[過去ログ]
なぜ中原誠のあと、大名人が出なくなったのか (288レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57
: 2019/01/07(月) 00:55:02
ID:FWwW1wHc(4/7)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
57: [sage] 2019/01/07(月) 00:55:02 ID:FWwW1wHc 中原が長く連覇したタイトルは、上から 名人9連覇10年連続在位 2日制 十段6連覇 2日制 王将6連覇 2日制 王位6連覇 2日制 棋聖5連覇 1日制 棋王や王座は最初タイトルじゃなかったせいがあるが、2日制のほうが連覇が伸びている 大山が長く連覇したタイトルは、上から 名人13連覇 2日制 王位12連覇 2日制 九段十段10連覇 2日制 王将9連覇 2日制 棋聖7連覇 1日制 やはり棋王や王座は全盛期にタイトルじゃなかったけど、2日制4タイトルは10連覇前後を達成している 大山中原は2日制でライバルたちを引き離していた だから本命の名人でも実績が伸びた 羽生は2日制の戦いでライバルたちを引き離すほど力が飛び抜けていなかった だから本命の名人や竜王で実績が伸びない、自信も持てなかったはず 羽生が飛び抜けていたのは1日制の戦い 藤井はどちらのタイプか 大山中原型なら大名人になるね、長い持ち時間の勝負で強くなるタイプなら大名人だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546692509/57
中原が長く連覇したタイトルは上から 名人連覇年連続在位 日制 十段連覇 日制 王将連覇 日制 王位連覇 日制 棋聖連覇 日制 棋王や王座は最初タイトルじゃなかったせいがあるが日制のほうが連覇が伸びている 大山が長く連覇したタイトルは上から 名人連覇 日制 王位連覇 日制 九段十段連覇 日制 王将連覇 日制 棋聖連覇 日制 やはり棋王や王座は全盛期にタイトルじゃなかったけど日制タイトルは連覇前後を達成している 大山中原は日制でライバルたちを引き離していた だから本命の名人でも実績が伸びた 羽生は日制の戦いでライバルたちを引き離すほど力が飛び抜けていなかった だから本命の名人や竜王で実績が伸びない自信も持てなかったはず 羽生が飛び抜けていたのは日制の戦い 藤井はどちらのタイプか 大山中原型なら大名人になるね長い持ち時間の勝負で強くなるタイプなら大名人だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 231 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s