[過去ログ]
【Kawasaki】 ゼファー1100 Part12 【ZR1100A/B】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Kawasaki】 ゼファー1100 Part12 【ZR1100A/B】 [転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 774RR [sage] 2015/10/31(土) 09:57:45.03 ID:5VvtK2i/ 踏み始めからガツンと効くのがノーマル 踏めば踏むほど効いて来るのがブレンボ サイズはノーマルが大きい分、静動力はブレンボが劣るけど、 リアマスターもブレンボ製にすることで静動力は上げられる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/86
87: 774RR [] 2015/10/31(土) 12:12:10.90 ID:YrBxv8Uw >›86 ありがとうございます。 大変参考になりました。ブレンボに交換することに決めました。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/87
88: 774RR [sage] 2015/11/02(月) 13:30:14.75 ID:dpulYUd+ >>87 リアマスターをゼファー400用のものと交換すれば、良く効くよ。 ぽん付けだし、安いし。 1100のマスターと同寸法で、ピストン型が少し小さい。 お勧め、というかカニでノーマルマスターのままだと、全然効かないよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/88
89: 87 [sage] 2015/11/02(月) 15:16:17.77 ID:sJyAplkm 貴重な情報、どうもありがとうございます。 早速に400のリアマスターを注文しました。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/89
90: 774RR [sage] 2015/11/02(月) 20:53:00.92 ID:ViHwfCm/ 裏は取ってから注文したかい? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/90
91: 87 [sage] 2015/11/03(火) 07:15:27.42 ID:EZZ6nrRh もちろんです」。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/91
92: 774RR [sage] 2015/11/03(火) 08:07:30.50 ID:xw3l+XoC 外車に純正でついてるブレンボカニは ペダルストロークが結構ある感じだけど マスターのサイズやペダルのレシオが絶妙なのかね 効きはどんなかわからないけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/92
93: 774RR [sage] 2015/11/06(金) 23:49:01.38 ID:bVkDWomN もう2週間乗ってない 始動できるか不安 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/93
94: 774RR [sage] 2015/11/07(土) 00:04:28.74 ID:eEYa6Oqp こっちはもう冬眠だわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/94
95: 774RR [sage] 2015/11/07(土) 16:26:00.84 ID:TwMA87eh 西日本でゼファーに強い店ってある? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/95
96: 774RR [sage] 2015/11/07(土) 17:15:26.57 ID:OvJzC4HL しゃぼん玉は? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/96
97: 774RR [sage] 2015/11/07(土) 22:32:34.06 ID:TwMA87eh 愛知かー サンクチュアリーは有名だけど兵庫のはどうなんかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/97
98: 774RR [sage] 2015/11/08(日) 23:09:35.51 ID:/GDB/qqu 何それと思って調べたら、本店のメカニックが独立して8月に立ち上げた店ぽいね 独立するぐらいだから腕はあるんだろうけど、商才があるかどうかは未知数やね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/98
99: 774RR [] 2015/11/09(月) 13:17:17.06 ID:+aHFwx98 俺、冬眠させたことないから解らないけど みんな冬眠ってどうやってる? キャブのガソリン抜く位? ガキ産まれたから冬は乗らない様にしようかと… たぶん2ヶ月位乗らないかな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/99
100: 774RR [] 2015/11/12(木) 14:47:33.56 ID:ZF1UBAoO 明日大黒パーキングにゼファー沢山来るよ 21時30分からみたいよ 盆栽の集まりかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/100
101: 774RR [sage] 2015/11/12(木) 18:43:51.81 ID:l92oQNRm >>100 ソースは? マジなら行ってみようと思うんだが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/101
102: 774RR [] 2015/11/12(木) 23:04:03.42 ID:tF8Vr4ek ミクシィ経由で誘いがあるみたいよ。 俺も行きたいが仕事だよ(T-T) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/102
103: 774RR [sage] 2015/11/13(金) 23:46:08.12 ID:8QZ+SDTF 大黒行って来た 20台位いたかな? 750ゼファーが多かった感じ なんか内輪だけの集まりみたいな感じだったな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/103
104: 774RR [sage] 2015/11/15(日) 23:20:03.38 ID:r50FT71M うーむ93式だがセカンド全開加速したらギア抜けしたわ 車体下からオイルも漏れてきてるし 腰下開けて対策ミッション新品組んだらどのくらいかかるかな? あとバックトルクリミッターも変えといた方が良いんだっけ 他に変えといた方が良い部品あれば教えてください http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/104
105: 774RR [sage] 2015/11/16(月) 12:37:29.21 ID:YCoIX9G5 >>104 スタータークラッチ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/105
106: 774RR [sage] 2015/11/22(日) 00:26:08.70 ID:HYUychSt ゆったり走れるから手放せない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/106
107: 774RR [sage] 2015/11/22(日) 04:33:17.75 ID:BEn91BJB うわー 高校の頃400乗ってたから1100のスポーク車に乗りたいなと思ってたけど 恐ろしい値段になってるな… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/107
108: 774RR [sage] 2015/11/22(日) 23:50:24.59 ID:46oT5ez9 ノーマルでハイオク使ってる人いる? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/108
109: 774RR [sage] 2015/11/23(月) 12:40:34.27 ID:Ytx4YdIw EgノーマルでFCRとフルエキにオカダプラズマ付けてハイオク入れてる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/109
110: 774RR [] 2015/11/23(月) 12:43:55.86 ID:fOxyeIs1 それはEgノーマルと言うのか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/110
111: 774RR [] 2015/11/23(月) 17:50:44.70 ID:sYssB56c みなさん、タイヤは何はいてる?ツーリングメインだと何がおすすめ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/111
112: 774RR [sage] 2015/11/24(火) 12:19:23.91 ID:aB3UxWSZ >>110 ノーマルだろ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/112
113: 774RR [] 2015/11/24(火) 12:53:35.17 ID:qG1oGeuv エンジンノーマル キャブ、マフラー バイク屋がハイオク仕様だからと 言ったのでハイオク入れてる。 車じゃないから金額気にせずいれてるよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/113
114: 774RR [sage] 2015/11/24(火) 15:58:27.33 ID:bozifPc6 >>111 今はブリジストンのBT-023 その前は同じブリジストンのT30 ワインディング性能はT30の方が上 軽快で安心して攻められる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/114
115: 774RR [sage] 2015/11/25(水) 21:32:02.96 ID:CRZlyj4O 023で不安も不満もないから他のを試せない そんなに違うもの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/115
116: 774RR [sage] 2015/11/25(水) 21:33:50.54 ID:CRZlyj4O 連投申し訳ない 車体が寝るのが速いおすすめタイヤあったら教えてほしい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/116
117: 774RR [sage] 2015/11/26(木) 03:23:13.44 ID:DsUItTgv 114だけど、今は023を履いてるけど途中T30を3セットくらい使った タイヤのコンパウンドは023よりちょっと柔らかい感じ 初めて023からT30に変えたときはあまりに走りやすくて笑ってしまった 特にワインディング 思い通りに走れる コーナリング中の倒し込みの軽さ、ライントレース性、グリップ性能(雨天含む)、旋回性、そして安定感(安心感)、すべて023を上回ってると思う 一度試してみる価値はあると思う 自分のゼファーはホイールがノーマルなんで履けるタイヤが限られるからこの2つだけど、ホイール変えてる人なら他にもいろいろあるかもね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/117
118: 774RR [sage] 2015/11/26(木) 13:41:22.86 ID:wn79AKXI >>113 なんでハイオク仕様なんだろ? 洗浄剤入りでエンジンが綺麗になるからなのかな。 圧縮比あげてるとか、ハイカムでバルタイ変えてるとか、点火時期をずらしてるとかがないならレギュラーで十分だと思うが。 ハイオクの意味がわかってない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/118
119: 774RR [sage] 2015/11/26(木) 20:11:40.07 ID:MGu8Ovp3 オレはハイオクの匂いが好きだからハイオクいれてる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/119
120: 774RR [sage] 2015/11/26(木) 21:31:09.04 ID:dOnjPTK/ >>117 そんなにいいなら次はT30かな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/120
121: 774RR [sage] 2015/11/26(木) 23:41:58.75 ID:945VPAib クルマでもバイクでもだけど ハイオク仕様にレギュラーはマズいだろうけど レギュラー仕様にハイオクは良いと思うな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/121
122: 774RR [] 2015/11/27(金) 03:47:08.66 ID:C50trEIJ >なんでハイオク仕様 圧縮比を上げればオクタン価が低いとプラグ点火に関係なく燃えてしまう。 下手すりゃエンジンが壊れる。以下が詳しい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023124580 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/122
123: 774RR [sage] 2015/11/27(金) 11:52:47.35 ID:HKAu5bDf >>122 >>113のバイクがなんでハイオク仕様?ってことだよね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/123
124: 774RR [] 2015/11/27(金) 23:48:34.05 ID:6MANRYv2 113ですわ 前オーナーもハイオク 二年半15000`ハイオク入れてるけど今のところ大丈夫。 今度レギュラー入れて走ってみるよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/124
125: 774RR [sage] 2015/11/28(土) 09:25:06.16 ID:Ffjqit8E 乗り始めた頃にレギュラーでずぼらなアクセルワークしたら軽いノッキング症状出たんで、そこからずっとハイオク。 性能的には全く必要無いはずなんだけど車に比べりゃ安いもんだしで http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/125
126: 774RR [sage] 2015/11/28(土) 12:45:06.64 ID:67BMmmOP 全くのフルノーマルで高負荷をかけない走り方ならレギュラーで良いと思うが 吸排気や点火系のどれかを弄って 負荷のかかる走り方するならハイオクのが良いんじゃない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/126
127: 774RR [sage] 2015/11/28(土) 13:19:33.64 ID:fMca8Okd >>125 アクセルガバ開けするとカリカリ音出るよね。 それで一時期ハイオク入れてみたんだが、確かにノッキング音はマシになったけど 2千回転以下が頼りない感じで、一度走行中にストール。 レギュラーに戻してからは大丈夫なんだが、相性が悪いのか他の原因なのか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/127
128: 774RR [sage] 2015/11/29(日) 01:13:19.88 ID:pYEXs15i >>127 そんな症状は感じた事無いなぁ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/128
129: 774RR [] 2015/11/29(日) 18:07:30.90 ID:4SX3UDxf 124ですわ 126そーなんか❗ 吉村チョッキャブだから やっぱりハイオク入れ続けるわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/129
130: 774RR [sage] 2015/11/30(月) 15:15:59.08 ID:3axEhUHR ドレミの外装って通販しかないのですか? 実店舗で売ってるところどなたかご存じないですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/130
131: 774RR [sage] 2015/12/08(火) 19:20:40.17 ID:GG4xNKwm ほ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/131
132: 774RR [] 2015/12/09(水) 09:10:17.44 ID:uwY8cbn/ しゅ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/132
133: 774RR [] 2015/12/17(木) 08:06:55.96 ID:2x5YwR43 キャブからガソリン漏れ始めたよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/133
134: 774RR [sage] 2015/12/17(木) 10:11:05.75 ID:e3k1A/k4 まれによくあるね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/134
135: 774RR [] 2015/12/17(木) 12:29:56.03 ID:f3nJxzjT まれによくあるw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/135
136: 774RR [] 2015/12/17(木) 21:10:41.03 ID:2x5YwR43 113>>ですわ TMRなんだけどバイク屋で オーバーホールと同調とると いくらくらいかな? 五マンじゃたりないかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/136
137: 774RR [sage] 2015/12/17(木) 21:48:21.68 ID:WlzVSE+4 >>136 TMRって街乗りできる? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/137
138: 774RR [] 2015/12/17(木) 22:53:38.15 ID:YutA9vvT 余裕で出来る。 オールシーズンセッティングせずにイケるよ 扱いやすいしね❗ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/138
139: 774RR [sage] 2015/12/18(金) 09:24:43.24 ID:1TKcnSFi こっごぉーえそうなきせーつに乗れる? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/139
140: 774RR [sage] 2015/12/18(金) 14:06:23.88 ID:s0369DBI 乗れる乗れる。 チョークも付いてるし、PSをちょこっといじればいつでも絶好調。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/140
141: 774RR [sage] 2015/12/18(金) 18:54:28.44 ID:EZmlYQZy FCRも季節に合わせてアクセル捻る回数を変えれば 真冬に一ヶ月乗らなくても一発でかかるよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/141
142: 774RR [sage] 2015/12/18(金) 20:45:41.17 ID:A8JmXE0U 俺もTMR入れたいけど先にギア抜け直さないとな〜 パーツと工賃で50万以上かかるよね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/142
143: 774RR [sage] 2015/12/20(日) 02:34:22.35 ID:wj+s8xpQ Test http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/143
144: 774RR [sage] 2015/12/20(日) 19:30:19.61 ID:1szjlQin >>142 TMRが20万ほどするからミッションOHとセッティングもろもろで50万くらいはいくんややい? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/144
145: 774RR [sage] 2015/12/20(日) 19:34:17.62 ID:C4/z7wMC 141だけど、今日ちょうど一ヶ月ぶりに乗った アクセル開けて4回ピューピューっとガス送ってやって、1発ですぐエンジンかかったよ ラムエアも網も付けないファンネルのみで5万km走ってるけど、まだ調子は良いな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/145
146: 774RR [sage] 2015/12/24(木) 19:09:40.38 ID:4v1jK5Zs >>145 ・・・で? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/146
147: 774RR [sage] 2015/12/24(木) 19:44:34.59 ID:EFMPJ7+Z っていうくらいならアンタが何か楽しい話題でも出せば? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/147
148: 774RR [sage] 2015/12/25(金) 01:29:13.54 ID:wY1a/qtP >>146 145だが、TMRの事が出たから書いたんだけどな TMRじゃないFCRの事でイラっとしたんなら謝るわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/148
149: 774RR [sage] 2015/12/25(金) 08:18:13.49 ID:LdXLzaWs ただのケチつけたいガキだろうから気にすることないよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/149
150: 774RR [sage] 2015/12/25(金) 09:43:00.88 ID:cid82d8Y 社外キャブの話はありがたいからいいよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/150
151: 774RR [sage] 2015/12/27(日) 21:06:50.07 ID:V32mh7Yd 2速ギア抜けで悩んでたけど結局フルオーバーホールすることにしたよ ガンコート塗装もついでにやってもらうことにした http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/151
152: 774RR [sage] 2015/12/27(日) 21:18:38.19 ID:onJ4f6eP >>151 何年式で走行距離いくつ? 見積もり出してもらったならそれも知りたい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/152
153: 774RR [sage] 2015/12/27(日) 21:46:55.98 ID:V32mh7Yd >>152 92式だけど走行は2万でそんな走ってないんだよね 見積もりはバラしてから出すらしいから年明けてからになるけど分かったらまた詳細書き込むけど大体5〜60くらい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/153
154: 774RR [sage] 2015/12/27(日) 23:30:08.56 ID:onJ4f6eP >>153 走ってないね その頃の車両は弱いのかな 50〜60か 少し前なら中古車買えた金額だね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/154
155: 774RR [sage] 2015/12/28(月) 00:03:17.86 ID:yBqpL3OS >>145 >アクセル開けて4回ピューピューっとガス送ってやって、1発ですぐエンジンかかったよ 5万キロ走ってて1か月あけてすぐかかるのはすごいな うちのは93式3.4万キロだが、1か月空けたらかなり苦労する http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/155
156: 774RR [sage] 2015/12/28(月) 00:16:08.44 ID:LIh+zZRS 92年式だけど、当時まわりでもギヤ抜けは宿命的なものだったんで 123速は特に丁寧なシフトを心掛けてたら16万キロ問題なし。頑丈なエンジン http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/156
157: 774RR [sage] 2015/12/28(月) 20:34:32.59 ID:O0WI5NKp >>155 22年で3.4万キロしか走ってないのが逆にすごい 走行距離に対して維持費がかかりすぎだろw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/157
158: 774RR [sage] 2015/12/29(火) 00:00:07.89 ID:MMlu3Qwy 趣味なんだから、そんなもんでいいんじゃね? と17年で4万キロのオレがつぶやいてみる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/158
159: 774RR [sage] 2015/12/29(火) 06:38:08.74 ID:2jCxIxaS 俺のも11年1.9万`だからこのままいくとそんなもんだな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/159
160: 774RR [sage] 2015/12/29(火) 11:15:31.87 ID:RFdvZvOQ そんな盆栽バイクにして楽しいか? 乗って走ってナンボな気もするけどなー 人それぞれか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/160
161: 774RR [sage] 2015/12/29(火) 11:41:18.95 ID:MMlu3Qwy 血液がガソリン100%な人にはわかんないだろうが、オイル系にとっては弄ってナンボな訳よ。 この油分の割合は年齢とともに変わったりするんだな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/161
162: 774RR [sage] 2015/12/29(火) 13:10:36.81 ID:jzG7bL0a >>161 何言ってるだか、わかんない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/162
163: 774RR [sage] 2015/12/30(水) 19:14:24.82 ID:AB1qQHev 他人がどう乗っていようと、どう弄ってようと全然関係ないな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/163
164: 774RR [sage] 2015/12/31(木) 15:54:42.82 ID:PgD6bF2F 世の中には乗りたくても乗れない人がいるわけで。仕事だったり家庭の事情だったりお金の問題だったり。それでもこのバイクを手放さないでがんばっているのさ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/164
165: 774RR [sage] 2015/12/31(木) 16:26:29.76 ID:xP0ocwy+ あーわかる >>151だけど5〜60万かかるって嫁さんに言ったら「新しいの買えるじゃん」って言われたもん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/165
166: 774RR [sage] 2016/01/01(金) 00:25:46.26 ID:4nEh6cjV さて犬吠埼行く準備しようかな。ゼファー乗りの皆さん、見かけたらよろしくです。火の玉カラーです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/166
167: 774RR [sage] 2016/01/01(金) 09:41:19.80 ID:YlYBso+f あけおめー 今年はもっと乗ってあげようっと http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/167
168: 774RR [] 2016/01/01(金) 13:36:15.46 ID:iaAppSIJ おまえらあけおめこ 今年もヨロ❗ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/168
169: 774RR [sage] 2016/01/01(金) 16:08:14.39 ID:5qbnI38U 今年もよろしく >>157 通勤用に100ccと、別に850ccもあるのであまり距離走れないんだよ 軽四もあるしね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/169
170: 774RR [sage] 2016/01/06(水) 13:19:28.35 ID:g+Xi1nUw そろそろ俺のゼファーにもFCR付けたろかいなと思ってるけど、 ファンネル仕様だと定期的に掃除しないと性能がすぐ低下しそうで 寿命もマッハで縮みそうだな。 一般的に5万キロがFCRの寿命みたいな情報あったけど、 どこまで持つのやら。 みんなはゴミ対策とかメンテとかどないしてるん? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/170
171: 774RR [sage] 2016/01/06(水) 14:43:57.56 ID:kFG+PDCm >>170 ファンネルのみでゴミ対策は何もしてないね 掃除はグズり出したり低回転のフケが悪くなった時に、大体年一位かな セッティングが出れば特に気を使う程では無いんじゃないかな 年数万kmや雨でもガンガン乗るならレースキャブはどうなんかなと思う http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/171
172: 774RR [sage] 2016/01/08(金) 23:36:52.69 ID:56lV58xq 地元のパーツショップに行くとzephy1100用のパーツが売ってるんだが ここの住人はあんなに高価なパーツ付けてるのか 前後ショック、前後ホイール、キャブだけでも下手すりゃアルトバン買える金額じゃん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/172
173: 774RR [] 2016/01/08(金) 23:46:35.35 ID:PEA/gLTq そうですよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/173
174: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 00:59:59.70 ID:xBn2vny0 貧乏な俺には無理ダナ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/174
175: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 10:43:03.40 ID:BqoAgArZ リアサス、前後ブレーキ、マフラーくらいだわ 社外ホイール入れたいけど17インチ化も車高調整がめんどくさいからなあ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/175
176: 774RR [] 2016/01/09(土) 18:13:59.70 ID:aKOmKqdt http://s1.gazo.cc/up/170966.jpg すみません。おわかりになられる方教えてください。 写真の中央のパーツが硬化により穴が空いてきました。 @この部品の名前 Aこの部品の目的 B交換しなくて大丈夫ですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/176
177: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 20:54:16.48 ID:ggpODJsh ホース途中の筒状の部品のことかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/177
178: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 20:59:24.90 ID:BbW4M81t >>176 ブリーザ 454円らしい 見たことないけど俺のもついてるのかな?w http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/178
179: 774RR [] 2016/01/09(土) 21:12:15.42 ID:aKOmKqdt >>177 >>178 レスをありがとうございます。 そうです。ホース途中のパーツです。 「ブリーザ」って言うのですか 今のところ 同じの乗ってる知り合いの話では何のためのパーツ「?」です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/179
180: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 21:53:53.65 ID:BqoAgArZ うちのはついてたっけな?? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/180
181: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 21:55:04.72 ID:BqoAgArZ 途中送信しちまった オイルキャッチタンクっぽいけど何か溜まってる? あとキャブ換えてる? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/181
182: 774RR [sage] 2016/01/09(土) 22:00:54.49 ID:WrYiHQJg ちょっと今見れないんだが、あれエアクリーナーに繋がってなかったっけ? つまりオーバーフローしたガスなりオイルなりを受けるキャッチタンクだと思うけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/182
183: 774RR [] 2016/01/09(土) 23:22:24.94 ID:aKOmKqdt >>180〜>>182 ありがとうございます キャブかえてません。ノーマルです(新車当時1999からついてます) ただチューブのサキッポは閉じられてます。 明日、ショップで聞いてみますね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/183
184: 774RR [] 2016/01/09(土) 23:38:04.40 ID:aKOmKqdt 連投すみません。 現状の写真です。 http://s1.gazo.cc/up/171042.jpg 「↑UP」??? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/184
185: 774RR [] 2016/01/10(日) 12:58:30.97 ID:uaGtFdDf バイク屋に行きましたがこれについては詳しくないようで、 別にタンクから何かあふれてるわけじゃないので 「ほっといてもよいんぢゃ」って答えでした。 すみませんでした。近いうち塗って固まるタイプの 何かで塞ごうとおもいます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/185
186: 774RR [sage] 2016/01/10(日) 13:17:14.97 ID:VMmueYmS ブローバイガスを還元するときにガスとオイルを分離するタンクだと思う 一般的には穴空いてたら車検通らないから塞いだ方が良いかと http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/186
187: 774RR [] 2016/01/10(日) 18:56:19.97 ID:uaGtFdDf >>186 ありがとうございます もうすぐ車検なので塞ぎます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/187
188: 774RR [sage] 2016/01/11(月) 00:52:18.69 ID:o71Cxf88 ドレンタンクですな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/188
189: 774RR [] 2016/01/11(月) 09:41:54.62 ID:GTpMQwuW 穴があいたヤツです。 どうでもいいなら取っ払えってのはダメみたい オイルとかリヤタイヤに落ちて危ないらしい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/189
190: 774RR [sage] 2016/01/12(火) 09:56:28.95 ID:tf39HN9K サービスマニュアル見たけど、そのパーツについて載っているページが見当たらない… 確かに俺の車両にも付いているだけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/190
191: 774RR [sage] 2016/01/12(火) 18:17:13.11 ID:LaS0tVsP 部品名称:ブリーザ 部品番号:14069-1051 税込単価:454円 代替機種:KLX250GF ちゃんと載ってたよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/191
192: 774RR [sage] 2016/01/12(火) 18:24:20.74 ID:tf39HN9K マジすか サービスマニュアルのどこの項目に出てました?見つけられない…orz http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/192
193: 774RR [sage] 2016/01/12(火) 18:52:04.07 ID:tf39HN9K ようやくみっけた!補足ページにありましたわ〜 http://upup.bz/j/my97568yPGYtOTPRJEtWrNA.jpg >>189 下の写真の「A」のことですよね? やっぱりエアクリボックスのドレンでしたね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/193
194: 774RR [sage] 2016/01/12(火) 22:16:35.03 ID:kfEFujn9 なるほど、そういう意味のパーツだったのか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/194
195: 774RR [sage] 2016/01/15(金) 19:50:07.26 ID:+DTCxcLs 風邪ひいた しばらく乗る気になれない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/195
196: 774RR [] 2016/01/16(土) 23:05:18.74 ID:sJVzZAW6 アサカワスピードってどうよ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/196
197: 774RR [sage] 2016/01/19(火) 08:23:03.44 ID:o1jpw8Ry シツモンガバクゼントシスギテテワカリマセン http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/197
198: 774RR [sage] 2016/01/20(水) 20:55:49.26 ID:B4wP/yFS ゼファー1100がクソ重いバイクなのは日ごろ乗ってるからよく分かってるけど、 フルカスタムしたらどこまで変われるものなん? どう逆立ちしたって最新の中軽量級やSSのような軽さや加速は得られないと 思うのだけれども。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/198
199: 774RR [sage] 2016/01/20(水) 22:12:58.94 ID:gd7dnVSx 大幅に変わるっつったらマグ鍛とチタンフルエキくらいしか思い付かんな あとは邪魔なもん取っ払ってボルト全部チタンにするとか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/199
200: 774RR [sage] 2016/01/21(木) 00:16:29.51 ID:cnyTnf1A フルカスタムに掛かる費用で250〜400ccの新車が2台買えそうだから、 そんな金があるなら全然別の車種のセカンドバイクを買うのも手かと。 そういうオーナーも少なくない気がする。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/200
201: 774RR [sage] 2016/01/21(木) 12:48:11.38 ID:rW3M5bMt 大型免許 バイク大好き 昔不良 男Kawasaki をアピールするバイクだろ 大人しく笑われとけ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/201
202: 774RR [sage] 2016/01/21(木) 15:46:25.53 ID:01yLauQp 突然どうした? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/202
203: 774RR [sage] 2016/01/21(木) 20:34:21.35 ID:9OoRzab2 毒吐いてるように見せかけて、他車種に浮気するなって言いたいだけなんじゃね? ツンデレさんなんだろ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/203
204: 774RR [sage] 2016/01/22(金) 06:51:44.90 ID:2thSblOK ボイジャーはここですか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/204
205: 774RR [sage] 2016/01/22(金) 07:51:57.90 ID:qPVe/NOk ボエージャー http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/205
206: 774RR [sage] 2016/01/22(金) 10:55:42.63 ID:2KZbltUL うちのは軽量化どころか20kgくらい重量増してる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/206
207: 774RR [] 2016/01/22(金) 17:42:30.35 ID:33x05Mzv ボイジャーは隣です http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/207
208: 774RR [sage] 2016/01/23(土) 14:07:59.75 ID:6ZUWiuGb ざっくり試算すると、 足回り一式のカスタムでバイク1台分 給排気、点火系のカスタムでもう1台分 エンジンオーバーホール&ボアアップでもう1台分 バイクどころか車だって余裕で買えるなあ。 そう思うとフルカスタムって相当の思い入れがないと無理だ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/208
209: 774RR [sage] 2016/01/23(土) 16:05:45.88 ID:C8wJnu7z ゲイル〜マルケジーニ 15〜35万 17インチタイヤ 4〜5万 ステムキット 10〜20万 スイングアーム 10〜20万 前後サス 40〜50万 前後ブレーキ&マスタ 30万〜 Egオバホ&ボアアップ 60万〜 チタンフルエキ&キャブ 40万〜 魚谷&コード 10万 ステップ、オイルクーラー10万〜 フレーム&外装ペイント 20万〜 他小物、取り付け作業工賃 こんな感じかな? 単純計算で300万超えか…(´Д` ) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/209
210: 774RR [sage] 2016/01/25(月) 13:11:52.68 ID:QBW9ETSb >>209 こうやって並べると、ずいぶんな金額だね。 ペイント以外全部やってるわ。 まあ、10年で使ったって感じだけど、年間30万円か。 ならすと、そんなもんか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/210
211: 774RR [sage] 2016/01/25(月) 14:28:49.35 ID:duLjP47B >>209 ゼファー諦めます… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/211
212: 774RR [sage] 2016/01/25(月) 18:18:58.87 ID:ThGI/c3D なんでカスタム前提なんよ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1438753157/212
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 790 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s