北したのは
NANDは大容量化が無理だから携帯機の需要に答えられない
と経営判断したのが原因だろ。
当時そうコメントして500円玉くらいの大きさのHDDかなんかを
自慢して披露してたよな。
161
(2): 2014/08/21(木) 00:01:10.58 ID:Ji2enDax(15/15)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp

記事が残ってたよ、

容量問題があるのでNANDの時代など来ない、
次に来るのは超小型HDD。

東芝はこちらに経営資源を投入して1人勝ちする。

結果はご承知の通り。

東芝はNANDのことをボロカスに貶してじゃん。
162: 2014/08/21(木) 00:07:10.77 ID:LSAfYM5/(1)調 AAS
まあでもプレーナ型は微細化限界に来ているよ。
打開策として縦積構造に取り掛かっているけど、
アスペクト比が大きいものを作るのは大変なんだ。
プロセスコストも高くつく。
163
(1): 2014/08/21(木) 00:11:42.39 ID:znY3M3i8(1/22)調 AAS
ソニーしても「3年後には有機ELテレビの時代がやってくるので、液晶投資はしない」
とラスベガスなどで鼻高々にご高説をたれて、この有様にまで落ちぶれた。

経営陣に先見の明がなかっただけの話。
164: 2014/08/21(木) 00:15:07.49 ID:l1BMOi9u(1/2)調 AAS
日本って、あんまり革新型で有能な経営者って多くない気がする
成功した人は、「敢えて踏みとどまった」とか「自分の良さを生かすことを心がけた」とかのタイプが多いような
165
(1): 2014/08/21(木) 00:15:52.25 ID:pd3Tebcw(1)調 AAS
>>161>>163
そんなこと後知恵なら何とでも言えるよ。馬鹿じゃないの。
166
(1): 2014/08/21(木) 00:16:35.87 ID:LTSrd4yx(1)調 AAS
>>161
結果SanDiskに最新の研究設備と製造設備を使って頂いてるだろw
167: 2014/08/21(木) 00:16:56.80 ID:znY3M3i8(2/22)調 AAS
ここ1ヶ月で64GBのフラッシュメモリ価格
4ドルから3ドルに25%も値下がりしてるから
利益は圧迫されるかも。
168: 2014/08/21(木) 00:22:36.15 ID:znY3M3i8(3/22)調 AAS
>>165
○○すべきだった。 論など書いてないが?

この期に及んでも家電を抱えながら、サムスンと戦っていけるなんて
もう、日本株式会社ボケとしか言いようがない。

政府が必死に海外セールスで発電所や電車などのインフラを売る
地ならししてくれているので、そっちは伸びてるけど。
169
(1): 2014/08/21(木) 00:25:00.35 ID:wQt6NQBI(1)調 AAS
技術云々より、マネーゲームの世界になってしまったからだろ。
資金の比重が圧倒的過ぎる。
170
(1): 2014/08/21(木) 00:25:14.37 ID:taW0yxfx(1)調 AAS
>>151
>>選択と集中なんて、一寸先は闇の世界さ

そりゃあまあ「選択と集中」は事業が成功した時の利益だけでなく、
失敗した時の損失も最大化することになるからな
171: 2014/08/21(木) 00:26:42.30 ID:RO8rczct(1)調 AAS
>>166
日本のSanDiskチームは東芝のお手伝いみたいな存在だけどな。
もともと東芝の社屋に居候して肩身が狭かったのに
例の事件のせいでますます肩身が狭くなっているようだ。
172: 2014/08/21(木) 00:31:25.36 ID:znY3M3i8(4/22)調 AAS
>>169
東芝に限らず戦前からある日本の製造業が薄利多売で
成長できたのは、一等地の不動産を大量に保有していて
それと持ち合い株が値上がりしたおかげ。
その利益を好き使える簿価会計による徴税から忌避。

虚業の利益のお陰で安売りできたのだよ。w

バブル崩壊で含み資産が消滅して、土地も株も値上がりしなくなれば
安売り経営を支える資金がなくなり、東芝でさえここまで落ちぶれた。
173
(1): 2014/08/21(木) 00:37:59.84 ID:gf77dwhw(1)調 AAS
要するに、核兵器を持っているかどうか、
大国か常任理事国かどうか、
軍隊がちゃんと存在するかどうか。

>>1で言われていることはまるで見当違い、
アホの分析であり、信ずるには値しない。
174: 2014/08/21(木) 00:38:58.91 ID:znY3M3i8(5/22)調 AAS
株や土地の値上がりをあてにしないで。

これからは実業で利益を出して経営する。

キヤノンはそっちに舵を切りなおして、
使用資本10%の利益がない製品からは撤退と
採算重視をぶち上げたのが15年くらい前の話。

一等地の不動産を多く保有していた東芝などは
虚業頼みの経営から抜け出せずに、結局はその不動産を売ることになった。
175: 2014/08/21(木) 00:42:03.23 ID:l1BMOi9u(2/2)調 AAS
>>173
台湾は?
176: 2014/08/21(木) 00:43:32.25 ID:znY3M3i8(6/22)調 AAS
日本の製造業って土地と株の値上がりで成長できたのに。

その根本的な仕組みを理解できてない奴だらけなのが笑える。

自分で考える能力がなさ杉。
177
(1): 2014/08/21(木) 00:43:40.26 ID:rZSWG4gU(1)調 AAS
石川島播磨不動産最強やな
178: 2014/08/21(木) 00:45:30.98 ID:znY3M3i8(7/22)調 AAS
アベノミクスで株価操縦のおかげで保有株の値上がりして
経営が改善しました。

どこまで虚業頼みなんだよ日本製造業。w
179: 2014/08/21(木) 00:47:26.36 ID:znY3M3i8(8/22)調 AAS
>>177
30年くらい土地を切り売りして食い潰してるが
よく売る不動産がなくならないもんだと感心する。

ネトウヨにとっては技術一筋の愛国製造業になってるな。w
180: 2014/08/21(木) 00:54:37.98 ID:JFDdMwX0(1/2)調 AAS
>>4
こと半導体に関して言えば、日本は2週くらい遅れてるから
漏洩させる技術さえ無い状態
181: 2014/08/21(木) 00:58:27.04 ID:JFDdMwX0(2/2)調 AAS
>>170

失敗したらとっとと「選択=切り捨て」するから、損害を最小限に抑えられるんじゃないの?
182: 2014/08/21(木) 00:58:37.24 ID:R2kLF2e5(1)調 AAS
なんだ
半月足らずで取り戻せるのか
183: 2014/08/21(木) 01:01:09.73 ID:znY3M3i8(9/22)調 AAS
濡れ手に粟のように儲かる官需。
保有してる土地や株の値上がり期待。

成功体験があるだけにその経営文化から抜け出すのは難しい。

名を捨てても実を取るサンディスクとは良いコンビ。
184: 2014/08/21(木) 01:07:11.58 ID:U/GhZ5p6(1)調 AAS
為替レートでプロセス「ルール」三世代分の差をつけりゃ潰れるわ。
185
(1): 2014/08/21(木) 01:46:06.55 ID:4TRPzsMk(1/20)調 AAS
東芝の半導体事業全体ではなく
NANDの利益率が高いと執行役専務前田さんが言ってるんだろww
14年4-6は売上高経常利益率が20〜25%と明言してる。
これを30%に出来るそうだがwww
サムスンのNANDの営業利益率は現在、推定10%そこそこ。
やっぱウォン高が痛いな。
逆に東芝が円高に苦しんだときは10%台だった。
いづれにしても東芝のNANDはどんな状況でも10%は堅いとのこと。
このNANDの利益が東芝全体の利益を支えている。
まあ、インフラ事業も安定してるがその分、利益率は高くない。
186
(1): 2014/08/21(木) 01:54:06.29 ID:4TRPzsMk(2/20)調 AAS
東芝もNAND専業なら粗利益率50%近い高収益企業だ。
でも、そんな一本足打法なら潰れちゃうだろうけどな。
儲からない研究とかいっぱいやってる。
リニアとか20年近く研究やってるが、ようやく今年着工だしwww
超電導磁石と軌道コイルなどの超電導システムと
車両システムは全部東芝だからな。
核融合の超電導コイルも東芝が作っているが
いつ実用化されるかわからないからなww
こんなのいっぱい抱えていてNANDの利益を食っている。
その代わり倒産しない国策企業なんだけど。
民間の研究所だから。
187: 2014/08/21(木) 02:02:22.36 ID:4TRPzsMk(3/20)調 AAS
ちなみにNANDって東芝の発明品で特許技術。
DRAMの反省から知財戦略で東芝以外のサブベンダーを制限して
それ以外の参入をブロックしてる。
先ごろ台湾のメーカーが訴えられてたが・・・
どうやら中国と台湾勢にはライセンス供与しないようだ。
サムスンは東芝が指名した第一のサブベンダー。
嫌がるサムスンを説得して無理やり引き込んだ。
ライセンスと技術供与は保証してやる的なこと言ってなwww
188: 2014/08/21(木) 02:05:28.44 ID:znY3M3i8(10/22)調 AAS
>>185
そんな部分的な勝利を強調するほど劣勢なんだろうな。

営業利益
東芝    366億円(前年498億円▲2.7%)
サムスン 1860億円(前年1760億円 5.6%)

絶対額で1500億円も差があるのだから長期戦は不利になる。
189: 2014/08/21(木) 02:09:53.41 ID:znY3M3i8(11/22)調 AAS
ちなみに東芝のセミコンだけの売上

2013年4-6 2832億円
2014年4-6  2538億円

▲10%▲294億円の減収だよ。

売上が減って絶好調か。w
190: 2014/08/21(木) 02:11:44.05 ID:aHDKfWca(1)調 AAS
日本人には半導体なんか作れないんだよ
191
(1): 2014/08/21(木) 02:14:36.05 ID:4TRPzsMk(4/20)調 AAS
長期戦になるとサムスンも連結の有利子負債が
いくらだっけ?20兆だっけ?30兆?
毎年増えているwww
その割にサムスン電子の営業利益は直近で前期比20%も落ちて
グループ企業に目を向けると
サムスン電機、サムスンSDIは前年同期比90%減だ。
下請けをいじめてちゃだめだよww
しかもグループ内。
損の付け回し、利益のサムスン電子への集中。噂は尽きない。
UAEの原発だってサムスンのグループ企業のゼネコンが請け負っている。
もし何かあった時、賠償どーすんの?心配じゃないの?
スマホは売れないし。
192: 2014/08/21(木) 02:14:49.05 ID:znY3M3i8(12/22)調 AAS
更にメモリだけの売上

2013年4-6  2047億円
2014年4-6  1777億円

▲270億円  ▲13.1%

売上が前年比13%も落ちてるどこが高収益なのか。
193
(1): 2014/08/21(木) 02:18:51.30 ID:4TRPzsMk(5/20)調 AAS
東芝の半導体はNANDの価格下落を調整するために
生産調整をした。それでNANDの利益は25%を確保した。
しかし、サムスンは子会社に損失を付け回して利益を確保する。
その辺が違いだなww
194: 2014/08/21(木) 02:19:09.88 ID:znY3M3i8(13/22)調 AAS
>>191
> 長期戦になるとサムスンも連結の有利子負債が
> いくらだっけ?20兆だっけ?30兆?

Q2時点で1兆4千億円だな、東芝は1兆円4500億円
195: 2014/08/21(木) 02:20:59.06 ID:znY3M3i8(14/22)調 AAS
>>193
> しかし、サムスンは子会社に損失を付け回して利益を確保する。
> その辺が違いだなww

また推測の押し売りか。
196: 2014/08/21(木) 02:22:25.86 ID:4TRPzsMk(6/20)調 AAS
サムスンはスマホは評判が悪い。
予定の半分しか売れていない。
グループの8割の利益を稼ぐとも言われるスマホ事業だけに深刻だ。
何しろサムスンのNANDはほとんどが自社製品に搭載される。
喧嘩してるアップルはこれからは買ってくれない。
上で紹介されていたキャプティプの罠ってサムスンのためにある警告みたいだww
197
(2): 2014/08/21(木) 02:25:16.85 ID:4TRPzsMk(7/20)調 AAS
サムスンは連結で考えないとダメだろ。
国際標準の会計基準で判断してくれよ。
連結ではUAEの原発もサムスンのれっきとしたお荷物だからwww
韓国ではばっくれてもいいのか?
だとしたら国際標準と違う。
いくら自慢しても無効だなww
198: 2014/08/21(木) 02:26:14.04 ID:znY3M3i8(15/22)調 AAS
サムスン 携帯電話部門営業利益 
2014年

1-3月 6430億円
4-6月 4420億円   

既に利益1兆円越え
199: 2014/08/21(木) 02:27:37.42 ID:50r2wveh(1)調 AAS
いまどき日経なんて読んでるヤツいるの?
200: 2014/08/21(木) 02:28:41.20 ID:znY3M3i8(16/22)調 AAS
>>197
> サムスンは連結で考えないとダメだろ。

連結のIFRS基準。
201
(1): 2014/08/21(木) 02:31:48.78 ID:4TRPzsMk(8/20)調 AAS
サムスン電子の工作員は
サムスン電子に雇われてるから
関係無いと思ってるんだろうが

米国基準の国際会計的にはお荷物もちゃんとカウントしてもらわないとな。
サムスン電子は最高って言ってみても
連結対象のグループがクズじゃどーしようもない。
グループの大きさを自慢する一方でお荷物の存在は無視する。

日本は財閥解体されたけど、例えば三菱グループ全体ではどんだけの
売り上げがあるのか考えた方がいい。
ちなみに東芝は三井グループの老舗中核企業だ。
三井グループ全体ならサムチョンなんて蟻だろうなwww
202: 2014/08/21(木) 02:35:05.95 ID:znY3M3i8(17/22)調 AAS
>国際標準の会計基準で判断してくれよ。

IFRSだが?

>米国基準の国際会計的にはお荷物もちゃんとカウントしてもらわないとな。

連結決算の意味が理解できてない。
203: 2014/08/21(木) 02:37:30.53 ID:znY3M3i8(18/22)調 AAS
>>201
> ちなみに東芝は三井グループの老舗中核企業だ。
> 三井グループ全体ならサムチョンなんて蟻だろうなwww

そういうしょうもない驕りが負けてる原因だろ。
204: 2014/08/21(木) 02:44:03.27 ID:psqtaYtH(1)調 AAS
最期のは
結局、ろくな査定システムが無いから
誰が優秀かわかってないってことやろ

現場の創意工夫を査定できれば、この人達を上に上げれるし
ダメ管理職を降格できなかった

ようは日本の会社はほんとの意味での
人事制度と査定システムが無いんだよ
205
(1): 2014/08/21(木) 02:45:35.15 ID:4TRPzsMk(9/20)調 AAS
東芝と比べたいなら東芝の採用してる会計基準でいいんじゃないの?
じゃないと比べようがないじゃない。

韓国の新聞が危機感をあらわに書いている
営業利益で有利子負債が払えない状態にLGが陥っていて
サムスンももうじき危ないってどういうことなの?
去年の秋ごろの記事だったけど。やっぱ今、やばいの?
それと、なんでグループ全体の負債が
毎年、兆円単位で増えるのか知りたい。
グループのどの企業が借りてるわけ?
206: 2014/08/21(木) 02:48:07.97 ID:4TRPzsMk(10/20)調 AAS
それと、スマホが売れないのはどうサムスンは分析してるの?
やっぱ、人のせい?自分たちの何が悪いとか理解して対策打ってるの?
復活できそう?スマホの次が無いみたいだけど・・
207: 2014/08/21(木) 02:51:07.05 ID:4TRPzsMk(11/20)調 AAS
スマホみたいにバカ売れしちゃって
それに対応した生産体制を構築した後だと
急に失速はまずいよね。
工場は自前でしょ?
何か作らないとwww
208: 2014/08/21(木) 02:52:34.86 ID:Ph/h/CL6(1)調 AAS
日経は半分インサイダーで金儲けてるから信憑性にかける
209: 2014/08/21(木) 02:53:48.22 ID:4TRPzsMk(12/20)調 AAS
車載の電池とかもサムスンはあっちこちと提携しては解消してるけど
どうなってんの?どこかに採用されたの?
ちなみに東芝はホンダと三菱とスズキに採用された。後発だけどwww
210: 2014/08/21(木) 02:56:32.65 ID:znY3M3i8(19/22)調 AAS
>>197
> サムスンは連結で考えないとダメだろ。
> 国際標準の会計基準で判断してくれよ。

>>205
> 東芝と比べたいなら東芝の採用してる会計基準でいいんじゃないの?
> じゃないと比べようがないじゃない。

どっちなんだよ。 リアル心の病の患者か???
211
(1): 2014/08/21(木) 02:59:43.69 ID:4TRPzsMk(13/20)調 AAS
LEDもサムスンは東芝より参入が早かったけど
去年日本から撤退してるよね。日本はLED普及率ナンバーワンの重要市場なのに。
東芝が白色LEDに参入したのは2012年で新参者。
でも、ルーブル美術館とかニューヨークセントラル駅に採用された。
シリコン上にちっ化ガリウムを形成する低コスト特許技術で爆進中。
サムスンも調子いい?
212: 2014/08/21(木) 03:02:00.56 ID:znY3M3i8(20/22)調 AAS
>>211
そういうのを総花主義って言うんだよ。

人で言うところの器用貧乏ってやつで、何でもできるけど大成しない。
213: 2014/08/21(木) 03:02:08.44 ID:feMQlc7O(1)調 AAS
うーん、これは色々な意見があると思うけど個人的には汎用性の低い組み込み専用に舵をきったのが敗因だと思う。
ただこれはもうその市場でしか参加できなかったという現実もあるから仕方ないとも思う。
214: 2014/08/21(木) 03:06:57.69 ID:4TRPzsMk(14/20)調 AAS
来月に、グーグルがプロジェクトアラの5000円スマホを立ち上げるけど
サムスンはどう迎え撃つの?
同じアンドロイドということで、ある意味アップルより手ごわい。
しかも中国製より格安だし。
モジュール型なんだってさ。面白そうだよ。
OSはモジュール型対応にアンドロイドを進化させるみたい。
安くて面白そうだから売れそうな気がするけどサムスン的にどう?
どのくらい売れると思う?それによってサムスンの出荷体制を調整しないと
ギャラクシーの在庫の山が積み重なると思う。

ちなみにモジュールのインターフェースチップは
東芝とグーグルの共同開発で東芝の独占販売。
215: 2014/08/21(木) 03:11:24.48 ID:znY3M3i8(21/22)調 AAS
経産省が表に出てエルピーダなんて官営工場まで作っても
全くダメだったからな。
216
(1): 2014/08/21(木) 03:20:06.84 ID:jokqt9Ry(1)調 AAS
>>98
戦後の日本が戦前と比べて唯一悪くなったところは階級としてのエリートがいなくなったところだな
217: 2014/08/21(木) 03:24:55.70 ID:4TRPzsMk(15/20)調 AAS
サムスンは3DNANDを今年から量産しているそうだ。
第一世代は24層で第二世代が今年後半に出てくる。40層だっけ?
ただ、線幅は太いww
もともと線を10ナノ台にすることが難しいということで3Dに移行した。
その3Dの第一世代は売れてるのかどうか知りたい。

対する東芝は当分平面型で行くとのこと。
線幅は15ナノだ。これでコスト競争力は他社を上回るとのこと。
東芝は今年の10月には8割が15ナノになる。
値崩れしやすい旧世代の比率はごくわずかだ。
東芝も来年後半には3Dを出すそうだが。しかも最初から10ナノ台で。

そこでサムスンの工作員に質問したい。サムスンの3D比率はどのくらいなのか?
それ以外の平面型は20ナノ台だから2世代以上も前のものだ。
価格交渉力は期待できず利益を圧迫するだろう。
6割が自社向けだからいいのかもしれないが
218: 2014/08/21(木) 03:27:22.98 ID:znY3M3i8(22/22)調 AAS
>>216
自分が学生のころはドーアのイギリスの工場日本の工場を
読まされたものだが、今はそんなの読まないんだな。

エリートなんて大衆経済に役に立たたんわ。
219: 2014/08/21(木) 03:37:16.22 ID:4TRPzsMk(16/20)調 AAS
エルピーダがマイクロンに飲み込まれ
DRAMはサムスン、マイクロン、SKのほぼ寡占になった。
そしてDRAMの価格が上昇し昨年度は各社DRAMで大きく利益を回復させた。
SKの中国工場が火事ということもあってDRAMは逼迫したのもあるが
寡占化したのは大きい。
それまでは韓国、日本、アメリカ、台湾、入り乱れて
長いこと消耗戦をやっていた。
各社、エルピーダが根を上げるのを待っていた節がある。
エルピーダに東芝の様な政治力が無かったせいだろ。
220
(1): 2014/08/21(木) 03:41:52.41 ID:Wa3tSqKT(1/3)調 AAS
日本の中では数少ない好調を維持しているフラッシュメモリやSSD。
私にも「どうすれば日本のエレクトロニクスが復活できるのか?」という類の講演を良く頼まれます。
そういう時に、「日本の半導体がダメなわけではなく、エレクトロニクスが日本人に向いてないのではなく、
単にやり方が悪かっただけ。現に、東芝のフラッシュメモリやソニーのイメージセンサは好調を維持しています。
やり方さえ変えれば勝機がある。」
という話をすと、同業者の大先輩方から袋叩きに遭うのですよね。
やり方を変えるというのは、意思決定者を変えるということですから、自分の立場が危うくなる。
(中略)
確かに、フラッシュメモリなど一部の強い企業以外では、日本の半導体産業では携帯電話のCPUなどに
使われるシステムLSIは壊滅的な状況で、メモリも生き残ったのは東芝だけ。
ただ、負けたには負けた理由があるのです。多くの場合は、アメリカ企業など先行企業が始めた事業が
うまく行きそうになると、競って参入する。
しかし、先行企業を追い越せる技術も事業をまわすためのエコシステムも作れずに、最後は皆で撤退する。
そういう方々が、「これからはエネルギー(パワーエレクトロニクス)だ」なんて仰っているのを聞くと、
また同じことを繰り返すんだなあ、と思ってしまいます。
先行者を追い越すには、卓越した戦略なり技術なり、先行者を凌駕するほどの桁違いの資金力なり、
何らかの競争優位が必要です。それもなく、何となく流行っているから参入するでは勝てっこないでしょう。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
221: 2014/08/21(木) 03:43:17.42 ID:Wa3tSqKT(2/3)調 AAS
例えば私が資金調達のための研究提案を出しても、「どうせ半導体はダメだ」と十把一絡げにして叩き落される。
「いや、フラッシュメモリやSSDはソフトとハードを連携さえて勝ってきました」
「これからも工夫と戦略次第では勝てる」
なんて言っても聞いてもらえない。
理屈の問題ではなく感情の問題だからいくら論理的に説明しても無駄で「お前は生意気だ」くらいで終わります。
(中略)
ところが、頑張っていると、ありがたいことに救いの手は現れるもの。
昨日までシリコンバレーのど真ん中、サンタクララで開催されたフラッシュメモリサミットに参加してきました。
これまでの我々の成果を高く評価し、資金援助のオファーを海外企業からいくつか頂きました。
まあ、成功している海外企業はがめつい(だからこそ成功している)ですから、実際はどうなるかわからないですけどね。
規模は違うかもしれませんが、東大発でロボット開発を手掛けるベンチャーのシャフトが日本で資金を得られず、
グーグルに買収された(買収してもらった)という状況に似てるかもしれません。
海外企業に買収されてから、「日本の技術の海外流出」とか騒いでも手遅れです。もし日本に留めておきたい技術ならば、
なぜ、今まで日本が支援しなかったのか。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
222: 2014/08/21(木) 03:43:41.41 ID:1O9I4mHZ(1)調 AAS
>これまでの日本企業の負けパターンは、次の3つである。
>(1)デザインと微細化が自社の最終製品(アプリケーション)に制約される「キャプティブの罠」に陥り、
>半導体として汎用的な製品の需要を満たすプラットフォームになれなかったこと。
>(2)競合企業との資金調達力格差を軽視し、長期にわたり設備投資に必要な資金調達計画が不明確な中、微細化競争に参加してきたこと。そして
>(3)半導体デザインハウスという発想より、工場を持つ半導体メーカーを志向してきたことである。

↑馬鹿だな、最大の理由は「安く作るための技術」を何一つ追求してこなかったからじゃないのか?
  とかく日本の技術者というのは、正に「○○の一つ覚え」で品質向上させることを技術だと勘違いしているが、
  支那朝鮮や欧米の技術者にとっては「同じ品質でもっと安くつくれないのか?」ということが最大命題。
223: 2014/08/21(木) 03:44:58.12 ID:Wa3tSqKT(3/3)調 AAS
話は戻ってフラッシュメモリサミット。
参加者は4500人と過去最高で、昨年の3400人から急増したそうです。フラッシュメモリというかなりマニアックな技術に
これだけの参加者というのは、本当に驚きです。
フラッシュメモリは日本発の技術で今でもメモリ自体は日本が強いですが、アプリケーションでは完全に遅れています。
ITサービスを展開しているグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトなどは膨大なストレージを必要としています。
高速なフラッシュメモリをデータセンタのストレージに使うことで、彼らのサービスにリアルタイム性を持たせることができる。
つまりフラッシュメモリ技術の進化が彼らのサービスの向上に直結する、こうしたITサービス企業がフラッシュメモリサミットに
参加しているのです。
ITサービスの成長がフラッシュメモリというハードの成長を支えているという好循環。
日本はその逆の悪循環。現在の私の日本での苦しい状況というのは、半導体のみならず、日本のITサービスが弱いことの裏返しかもしれません。
シリコンバレーでの猛烈な盛り上がりに、日本で悩んでいるのが本当にバカバカしくなりました。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
224
(1): 2014/08/21(木) 03:49:36.58 ID:4TRPzsMk(17/20)調 AAS
エルピーダの身売り先には
東芝の名もあった。
東芝はこれを断った。
DRAMなんかもういらないwww
東芝はMRAMというDRAM代替メモリーを16年から立ち上げる。
そのためにサブベンダーとして今回はサムスンではなく
SKを選んで技術移転を進めている。

ちなみにMRAMの基本技術を開発して発表したのは東芝とNECである。
東芝は発案から量産技術まで取り組んできた。
サムスンの次世代メモリー戦略はPCMだった。
5年くらい前までは大容量化でトップを走っていた。
NANDの代替になると期待されたが
東芝とサンディスク連合のFeRAMの飛躍的な大容量化の前に脱落した。
今ではマイクロンの首脳も次世代はMRAMとFeRAMが本命。
PCMは無いだろうと今年のインタビューで述べている。

そこでサムスンの工作員に聞きたい次世代メモリーの本命は何か?
225
(1): 2014/08/21(木) 04:03:35.27 ID:4TRPzsMk(18/20)調 AAS
>>224

東芝とサンディスクの次世代メモリーは
FeRAMではなく、ReRAMだった。
マイクロンも手掛けてるね。
これがNAND代替の本命と言われているが
東芝はサンディスクと研究して大きな成果をあげているが
もっと先と見ているようだ。
しかし、MRAMは近いと見て量産の計画に着手している。
226: 2014/08/21(木) 04:13:25.22 ID:4TRPzsMk(19/20)調 AAS
NANDはまだまだ進化中だが
DRAMの進化は止まっている。
現場からのブーイングも多い。

そこでDRAMやSRAM代替としてMRAMは需要が見込まれている。
東芝は16年から、マイクロンは18年から量産に入る。
東芝はまず自社製のストレージ製品に組み込んで
その進化をアピールするとのこと。
意外と早く立ち上がるかもね。
NANDを立ち上げた経験もあるし。
227: 2014/08/21(木) 04:14:03.40 ID:hy/HYB9y(1/2)調 AAS
>>1
この分析は正しいw
228
(1): 2014/08/21(木) 04:47:17.49 ID:4TRPzsMk(20/20)調 AAS
サムスンの人、さすがにいなくなっちゃったな。
朝だもんなwww
サムスンには疑問点が多い。聞きたいこといっぱいあるのに・・
もし上に書いたオレの質問を見たら簡単でもいいから答えてくれww

そう言えばサムスンはこないだ医療関連で米社を買収したな。
何年か前にもアメリカの医療機器メーカーを買収した。
医療機器分野は韓国の国策で振興だそうだが、上手くいってんのか?

ちなみに東芝も国策で医療機器メジャーを目指している。
GE、シーメンス、フィリップスの3強に割って入る勢いだ。
229: 2014/08/21(木) 04:53:30.05 ID:hy/HYB9y(2/2)調 AAS
>>228
日立メディコも忘れないで下さい。

これを合わせて5強だと思います。
230: 2014/08/21(木) 05:17:54.56 ID:jXM+n3y9(1)調 AAS
偉い人がハニトラや肉弾接待で韓国中国に技術供与繰り返して
アドバンテージを失い続けて放置しただけw

日本の偉い人って今韓国人や中国人や外人だろw
ユダヤの奴隷じゃんw
231: 2014/08/21(木) 05:37:08.21 ID:yu240huX(1)調 AAS
>>225
ReRAMはもともと一回のみ書き込み技術から
スタートしたんだけど、これを複数回書き込み技術に引き上げるのが
とてつもなく難度が高い。
消費電流も結構食う。
メモリ部分の材料選定も苦労している。
積層数を増やすと製造コストが上がる。

東芝-sandiskではreramと3d-nandを
並行開発しているが、量産化のメドがついたのは
東芝主導で開発している3d-nandのほうだった。
Sandisk開発主導のreramは難航中。
232: 2014/08/21(木) 06:08:16.01 ID:E8KJyij4(1)調 AAS
Flashはそろそろ供給過剰でチキンレースはじまりそうだな。ここを凌いだ所がウハウハになる
DRAMもそろそろだね。でも既に寡占化進んでるから弱小が死ぬだけだろう
利益率でいうとFlashよりDRAMの方が圧倒的に高い。Flash一本足打法の東芝は正念場
233: 2014/08/21(木) 07:50:28.71 ID:OW89zSxD(1)調 AAS
ID:znY3M3i8
必死すぎ。
サムスンとかすでに脅威じゃないよ
234: 2014/08/21(木) 09:36:41.42 ID:NnfVIN7z(1/2)調 AAS
【電子】東芝、フラッシュメモリー事業で5000億円超の大規模投資へ [2014/05/03]
2chスレ:bizplus
【企業】サムスンを追撃、東芝が半導体工場に7000億円 スマホ向けに照準
2chスレ:bizplus

【企業】東芝、白色LED量産へ 500億円投資 2014/07/11
2chスレ:bizplus
東芝が白色LED増産 300〜400億円投資、月産能力10倍
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:textream.yahoo.co.jp

2014/07/23
【企業】ソニー、画像センサー生産能力1割増強 350億円投資
2chスレ:bizplus
【自動車】光の感度10倍高く…ソニー、車載センサー参入[8/19]
2chスレ:bizplus

【自動車】米グーグルや独BMWなどが実験している自動運転車、車の「目」となるレーザーセンサーの大きさとコストが障害に[07/24]
2chスレ:bizplus

【半導体】ルネサス、設計開発部門を8月1日付で再編...希望退職も募集 [2014/07/09]
2chスレ:bizplus

2014/8/18
ルネサス、待機電力6割減 欧州向け電源IC開発
外部リンク:www.nikkei.com
 ルネサスエレクトロニクスはスマートメーター(次世代電力計)用の電源ICで欧州やシンガポール市場向けの
新製品を開発した。同社製マイコンと組み合わせると、待機時の消費電力を従来に比べ60%以上削減できる…

【企業】パナソニック・富士通、システムLSIの設計・開発を行うファブレス会社を設立 [2014/08/01]
2chスレ:bizplus

【企業】統合新会社名は「エタリス」 米アプライドと東京エレク [2014/07/08]
2chスレ:bizplus

【知財/IT】東芝の記憶媒体技術、韓国に流出か--警視庁、元SanDisk(サンディスク)社員の男を逮捕へ [03/13]
2chスレ:bizplus
【技術流出】東芝、SKハイニックスへの賠償請求額は「1100億円」--SK社の営業利益の3割相当 [03/19]
2chスレ:bizplus
【精密】元社員、半導体機密漏洩か 台湾メディアテック 当局が調査
2chスレ:bizplus

【精密】トヨタ自動車グループのアイシン精機、九州と東京に技術拠点…自動運転の開発強化、人材確保も[08/07]
2chスレ:bizplus
 トヨタ自動車グループのアイシン精機(愛知県刈谷市)は6日、北九州市内と東京都内に、自動車部品に使う半導体や自動運転技術を研究する開発拠点を新設すると発表した。

週刊エコノミスト 2014年8月26日特大号
38 SiCパワー半導体 日本優位の新型半導体を採用するトヨタ ■津村 明宏
外部リンク:www.weekly-economist.com

2014/8/8
ジェイテクト、半導体製造装置を研究所に ミニマルファブ用
外部リンク:www.nikkei.com
 ジェイテクトは直径が2分の1インチのシリコンウエハーから半導体を1個ずつ作る「ミニマルファブ」用の
半導体製造装置を研究所に導入した。産業技術総合研究所と中堅・中小企業を中心に20社以上が
共同開発している半導体生産システムで、クリーンルームが不要などの利点がある。
 ジェイテクトは主力製品のパワーステアリングに使う半導…

ミニマルファブ特集(全4回)
外部リンク[html]:www.seaj.or.jp
235: 2014/08/21(木) 09:38:35.02 ID:NnfVIN7z(2/2)調 AAS
【電気機器/米国】IBM、半導体事業の売却を検討=FT[14/02/07]
2chスレ:bizplus
【企業】半導体事業売却、合意近づく IBM、売り上げ減少で不採算部門処分 [2014/06/12]
2chスレ:bizplus

【IT】 脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発 [朝日新聞 08/08]
2chスレ:bizplus
【計算機科学】米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能に道
2chスレ:scienceplus

【電気機器】米IBMが人工知能「ワトソン」に10億ドル投資へ 2千人規模で取り組み[14/01/10]
2chスレ:bizplus
236: 2014/08/21(木) 09:39:15.30 ID:BiOARstb(1)調 AAS
【書評】『日本型モノづくりの敗北』(著:湯之上隆) [13/12/14]
2chスレ:bizplus

【家電】技術はあるのに使えないニッポン…日の丸掃除機「敗戦の日」、国内新市場を席巻する海外メーカー[07/09]
2chスレ:bizplus
【電機】大手7社、業績回復度合いで明暗 ソニー再建は厳しいまま [8.1]
2chスレ:bizplus

【発言】「これじゃ、世界に勝てない」日本がはき違えているイノベーションの意味 2014/08/10
2chスレ:bizplus

【IT】日本にはIT産業は無くIT利用産業も無い  2014/08/19
2chスレ:bizplus

もはやITに戦略的価値はない [Kindle版]
ニコラス・G・カー (著), 清川 幸美 (翻訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2014/3/24)
外部リンク:www.amazon.co.jp

競争優位の終焉 市場の変化に合わせて、戦略を動かし続ける
リタ・マグレイス (著), 鬼澤 忍 (翻訳)
出版社: 日本経済新聞出版社 (2014/6/19)
外部リンク:www.amazon.co.jp

エドワード・ルトワックの戦略論 [単行本]
エドワード・ルトワック (著), 武田 康裕 (翻訳), 塚本 勝也 (翻訳)
出版社: 毎日新聞社 (2014/5/1)
外部リンク:www.amazon.co.jp

2014/6/29付
エドワード・ルトワックの戦略論 エドワード・ルトワック著 逆説的論理を戦史踏まえ詳解
外部リンク:www.nikkei.com
 しかも、このような選択によって成功を収めた行動様式は、いずれは成功の極限点に達し、
その後に大きな損害を生んでしまう。やや誇張すれば、勝利は極限点を超えると敗北に転じ、
過剰な成功は大きな失敗を招く。勝ち戦に乗じて敵の領土に踏み込めば、兵站(へいたん)線が伸び過ぎ、
自分の土地で力を回復した敵の反撃を許す。あまりに効果を発揮した兵器は、やがて敵がすぐれた
対抗措置を取ることにより効力を失う。
 著者は、「逆説的」論理は戦略の5つのレベル(技術、戦術、作戦、戦域戦略、大戦略)のどこでも
作用すると指摘する。また、成功を収めた行動に対しては、同じレベルではなく上位のレベルで
対抗措置が取られることもある。新兵器に対しては戦術で対応し、作戦の成功には戦域戦略あるいは
大戦略レベルの行動で対応する、というように。

『エドワード・ルトワックの戦略論』 エドワード・ルトワック著
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
 直線的な論理は左翼の専有物というわけではない。勝利がすべてだから軍事力は大きければ大きいほど
よいといった右の直線的論理にも、勝利は過剰となりうるし、勝利にこそ敗北が胚胎していると論ずる。
逆に戦闘には敗北しても政治的に勝利することがあることを、第4次中東戦争のエジプトの例を挙げて指摘する。
 逆説の論理が成立するのは、いくら新兵器を開発しても、敵は対抗措置をとるし、戦争はスポーツと違って、
あるレベルで負けても別のレベルで戦い続けることができるし、勝者は勝利によって新たな困難に
直面するからであろう。

ルトワック『戦略論』の邦訳(更新)
外部リンク:blog.goo.ne.jp
237: 2014/08/21(木) 09:41:47.63 ID:1fIJklH2(1)調 AAS
2014/8/20
(革新力 The Company)Google(中)
社員5万人のベンチャー 才能に水を、芽に光を
外部リンク:www.nikkei.com
 5月末、ブラジル北東部の大平原から通信機器を搭載した気球が飛び立った。しばらくして地元の学校で
グーグルの検索画面が映し出されると、生徒の目が輝いた。上空20キロの気球をネット接続の中継局に使う
「プロジェクト・ルーン」。グーグルは通信網が未整備の地域にネットサービスを届ける壮大な構想を描く。
 「市街地の運転は高速道路より100倍難しいが、安全に運転できる確信が持てた」。自動運転車の開発チーム
を率い…

 「本当に破壊的なイノベーションはトップダウンでは生まれない。どちらかというと農業に近い」。
ブラウザー「クローム」などの開発を担当する副社長のライナス・アプソン(43)は話す。
 グーグルは社員の4割近くがエンジニア。「マネジメントの役割はよい土を作り、水と日光を十分に与える。
よい芽が出たら見逃さずに伸ばすこと」。無料の食堂からスポーツジムまで働きやすい職場作りにこだわる
理由はそこにある。…

2014/8/20
6兆円の手元資金 盤石財務、挑戦支える
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク

 米グーグルの躍進を支える秘密は、主力のインターネット広告事業がもたらす驚異的な収益力にある。
ネット広告市場の拡大を追い風に、2013年の純利益は約129億2千万ドル(約1兆3250億円)と04年の約32倍に
膨らんだ。強固な財務体質は大胆な新戦略が多少失敗しても影響を受けない「安全ネット」となって、
飽くなき挑戦を支えている。
 同社のネット広告事業は、検索キーワードに関連した内容の広告を表示する「ア…

2014/8/20
サリバン・グーグル最高文化責任者「大きく考え、挑戦する風土育む」
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク

 カリフォルニア州マウンテンビュー市にある米グーグル本社を初めて訪れた人は、大学のキャンパス
のような開放的な雰囲気や充実した福利厚生に驚く。健康的なメニューが無料で食べ放題のカフェテリア、
キャンパス内を移動するためのカラフルな自転車、廊下の床に座り込んでノートパソコンに向かったり、
屋外のベンチで意見を交わしたりする社員たち――。創業の翌年に入社して以来、
こうした「グーグルらしさ」を守り、育む取り組みの先頭に立ってきたステイシー・サリバン氏(51)に、
グーグルの企業文化や価値観について聞いた。…
238: 2014/08/21(木) 09:49:28.16 ID:uAbciBSk(1/4)調 AAS
>>1-2 続き(一部)

日本の半導体設計責任者、「日本は農業、インテルは工業」

 日本の半導体メーカーが競合企業と比較して、大きな設備投資なくして、製造現場で
なんとか「やり繰り」できてしまっていたのは、半導体技術者が優秀であったと言って
しまえばそれまでである。しかし、私はもっと根が深い背景があるのだと想像してきた。
 その疑問を、半導体メーカーで半導体設計の責任者を長年経験してきた方に質問した
ことがある。その方は、「日本人にとっての半導体製造は農業生産物のようであると思う。
一方、インテルは工業生産物を生産している感覚に近かった」と答えた。
 彼は日本の半導体製造について、こう考えている。半導体製造装置の技術向上に
目覚ましいものがあるものの、生産を最適化するにあたってのチューニング作業は、
実は極めてアナログである。これは農作物を作る際、与える肥料や農薬の量や種類を
毎回少しずつ変えながら、最適な組み合わせを探る作業と似ているという。
 一方、工業生産物を生産している感覚とはどのようなものだろうか。同氏は、
「CPUの技術者は、何をどの程度インプットすれば、どのようなアウトプットがあるかを
事前に計算していたように見えた。緻密なまでに設計していたといえるかもしれない。
同時に日本の半導体企業に対してもリクエストは極めてデジタルであった。そのリクエスト
を実現するために、日本の半導体技術者が農業生産物を生産するようなアナログの手法で
メモリーを製造していた。両者を比較すると、半導体を設計し製造に至るまでの思想が
日米で大きく異なると感じた」とコメントしている。
 こうした取り組みの違いは、製造している対象が異なるので、ある意味当然といえる。
CPUは様々な周辺デバイスを制御するシステムであるのに対し、DRAMのようなメモリー
はシステムを構成する一機能である。CPUというシステム内であらかじめ設定された
品質水準に対して、DRAMをはじめとしたデバイス側が品質を合わせていかなければならない。
 この状況を考慮すれば、所与の条件の中で、日本の半導体エンジニアが試行錯誤
を繰り返し、「農業生産物を生産するような取り組みが製造現場でしっくりきていた」
というコメントは理解できる。たとえば稲作は、限られた面積の中で、肥料や農薬を工夫し、
より多くの収穫高を上げようとする。メモリー製造はこのプロセスと似ているというわけだ。
DRAMやNANDフラッシュメモリーは稲作文化のある日本、韓国、台湾を中心に生産されている。
結果論かもしれないが、文化的背景を考慮すれば不思議な一致ではある。
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s