[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910(1): 2021/07/05(月) 13:41:47 ID:NETTA6zD(1/2)調 AAS
>>906
情緒的な問題で支援級が必要なら、そちらを優先する方が良いんじゃないかな
中1で全交流して中2で普通級に移籍した子、結局なじめなくて不登校になってたよ
普通級に移った途端、先生からも支援は必要無いから移ったんですよねって扱いだったみたい
普通級に籍を移しちゃうと支援級にも戻れないから、助けて貰えなかったって
卒業まで支援級に在籍したまま全日制の職業科や定時制、通信制高校に行った子もいて、みんな勉強は塾や家庭でフォローしてたよ
914(2): 2021/07/05(月) 14:11:31 ID:46/HjZVy(6/8)調 AAS
>>909
そうなんだよね
中学で支援必要な子は支援学校一択ですって空気でね
支援級入っちゃうと交流もないし授業もほとんどないしで勉強ついていけないでしょ移籍できませんって
でもうちの子は知的じゃないし手帳はどれも取れないのに支援級いっても支援学校入れない
どうしたらいいんだって感じ
この中学から行って高校不登校とか学校が困るのかも
>>910
移籍で馴染めるかどうかはうちの子は分かんない
心配はあるよ
多分不登校も普通級だったらすると思うし
だから無理に移籍はしなくてもいいんだけどそうなると高校は家庭でかなり勉強フォローしないとだよね
学校で疲れて帰ってきてまた塾とか気の毒になるよ…
小学校は授業と宿題したら100点取れてるから学校で授業受けられたらだいぶ楽になるはずなんだけど
なんで中学で交流してないか聞いたけど教えてもらえなかった
本当になんでなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.857s*