[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 411 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/09/15(土) 13:56:08 ID:TStIWW4w(1)調 AAS
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 410
2chスレ:bicycle
876
(3): 2018/10/03(水) 19:18:53 ID:wRZwt1na(1)調 AAS
最短でレース優勝したいんですがどうすれば良いですか?
877: 2018/10/03(水) 19:22:07 ID:ijXJNw3W(1)調 AAS
>>869
踏み込んだときに外れて転けるものか
脚の角度が水平じゃなく立ってるからだろうな
踵を上げてつま先を下げてるの、
878
(1): 865 2018/10/03(水) 19:36:40 ID:9c0HYMCH(2/2)調 AAS
アドバイスサンクス
ステム変えてみる
フラットバーも試せそうだったら試してみる
879: 2018/10/03(水) 19:49:24 ID:2HFm6U7H(1)調 AAS
>>878
エンドバーやトグスで多少はカバー可能だしな
折りたたみならドロップブル捨てて安定感高めなフラバもいいぜ俺がそうだ
880: 2018/10/03(水) 21:18:10 ID:dO8T9EIr(1)調 AAS
>>876
人の3倍練習する。いやマジで。
881: 2018/10/03(水) 22:16:46 ID:Ks+JwEED(1)調 AAS
>>876
人の3倍練習したって的外れなことやってたら何の意味もないぞ、金を払ってトレーナーを雇うのが最短距離。
882
(3): 2018/10/03(水) 22:31:35 ID:C50RZ4wn(1/3)調 AAS
ロード乗ってるんですが低速時のダンシングやトルクかかるような場面で前輪部分からキュッキュッと音が鳴ります。BB周りは異常ありませんでした

そこまで神経質にならなくても良いレベルでしょうか?音はかなり小さいです
883
(1): 2018/10/03(水) 22:35:06 ID:qXLzNH5/(1)調 AAS
>>882
車軸の固定は確実か
ブレーキが掠ってないか
884: 2018/10/03(水) 22:58:14 ID:C50RZ4wn(2/3)調 AAS
>>883
シューとのクリアランスやクイック周り、ホイール振れも大丈夫でした。前輪を空転させても音出ませんし回転抵抗も問題なさそうです

ハブのベアリングやグリスですかね…とりあえず雨降って乗れない休日にでも見てみます!ありがとうございました
885
(1): 2018/10/03(水) 23:02:59 ID:/qhVy3fz(1)調 AAS
自転車保険を検討しているんだけど、とりあえずこれにしとけみたいやつある?
886
(1): 2018/10/03(水) 23:03:34 ID:/LvTNzvp(1)調 AAS
>>882
タイヤが擦れてるとか
887: 2018/10/03(水) 23:10:34 ID:C50RZ4wn(3/3)調 AAS
>>886
体重は軽い方で空気圧もマメに合わせてるつもりなんですがタイヤが4000s?の25cとかなり太めなんで可能性あるかもしれないですね…つっても走りながらタイヤ干渉チェックは難儀だな…w
頑張ってみますありがとう
888: 2018/10/03(水) 23:43:04 ID:MGkaWYuP(1)調 AAS
タイヤ擦ってる場合はフォーク内側に跡があるかも。
889: 2018/10/04(木) 00:34:58 ID:t2zI6oxI(1/3)調 AAS
シューズの先端とタイヤが擦れるときもあるよね
890: 2018/10/04(木) 02:05:13 ID:z3Md1lIo(1)調 AAS
>>885
多分今入ってる自動車の保険に特約で付けるのが一番安くて手厚い
人によって違ってくるけど、まず担当に相談してみるのがいいと思うよ
その先は保険スレ見てみるといい
今も残ってれぱだけど
891: 2018/10/04(木) 04:56:48 ID:1wVCAdJy(1/3)調 AAS
>>882
ホイールのハブのベアリングの悲鳴だと思う。

静かな場所でないと聞こえない小さな音だが、
異常なスピードで磨耗してるので放置してはダメ。
(もうダメになってるかもしれないが)

玉押し調整が緩くて荷重が分散されてないとか、
クイックの締め付けが足りないとか、
フォークのエンドの精度が悪くて不均一な力が加わってるとか、
いろいろ原因は考えられるけれども、
音が出ちゃったらハブ交換じゃないかなぁ。
892
(1): 2018/10/04(木) 06:44:18 ID:ZAszanA5(1/2)調 AAS
キャリアダボ穴の穴だけチョンと付けたタイプの耐久性ってどれくらいあるんだろ。
荷物が重いと取れたりしないのかな。
893: 2018/10/04(木) 06:52:16 ID:qyMNudw5(1)調 AAS
俺の場合はトップチューブバッグとステムの擦れる音だったよ
894: 2018/10/04(木) 07:22:36 ID:2ZlFiF4f(1)調 AAS
>>876
自分より弱いやつを集めてレースを主催する
895
(2): 2018/10/04(木) 12:10:22 ID:wvf26xa8(1/2)調 AAS
週末適当に走るくらいならディスクブレーキタイプだと105でも十分でしょうかね
制動力があがるならアルテの意味が尚更なくなるような気がして
896
(1): 2018/10/04(木) 12:38:01 ID:JCJivj37(1)調 AAS
>>895
十分です
897
(1): 2018/10/04(木) 12:45:00 ID:b9KMy+LK(1)調 AAS
>>895
週末走るだけならSORAでも充分だと思う。105ってレースグレードだよ。
898: 2018/10/04(木) 13:14:38 ID:9qQvqgpi(1/2)調 AAS
画像リンク

899
(1): 2018/10/04(木) 13:17:53 ID:p69Xkn1Q(1)調 AAS
>>892
きちんと溶接してあれば常識の範囲内の重さなら問題無いはずだよ。
しかし一体のほうが継ぎ目が無いぶん安心感あるね。
重い荷物を日常的に積む予定なら一体のほうがいいかもね。
900
(1): 2018/10/04(木) 13:33:09 ID:1wVCAdJy(2/3)調 AAS
キャリアのほうが先に破断すると思う。
901
(1): 865 2018/10/04(木) 14:21:32 ID:ntgeiGyK(1/3)調 AAS
シュミットのハブダイナモについて教えておくれ
エデュルクスと組み合わせた時、オフにすると抵抗が軽くなるらしいけど、それってライト側にオンオフ機能があればどのライトでも同じように抵抗が軽くなるものなの?
それともエデュルクスの場合だけ?

あと、オフで軽くなるってのは他のシマノとかシャッタープレシジョンのハブダイナモには無い機能?
902
(1): 2018/10/04(木) 14:30:41 ID:wvf26xa8(2/2)調 AAS
>>896>>897
ありがとうございます。
将来的にはロングライドもしてみたいので105は欲しいかなと考えてました
レースには間違いなく出場しませんが
903: 2018/10/04(木) 14:39:27 ID:ZAszanA5(2/2)調 AAS
>>899
>>900
要らない心配ってことか。
確かにキャリアが先にダメになりそう
904: 2018/10/04(木) 14:54:08 ID:dxlGVPyS(1)調 AAS
フレーム内に雌ネジが切ってあるタイプは溶接前に内部にネジ受けを蝋付けしてあるだけ
なのでフレーム外部から溶接したものに比べて強度が落ちることが多い
ダボ穴の反対側へ貫通してれば最悪そこで留められるがそういうのはシートチューブ付近
が一本でダボ穴の先からエンド側へ二股になってるタイプ以外では強度的に採られてない
905
(1): 2018/10/04(木) 15:19:05 ID:grPjKSG6(1)調 AAS
>>901
ダイナモがなんだか考えたらわかるんじゃ
906: 2018/10/04(木) 17:00:22 ID:4Prkti1G(1)調 AAS
>>902
11速はあって困るものじゃないと思う
自分もレース出ない週末ライダーだけど、8速から105のバイクに乗り換えたら丁度良いギア比が見つけやすくなったよ
907
(1): 865 2018/10/04(木) 17:34:49 ID:ntgeiGyK(2/3)調 AAS
>>905
わからんのよね
電流が流れるかどうかでハブダイナモ側で発電量を抑えるような動きをするってこと?
908: 2018/10/04(木) 17:51:28 ID:1wVCAdJy(3/3)調 AAS
現物を調べたわけではないので想像だが・・・

過電圧防止機能がシンプルな定電圧ダイオード方式だと、
ライト消灯時には、
電圧が上がり過ぎないよう無駄に電力が消費される。

この過電圧防止機能を、
ハブ側に持たせるか、ライト側に持たせるか、あるいは、別の場所に持たせるか、
それはメーカーの設計思想次第だと思うよ。

無負荷だと高電圧が出力されて感電するよって注意書きがある場合には、
ハブ側には過電圧保護がついてないと思うよ。
909
(2): 2018/10/04(木) 19:06:34 ID:ojZq0pxx(1)調 AAS
ボトルケージのエリートカスタムとカスタムプラスはどちらが500mlペットボトルに適してますか?
910
(2): 2018/10/04(木) 19:19:44 ID:9UfEkqp4(1)調 AAS
飲み物なんて飲みたくなった時に現地調達してその場で飲め
ボトルケージなどという無粋で重たい物など付けるな
わざわざ軽量化した自転車が泣くぞ
911: 2018/10/04(木) 19:28:51 ID:9qQvqgpi(2/2)調 AAS
画像リンク

912: 2018/10/04(木) 19:50:21 ID:X+Ekssgl(1)調 AAS
>>909
どちらも一般的なペットボトルには適しません
径が違いすぎてスッカスカです
913: 2018/10/04(木) 19:56:37 ID:xaPAglnm(1/2)調 AAS
>>909
動くけどどっちも使える
914: 2018/10/04(木) 20:01:48 ID:jJYtAmeK(1/4)調 AAS
今ラーメン二郎のスレで、ちょっとカッコいいチャリ買って1時間乗るとご飯4膳分は消費されるとか言って調子こいてる豚がいるんだけど そんなこと出来たら皆カッコいいチャリ乗るよね
915
(1): 2018/10/04(木) 20:05:05 ID:xaPAglnm(2/2)調 AAS
ご飯4膳分のエネルギーは消費するかもしれないけど痩せるとまでは言ってない
916: 2018/10/04(木) 20:20:10 ID:i+JzvwfS(1)調 AAS
1時間で1000kcal消費できる豚って平坦でだけ粋がってそうだな
917: 2018/10/04(木) 20:30:49 ID:ULxqaeoq(1)調 AAS
カロリー表示って心拍バンド付ける付けないでも結構変わるbyGARMIN
918
(2): 2018/10/04(木) 21:14:21 ID:qJzHkEVy(1)調 AAS
心拍計は腕につけるタイプと胸につけるタイプでは精度の差はありますか?
私は3,000円くらいの安い腕時計タイプのを使ってるんですが
上り坂でヒィヒィ苦しんでる時にふと心拍計に目をやると88とか出て
いくらなんでもあり得ないと思ったのできちんとした精度が出せるものを買おうと思っています
大まかな目安でいいので、最低これ以上は出せみたいな目安の金額はありますか?
919
(1): 2018/10/04(木) 21:15:13 ID:t2zI6oxI(2/3)調 AAS
>>907
ハブダイナモは確かに抵抗はあるが、さほど大きくはないから無視できるレベル。
導入することでオートライトが装着できてしまう利便性から考えると充分以上にお釣りがくると思う。
もし迷ってるなら導入することをお勧めする。
920
(3): 2018/10/04(木) 21:23:22 ID:jJYtAmeK(2/4)調 AAS
自転車ダイエットってチンタラ走っててもダメだけど心拍数が上がるようような走り方しないと効果ないんだよね?
921: 2018/10/04(木) 21:26:17 ID:GhM0XFOY(1/2)調 AAS
有酸素運動は心拍数120近辺で30分以上が目安
922: 2018/10/04(木) 21:27:47 ID:t2zI6oxI(3/3)調 AAS
>>920
心拍をさほど上げずとも、8時間くらい継続して乗れるなら非常に効果はあるぞ
蛇口を大きく開けてドバァーっと出すか、チロチロと出すかの違い
923: 865 2018/10/04(木) 21:31:21 ID:ntgeiGyK(3/3)調 AAS
>>919
常時オンでも=常時抵抗があっても、飛ばすわけではないのでシュミットに拘る必要無いかな。。
シュミットのハブダイナモとエデュルクスで組むとそれだけで泥棒に狙われやすくなるよね
よし、シュミット諦めよう!
924: 2018/10/04(木) 21:32:47 ID:jJYtAmeK(3/4)調 AAS
>>915
二郎スレなんだよ 一杯2500kcalなんだよ
本来太るはずなの豚が現状キープ簡単に出来るんだぜアピール察しておくれよ
925: 2018/10/04(木) 21:36:57 ID:GhM0XFOY(2/2)調 AAS
二郎の場合、カロリーより塩分の方が問題だと思うので
運動によるカロリー消費よりも、発汗による塩分排出が効いてるんじゃないかね
926: 2018/10/04(木) 21:37:46 ID:vRaTHze3(1)調 AAS
>>920
食べる量を増やさなければ、ダイエット効果はあるよ
やせないひとは食べる量を増やすからやせないだけ
927: 2018/10/04(木) 21:40:24 ID:U9xIncUM(1)調 AAS
アベ25kphの1時間で500kcal位だから2600Wで一時間走るくらいかな?
928: 2018/10/04(木) 21:46:11 ID:PWJSnZve(1/2)調 AAS
マイペースじゃ痩せないよ
929: 2018/10/04(木) 21:47:11 ID:nSqRlV1U(1/3)調 AAS
>>910
本当それな。何のために軽さ追求してんだか
930
(3): 2018/10/04(木) 21:51:17 ID:nSqRlV1U(2/3)調 AAS
>>920
ちょっとかっこいい自転車(ロードバイクかクロスバイクのことだろうと推察)は
自転車自体が軽くて、ペダルも軽くて、快適すぎるからダイエット効果はほとんど無いよ
下手すると、乗り方しだいでは散歩よりも消費カロリーが少ない

自転車に乗ると汗をかきやすいから、いっぱい汗かいて「いい運動したな」って気分になって
食べることへの罪悪感が薄くなって食べ過ぎて逆に体重が増える人が多い

意識して低めのギアでかなりガシャガシャ漕ぎ続けて心拍数を上げるか
高いギアの場合はよほどスピードを出さないとダイエット効果はほとんどありません

ただ漠然とボンヤリ乗っていても消費カロリーは散歩以下です
931: 2018/10/04(木) 22:12:15 ID:FIQfTqGj(1)調 AAS
>>918
一万五千円
932
(1): 2018/10/04(木) 22:31:50 ID:ayL9XIZ5(1/2)調 AAS
ブルホーンハンドルってどこまでバーテープ巻いたらいいんですか?
ブラケットポジションのところだけ巻いてる人もいれば上ハンな根元まで巻いてる人もいて、乗り方次第なのはわかりますが見ため的にはどっちがイケてますか?
933
(1): 2018/10/04(木) 22:35:15 ID:nSqRlV1U(3/3)調 AAS
お前もしかしてまだ
ブルホーンハンドルがイケてるとでも
思ってるんじゃないかね?
934: 2018/10/04(木) 22:35:23 ID:PWJSnZve(2/2)調 AAS
先っぽだけ巻いとけば根元なんか持たねーよって感じでイケてる
935: 2018/10/04(木) 22:35:43 ID:voL7zEsX(1)調 AAS
>>932
見た目の評価も人それぞれだからなぁ。
自分が握るであろう場所に巻くのが一番じゃない?
936: 2018/10/04(木) 22:48:17 ID:jJYtAmeK(4/4)調 AAS
皆さん色々とありがとう とても参考になったよ
937: 2018/10/04(木) 22:56:52 ID:y7xnoeyT(1)調 AAS
そもそもがまず自分の乗り方があって、その為に必要なポジションがあって、1つだったり2つだったり、
だからそこ握るから巻く、こうだろ
938: 2018/10/04(木) 23:20:59 ID:zNKxxSkH(1)調 AAS
ブルホーンバーは先っぽだけ巻くのが流儀なんじゃね?
ステム近くはみんな巻いてないイメージ
939: 2018/10/04(木) 23:37:21 ID:wDGIv7uQ(1)調 AAS
>>933
ドロハンよりはイケてるな
ただし、stiのブルホーンはダサい
940
(1): 2018/10/04(木) 23:46:38 ID:ayL9XIZ5(2/2)調 AAS
みなさんありがとうございます
カーブは持つのでカーブ終わりまでは巻いてみようと思います
941: 2018/10/05(金) 00:53:13 ID:OtZMTfKp(1/2)調 AAS
>>930
この人まだ生きてたんだw
942
(3): 2018/10/05(金) 01:04:39 ID:vY1jl2VG(1/2)調 AAS
通勤用にクロスバイクかロードバイク買おうと思ってます
体重110のデブが買うならどちらがオススメですか?
目的はすこしでも運動量を増やすためです
943
(1): 2018/10/05(金) 01:09:04 ID:rNPMvb03(1/2)調 AAS
1まず痩せる
2スタンド無いロードじゃ通勤等の普段使いは厳しい
3痩せろ
944
(1): 2018/10/05(金) 01:33:26 ID:OgWpPeU+(1)調 AAS
クロスバイク
なおかつ32h以上36hのリアホイール推奨
28c以上のタイヤ推奨

クロスバイクでモンベルか、trekがオススメ
trekならたとえ普通に使っていてフレームが割れても永久に無償交換される(体験済み

段差を決して飛び越えない飛び降りない
段差の定義3cm以上の落差のこと

ペダルを変えろ
スタンドをつけろ
ライトを買え
945: 2018/10/05(金) 02:01:29 ID:bPtg7UFk(1)調 AAS
世の中、金
946: 2018/10/05(金) 02:16:56 ID:vY1jl2VG(2/2)調 AAS
>>943>>944
有難うございます
947
(1): 2018/10/05(金) 02:40:31 ID:OtZMTfKp(2/2)調 AAS
>>942
まずある程度痩せるのが先だけど、筋肉つけて基礎代謝上げて痩せるか運動量増やして痩せるかで考えるといい
後者なら回転数上げて有酸素運動にしたいからロードのコンポがあった方がいい
そうじゃなくてとりあえず前者ならクロスでいいかな
下半身の筋肉量って結構馬鹿にならないし、坂道押さなきゃならないんじゃ面倒になっちゃうよな
自転車はダイエットにならないっていう馬鹿は気にしないで頑張れよー
948: 2018/10/05(金) 05:45:30 ID:GxyL1QCA(1/11)調 AAS
>>910
のどが渇いてからでは遅い。
脱水は健康に悪いぞ。

何のための軽い車体?
そりゃボトルを積んだ状態での重量を軽減するためさ。

必要なものまで取り外して軽量化するのが是ならば、
サドルなんて、いらないんじゃない???
949
(1): 2018/10/05(金) 05:55:33 ID:GxyL1QCA(2/11)調 AAS
>>930
> 自転車自体が軽くて、ペダルも軽くて、快適すぎるからダイエット効果はほとんど無いよ

カロリー収支で決まる。
車体が軽かろうが、ペダルが軽かろうが、快適だろうが、カロリー収支で決まる。
ダイエットは苦行でなければならない、というのは間違った考え方。

>自転車に乗ると汗をかきやすいから、いっぱい汗かいて「いい運動したな」って気分になって
>食べることへの罪悪感が薄くなって食べ過ぎて逆に体重が増える人が多い

自転車は汗が蒸発しやすいので、実際の発汗量に対して、体感的な発汗量は少ない。
運動後に食欲が増進するのは、筋肉や肝臓に貯蔵されてるグリコーゲンを消費するから。

> 意識して低めのギアでかなりガシャガシャ漕ぎ続けて心拍数を上げるか

継続的に発揮できる領域内では、ギア比と心拍数は関係ないと思っていい。
950: 2018/10/05(金) 05:57:04 ID:GxyL1QCA(3/11)調 AAS
>>940
もうちょっと巻いたほうがいぞ。

巻いてる部分やその直近を握ると、
ほつれやすいからね。
951: 2018/10/05(金) 06:26:10 ID:GxyL1QCA(4/11)調 AAS
>>942
まったく同じスピードで走った場合、
ロードよりクロスのほうが消費カロリーは多い。

ある程度以上のスピードになると、
ライダーの空気抵抗が大半を占めるので、
どのような乗車姿勢をとるのかで決まってくる。
ロードよりクロスのほうが空気抵抗が大きいよ。

太っているうちは、ロードの乗車姿勢はキツいよ。
腹を圧迫するのは内臓に良くないし。

ちなみに、
スポーツ車ではないし、乗っていて楽しくはないが、
耐荷重に優れた自転車として、
パナソニックのレギュラー
を紹介しておきたい。
むかし、
新聞や郵便や酒屋の配達に使われていた自転車の末裔の、
おそらく最後の生き残り。
952
(1): 2018/10/05(金) 06:30:20 ID:GxyL1QCA(5/11)調 AAS
>>947
>筋肉つけて基礎代謝上げて痩せる

筋肉が増えると基礎代謝が増えるが、
しかしそれは、
脂肪が増えると基礎代謝が増える、
ってのと大差ない話だろうに。

何もしてなくても消費カロリーが増えるなんて、
そんな、ウマい話があるわけないんだよ。
953: 2018/10/05(金) 06:34:55 ID:GxyL1QCA(6/11)調 AAS
>>回転数上げて有酸素運動にしたいからロードのコンポ

意味不明。
954: 2018/10/05(金) 07:38:10 ID:9NtPWX+k(1/2)調 AAS
シマノの
FC-R9100
デュラボトムプラケット
を値引きの無い店頭で購入、付替え作業工賃すればおいくら位行くでしょうか?
955: 2018/10/05(金) 08:20:52 ID:rNPMvb03(2/2)調 AAS
パーツ代に2千円みとけばだいたいおつりくると思う
956: 2018/10/05(金) 08:49:57 ID:9NtPWX+k(2/2)調 AAS
ありがとうございました
957: 2018/10/05(金) 09:07:36 ID:Uo5NEeHF(1)調 AAS
>>918
腕式の心拍計は二つ使ったけど使い物にならんかった。
胸バンド式でも10000円もあれば買えるよ。
ポラールの一番安いのでいいんじゃない?
958
(2): 2018/10/05(金) 10:05:49 ID:MnoJdFAP(1)調 AAS
最近仕事に余裕が出てきたからパワートレーニングしようと思うんだけど
FTPって250Wくらいまでなら誰でも上がるもの?
959: 2018/10/05(金) 10:08:23 ID:sqL85Cv7(1)調 AAS
リム内幅17mm のホイールにGP4000S2の23Cを履かせても大丈夫?
タイヤ幅はノギスで測ったら25.5mm だった
自己責任って分かっているけど
960
(1): 2018/10/05(金) 10:12:18 ID:ROevpxyC(1)調 AAS
>>958
年齢や性別身長体重によっては誰でもは上がりません
961
(2): 2018/10/05(金) 10:19:03 ID:GxyL1QCA(7/11)調 AAS
>>958
トレーニングして伸びる人と伸びない人がいて、それは遺伝子次第。
瞬発力のボトルネックの筋肉は簡単に増強できるけど、
持久力のボトルネックの内臓は簡単には増強できないのだ。
962: 2018/10/05(金) 12:17:27 ID:09Ab2/pP(1)調 AAS
画像リンク

963
(1): 2018/10/05(金) 13:35:57 ID:RlTK1+Di(1)調 AAS
>>961
持久力と内臓の関係についてkwsk
964
(1): 2018/10/05(金) 13:44:10 ID:DQzS6yPq(1/2)調 AAS
そんなものはないぞう。
965: 2018/10/05(金) 13:45:02 ID:DQzS6yPq(2/2)調 AAS
うん、なんか・・・ゴメン。
966: 2018/10/05(金) 14:31:42 ID:FXqzjpRx(1)調 AAS
うふふ、かわいい
967: 2018/10/05(金) 15:55:21 ID:3iVstjcr(1)調 AAS
>>964
駄洒落はオヤヂらしさの
しょうちょうだからなw

バカにしたら い かんぞう
968: 2018/10/05(金) 16:35:24 ID:GxyL1QCA(8/11)調 AAS
>>963
ごめん、説明できないわ。
大学の一般教養の体育の座学で習った気がする。
969: 2018/10/05(金) 17:01:52 ID:pxRZfuZ/(1)調 AAS
クロスバイクでも安全の為にヘルメットは必要でしょうか?
970: 2018/10/05(金) 17:03:36 ID:JauvAsEj(1)調 AAS
必要
クロスだからとか、ロードだからとか関係ない
971: 2018/10/05(金) 17:28:12 ID:9nN7ToQj(1)調 AAS
一輪者でもスケボーでも原付でも皆メットだもんな
972: 2018/10/05(金) 17:56:59 ID:1tZHeMAg(1)調 AAS
一輪者
二輪者
四輪者
973: 2018/10/05(金) 17:58:54 ID:iImsPnDr(1/2)調 AAS
片輪者
974: 2018/10/05(金) 18:01:31 ID:dox4wMSF(1/2)調 AAS
歩行者もな
老人の転倒死亡事故の殆どは自宅で起きてるから、家の中でもかぶってないとな
975
(1): 2018/10/05(金) 18:21:09 ID:x5xpHvVI(1)調 AAS
実際かぶるべきだよね。
976: 2018/10/05(金) 18:31:01 ID:jfEMnCuI(1)調 AAS
>>975
みんなでヘルメット被って銀色のツナギ服着て・・・

とこの宇宙人だよw
977
(1): 2018/10/05(金) 18:31:04 ID:dox4wMSF(2/2)調 AAS
寝てる間の地震などが原因の落下物で怪我するかもしれないから寝るときもヘルメットは必要
新生児が生まれた直後に誤って落とすかもしれないので、へその緒切る前にヘルメットが必要
978
(1): 2018/10/05(金) 18:43:44 ID:o3URpbhT(1)調 AAS
>>960
>>961
実際にトレーニングしてみるしか確認できないのか。頑張ってみるわ
979
(1): 2018/10/05(金) 18:45:48 ID:PiWrJNhL(1)調 AAS
>>952
根本目的すら見失う程度の馬鹿だったか
980
(2): 2018/10/05(金) 20:19:05 ID:GxyL1QCA(9/11)調 AAS
>>977
>寝てる間の地震などが原因の落下物で怪我するかもしれない

ならば、頭より上に物を置かないことだよ。
981: 2018/10/05(金) 20:21:08 ID:GxyL1QCA(10/11)調 AAS
>>978
遺伝子診断で事前に見当がつくらしいよ。
でも日本で可能なのか、いくら費用がかかるのか、皆目分からない。
982: 2018/10/05(金) 20:23:03 ID:fVLDIM14(1/2)調 AAS
>>980
ウサギ小屋では不可能
983: 2018/10/05(金) 20:37:04 ID:GxyL1QCA(11/11)調 AAS
>>979
バカっていう奴がバカなんだがなぁ。

正確に言うと、
筋肉1kg増加で基礎代謝13kcal増加する。
脂肪は増加しても基礎代謝は増加しない。

13kcalなんて誤差だから、
ゼロと大差ないって言ってるのさ。

>筋肉つけて基礎代謝上げて痩せる
なんて言う人のほとんどは、
どれくらい基礎代謝が上がるのか知らないで言ってる。
984
(2): 2018/10/05(金) 21:39:51 ID:rRYmlyy4(1/2)調 AAS
テールライトと反射板と両方つけるのは変でしょうか
そんなに夜に頻繁に走らないので基本は反射板でいいかなと思いつつも念のためにテールライトもつけようかと考えています
985: 2018/10/05(金) 21:50:06 ID:CZZZFsc/(1)調 AAS
>>984
夜目立つのは良いことだけど一つにまとめたいなら
反射板も兼ねたブリのソーラーテールライトオススメ
986: 2018/10/05(金) 21:59:59 ID:BnYpl4LM(1)調 AAS
変というか、反射板は効果が薄いかな
とりあえず基本をテールライト、+で反射板と考えるべき
反射板のみで夜間の走行はヤメておこう
987: 2018/10/05(金) 22:17:15 ID:fVLDIM14(2/2)調 AAS
下手なしょぼいテールライトより、車のライトで照らされる反射板の方が遥かに目立つ、しかし無灯火野郎には無力なのでテールライト追加なんかんじでOK
自分を目立たせる物の数は多いほど良いよ、街中走るならR250のおにぎりリフレクターぶら下げとくのが最強ですわ。
988: 2018/10/05(金) 22:37:27 ID:rRYmlyy4(2/2)調 AAS
ありがとうございます。
とりあえず反射板とテールライト併用で行きます
989: 2018/10/05(金) 23:20:18.95 ID:iImsPnDr(2/2)調 AAS
法律上は一応点滅テールライトのみというのは認められて無いので点滅で運用する場合はリフレクターが必要
990
(1): 2018/10/06(土) 00:03:53.81 ID:LGOL7ims(1/2)調 AAS
trekのクロスバイク買うなら家からかなり遠いtrekストアより家から近いショップの方がいいよね?
991
(1): 2018/10/06(土) 00:19:53 ID:C401bbDh(1/2)調 AAS
>>990
困ったら持って行く事あるからね
992
(1): 2018/10/06(土) 00:22:20 ID:apF7KMrX(1/2)調 AAS
リフレクターってシートステーに貼るシールのやつでもいいの?
993: 2018/10/06(土) 00:22:59 ID:bvh60wDX(1/2)調 AAS
>>984
変ではない。反射板がついているならテールライトは点滅が認められるので非常に有効。反射板がなければテールライトをつけっぱなしにしなければならない。昼間はいいけどね。
994
(1): 2018/10/06(土) 00:23:57 ID:bvh60wDX(2/2)調 AAS
>>992
問題ない。ヘルメットの後頭部に貼るのもオッケー。
995: 2018/10/06(土) 00:24:25 ID:LGOL7ims(2/2)調 AAS
>>991
ですよね、ありがとうございます
996
(2): 2018/10/06(土) 00:42:06 ID:p+Rh+t2e(1)調 AAS
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ412
2chスレ:bicycle
997: 2018/10/06(土) 00:44:17 ID:C401bbDh(2/2)調 AAS
>>996
お前は本当に馬鹿親切だな
998: 2018/10/06(土) 00:44:17 ID:apF7KMrX(2/2)調 AAS
>>994
ありがとう!
>>996
乙です!
999: 2018/10/06(土) 01:22:01 ID:DkdQ/qNA(1/2)調 AAS
>>942

>>930
1000: 2018/10/06(土) 01:23:26 ID:DkdQ/qNA(2/2)調 AAS
>>949
>カロリー収支で決まる。

その収支バランスが悪い
車体が軽くペダルが軽い
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 11時間 27分 18秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.631s*