[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182
(2): 2021/06/07(月) 17:06:04 ID:B7VZzlFj(2/2)調 AAS
ごめん変になった

平成初期の昔は先生の住所と家の電話番号も公開されていたからうちだけじゃなくクラスで数人はお中元お歳暮贈ってたと思う(ちなみに田舎)
公務員だから利益供与?したらマズイっていうのは分かるんだけど、例えばクラスのみんなが使える何かを寄付するとかそういうのも受け取ってくれない感じなのかな!?
私が担任なら、上司の目に留まるように感謝の手紙書いてくれたら嬉しいw
184: 2021/06/07(月) 17:34:55 ID:GSTSnD0q(2/2)調 AAS
>>182
幼児の頃お世話になってた療育施設は、新年度にいつもティッシュやおしり拭き、雑巾などの消耗品の寄付を募ってたので、同じ品目を卒業時に多めに寄付したのを忘れてたわ
快く受け取って貰えたよ
185: 2021/06/07(月) 18:04:43 ID:dnl2jdqV(2/2)調 AAS
>>182
学校にであればモノ(ぞうきんとか消毒液とか)は可能かもしれないけどクラスにという限定だとどうなんだろう?
ちなみに年度末にクラス全員から手紙や手作りアルバムはOKだけど花束はダメというルールがあったりする。
手作りアルバムの全員から徴収20円は許されるけど100円徴収の花束はダメという難しい線引きルール。
あんまり相性良くなかった先生には手間かけるよりお金でおしまいだったりした方が本音はありがたい。
線引きは学校にもよるのかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s