[過去ログ] 将棋電王戦 FINAL 第5局(反省会) part17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 2015/04/12(日) 04:23:14.41 ID:vhCKNAvj(18/26)調 AAS
>>701
あ?日韓ワールドカップの韓国見ても同じこと言えるんか?
710
(1): 2015/04/12(日) 04:23:21.61 ID:kK3W2Flc(26/27)調 AAS
>>695
>最初はノートPCで練習していたらしいよ
>まあスペックが上がれば持ち時間が増えるだけなので、
>GPSだけ1手2時間とかにすれば一応再現はできるよ

それは違うでしょ。
高スペック前提の技術や、高スペック前提でこそ威力を発揮するプログラムがある。
逆に高スペックに特化したプログラムじゃなかったら
大して強くならない。
711: 2015/04/12(日) 04:23:29.64 ID:F20ffbZD(12/19)調 AAS
>>700
でもこいつは触ってないんやろ?将棋を
続けられない(プログラム以外では)ってPVで語ってたしな
そういう意味でも雑魚だと思った
712: 2015/04/12(日) 04:23:41.07 ID:e8YoPX8A(3/6)調 AAS
「バグ」という言葉をやっと使わなくなったと思ったらの次は「ハメ手」
あと3年ぐらいすればまともな会話が出来るように成長してくれる可能性はあるよ
713: 2015/04/12(日) 04:23:45.58 ID:8mk2aNIg(11/16)調 AAS
>>697
三浦はよく受けたよなぁ
ミスターA級と言ってよい現役トップクラスの棋士が
真っ向勝負で玉砕。
なんと男らしい棋戦か。
714
(1): 2015/04/12(日) 04:23:51.48 ID:0AqaH9th(8/9)調 AAS
森内さんの事ずっと見てて思ったんだけど、
森内さんって実は内心「タイトルも丁度無いし、ソフトとか電王手さんと公開対局やってみたいな」
とか思ってるんじゃないかと勝手に思ってる。

「クラスター完全武装のPonaがどんな手を指してくるのか見てみたいですね」とか、
まあ、そんな事は無いか……
715
(1): 2015/04/12(日) 04:23:53.52 ID:9RmyViV5(27/31)調 AAS
>>696
電王戦FINALへの道で
Aperyは四間飛車の時の△6五銀とか2筋突破を許すとかやっているよ
相手がどう来るかわかっているのだから、まあハメ手と言っていいんじゃね?
今回の電王戦はハメ手使用可だし、堂々と使って勝つのを悪いとは言ってないぞ

ある意味、ハメ手使わなかったのは永瀬。というか力戦を引いて使えなかった
最後の不成はオマケ。第2局はかなり運がよかった
716: 2015/04/12(日) 04:23:58.80 ID:glXXBp+c(1/8)調 AAS
森内さんがハメ津に対する怒りに打ち震えてたね
717
(1): 2015/04/12(日) 04:23:59.45 ID:NQqa8Dnb(1/2)調 AAS
清原の「ストレートで勝負しろや」みたいなもん?
718: 2015/04/12(日) 04:24:06.21 ID:VDvXc53P(17/25)調 AAS
>>700
1級で止めて将棋大会全然出てない人は弱いよ。
数年ブランク空けて大会出てきた元1級がいたんだが、当時R1800の俺が勝てた。
俺と同程度の他の人にも負けて地区予選敗退してたわ。
719
(1): 2015/04/12(日) 04:24:14.83 ID:8dv7dDnE(6/9)調 AAS
>>693
永瀬はまず、本番では角不成を対策されていることを疑った。
次に4手目に出したら、主催者権限で指し直しになるかもしれないと予想した。
結局永瀬に勝ちが見えた局面で出すしかなかった。
720: 2015/04/12(日) 04:24:25.14 ID:f9t2hqvF(1)調 AAS
その通りだ。
だが、今回の対局を観てわかった事だが
ソフトにダメージは皆無。
阿久津のダメージが気になる。
721: 2015/04/12(日) 04:24:35.89 ID:XryM5HBm(3/6)調 AAS
まあ第五局はどっちも糞だったかな
アマ研究丸パクリ西尾の三日進言阿久津クンと妄想と私情に揺れプラグ抜き即投了巨瀬
エキシビジョンで何とか場をつないだかんじ
722: 2015/04/12(日) 04:24:39.18 ID:a+d0Zc1v(3/3)調 AAS
>>695
それを貸出有りの条件に含めちゃうのか・・・
だからソフト厨はアホだって言われるんだよ
723: 2015/04/12(日) 04:25:41.97 ID:xfrTGwkb(6/11)調 AAS
なぞり将棋ってさ
要は対ソフト定石だろ
人間対人間なら定石から新手出したりするのに
ソフトはそれが出来ないからなぞり将棋でそのまま負ける
それは単純に能力不足実力不足なんじゃねーの?
プロ同士で必敗の定石通り進んで負けたらアホ扱いだろ
724: 2015/04/12(日) 04:25:50.23 ID:bZAIiq+J(16/21)調 AAS
嵌め手どうのこうのっていっても
プロはハメ手の研究を日々してるんだよなぁ
将棋の解析=必勝戦法=究極のハメ手だし
今回のようにサルでも分かる手じゃないってだけで
725
(2): 2015/04/12(日) 04:25:51.66 ID:6L72hA4o(1/7)調 AAS
渡辺さんがどう思ったかが知りたい
名前出てたのに急遽キャンセルくらった
その時の心境
726
(3): 2015/04/12(日) 04:25:56.70 ID:3ZRVF5nu(9/23)調 AAS
>>707
ハメ手なら自分でも勝てる
プロ棋士っていうのはそれ以上じゃないと諦めた自分がかわいそうって事だよ
だからあそこで投了して駄々こねてる
727: 2015/04/12(日) 04:26:04.21 ID:V/Yqx5tc(26/39)調 AAS
>>692
理系の大学研究室の研究員が現職だそうだから
他の企業勤めしている人との文化の差がでたかな
物理系とか数学系の学会は証明が間違ってたらフロアからそれ間違ってますで
司会が打ち切って次の登壇者呼ぶとか茶飯事だからな
政治向きのことがまったくないとはいえ、だめなものをだめなものといいきるのが美風ということにいちおうなってるしな
728
(1): 2015/04/12(日) 04:26:09.30 ID:diHiWhPL(19/23)調 AAS
>>719
それ>>591の内容とは違うと思うんですけどw
729
(2): 2015/04/12(日) 04:26:11.18 ID:QR76g9xh(30/41)調 AAS
川上は継続したいようだが来年はどうするのか。いろいろ調整が難しそうだね
730: 2015/04/12(日) 04:26:22.06 ID:SBD4tAFM(2/10)調 AAS
>>697
そこで優劣は付いて、後は開発者のひとりがいってたように、プロにも勝てるチャンスを与えるためのバランス調整なんだよね
これを有りか無しかって話だが、有るからプロ側にも勝つチャンスが生じ、今年はどうにか勝ち越した
このバランス調整なきゃ1勝がやっとか下手すりゃプロ側の全敗だからな
それじゃあプロ側可哀想だからある程度のバランス調整はいいとは思う
さすがにバージョンアップ禁止まではハンデ与え過ぎかなとは思うが、事前貸し出しぐらいしなきゃ勝負にならないから、これぐらいはいいんじゃないかと
731: 2015/04/12(日) 04:26:22.77 ID:jvEX6vcX(9/13)調 AAS
斉藤五段阿久津八段の違いは「人間相手でも指すような手か」ってだけでしょ
基本的にソフト貸し出しで研究した想定局面の1つが出現できたってことは同じ
村山さんみたいに誘導できなかった人もいるけど

巨瀬が対策仕込めてないのが悪い
732: 2015/04/12(日) 04:26:25.47 ID:9RmyViV5(28/31)調 AAS
>>704
習甦の△6五桂も、YSSの△6二玉も、AWAKEの△2八角も
プロ側が「知っていた」弱点であることには変わりない。Aperyもそう
ソフトが弱いからそう指すだけであっている

「ハメ」か「ハメじゃない」なんて定義を語り合う気はない
プロは知っていた。ソフトは弱かった。ルール違反ではない。これくらいか
733
(1): 2015/04/12(日) 04:26:41.04 ID:V/Yqx5tc(27/39)調 AAS
>>693
TBSに出演したときにしゃべってたよ
ポッドキャストもあったけどまだダウンロードできるかどうかはしらん
734: 2015/04/12(日) 04:27:00.03 ID:maNB3NWu(15/22)調 AAS
>>688
タイトルホルダーなら楽勝ですなんて全く思ってないよ
ただルール変えてまで勝とうとするくらいなら
第3回以降もっと強い棋士を出して欲しかったというだけで
735: 2015/04/12(日) 04:27:04.34 ID:ukSkyB+D(32/44)調 AAS
>>707
将棋打ちたいとかいってるやつはなにも発言する権利がないな
736
(1): 2015/04/12(日) 04:27:15.81 ID:dHdDIODo(12/12)調 AAS
ソフトの局面の静的な評価がほぼ正しいなら、
プロとしてはソフトが読み切れない深い先に可能性を見出すしかない。
その可能性がまさしく今回の2八角を誘うことだったわけだ。
737: 2015/04/12(日) 04:27:18.85 ID:2QT3GRXL(2/2)調 AAS
>>707
言いたい事はわかるんだが
将棋は打たないで指してくれ
738: 2015/04/12(日) 04:27:19.46 ID:A2ysI+2U(5/5)調 AAS
渡辺は、ニコファーレまで行かなくてよくなってラッキー程度にしか思ってないやろ
739
(1): 2015/04/12(日) 04:27:31.65 ID:oPS4Qr0A(1/8)調 AAS
アマチュアがAWAKEに勝った動画見たら、巨瀬さんの言いたいことも分かるよ
阿久津はアマチュアのハメ手そっくりそのままやってるだけなんだから
まさに労力ゼロなのよ
永瀬みたいに自分の努力でハメ手見つけたならともかく、他人のハメ手をそのままなぞるって、最低だと思うよ
親の書いた読書感想文で賞もらったみたいな
カスパロフの言う知性の戦いなんて何も無いよ
あれなら小学生でも勝てる
あれをやった阿久津は本当に恥ずかしい
740
(1): 2015/04/12(日) 04:27:38.80 ID:04m0o6b/(1/8)調 AAS
なんとなく阿久津の画像検索したらこれが一番最初に出て来てなんかワロタ
画像リンク

741: 2015/04/12(日) 04:27:48.33 ID:xdYFmHr7(2/2)調 AAS
>>710
スペックが高いって人間で言ったら三人集めたり継ぎ盤使ったり持ち時間増やして指すイメージなんだけど

もはやプログラムで勝ちに来ずに演算能力と記憶容量で勝ちに来てる側面もある訳か
742: 2015/04/12(日) 04:27:50.64 ID:F20ffbZD(13/19)調 AAS
>>726
あーそれなら分かるわ
納得
743
(1): 2015/04/12(日) 04:28:01.38 ID:8dv7dDnE(7/9)調 AAS
>>728
オレは591じゃないから知らんよ。
永瀬が喋ったのは719だから
744
(1): 2015/04/12(日) 04:28:05.81 ID:ukSkyB+D(33/44)調 AAS
>>725
「ちょっと待て、まだ人間は負けてないぞ!」
っていいながら登場する予定だったのかな・・・
745: 2015/04/12(日) 04:28:19.75 ID:kV51SD2o(3/9)調 AAS
>>715
Aperyは40手目までは候補手上位3つの中からランダムで指すように設計されている
あの局面では深く読ませた場合△4四角がかなり良いと判断するから△7四歩成を選ばなくなるだけで
他の局面で相手がどう来るか完全にわかっていたわけではない
746: 2015/04/12(日) 04:28:21.49 ID:9RmyViV5(29/31)調 AAS
>>726
巨瀬じゃたぶん勝てないぞw
アマが△2八角から1勝しかできなかったんだし、初級じゃ無理
747
(2): 2015/04/12(日) 04:28:32.96 ID:e8YoPX8A(4/6)調 AAS
今日の会見で本当は今後の電王戦について発表するつもりが
「諸事情により」できなくなった
この諸事情が今日の一件によるものだとしたら
彼が止めを刺したのは将棋ソフトの将来ということになるな
748: 2015/04/12(日) 04:28:43.39 ID:V/Yqx5tc(28/39)調 AAS
>>701
升田先生は三冠独占やってるやろが
749
(1): 2015/04/12(日) 04:28:47.55 ID:diHiWhPL(20/23)調 AAS
>>733
そうなんか
終局後のインタビュー内容と真逆みたいな内容だから割と残念だなそれ本当なら
750
(1): 2015/04/12(日) 04:28:59.21 ID:3ZRVF5nu(10/23)調 AAS
>>729
続けるならルールの問題だよねー
ソフトの強さとプロ棋士の強さは違うっていうのと
今回の結果を踏まえて双方納得行くルールなんて無理やろっていうのが現状かと
751: 2015/04/12(日) 04:29:01.78 ID:kK3W2Flc(27/27)調 AAS
>>740
女にモテない太ったyoshikiって感じだな
752: 2015/04/12(日) 04:29:35.41 ID:QR76g9xh(31/41)調 AAS
諸事情は巨瀬の早期投了で番組が危うくなったからしかないな
スポンサーに土下座やで
753
(1): 2015/04/12(日) 04:29:52.50 ID:glXXBp+c(2/8)調 AAS
山本 一成@Ponanza @issei_y
明日は阿久津八段は▲28角戦法をするかもしれません。

天野貴元 @amanoyoshimoto
AWAKEには△28角という弱点があるみたいですが、正直阿久津さんには狙って欲しくないです。
 だってもう最後なんでしょ?電王戦。だったら勝ち負けではなく、棋士代表として、あなたのセンスを見せてほしい。

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:08
正しく対応されれば悪くなることを知りながらハメ手を指すなら、プロを辞めたほうがいい。

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:15
貸出によって相手の棋風を理解した上でガチンコ勝負するのが棋士ってもんだ。弱点を研究してそこを突くのはただのテスター

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:23
まぁ最後ぐらい普通にやってくれ。A級棋士なら

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:34
△28角使って勝ったら一生分の汚名になる

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:04
相手をはめることばかり考えてきたプロ棋士の発想、痩せた考え

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:41
天野は正しいだろ プロなんだからなぞりやハメじゃなく正々堂々戦ってほしい

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:41
午前中で終わる対局なんかみたくないだろ

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:54
何も知らない人だらけなんだな 天野はコンピュータ将棋のことなにも知らなそうだからまぁ仕方ないが
2chスレはもちろん、山本もなぜ「△2八角を打つかもしれない」という前提に立てるのか謎
ほぼ100%指さないからw 阿久津にはその覚悟があるのか?
754: 2015/04/12(日) 04:30:12.71 ID:uiPSKTxc(1)調 AAS
>>717
横綱なら変化するなよみたいなもんだけど
実際は小結レベルだったからまあしゃあないかという感じ
755
(2): 2015/04/12(日) 04:30:20.49 ID:vhCKNAvj(19/26)調 AAS
誘導した阿久津にも責任がある
756: 2015/04/12(日) 04:30:41.09 ID:8mk2aNIg(12/16)調 AAS
>>747
まぁノープランだったのが
とりあえず諸事情ということにした可能性もドワンゴなら否めないw

面白い棋戦が誕生するなら大歓迎だが。
757: 2015/04/12(日) 04:30:51.97 ID:V/Yqx5tc(29/39)調 AAS
>>714
それ公開である必要はないんじゃね
Ponaはご自宅にあっても不思議じゃないですね
朝日の観戦記かなにかで山本さんに森内さんがお礼をいったというのを読んだことがある
758: 2015/04/12(日) 04:30:57.97 ID:SBD4tAFM(3/10)調 AAS
ドワンゴとしたら、互角の戦いにしたいから、ソフト側に制限はかけたいだろう
後はどの程度、ソフトに制限をかければ人間と拮抗した状態になるかの調整が難しいだけで
ソフトの場合は進歩の速度も速いから、このバランス調整も難しい
いずれにしろもう第2回のような形を望んでもソフトが強くなり過ぎて手合い違いだから無理でしょ
759: 2015/04/12(日) 04:31:08.52 ID:58xU9MlA(3/3)調 AAS
>>729
新しい棋戦の先駆けとしてナベが三番勝負あたりで出る予定だったと見てる。
でもこんな危うい企画にスポンサーからクレームついて、資金がねーという話。
今回発表できなかったのは、今回の惨事についてスポンサーが説明を求めたからな。

スポンサーが出してる金は何十億って世界やからしゃーない。
760: 2015/04/12(日) 04:31:12.50 ID:diHiWhPL(21/23)調 AAS
>>743
その内容は知ってたよ
>>591のことを知りたかったんだから君は黙ってていいよ
761: 2015/04/12(日) 04:31:21.42 ID:6L72hA4o(2/7)調 AAS
>>744
真打ち登場!みたいな
まあ何かしらの次の興行絡みだったのかなとは思ってるけど
森内さんとポナの対決とかも見てみたかったけど無理だろうな
将棋に興味持つようになったらこれだよ…
762: 2015/04/12(日) 04:31:24.43 ID:ukSkyB+D(34/44)調 AAS
>>753
電王戦トーナメントとはいえ、曲がりなりにも勝負を勝ち抜いたポナ山
三段リーグを勝ち抜けず、あとは死を待つのみの天野
ふたりの違いがよくわかる
763: 2015/04/12(日) 04:31:47.39 ID:QR76g9xh(32/41)調 AAS
>>755
間違いなく責任あるし、やんないほうが良かった
ただ阿久津にそうするよう迫る環境がそろったのは残念すぎる
764: 2015/04/12(日) 04:31:55.04 ID:QaJy/D1V(1)調 AAS
阿久津の棋士人生は実質昨日で終わりだな

タイトルを取れなかった二流棋士らしい末路だと云えるね。
765
(1): 2015/04/12(日) 04:31:59.19 ID:VDvXc53P(18/25)調 AAS
>>750
今のルールで問題ないわな。
ポナもやねうらもプロに圧勝してる。
山本もどんなルールでもポナが勝つと豪語してるしな。
766: 2015/04/12(日) 04:32:00.93 ID:04m0o6b/(2/8)調 AAS
しかし阿久津も不運と言うか良くない事続きだな
順位戦ではぼろ負け 電王戦では開発者とかに批判されて
羽生ヲタだけど羽生と阿久津のタイトル戦あったら阿久津応援したいわ
767
(2): 2015/04/12(日) 04:32:06.54 ID:u03p6Rjc(18/22)調 AAS
東大入試、偏差値40でも問題用紙を事前に見せてもらって問題を変えないという条件なら、
先生に解き方を教えてもらって覚え込めば普通に合格でしょ。

それで褒められたら喜ぶべきことなのかね?
768: 2015/04/12(日) 04:32:14.63 ID:V/Yqx5tc(30/39)調 AAS
>>725
「切り替えて桜花賞予想しよう」
769: 2015/04/12(日) 04:32:53.90 ID:xfrTGwkb(7/11)調 AAS
>>736
そうだよなぁ
要はソフトは全局面探索で評価した上で出した点数に基づいて駒を動かしてる(違うタイプも居るだろう)けど
それが現局面での優劣しか見れないソフトもあって、手が進んだ後々の優劣まで判断出来てないってことだよな
プロ側にはその読み、大局観の能力があるからこそ
ソフトが陥る思考のジレンマ(現局面と後の局面の優劣)を突いて勝てるわけで
ソフトが次目指すのはそこなんじゃねえの?って思うわ
770
(4): 2015/04/12(日) 04:32:58.41 ID:9RmyViV5(30/31)調 AAS
阿久津は別に悪くない
巨瀬さんも悪くない。投了権利はある

つかこの結果の何が悪いの?
771
(1): 2015/04/12(日) 04:33:03.12 ID:jvEX6vcX(10/13)調 AAS
阿久津八段が負けたらタイトルホールドなくて縛りがない森内九段が裏ボスで出る予定だった

渡辺さんはその解説役
772: 2015/04/12(日) 04:33:08.23 ID:F20ffbZD(14/19)調 AAS
>>755
それ言い出したら稲葉が悪いになるでしょ
3勝1敗と2勝2敗じゃ全然状況が違うわ
773: 2015/04/12(日) 04:33:20.44 ID:XUQVbZEY(17/21)調 AAS
阿久津にこれだけは言いたいけど、ソフトをこれで嫌うなよと
ソフトで研究は絶対役に立つから仲良くやれ
今後他のやつはバンバン使ってくるぞ、
774: 2015/04/12(日) 04:33:34.52 ID:XryM5HBm(4/6)調 AAS
>>747
もしかしたらAWAKE関連だったかもしれんね
巨瀬もプロ棋士の棋力向上のために役立てたいと言っていた
しかし結末がアレじゃあねえ…
775: 2015/04/12(日) 04:33:55.14 ID:egZdqV6w(1)調 AAS
ソフトがまだ戦えると判断してたのに
勝手に勝負を投げた時点でハメ手に文句言う資格なし
776: [sage] 2015/04/12(日) 04:34:11.33 ID:6dKEPUzK(21/23)調 AAS
>>739
見るならその後対局も全部みろよ
100万が出たあとほとんどのアマがその手順を目指すが半分以上は28角の局面にはならない
それが外れた時の対応策も研究しないと「28角できませんでした〜投了」になる
そして28角が出来ても全員負けてる
今回は同じ局面になったがそうならかった時のことも研究しなきゃいけないのに労力0とかいうから
どこぞの元奨と同じく馬鹿にされる
777
(1): 2015/04/12(日) 04:34:16.30 ID:V/Yqx5tc(31/39)調 AAS
>>749
どちらも本人のなかでは真実なんちゃうん
倫理と功利とつねに矛盾するものでもあるまい
778: 2015/04/12(日) 04:34:23.01 ID:ukSkyB+D(35/44)調 AAS
>>770
会見でグチグチ文句いった巨勢が悪い
779
(1): 2015/04/12(日) 04:34:32.26 ID:oPS4Qr0A(2/8)調 AAS
だいたい電王戦やるのにスポンサーって必要なの?
中継機材があれば将棋会館からの中継でやればいい
スポンサーいなくたってできるんだよ
780
(1): 2015/04/12(日) 04:34:37.15 ID:glXXBp+c(3/8)調 AAS
誰も大声で指摘しないけどさあ
そもそも大将がA級0勝9敗になった時点で今回企画倒れ
781: 2015/04/12(日) 04:34:37.58 ID:8mk2aNIg(13/16)調 AAS
>>771
来年からNHK杯選手権者と電脳トーナメント優勝ソフトが戦います。
782
(1): 2015/04/12(日) 04:34:42.15 ID:nOF/DBiA(2/3)調 AAS
面白くない将棋とかほざいてるが
ソフト厨が人間を超えただの吹くからこういうことになったんだろ

勝ったけどプロが受けてこそ成り立ってるって前提を忘れるソフト厨のせい
783
(1): 2015/04/12(日) 04:34:42.62 ID:JAFFcBtd(1/2)調 AAS
阿久津悪い巨瀬が正しいって言ってるやつ頭沸いてるだろ
784: 2015/04/12(日) 04:34:58.85 ID:SBD4tAFM(4/10)調 AAS
>>765
むしろポナに関してはもっと厳しいハンデ与えて丁度いいぐらいだ
785
(2): 2015/04/12(日) 04:35:21.09 ID:QR76g9xh(33/41)調 AAS
今日は28角を再現するパターンになってしまったのは不幸だったな
巨瀬はつくづく持ってない男
786: 2015/04/12(日) 04:35:48.60 ID:diHiWhPL(22/23)調 AAS
>>777
なるほどなぁ
鬼軍曹も人の子だったんか
まぁ当たり前か
787
(1): 2015/04/12(日) 04:35:56.19 ID:3ZRVF5nu(11/23)調 AAS
何が正々堂々かって事だよね
指せば多分勝てる手を指さない事はむしろ卑怯なのではないか?
ただそれをやるのに葛藤があったって事も事実なわけで
788: 2015/04/12(日) 04:36:16.63 ID:cvZ63NYq(6/11)調 AAS
あの局面で負けを悟る
さすが名人を越えたソフトだ
もう俺の負けだwwwwwwww
789: 2015/04/12(日) 04:36:19.24 ID:VDvXc53P(19/25)調 AAS
>>767
受験者は持ち込みOKと公開されてる試験ってことだろ。
他の大学(ポナ・やねうら)は問題がランダムで変わる試験で対応してたわけだしな。
790: 2015/04/12(日) 04:36:27.45 ID:XUQVbZEY(18/21)調 AAS
>>785
阿久津は指してほしいと思う気持ちと外して欲しいと思う気持ちどっちもあったんじゃない
これで外されて負けたら言い訳できるしな、全力で勝ちにいきましたが・・・と
791: 2015/04/12(日) 04:36:28.52 ID:8dv7dDnE(8/9)調 AAS
>>782
最初に負けたサトシンが引退考えたくらい叩かれたからな。
そりゃ勝利至上主義にもなるわ。
792
(1): 2015/04/12(日) 04:36:32.12 ID:glXXBp+c(4/8)調 AAS
100万企画は相手がアマの上に一手わずか10秒だし
角桂交換くらいじゃ逆転されて当たり前の話で何の不思議もない。
今回プロレベルじゃ将棋は終わってる。
793: 2015/04/12(日) 04:36:34.53 ID:F20ffbZD(15/19)調 AAS
>>785
それはねーわ
投了押さなきゃ面白い将棋が見れた可能性も充分あるだろうに
794: 2015/04/12(日) 04:36:37.85 ID:9RmyViV5(31/31)調 AAS
>>780
広瀬と渡辺に断られたんだろ
阿久津はやる気なさげの中よく出てくれたよ
795: 2015/04/12(日) 04:36:50.46 ID:X3ZZuvB2(4/5)調 AAS
それとはうらはらに3%パターンを引き出すポナ山
796
(3): 2015/04/12(日) 04:36:51.08 ID:kV51SD2o(4/9)調 AAS
そもそもハメって言うのは格闘ゲームなんかでよく使われる用語で
もともとあるプログラム上で相手に反撃を許さず一方的に攻撃すること
電王戦の場合は開発者が自由にソフト作れるんだからハメという言葉は間違っている
ハメられないソフトを作ればよいだけなんだし
797: 2015/04/12(日) 04:36:58.61 ID:bZAIiq+J(17/21)調 AAS
物事を白と黒でしか見てないやつはそういう奴ですし
798
(1): 2015/04/12(日) 04:36:59.41 ID:04m0o6b/(3/8)調 AAS
面白い面白くないで語ると巨瀬が取った行動が一番悪手で面白くないけどな

まあ、良い大人が拗ねてるの見るのは面白かったけどね
799
(1): 2015/04/12(日) 04:37:15.01 ID:QR76g9xh(34/41)調 AAS
事前貸し出し無し、修正自由で森下ルールなら棋士に葛藤を強いることも無かったんだがな
800: 2015/04/12(日) 04:37:27.75 ID:ussUSGmG(1/2)調 AAS
>>770
自らのソフトの弱さは一切省みず相手を批判し続けたことかな
801: 2015/04/12(日) 04:37:36.10 ID:s9r9822/(1/9)調 AAS
>>726
腑に落ちる解説
802
(1): 2015/04/12(日) 04:37:37.36 ID:0AqaH9th(9/9)調 AAS
A級順位戦全敗←これが今回の阿久津の全てだと思うんだが
803: 2015/04/12(日) 04:37:50.32 ID:glXXBp+c(5/8)調 AAS
>>783
巨瀬は対局後の言動が醜いだけで基本的に関係ない
擁護してるやつもいない
804
(2): [sage] 2015/04/12(日) 04:37:52.77 ID:6dKEPUzK(22/23)調 AAS
>>770
その自己中な投了によりどれだけの人に迷惑かけるか
それがわからないなら君の今後が心配
805: 2015/04/12(日) 04:37:56.36 ID:3ZRVF5nu(12/23)調 AAS
>>767
過去問も見ずに東大入れって言ってるような物だよ
兄たちは頭が悪いから東大に行った私は頭が良いから棋士になった
806
(7): 2015/04/12(日) 04:38:26.94 ID:maNB3NWu(16/22)調 AAS
勝負にならないから互角の戦いになるようソフト側に制約条件つけていくなら
この後はどんな条件が付加されていくのだろう
そしてその時もまだ人間とソフトのハンデ戦とは言わないのだろうか
807: 2015/04/12(日) 04:38:46.91 ID:4kScJ053(5/7)調 AAS
>>560
三浦と1回やって1回勝つことが
それほど凄いことでもないと
言う実例

それほど凄い人たちでもない

三浦九段が(ここ8年で)1戦して1敗の棋士(とソフト)は以下

安用寺E ●
塚田泰H ●
村田顕D ●
飯島F ●
阿部光D ●
吉田D ●
佐藤天G ●
伊藤真D ●
中村修H ●
GPSクラスタ ●
808: 2015/04/12(日) 04:38:57.63 ID:diHiWhPL(23/23)調 AAS
まぁ一番驚いたのはあの終局をさながら毎週日曜お昼の将棋番組のように淡々と告げた室谷だわ
動揺しなかったんかな
809: 2015/04/12(日) 04:39:02.30 ID:3ZRVF5nu(13/23)調 AAS
>>770
ソフトが絶望的な評価値出してない時点での投了権利はないと思うよ
810: 2015/04/12(日) 04:39:10.30 ID:VDvXc53P(20/25)調 AAS
>>802
稲葉:順位戦に力を入れて電王戦ボロ負け
阿久津:順位戦捨てて、電王戦の勝利を追及
811: 2015/04/12(日) 04:39:19.87 ID:ukSkyB+D(36/44)調 AAS
>>806
残念
もう次はないのだ
812: 2015/04/12(日) 04:39:23.36 ID:vhCKNAvj(20/26)調 AAS
>>806
ハードをスマホだろwww
813
(3): 2015/04/12(日) 04:39:24.18 ID:glXXBp+c(6/8)調 AAS
>>796
自由に修正できないのが今回のルール
814
(1): 2015/04/12(日) 04:39:37.72 ID:xfrTGwkb(8/11)調 AAS
>>806
そりゃさ
人間が走るのと車が走るの比べてハンデ戦なんて言わないだろ
815: 2015/04/12(日) 04:39:46.25 ID:aZMU0mGh(1)調 AAS
将棋が好きな人と将棋連盟が好きな人は一致しないと思う
816
(3): 2015/04/12(日) 04:39:56.69 ID:SBD4tAFM(5/10)調 AAS
>>787
甲子園で健大高崎って高校が盗塁しまくって、一部で卑怯だと批判されてたの思い出した
いや、盗塁出来る隙があるなら走るでしょって
穴があるならその穴が着くのも当然
プロなら横綱相撲しろ的な言い方も変
いままでの結果見りゃもはや横綱側なのはソフトであってプロ側は挑戦者だ。勝ち方にまで拘る必要はない
817
(3): 2015/04/12(日) 04:40:03.54 ID:u03p6Rjc(19/22)調 AAS
東大入試も問題用紙の事前貸し出しありの問題の変更なしの試験にしよう!

これならみんな合格だ!
818: 2015/04/12(日) 04:40:08.52 ID:04m0o6b/(4/8)調 AAS
プロが有利な方が面白いんだよなあ
そこから勝ち切れるのか興味深いし、逆転されたらされたで面白いしな
ソフトが有利だと絶望感あるんだよな
819
(1): 2015/04/12(日) 04:40:09.78 ID:oe9Il+LX(3/3)調 AAS
>>779
簿給で電脳戦なんか棋士連中はやらん
なんの得もないしむしろマイナスだからね
そうとう大きな金が将棋連盟に流れてると俺は見るよ
820: 2015/04/12(日) 04:40:25.04 ID:ukSkyB+D(37/44)調 AAS
>>813
ずっと前からわかっていたけど、能力がないから修正できなかっただけですw
821: 2015/04/12(日) 04:40:33.27 ID:xfrTGwkb(9/11)調 AAS
>>813
他のソフトはこの手順にならないんだろ?
なら開発者の能力不足
822: 2015/04/12(日) 04:40:41.75 ID:jvEX6vcX(11/13)調 AAS
>>796
格ゲー界の総合板、ウメスレですら議論になってたからな
プロ(一流):文句の無い内容で勝つ
プロ:汚い手を使っても勝つ
プロになれない人間:プライドが高いだけ
って感じでおおむね阿久津はハメ師だがプロ、巨瀬は論外みたいな感じだった
823: 2015/04/12(日) 04:40:49.87 ID:cvZ63NYq(7/11)調 AAS
名人に定跡なし
確かにそうだったなwwwwwww
824: 2015/04/12(日) 04:40:54.08 ID:3ZRVF5nu(14/23)調 AAS
>>813
良く知られてたハメ手だからアマ強豪も阿久津さんも試したわけだしなぁ・・・
825: 2015/04/12(日) 04:41:00.99 ID:bZAIiq+J(18/21)調 AAS
>>804
今後の迷惑や非難を含め取った行動なんだろ、お互いに
棋士に絶望してぶっ壊した人も
プロの矜持やらなんやらかっとうしてハメ手に誘導した人も
826
(1): 2015/04/12(日) 04:41:16.00 ID:/caw/txF(2/3)調 AAS
現状、棋士とコンピュータ、真剣勝負ではかみ合わないことが分かったので、
これで一区切りとするのがよいというのが勝敗はっきりしないうちにわかったということで、
今回は意義はあったのでは。

将棋連盟としては、いい着地点と思っているんじゃないかな。
これでタイトルホルダーだせとはだれもいわないだろうし。ファンの人数だけ増やせたという。
827: 2015/04/12(日) 04:41:24.61 ID:4kScJ053(6/7)調 AAS
>>792
阿久津でも1手10秒なら
若干の心配はあるな
1時間あれば大丈夫だろう
828
(1): 2015/04/12(日) 04:41:29.08 ID:kV51SD2o(5/9)調 AAS
クラスタGPSだって恐らく△2八角指すけどな
試しにGPSに20分くらい読ませてみたけど3分くらいからずっと△2八角以外の手を読んでなかったし
829
(2): 2015/04/12(日) 04:41:49.91 ID:XXI3pWh6(1)調 AAS
でも今回の件で、今後羽生vsカスパロフみたいな企画が行われない、みたいになったら将棋界にとってもファンにとっても損失だよな
830
(1): 2015/04/12(日) 04:41:55.86 ID:V/Yqx5tc(32/39)調 AAS
>>796
いやw ハメ手という言葉のほうが先にあるからww 昭和の御世からwww
831: 2015/04/12(日) 04:41:56.69 ID:ukSkyB+D(38/44)調 AAS
>>817
Awakeって、絶対同じ手を指すんだね
とんだ欠陥ソフトだなw
832
(1): 2015/04/12(日) 04:42:02.59 ID:oPS4Qr0A(3/8)調 AAS
>>819
勝っても負けても、知名度はすごく上がるし棋士にも悪くないのでは?
昨日学校の女子に聞いたら斉藤慎太郎や村山慈明知ってた
でも行方のことは知らなかった
833
(1): 2015/04/12(日) 04:42:26.80 ID:8mk2aNIg(14/16)調 AAS
>>806
ハード制限かな
今回は40万のPCとしてはハイエンドな奴なので
素人を欺くくらいには成功したが、
ノートPCまで落とすと流石に一般人でもこれは、と思うだろう。
834: 2015/04/12(日) 04:42:45.11 ID:u03p6Rjc(20/22)調 AAS
勝敗はプロの負け越しでしょ。

負け越しのまま逃げるの?
835
(1): 2015/04/12(日) 04:43:07.82 ID:04m0o6b/(5/8)調 AAS
これテレビで報道されてる?
ンhkあんま見ないからわからんけど
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s