[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(2): 2021/06/04(金) 18:24:47 ID:gUI6/QCC(3/5)調 AAS
>>148
うちの子の場合、追い詰められたりスケジュールに無理があると困り感が出るみたい
小6の時の8割出せない状態は、友達と遊び過ぎでスケジュール的にキツくなったみたいだった
中学校は、放課後は緩く部活(働き方改革で短時間、靴履いただけで終わる日もあるw)土日も部活はどちらかだけだったのでスケジュール的に無理なく過ごせたから提出物や持ち物はちゃんと出せたみたい
勿論担任とスクールカウンセラーには個別に面談して話は通した
ベテランの担任が3年間一緒だったのでスムーズに3年間過ごせたよ
ただ高校入学後また提出物が出せない状態になったけど
中学校で大丈夫だったから担任に話してないんだよね
話すべきか迷ってる
151(1): 2021/06/04(金) 19:49:19 ID:9ZYUwisE(2/2)調 AAS
>>149
答えてくれてありがとう
キャパオーバーすると、急に色々出来なくなるのはよく分かるなあ
担任の先生に恵まれて、良い中学校生活を送れたんだね
中学高校と仕組みはあまり違わなさそうだけど、何が困難なのか、親がどんどん手を出す年齢でも無いし、迷うよね
152(1): 2021/06/04(金) 20:17:34 ID:VWshMt0r(1)調 AAS
>>149
うちと似てるかも
宿題が複数でたりテスト前になるとブレーカー落ちしやすい
キャパ越えた時に急に電源落ちる感じ
それまでスムーズだっただけに色々もったいないというかエンジンあったまってくる時期じゃないのー!?と思ってしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s