[過去ログ] 【政策】成田-羽田間、直通1時間で 国交省検討、鉄道網整備[07/11/22] (466レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): やるっきゃ騎士φ ★ 2007/11/23(金) 14:09:35 ID:??? AAS
国土交通省は成田国際空港と羽田空港を1時間以内で移動できるように既存の鉄道網を見直す。
現行の鉄道による移動時間は最短でも1時間45分程度かかる。各駅停車の列車の追い越しに
必要な場所をつくるなどして、特急列車を運行する。地方空港から首都圏空港を経由して
国際線が利用しやすくなる。
成田―羽田間はリムジンバスなら約1時間15分(標準ケース)で移動できるが、渋滞に
巻き込まれるなど不安定な面もある。一方、鉄道は京成電鉄、都営浅草線、京浜急行が
相互乗り入れで成田と羽田を結んでいるが、乗り換えが必要な場合が多く時間がかかる。
ソースは
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
関連スレは
【航空】国交省:羽田/成田間のアクセス改善に向けた具体的な方向性を検討…人流面の有機的連携 [07/11/09]
2chスレ:bizplus
依頼を受けてたてました。
2(1): 2007/11/23(金) 14:12:18 ID:8Ii/NjRv(1)調 AAS
めんどくせぇから、空港の間の土地全部空港にすればいいよ。
これで移動時間無し。
3(1): 2007/11/23(金) 14:13:08 ID:CuHR57oO(1)調 AAS
空港の利用者数は鉄道業にとってはそれほど
大人数じゃないんだよな。
そこの矛盾をどうするかが問題。
空港会社が鉄道設備を作る資金の一部を出すとか、
そういうことがあってもいいかも。
4: 2007/11/23(金) 14:16:49 ID:2V34UqxC(1)調 AAS
羽田⇔成田で飛行機の便作れば解決じゃね?
5(2): 2007/11/23(金) 14:17:35 ID:XMTddne/(1)調 AAS
羽田に全部集めればそれで終わり
6(2): 2007/11/23(金) 14:21:29 ID:yD0rWFra(1)調 AAS
成田廃港して羽田に一元化でおk
7(3): 2007/11/23(金) 14:23:55 ID:oqrZgvGU(1)調 AAS
成田は貨物
羽田は旅客でOK
8(1): 2007/11/23(金) 14:33:18 ID:tTaU6vVi(1/2)調 AAS
青砥にスカイライナー停めれば解決
9(1): 2007/11/23(金) 14:33:37 ID:oWoHI4YT(1)調 AAS
画像リンク
浅草線区間はどーしてもスローダウンするから
1時間以内にするのは無理だろ
10: 2007/11/23(金) 14:35:41 ID:1iGDnUMQ(1)調 AAS
アクアラインに線路引けばいいんじゃね?
11: 2007/11/23(金) 14:36:03 ID:D9kWx507(1)調 AAS
ってか、この記事は関連スレの方に貼り付ければ十分だろ。
わざわざ新スレ立てるほどでもない。
12: 2007/11/23(金) 14:36:12 ID:A5ZIDLdR(1/2)調 AAS
>>3
空港と東京間の住宅開発
13(1): 2007/11/23(金) 14:36:27 ID:fpZ5o43B(1)調 AAS
>>8で結論出てる
14: 2007/11/23(金) 14:44:12 ID:6DVcMbTh(1)調 AAS
>9
北総線が完成すれば線内はスピードUPの予定だから問題ない
へたに束に金使うより早い
15: 2007/11/23(金) 14:45:07 ID:+QEPZDyS(1)調 AAS
ウチの会社死亡。
16: 2007/11/23(金) 14:46:14 ID:2WcdD1+o(1)調 AAS
>>1
これはいいね。
地方活性化に繋がる。
17: 2007/11/23(金) 14:51:14 ID:7JWSsEpx(1)調 AAS
モノレール延伸でええやん
18(1): 2007/11/23(金) 14:58:27 ID:e3hg0gTY(1)調 AAS
>>2
中国の北京空港は施設だけで日本の小さな町くらいの広さがある
から、空港内を電車が走ってる
19: 2007/11/23(金) 14:59:15 ID:UQnxfH5g(1/4)調 AAS
モノレールはJRの子会社なんだから
鉄道にして総武線につなげばいい
20: 2007/11/23(金) 15:04:04 ID:Hm4lZAEY(1/2)調 AAS
>>1
さんざん鉄道敵視政策続けてきて今更何言ってるんだか
21(1): 2007/11/23(金) 15:06:07 ID:otyaTHh2(1)調 AAS
JR東海のリニアを羽田経由で成田まで延伸
22(1): 2007/11/23(金) 15:06:07 ID:xd+CDU6Y(1)調 AAS
さっさと札幌まで新幹線通して東京ー新千歳の便数半減させろよ
羽田の発着枠がかなり空くだろ
23: 2007/11/23(金) 15:13:15 ID:ctY5jrW1(1)調 AAS
>>7
全面的に賛成!!!
24: 2007/11/23(金) 15:21:49 ID:8vhDhkgO(1)調 AAS
成田-東京駅 間を20分以内にしろよ。
それから、東京駅-幕張駅 も20分以内に。
25(2): 2007/11/23(金) 15:22:14 ID:t1BXTeiL(1/2)調 AAS
スカイライナーを京急乗り入れにすればOK。
もともとその計画だったが京急が渋った。
国交省が強く要請すれば実現するかもしれん。
26: 2007/11/23(金) 15:28:24 ID:FdZNpKt7(1)調 AAS
>>22
これとこれが一番現実的
(というか、そうやって進んできている)
27: 2007/11/23(金) 15:37:13 ID:UfjSkTA8(1)調 AAS
>>25
都が渋ったんでしょ。
京急の2ドア車を入れさせなかった前科があるし。
28: 2007/11/23(金) 15:40:55 ID:tMF11HBW(1)調 AAS
成田は貨物専とか言ってるバカがまだいるんだw
29: 2007/11/23(金) 15:43:12 ID:FdMIcr1b(1/2)調 AAS
青砥にスカイライナーを全部止めろ
30: 2007/11/23(金) 15:48:34 ID:pTZRn716(1)調 AAS
羽田と成田のアクセスを改良って言う話は、
地方空港から羽田を介した乗り継ぎを便利にって言う話。
だったら、成田の国内線をもっと便利にできないものか。
31: 2007/11/23(金) 15:48:39 ID:hLwIGAr7(1/2)調 AAS
青砥駅最強
32: 2007/11/23(金) 15:55:10 ID:p5CFQokH(1)調 AAS
皆様、食糧危機に備えて今すぐにでも田舎へ疎開すべきです!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
33: 2007/11/23(金) 15:57:31 ID:A6dHV7Ez(1)調 AAS
阪神と阪急の合併みたいに
京浜よ京成を合併させろよ
ついでに首都圏JRも分離して合併
34: 2007/11/23(金) 16:01:52 ID:CMSxSj7V(1/2)調 AAS
羽田ー品川ー新橋ー日暮里ー青砥ー千葉NYー成田
これぐらいの快速が出来るってこと?
結局都内のほうが時間かかるんだよな、地下鉄は快速ないわけだし。
35(1): 2007/11/23(金) 16:04:51 ID:in6gzovB(1)調 AAS
地下鉄掘るか、バス専用道路を建設するかどっちかにしろ
36(2): 2007/11/23(金) 16:07:58 ID:CMSxSj7V(2/2)調 AAS
羽田から船橋か市川ぐらいまで地下鉄掘るのが一番近くて速いな
37: 2007/11/23(金) 16:08:41 ID:38I/OtHC(1)調 AAS
トレス発覚!荒木オワタ\(^o^)/
ジョジョ41巻表紙
画像リンク
パール・ジャム「TEN」のジャケット写真
画像リンク
画像リンク
左の二人に関してはもうトレースしちゃってますね
アントニオ・ロペスをトレース。このコマは「神の左手」の背中破りと二重にパクってます
画像リンク
アントニオロペス
画像リンク
画像リンク
ここにあげたのはトレースのほんの一部、ネタのパクリはもっと大量に存在する
【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ4
2chスレ:csaloon
38: 2007/11/23(金) 16:09:50 ID:sbPQ/F4M(1)調 AAS
空港使用料下げて関空とか名古屋をハブにすべきだと思う。
39: 2007/11/23(金) 16:10:49 ID:H+ruLm+4(1)調 AAS
成田って関空・中部以上に遠いがん!
そんなところに空港作った馬鹿は誰じゃ!?
40: 2007/11/23(金) 16:15:49 ID:rrDhWuZL(1)調 AAS
>>5
>>6
スペースはどうするよ?成田を全部羽田に戻すにゃあ、羽田に滑走路×2
ターミナル(貨物も含め)×5位はいるのでは?追加で。
>>21
HSSTにしろ。東海リニア(JRマグレブ)をんな所に使おうなどの妄想
は止めとけ。
41(1): 2007/11/23(金) 16:35:36 ID:geZ1hXyv(1)調 AAS
> 成田―羽田間はリムジンバスなら約1時間15分(標準ケース)で移動できるがry
去年の年末にリムジンバスで東京-成田間2時間も要したからな。
ディズニーのイベントと事故渋滞に巻き込まれて危うく搭乗手続きが間に合わなかった。
42: 2007/11/23(金) 16:41:53 ID:zb/Gq3Ca(1/2)調 AAS
都営浅草線内に待避設備がないんだよね
それさえあれば京急の高速車両で余裕なんだけど
43: 2007/11/23(金) 16:52:58 ID:UQnxfH5g(2/4)調 AAS
京急と京成がHDつくって、都から浅草線を買い取ったらいい
どうせ都も地下鉄のメトロへの売却を考えてるんだから。
44: 2007/11/23(金) 16:53:17 ID:bvQikJbX(1)調 AAS
現行のエアポート快速って一時間に一本くらい走ってなかった?
羽田空港ー成田空港間で
45: 2007/11/23(金) 16:53:29 ID:U7ofN19l(1)調 AAS
7が正解!
46: 2007/11/23(金) 17:18:35 ID:YoZNj3Ye(1)調 AAS
モノレールを鉄道に変えるべき。
47: 2007/11/23(金) 17:26:32 ID:APrsNsoq(1)調 AAS
>>25
現在、印旛日本医大行きの電車が、将来は成田空港まで延びる
ただの快速だけど、そこそこはやくなるよ
48: 2007/11/23(金) 17:30:57 ID:0fyQV7e0(1)調 AAS
>>35-36
税金これ以上つかうなよ
49(3): 2007/11/23(金) 17:30:59 ID:t1BXTeiL(2/2)調 AAS
成田発の飛行機が朝早かったので千葉に前泊したんだが、千葉から成田まで60キロもあるのな。
なんであんな遠くに飛行場を作ったのか信じられんよ。
50: 2007/11/23(金) 17:40:53 ID:I/lcf9CX(1)調 AAS
成田新幹線
51: 2007/11/23(金) 17:41:27 ID:4YRWFgkN(1)調 AAS
我が屋の地下 登記上は北総線のものになってしまった
52: 2007/11/23(金) 17:41:27 ID:RPzJWA4G(1)調 AAS
木更津経由でガイドウェイバス路線建設じゃだめなの?
53: 2007/11/23(金) 17:45:53 ID:qcwyBRmd(1)調 AAS
>>49
なぜ千葉なんだ…
勝田台か八千代台か佐倉か、
それこそ成田でよかったんじゃないか。
54: 2007/11/23(金) 17:51:36 ID:UQnxfH5g(3/4)調 AAS
羽田空港(京浜急行)→徒歩→羽田空港第1ターミナル(バス乗り場)→連絡バス→
成田空港第2ターミナル(バス乗り場)→ 徒歩→空港第2ビル(鉄道)→
京成本線快特→成田空港(鉄道)
yhooの路線検索で京急羽田空港駅から京成成田空港駅までの最速ルート。
ワロス
55: 2007/11/23(金) 17:54:18 ID:UQnxfH5g(4/4)調 AAS
×yhoo ○yahoo スマソ
56: 2007/11/23(金) 17:58:51 ID:mMnooa5W(1)調 AAS
60キロって千葉成田というより東京成田の距離だろ
57(1): 2007/11/23(金) 18:08:31 ID:o8eypTt1(1)調 AAS
だからあの時成田新幹線作っときゃよかったものを・・・
58: 2007/11/23(金) 18:11:16 ID:bcphgZPi(1)調 AAS
UFOつくれ
59: 2007/11/23(金) 18:13:11 ID:7VotQbQL(1)調 AAS
>49
成田の町に泊まって、ついでに新勝寺をおまいりしたほうがベター
60: 2007/11/23(金) 18:50:08 ID:A5ZIDLdR(2/2)調 AAS
>>57
でも、結局は京葉線の通勤需要と経済効果が出てきたわけですが
61: 2007/11/23(金) 18:50:23 ID:MgI5m1+x(1)調 AAS
リニアを通せ!!
62: 2007/11/23(金) 18:53:16 ID:KwAdJY16(1/2)調 AAS
上のほうで書き込みがあるが羽田を旅客便専用、成田を航空貨物専用にしたほうが
いいと思う
羽田も拡張すればあと3本くらいは滑走路増やせるだろうし
63(2): 2007/11/23(金) 18:56:43 ID:KwAdJY16(2/2)調 AAS
あと空港周りの交通網でいくと
@モノレールを延伸して東京まで伸ばせ
A京急は地下鉄と乗り入れして複数のJR・地下鉄で乗り換えできるようにしろ
あと、関係ないが津田沼のminaをつぶしてJRと新京成の乗換えをスムーズに
しろ。まずはそこからだ
64: 2007/11/23(金) 19:02:14 ID:nV8GkSw5(1)調 AAS
これはタグ【鉄道】なんじゃないの?
65: 2007/11/23(金) 19:13:16 ID:CNy7z2zn(1)調 AAS
羽田を国際空港にして、成田空港跡地は在日朝鮮人収容所に。
66: 2007/11/23(金) 19:19:05 ID:zb/Gq3Ca(2/2)調 AAS
都営浅草線に待避線をいくつか作ればいいだけの話なんだけど
今更それやるの難しいんだよね
結局エアポート快特もやめちゃったしね
今の佐倉行きの快特も都営線内は相当無茶なダイヤでやってるんだよね
67: 2007/11/23(金) 19:37:20 ID:VADqRzPX(1)調 AAS
羽田を国際化しろ
68: 2007/11/23(金) 19:46:56 ID:VdJXUi7z(1)調 AAS
>>63
Aは現状浅草線としてる訳だが。
他の地下鉄は線路の幅違うし不可能。
69: 2007/11/23(金) 20:07:21 ID:qLTGhNQg(1)調 AAS
成田は貨物は既定路線
やはり羽田が便利、
千葉県のヤツですらそう思ってるんだから。
70: 2007/11/23(金) 20:09:14 ID:Hm4lZAEY(2/2)調 AAS
というか日本の空域は米軍に現在進行形で支配されてるのをお忘れなく
71: 2007/11/23(金) 20:13:40 ID:hLwIGAr7(2/2)調 AAS
画像リンク
東京駅直結乗り入れはどうでもいい・・・というか勘弁してほしいが
とりあえず浅草橋〜蔵前付近に追い抜き線は作ってほしい
できれば乗降者の多い新橋は4線にして
成田羽田直結特急停車&普通列車追い抜きしてほしい
画像リンク
23分もかかってしまう押上−泉岳寺間を十数分にするには普通列車を2つは抜かなくてはいかん
72: 2007/11/23(金) 20:17:46 ID:nxK8owho(1)調 AAS
浅草線東京駅の話は、もう事実上つぶれてるよ。
73: 2007/11/23(金) 20:48:24 ID:Hgqat++I(1/2)調 AAS
浅草橋駅蔵前側の上下線間に引き上げ線がある。
押上方面行きは出入ポイント2つあるんで、ちょっと弄くれば線路上で退避できる。
泉岳寺方面行きは進入のポイントを工事すればいい。
普段使われてない引き上げ線だし比較的安価で出来る線路上退避だ。
浅草線が京急だったら既にやってたな。
74: 2007/11/23(金) 22:18:37 ID:VAUYn1n/(1)調 AAS
既存の線を成田まで伸ばすとかやればいい
75: 2007/11/23(金) 22:33:00 ID:bDs4BdEM(1)調 AAS
地方空港から直接
関空やセントレアに行けば
済む話じゃね?
76: 2007/11/23(金) 22:35:45 ID:eIaXHvxS(1/3)調 AAS
名古屋のホコリ、ガイドウェイバスを導入すれば完璧。アクアラインにも専用レーンを設ければいいし。
77: 2007/11/23(金) 22:54:25 ID:XWvyWMZA(1)調 AAS
成田いらね。
羽田国際線増強でOK。
78: 2007/11/23(金) 22:56:53 ID:eIaXHvxS(2/3)調 AAS
確かに羽田をさらに拡張するか、川崎沖にもう一個3滑走路の空港作って一体的に運用すればいいかも。
横田空域の大幅な返還が前提だが。
79: 2007/11/23(金) 22:57:48 ID:O/U7VgZI(1)調 AAS
京成の羽田行き電車は全部快特にしろ、それと地下鉄をチンタラ走りすぎ、バイパス線が欲しいな。
羽田からは青砥止まりの電車を減らせ、多すぎ。
80: 2007/11/23(金) 23:01:35 ID:a99W1mVs(1)調 AAS
昭和通りと八重洲通りとの交差点の地下に駅を作ればいいだけの話なんだよなあ。
八重洲の駐車場と地下街は潰すか何かして、そのスペースに
幻の成田新幹線東京駅のスペックを一部復活させればいい。
地下街を延ばして動く歩道を付けるだけでもいいけど。
だがそもそも、
成田羽田アクセスなんて話の前に、
「成田の本格的な『国内化』=国内線拡充」
を誰も言い出さないのが不思議だ。B滑走路を使って中小型機をやりくりすれば
千葉の地元民の需要も含めて、十分に採算も取れると思うんだがね。
B滑走路から小型機を国内各地に飛ばすだけで、「内際ハブ空港」の出来上がりなんだが。
81: 2007/11/23(金) 23:05:11 ID:pkQG7cio(1)調 AAS
成田、関空の二路線頼む
82: 2007/11/23(金) 23:08:31 ID:FdMIcr1b(2/2)調 AAS
スカイライナーを青砥に停めろよ
83: 無言氏 2007/11/23(金) 23:13:10 ID:7+dzPO+/(1)調 AAS
羽田〜台場〜豊洲に新線を建設
豊洲〜曳船間 有楽町線支線計画復活
但し曳船は京成に接続
84: 2007/11/23(金) 23:14:46 ID:eIaXHvxS(3/3)調 AAS
成田は自衛隊基地にしちゃえばいいし。反対派はテロリストだから排除できるし。
85: 2007/11/23(金) 23:15:22 ID:OW3uHdg1(1)調 AAS
ステルス旅客機作って
飛行機が音でないようにすれば羽田も24時間化
成田はさっさとつぶせ
86(2): 2007/11/23(金) 23:19:59 ID:UToXAB96(1)調 AAS
成田潰せというやつは何で成田なんてものを作らにゃならんかったのかが理解できんのだろうな
87: 2007/11/23(金) 23:29:12 ID:8RgYR77E(1)調 AAS
>86
利権のために作った。
88(2): 2007/11/23(金) 23:35:07 ID:ZyBl7ZWv(1)調 AAS
まぁ話が進むのは成田高速開業・京急蒲田高架化完了後だろうな。。ひょっとして蒲田の工事(今は都負担)に国交省から予算注入来るか…?
本命
エアポート快特復活(全て京急600形が担当)
2案
スカイライナー準拠な車両が成田〜羽田間に
大穴
上記に加え浅草線内に待避線設置
89: 2007/11/23(金) 23:37:51 ID:673sGDNC(1/3)調 AAS
全部羽田でいいじゃん
国内線は座席数500未満、国際線は250未満は受け入れませんって宣言して
90: 2007/11/23(金) 23:43:14 ID:tTaU6vVi(2/2)調 AAS
>>88
京浜急行600はロングシート化改造実施中ですがな
91(1): 2007/11/23(金) 23:43:46 ID:P4eiJ8Dz(1)調 AAS
>>18
ロサンゼルスもバスで空港内移動する品
92: 2007/11/23(金) 23:45:18 ID:673sGDNC(2/3)調 AAS
>>88
国道の工事だから全額国だよ
93(4): 2007/11/23(金) 23:48:03 ID:MHOSycMd(1)調 AAS
JRという手もあるけどな。
大井貨物駅からの貨物線を羽田に引き、JRの駅を新設。
大井貨物駅からは東京臨海高速鉄道へ乗り入れ(トンネルは開通済み)、新木場へ。
新木場からJR京葉線に乗り入れ。
JR京葉線から海浜幕張駅付近から、JR総武線への乗り入れ線を新設。
そのまま千葉から成田線へ。
羽田から千葉まで高規格路線だから速度は出せる筈。1時間10分くらいかな?
一番のネックは、羽田への乗り入れと、JR京葉線からJR総武線への乗り入れだろうな。
94: 2007/11/23(金) 23:49:05 ID:673sGDNC(3/3)調 AAS
国と言うか国から都に金を貸して一見、都の負担でやってるように見せかけるやり方だが
95(2): 2007/11/23(金) 23:54:22 ID:Hgqat++I(2/2)調 AAS
蒲田の工事は
大枠で京急7割、自治体3割負担だそうです
96(1): 2007/11/23(金) 23:58:17 ID:RGdba9d8(1)調 AAS
>>93
この路線を改造すれば、風に強くなれる・・
外部リンク:maps.google.co.jp
97: 2007/11/23(金) 23:59:17 ID:Rl5NEk3C(1)調 AAS
>>86
じゃあいってみろ,なんでだよ
反論の準備はあるぞ
98: 2007/11/24(土) 00:04:19 ID:gou41LSV(1)調 AAS
>>63
モノレールも現状でいいよお。品川と東京の中間でいい感じじゃん。
99: 2007/11/24(土) 00:12:21 ID:06Pna5pQ(1/2)調 AAS
>>95
誤解がありそうなんで。これは京急蒲田駅総合改善事業の割合です。
連続立体交差事業の割合は
(事業費負担内訳:国約660億円、都約460億円、大田区約200億円、京浜急行電鉄約330億円)
のようです。
100(1): 2007/11/24(土) 00:13:38 ID:mmicsjO3(1)調 AAS
>>95
蒲田の工事は元々の線路を単純に高架にしている訳じゃなくて、
京急の都合で線路を増やしている分京急の負担割合が高いんだよな。
101: 2007/11/24(土) 00:16:00 ID:9h457SE3(1)調 AAS
だからリニア実験線を
成田東京間につくっとけば
空港アクセス鉄道に転用できたのに
102: 2007/11/24(土) 00:16:17 ID:rBSMQ30B(1/2)調 AAS
京成&京急を改良する方向で進めろ。
旧国鉄、旧営団優遇政策はある意味民業圧迫だったからな。
103: 2007/11/24(土) 00:18:50 ID:oABoP8ot(1/2)調 AAS
>>96
東雲から越中島貨物駅への乗り換えは、電車の向きから考えても、新線を建設する必要が
あると思われ。
貨物線も高架にする必要がある。まぁ、既存の線路の上に立てるから、新規の土地購入が
ない分、安くつくだろうけど。
104: 2007/11/24(土) 00:19:32 ID:06Pna5pQ(2/2)調 AAS
>>100
そういうことっす。
105: 2007/11/24(土) 00:24:27 ID:cvMSL3Aj(1/2)調 AAS
成田から国内線飛ばせばいいじゃない
106(2): 2007/11/24(土) 00:27:49 ID:zraR3Xk2(1)調 AAS
>>93
総武線の東京〜千葉間はキャパがもう無いから走らせられない
総武本線には千葉駅で結ぶしかないが、そうなると千葉みなと〜千葉駅間を結ぶことになる。
しかし同区間のモノレールでさえあれほど揉めたのに、高架線を新設なんて無理だ。
しかもモノレールの存在価値も無くなる。
107: 2007/11/24(土) 00:30:37 ID:rBSMQ30B(2/2)調 AAS
千葉都市モノレールはいらない子だったなw
108: 2007/11/24(土) 00:55:17 ID:pkZie8Z4(1)調 AAS
結論:千葉県民は、日本国の発展を妨げる。
109: 2007/11/24(土) 01:52:11 ID:oABoP8ot(2/2)調 AAS
>>106
地下を掘るという手もある。
千葉駅の地下にホームを作り、東千葉駅の手前で地上に出す。
当然、高くつくけどな。
110: 2007/11/24(土) 03:54:09 ID:M/Ifhwol(1)調 AAS
まーた鉄オタのあったらいいな妄想路線スレになってる
111: 2007/11/24(土) 03:56:02 ID:NO2wo7Sb(1)調 AAS
東京湾埋め立ててちゃんとした空港作ればおk
112: 2007/11/24(土) 04:06:21 ID:e3De6jxe(1)調 AAS
>>91
福岡空港にもあるぞ>バス
113: 2007/11/24(土) 10:09:40 ID:jX+qL9hU(1)調 AAS
品川から日暮里まで、京急が新幹線に乗り入れれば無問題。
114: 2007/11/24(土) 10:15:58 ID:WMBEaVC+(1)調 AAS
東京をゴーストタウンにすればすべて解決
115(1): 2007/11/24(土) 10:40:28 ID:riyAUcfA(1)調 AAS
>>49
成田の前はホンダ飛行場のある埼玉の桶川に国際空港作る案があったらしいけどな。
どれも東京上空を通過するんで航空法の問題やら土建屋絡みで成田に決定したとか。
116: 2007/11/24(土) 10:51:28 ID:xo32Huty(1)調 AAS
比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
外部リンク:joywakuwaku.nomaki.jp
117: 2007/11/24(土) 10:52:49 ID:11y60RNG(1)調 AAS
>>93
京葉線と総武線の乗り入れ案だけど、たしか京葉線の何駅か忘れたけど津田沼と繋げるとかいう噂なかったっけ?
それか、千葉・稲毛・津田沼辺りに地下ホーム増設して、エアポート特快を作るとか。
…でも現実的ではないねw
118: 2007/11/24(土) 10:54:48 ID:rd3DU0Qv(1)調 AAS
成田から総武線のグリーン車で品川まで
品川から京急が最高じゃないか
119: 2007/11/24(土) 11:15:59 ID:3cwjSVTn(1)調 AAS
京葉線はすぐに止まるからやめたほうが
120: 2007/11/24(土) 11:25:37 ID:JrPvi2KB(1)調 AAS
新幹線を成田まで伸ばせばいいだけだな
121: 2007/11/24(土) 11:33:10 ID:9GwLCwBM(1)調 AAS
成田―羽田間、直通1時間で・国交省検討、鉄道網整備
2007/11/22, 11:47, 日経速報ニュース
国土交通省は成田国際空港と羽田空港を1時間以内で移動できるように既存の鉄道網を
見直す。現行の鉄道による移動時間は最短でも1時間45分程度かかる。各駅停車の列車
の追い越しに必要な場所をつくるなどして、特急列車を運行する。地方空港から首都圏空
港を経由して国際線が利用しやすくなる。
成田―羽田間はリムジンバスなら約1時間15分(標準ケース)で移動できるが、渋滞に巻き
込まれるなど不安定な面もある。一方、鉄道は京成電鉄、都営浅草線、京浜急行が相互乗
り入れで成田と羽田を結んでいるが、乗り換えが必要な場合が多く時間がかかる。
運行時間の短縮の障害となっているのが、地下鉄である都営浅草線に追い越し施設がほ
とんどないことだ。このため各駅停車の列車などが特急列車の通過を待つ待避設備やバ
イパス線を整備して、成田―羽田を短時間で結ぶ特急列車を運行する。
施設整備には、2009年度以降の株式上場を目指す成田国際空港会社の株式売却益の一
部を充てる方向で調整する。有識者などでつくる調査委員会で1―2年程度かけて、具体的
な整備手法などを検討。財源のメドがつきしだい着工する方針だ。
国際的な空港競争が激しくなっているが、首都圏空港は容量が限られている。このため国
交省は国際拠点空港の成田と、国内線中心の羽田のすみ分けは維持しながら一体性を高
めることで、増加する航空需要に対応していく考え。政府は5月に空港自由化戦略などを盛
り込んでまとめたアジア・ゲートウェイ構想の中で「両空港のアクセス改善を図りつつ、一体
的に活用する」方針を示している。
欧米の主要空港は国際線と国内線が両方とも乗り入れているところが多く、乗り換えは容易
にできる。韓国のソウル近郊には仁川国際空港と金浦空港の2空港があるが、高速鉄道で
30分程度で移動できる。
122(1): 2007/11/24(土) 11:49:40 ID:cvMSL3Aj(2/2)調 AAS
成田-羽田って何のために移動するんだ?
123(3): 2007/11/24(土) 12:31:36 ID:5IOgAjUZ(1)調 AAS
>>122
地方-羽田-成田-海外
124: Hinomaru GT ◆leChOphDOY 2007/11/24(土) 13:07:49 ID:RbXMMhyo(1)調 AAS
羽田〜東京〜成田間を連結するリニア高速鉄道建設。
両空港を20分以内に連結する。
125: 2007/11/24(土) 13:15:20 ID:hb6m00Z4(1)調 AAS
東京都と千葉県で費用は負担しろよ。
国税からは1円も出す必要なし。
126: 2007/11/24(土) 13:18:31 ID:BPpJbRQf(1/2)調 AAS
>>123
国際線を羽田に飛ばせばいいだけだよな
127(1): 2007/11/24(土) 13:26:37 ID:CaG3uTuL(1/2)調 AAS
>>123
最近は、
地方−ソウルー海外
のほうが早くて安いらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s