[過去ログ] なぜ中原誠のあと、大名人が出なくなったのか (288レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2019/01/05(土) 21:48:29 ID:+sN6XeJF(1)調 AAS
大名人 あっさり連続5期とってその後も名人を積み重ねた棋士たちと定める
木村義雄:1期2年の時代に連続5期のあと+1期1年になってさらに3期 計8期(13年)
大山康晴:連続5期のあと13年連続 計18年
中原誠:連続9期(10年)のあと3期+3期 計16年
並の永世名人
森内俊之:1期+4期(足掛け6年)
普通の永世名人
谷川浩司:名人2期+2期+1期 (足掛け15年)
羽生善治:名人3期+1期+1期 (足掛け15年)
なぜ中原以降並か並以下の永世名人しか出なくなってしまったのか
多角的に冷静に議論しましょう
91(3): [age] 2019/01/09(水) 01:35:25 ID:zXe0QvMp(1)調 AAS
>>84
前日は皆で酒飲んで若手潰したり、序盤は付き添いの板記者みたいのとずっと談笑しながら煙草吸って
そんなクソな前時代を打ち破ったのが羽生さんなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s