[過去ログ] 【Kawasaki】 ゼファー1100 Part12 【ZR1100A/B】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213: 2016/01/25(月) 19:28:08.93 ID:oHlae28P(1)調 AAS
純正で乗ればいいじゃん
ちょいカスタムしたりフルカスタムしたりするのは自由だし
214: 2016/01/25(月) 19:59:19.57 ID:e5yX6iGW(1)調 AAS
んだんだ
俺もノーマル+マフラー交換しただけだよ
215: 2016/01/25(月) 20:07:21.87 ID:9p9nFQyQ(1)調 AAS
オレのはマフラーもノーマル
純正から換えたのはブレーキパッドとタイヤくらいかな
216: 2016/01/25(月) 23:09:37.92 ID:FRGdtr0J(1)調 AAS
マフラー以外は純正で乗ってるけど、取り回しが軽くなるならカスタムしたいかも。
217: 2016/01/26(火) 09:12:21.59 ID:9SaySKkm(1)調 AAS
既にマフラー換えてるならホイールかな
ただしフォーク延長したりステムごっそり交換したり金がかかる
218: 2016/01/26(火) 13:12:58.35 ID:PmbzLecb(1)調 AAS
取り回しを軽くするならライザップ。
219: 2016/01/26(火) 22:30:18.31 ID:vDFd4oqW(1)調 AAS
ライザップで腰上10kg軽量化できるとして…馬鹿にならないなw
おいおい2ヶ月コースで30万越え、1月延長ごとに7万円だってよ!
そんな金あるならホイール換える方にするわ。
220: 2016/01/27(水) 12:40:05.05 ID:yZFDJgR4(1)調 AAS
ゼファー1100でトルクを向上させようと思ったらやっぱ圧縮上げてボアアップかね?
あとはエキマニとかサイレンサーを小径にするくらい?
221(2): 2016/01/28(木) 01:18:55.94 ID:7nnC+W66(1)調 AAS
スプロケの丁数を変えると言う方法もあるな。
トルクを増やすと最高速度は落ちる訳だが。
222: 2016/01/28(木) 06:07:13.80 ID:tujexeSo(1)調 AAS
>>221
それトルクって言わなくね
223(1): 2016/01/28(木) 07:02:54.25 ID:yog3eUGE(1)調 AAS
ファイナルでトルク増減とか流石ゼファースレ住民
バイクも持ち主もポンコツですわ
と後ろ指指されても仕方ないよね、これ
224: 2016/01/28(木) 07:26:59.46 ID:Kcc5bdWU(1)調 AAS
昔このスレにファイナルさんって呼ばれてた人がいなかったっけ?
「ファイナルさん ちーっす」って見た覚えが
225: 2016/01/28(木) 08:41:32.84 ID:h3Odd+Gs(1)調 AAS
>>223
>>221のトルクに関する認識は確かにポンコツだと思うが、住民全部ひっくるめんなよ
226: 2016/01/28(木) 12:04:10.05 ID:q2ipWZSR(1)調 AAS
エキマニはアサヒナの流速を上げる構造のやつが気になる
あれなら径を小さくしても排気効良さげ
227: 2016/01/30(土) 00:31:16.67 ID:1iQm7zFS(1)調 AAS
雨ふるわ雪ふるわ風邪ひくわで1か月近く乗ってない
もう始動できないかも…
228: 2016/01/30(土) 08:49:37.78 ID:05CFavTn(1)調 AAS
俺も乗ってないよ
4月10日
ゼファー祭りには行く予定(^-^)
229: 2016/01/30(土) 11:18:23.34 ID:lKE8hQj/(1)調 AAS
俺も1ヶ月乗ってないや
この前エンジンはすぐかかったけど
5年目のバッテリーがよくもつもんだと思うわ
230: 2016/01/30(土) 11:51:28.38 ID:yiJT3E4v(1)調 AAS
俺のバッテリーは6年目だけどまだまだ元気だぜ。
走ってちゃんと充電されてる状態が続いてれば大丈夫ぽいね。
231: 2016/01/30(土) 23:25:19.83 ID:9zoLe14+(1)調 AAS
明日は天気が良さそうだから乗ってやるつもり
…エンジン掛かるかな?
232: 2016/01/31(日) 09:39:10.90 ID:NDu5l6E5(1)調 AAS
もしかして純正キャブよりFCRやTMRの方が始動性が良いのかな
加速ポンプからガスが直に入るからかな?
233: 2016/01/31(日) 14:32:17.48 ID:c0DDyEPX(1)調 AAS
コンテナガレージから一ヶ月ぶりに出庫
最初グズったけど何とか掛かって近所を流してきた
寒いけどやっぱ楽しいネ
234: 2016/01/31(日) 17:14:42.76 ID:o7u+eypZ(1)調 AAS
またオイル滲み始めた、2度目
純正オイル使ってりゃ大丈夫かと思ったが、、
235: 2016/02/01(月) 12:52:03.80 ID:i5+XwSIi(1)調 AAS
友人から売ってもらったのですが、皆さんは日頃どんな所に気を付けていますか?
車検対応のマフラー以外はノーマルで、とりあえず各部のシール交換に出しています
236(1): 2016/02/01(月) 13:30:19.41 ID:artSP9e0(1)調 AAS
何年式か知らんけど小まめなオイル交換と丁寧なシフト操作
237(1): 2016/02/01(月) 19:23:54.48 ID:JXZJ/P2n(1)調 AAS
>>236
有難う御座います。06年式で走行も7,000kmなので大事に長生きさせてあげたいと思います。
238: 2016/02/01(月) 23:22:05.81 ID:FWfx7m97(1)調 AAS
大切にしろよ
239: 2016/02/02(火) 08:32:06.82 ID:kAVeoTFd(1)調 AAS
なんで上から目線?
240: 2016/02/02(火) 13:42:13.20 ID:mHwJxvSv(1)調 AAS
おっさんが先輩ヅラしてるんだろう
袖無しGジャン着てそうなw
241: 2016/02/02(火) 18:38:29.52 ID:ntwryOmK(1)調 AAS
>>237
ちょうど俺のも7000kmだよ!87000km
これも何かの縁だ 交換してあげてもいいよw
242: 2016/02/02(火) 21:38:10.98 ID:YWZpPWqm(1)調 AAS
ツマンネ
243(1): 2016/02/04(木) 12:40:32.93 ID:WfwEAzO5(1)調 AAS
7日大磯でカワサキコーヒーブレイク
ミーティングあるぞ
行きたいけど仕事だ。
最近乗れないな…
244: 2016/02/04(木) 19:09:58.56 ID:DBD6nHHV(1)調 AAS
>>243
行った事ないが面白いのか?
245: 2016/02/04(木) 23:50:59.86 ID:0tjKzAvN(1)調 AAS
423だか
俺も行った事ないけど…
なんだかコーヒー飲んで
あんな事や
こんな事するみたいよ
行って見たかった…
246: 2016/02/07(日) 07:52:32.60 ID:HwfUUaoi(1/2)調 AAS
244だけど
これから大磯行ってみます
247: 2016/02/07(日) 16:31:36.60 ID:HwfUUaoi(2/2)調 AAS
いやー
スゴイ台数だったねー
248: 2016/02/07(日) 20:38:19.66 ID:Fh/q959X(1)調 AAS
みなさん、タイヤどのくらいもつ?走り方にもよるけど
249(2): 2016/02/09(火) 00:16:54.35 ID:ztheY7E2(1/2)調 AAS
ツーリング用タイヤ履いてるけど、大体いつも1万キロ越えたくらいで
タイヤ交換のサインが出てるなあ。1〜2年に1回は換えてる。
ハイグリップタイヤ履いてしょっちゅう峠を攻め込んでる知り合いは、
2〜3ヶ月の頻度でタイヤ交換してるらしいぜ。凄い人だ。
250: 2016/02/09(火) 06:27:33.98 ID:9e91PQ37(1)調 AAS
>>249 ツーリングメインだとどのタイヤがいい?
251: 2016/02/09(火) 11:00:03.76 ID:0+XrlSBD(1)調 AAS
BT-023で1万キロちょっと走ってるけど、まだ全然いけそう
前回の交換が5年前だから、年に2千キロしか走ってないわ
磨耗よりゴムの劣化の方が早いかも
252: 2016/02/09(火) 22:29:56.32 ID:ztheY7E2(2/2)調 AAS
>>249
選ぶの面倒で、純正ホイールの時に履いてたロードスマート2のままで
いつも済ませてる。他のタイヤはどうなのかは全然知らない。
参考にならなくてスマンね。
253: 2016/02/10(水) 22:26:59.69 ID:U7Ruc89i(1)調 AAS
PMCモナカって性能も気になるけど音大きいかな?
254(1): 2016/02/12(金) 07:00:29.228336 ID:8fe2YWlF(1)調 AAS
>>253 音大きいよ。ノーマルオイルパン対応のならやめたほうがいい
255(1): 2016/02/12(金) 10:45:44.25 ID:l03QIoSQ(1)調 AAS
>>254
サンクス
音はまあインナーサイレンサーなりバッフルで調節するけど
オイルパンはモリワキ入れたいんだよなあ
PMCのはオイルフィルター欠品したらめんどくさそう
256: 2016/02/12(金) 13:03:18.88 ID:6JCo2LFe(1)調 AAS
PMCwww
257(2): 2016/02/13(土) 08:48:36.60 ID:t0FxbUGQ(1/3)調 AAS
モリワキのオイルパン、マフラーとセットじゃないと売ってないだろ。
大昔は確かに単品で売ってたが。
俺はストライカーにした。
258: 2016/02/13(土) 09:19:44.06 ID:7pnlUitl(1)調 AAS
オレもストライカーにした
ただ切って貼ってるだけじゃなくて
内部は仕切りみたいなのがちゃんと付いてるんだよな
259: 257 2016/02/13(土) 09:58:05.66 ID:t0FxbUGQ(2/3)調 AAS
そうそう、ストライカーのは3個の仕切り板がついてるね。
260: 257 2016/02/13(土) 10:03:15.78 ID:t0FxbUGQ(3/3)調 AAS
ん、仕切り板は3個じゃなくて4個だったかも知れない。
仕切り板にはオイルが通る穴もちゃんと開いていたのを覚えている。
レースやってるところの製品は、ちゃんとしてるなあと思った。
因みにPMCのは仕切り板がついてないはず。
261(1): 2016/02/13(土) 10:54:56.87 ID:2a7BoQ15(1)調 AAS
>>255だが参考になった
オイルパンはストライカーにするわ
262: 2016/02/14(日) 04:39:03.23 ID:thCbIWDQ(1/4)調 AAS
なんでお前、上から目線?
カスタムのイロハも解らんくせにw
PMCのマフラーなんてクソなのは皆知ってるぜw
263: 2016/02/14(日) 08:50:45.88 ID:r5vPGSgn(1)調 AAS
とりあえずサンクチュアリのは歪みまくりって噂あるからやめとけ
264: 2016/02/14(日) 08:57:22.03 ID:3O2iHTee(1)調 AAS
PMCのオイルパンのオイルフィルターはZRXとかの純正。欠品の心配は、少ないのでは?
265: 2016/02/14(日) 09:18:15.33 ID:thCbIWDQ(2/4)調 AAS
そういう事すら知らないんだよ、261はw
266: 2016/02/14(日) 13:20:26.45 ID:YAG1df5S(1)調 AAS
いつもの単芝煽り野郎か
267: 2016/02/14(日) 13:33:48.58 ID:thCbIWDQ(3/4)調 AAS
バカにバカといって何が悪い?
このバカw
268: 2016/02/14(日) 14:39:52.99 ID:thCbIWDQ(4/4)調 AAS
オレは単芝煽り野郎じゃねーよw
なに人違いしてんだw
このバカw
269: 2016/02/14(日) 14:46:01.75 ID:EkDFjydC(1)調 AAS
好きなマフラーに好きなオイルパンを付けるのが良いよ
そんで失敗したとかアレにすれば良かった、これにして良かったって勉強にもなるし
多数の人が付けてるのには、ちゃんとした訳があるしね
270(1): 2016/02/14(日) 14:52:31.62 ID:Km7Vbzt1(1)調 AAS
マフラーなんか擦ったこともねー俺には関係のない話
271: 2016/02/14(日) 18:01:06.61 ID:3g0/Hx1r(1)調 AAS
>>270 PMCのノーマルオイルパンのマフラーならお前でも、ガリガリ擦るよ
272(1): 2016/02/15(月) 08:56:27.42 ID:PGAyw7bS(1)調 AAS
結局、オススメのマフラーってなんなの?
理由も頼む!
273(1): 2016/02/15(月) 10:13:19.09 ID:TsfNsqUM(1)調 AAS
>>272
バーバリー
274: 2016/02/15(月) 12:17:30.74 ID:l2ffIMrP(1/2)調 AAS
>>273
カシミヤじゃないとな
275: 2016/02/15(月) 12:37:29.36 ID:wBGp7ybQ(1)調 AAS
ツマンネ
276: 2016/02/15(月) 14:57:11.93 ID:friL+02V(1)調 AAS
>>261
>レースやってるところ〜
モリワキじゃねえのかよ。w
どこの部分を参考にしたんだ?
277: 2016/02/15(月) 18:50:39.11 ID:ewWrSUwk(1)調 AAS
文脈も読み取れない馬鹿が沸いてるな
ブーメラン刺さってるぞ
278: 2016/02/15(月) 21:58:55.72 ID:3ZLGkqr/(1)調 AAS
なんか昨日からケチ付けたいだけのお子ちゃまが湧いてるよな
279: 2016/02/15(月) 23:51:28.35 ID:l2ffIMrP(2/2)調 AAS
5リッター君ジャネ?
280: 2016/02/16(火) 08:38:49.20 ID:26CuuY7D(1)調 AAS
いたなぁ、そんな奴
281: 2016/02/18(木) 13:40:45.28 ID:21wJZ2gj(1/6)調 AAS
結局、オイルパンはどこが一番良いの?
ストライカー?
282: 2016/02/18(木) 13:41:40.91 ID:21wJZ2gj(2/6)調 AAS
ブルドックのウインマッコイってマフラーどうなの?
純正オイルパンでもいけるらしいけど?
283(1): 2016/02/18(木) 14:56:45.27 ID:iXIzY0gm(1)調 AAS
求めるエンジン出力特性で変わってくるとしか
純正なのか圧縮上げたりキャブ弄ってるとかでも変わるだろうし
284(1): 2016/02/18(木) 16:01:47.37 ID:21wJZ2gj(3/6)調 AAS
ストライカーと同じくレースやってるKファクトリーのオイルパンってどうなの?
オイルパンとバイパスキッドで値段が10万近くするんだけど物は良いのかな?
285: 2016/02/18(木) 16:02:53.23 ID:21wJZ2gj(4/6)調 AAS
>>283
ノーマルの場合
底打ちとかするのかな?
286: 2016/02/18(木) 16:03:49.49 ID:21wJZ2gj(5/6)調 AAS
KファクトリーのFRC チタン フルエキゾースト UPタイプ 付けてる人いたら感想教えて
287: 2016/02/18(木) 16:05:22.62 ID:21wJZ2gj(6/6)調 AAS
ストライカーのレーシングカーマフラーが良かったんだけどセンタースタンドの取り付けステーをカットしないとダメみたいだから却下。
288(1): 2016/02/19(金) 07:47:22.23 ID:YKhL132F(1/3)調 AAS
>>284
あの造りを見ると高価なのもわかるなぁ
289(1): 2016/02/19(金) 12:29:49.70 ID:B6QvTNZS(1)調 AAS
>>288
ストライカーと比べて全然違うの?
290(2): 2016/02/19(金) 18:54:13.36 ID:YKhL132F(2/3)調 AAS
付けてないから性能はわかんないけど
ストライカーは純正加工
Kファクトリーは削りだし
PMCは鋳型から造ってるっぽい
他はわからないや
291: 2016/02/19(金) 21:04:35.67 ID:7KNlhzuo(1)調 AAS
サンクチュアリは溶接下手くそで歪んでて合わせ面からオイル漏れるらしいから気をつけろ
292: 290 2016/02/19(金) 23:06:05.08 ID:YKhL132F(3/3)調 AAS
>>289
ちなみにオレはストライカーのを付けてます
オイルパンからのオイル漏れは、当然ないです
293: 2016/02/22(月) 21:06:34.83 ID:6TqJRj3W(1)調 AAS
初期型で走行距離2万の二速抜けオーバーホールの話の続きだけど
オーバーホールで約50万
ガンコートプラスで15万くらい
だったよ
走行距離少ないから規定値以内の部品が結構再使用できたから個体差はあると思うけど参考までに
294: 2016/02/24(水) 09:26:54.77 ID:XjGkee+s(1)調 AAS
>>Kファクトリーのオイルパンが良さそうですね
295: 2016/02/24(水) 23:26:21.10 ID:obw34XVo(1)調 AAS
^_^
296(1): 2016/02/27(土) 00:06:02.15 ID:FMm2A6PO(1/2)調 AAS
サスがちゃんと調整できてりゃ、普通に走る分にはマフラーの底は擦らないって
聞いた事があるんだけれども。実際どうなん?
297(1): 290 2016/02/27(土) 07:14:05.23 ID:S7R+wuBH(1)調 AAS
歩道なんかの段差に気を付けて
普通に走ってるぶんには底擦りはしないでしょ
ノーマルオイルパン用のフルエキにして
コーナーで擦るのとは別だけど。
センターコレクトのぶっ太いエキマニはカッコいいけど
最低地上高も下がるから底擦りには要注意だね
298: 296 2016/02/27(土) 11:25:38.66 ID:FMm2A6PO(2/2)調 AAS
>>297
コーナーで擦る場合も含まれる。説明不足だったわ、ごめん。
299: 2016/03/02(水) 00:19:17.30 ID:jHuYQrmK(1)調 AAS
冬も終わりだし来月あたりオイル交換しとくかな
1,300kmくらいしか走ってないが
300: 2016/03/05(土) 21:37:27.73 ID:FqnJCXYa(1)調 AAS
ノジマのスパイラルのエキパイってセンターコレクトですか?
装着してる方いたら教えていただきたいです
301(1): 2016/03/06(日) 01:30:07.44 ID:rcQcgJnJ(1)調 AAS
センターコレクトじゃないけど、自分で直接ノジマに発注すればセンターコレクトで
作ってくれるよ。
302: 2016/03/06(日) 08:15:52.01 ID:8YSk9obZ(1)調 AAS
>>301
ありがとうございます
てことはムーンフィールドのもノジマのものなのかな
303: 2016/03/06(日) 10:17:06.28 ID:REs9A+Tj(1)調 AAS
ポリバイシクルウーマン
ポリバイシクルウーマン
ポリバイシクルウーマン(オレゴンワイン)
304: 2016/03/06(日) 10:36:56.67 ID:oXNn+b66(1)調 AAS
オーバーホール50マンって内容わからんけど工賃30マンぐらいってこと?
305: 2016/03/07(月) 23:06:25.87 ID:KNnUc8Me(1)調 AAS
久しぶりに乗ったらクソ重かった
普段100でミドルクラスも持ってるからなおさら
306: 2016/03/07(月) 23:42:59.22 ID:CrBnpHiY(1)調 AAS
フロント上げる時って、メインスタンド立ててオイルパンの下持ち上げるのがデフォ?
307: 2016/03/08(火) 00:09:30.77 ID:bsMnPMg1(1)調 AAS
オレはアストロのジャッキでフレームにかけて持ち上げてる
308: 2016/03/08(火) 10:44:34.69 ID:a5SJOeA3(1)調 AAS
同じの持ってるけど、爪をフレームにかけづらくない?
309: 2016/03/13(日) 12:58:04.23 ID:bKrk55m1(1)調 AAS
雨降りそうなので乗るのやめた
310: 2016/03/13(日) 15:05:20.42 ID:gVZKJR6Z(1)調 AAS
さっき一ヶ月ぶりに乗ったら雨降られた
天気予報もあてにならないな(♯`∧´)
311: 2016/03/13(日) 16:48:50.44 ID:hj5MQc45(1)調 AAS
ドンマイ!m9`Д´)
312: 2016/03/14(月) 12:50:55.47 ID:XzqK+oa1(1)調 AAS
T30とT23で迷う
313: 2016/03/14(月) 23:11:17.63 ID:5pNuFVuP(1)調 AAS
T30だな!
パターンがダサいけど
俺ははいてる。
4月関東ゼファー祭りだな
行けたら行く予定
314: 2016/03/14(月) 23:52:31.88 ID:zsfaaHVw(1/2)調 AAS
ツーリングでワインディングも攻めるならT30おすすめ
攻めないでまったり走るのであればBT-023で充分
でもあらゆる路面状況で安心感が高いのはT30
315(1): 2016/03/14(月) 23:55:08.93 ID:EyFI179S(1)調 AAS
攻めてる(つもりだ)けど023で問題ない俺wwwwwwww
316(1): 2016/03/14(月) 23:57:05.70 ID:zsfaaHVw(2/2)調 AAS
>>315
それはあんたが上手いからだろ
317: 2016/03/15(火) 00:07:15.79 ID:LE2/49wQ(1/2)調 AAS
>>316
下手で遅いからじゃないの?
みんなはもっと上手いから023じゃダメなんでしょ?
318(1): 2016/03/15(火) 00:24:13.21 ID:VMaPfQZc(1/2)調 AAS
弘法筆を選ばずであんたが走りに自信があると思ったから
俺は2つ履き比べて素直に感想を述べたまで
319: 2016/03/15(火) 01:23:00.35 ID:LE2/49wQ(2/2)調 AAS
>>318
俺の書き方が悪かったのね ごめんね
320: 2016/03/15(火) 01:27:07.35 ID:VMaPfQZc(2/2)調 AAS
いやいやそんな無問題
321: 2016/03/15(火) 08:29:27.91 ID:XVjV2axv(1)調 AAS
なにこの優しい世界
322: 2016/03/17(木) 06:32:21.16 ID:8j5EMoIV(1)調 AAS
タイヤ交換して車検とったぞー!
323: 2016/03/18(金) 07:27:26.05 ID:8938eECz(1)調 AAS
ロードスマート3は、どうでしょうか?
324: 2016/03/20(日) 18:36:12.43 ID:miYU/5bf(1)調 AAS
ACYのゼファー1100用に作ったオイルっての入れてる人いる?
325: 2016/03/22(火) 14:31:06.93 ID:atKxVUCD(1)調 AAS
ヨシムラのパルサーカバーって、こんなに値打ち有るのかね?
俺はモリワキので良いわw
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
326: 2016/03/23(水) 07:37:48.36 ID:HeQ/1jFJ(1)調 AAS
廃盤になって何年もたつから新品は貴重品て事ですね。
私も要りませんが。
327(3): 2016/03/23(水) 09:41:28.96 ID:SeWcDFY2(1)調 AAS
ヘッドカバーのガスケット交換にチャレンジするんだが、注意点ある?
液体ガスケットも付けた方がいいかな?
328: 2016/03/23(水) 10:19:53.34 ID:iFRSjdWs(1)調 AAS
>>327
ウチのもまた滲み始めたんで2度目の交換予定
作業はサービスマニュアル通りやれば割と簡単だけど
強いて言えば、ヘッドカバーのボルトはトルクレンチ使って均等に締め付ける事くらいかな
329: 2016/03/23(水) 21:30:14.82 ID:Klw5A0pD(1)調 AAS
>>327
俺が頼んだバイク屋は塗ってたよ
330: 2016/03/23(水) 23:54:49.96 ID:Mj4C37fd(1)調 AAS
>>327
俺が頼んだバイク屋も塗ってたよ。
塗り方は適当でいいけど、塗り過ぎたりムラになったりすると、逆効果になる場合がある。
薄くてもいいから厚みが均一になるように塗るのがいい。
331: 2016/03/24(木) 00:01:25.70 ID:aN7ALF39(1/2)調 AAS
あと新しいガスケットを付ける前に、接合面の清掃を確実にやっておくように。
こびりついた古い液体ガスケットのカスがあれば、完全に取り除いておくこと。
332: 2016/03/24(木) 00:44:43.13 ID:GNtQX9nC(1/2)調 AAS
塗る場所はサービスマニュアルが指定してるとこだけで十分だと思うよ
それ以外の合せ面から滲んだ事ないから
333: 2016/03/24(木) 02:04:02.62 ID:aN7ALF39(2/2)調 AAS
サービスマニュアル見たら確かにシーラント塗布箇所の指定があるね。
構造的に漏れやすい箇所だから塗布の指定があるのだろう。
逆に考えれば、他の箇所は締め付けトルクによる圧着で十分と言える。
ところで327はサービスマニュアル持ってるのかな?
334(2): 2016/03/24(木) 06:12:05.64 ID:phgGICQ+(1)調 AAS
327です。皆さんありがとう!
サービスマニュアル持ってないです。ボルトの締め付けトルクと塗布箇所教えて
いだたければ。
335: 2016/03/24(木) 13:00:05.70 ID:j06Vm1kZ(1)調 AAS
俺は締め付けすぎでウケの部分リコイルしたよ
ウケの部品だけは出ないから気をつけて。
それにしてもヨシムラにキャブオーバーホール出して二ヶ月…
早く帰ってこないかな(笑)
336: 2016/03/24(木) 18:23:52.53 ID:GNtQX9nC(2/2)調 AAS
>>334
ボルトは9.8nm、塗るのはプラグ部分と左右カバーの合わせ面周辺
カバー連結ボルトはネジロック
でもマニュアル買った方がいいよ
書いといてなんだけど、2chの情報を鵜呑みにするのは危険w
337: 2016/03/24(木) 18:41:26.69 ID:VlLaX5BV(1)調 AAS
>>334
近所なら貸してやるから住まいを教えろください
そして上手くなったら俺のも整備してくださいエロ
338: 2016/03/24(木) 23:01:40.68 ID:36g20J+/(1)調 AAS
いじるならサービスマニュアルくらいケチケチせずに買えよ…
339: 2016/03/25(金) 08:20:39.97 ID:eodseFTt(1/2)調 AAS
まったくだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s