[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891(1): 2021/07/05(月) 09:38:41 ID:46/HjZVy(1/8)調 AAS
うち小学生で情緒級なんだけど中学の支援級が情緒級とは名ばかりの知的級の内容しかしてなくて
そういう支援級に入って受験した人っている?
893(1): 2021/07/05(月) 10:16:37 ID:46/HjZVy(2/8)調 AAS
>>892
交流の授業に出てテスト受けた学科は出る
でも5科目は週に5〜6時間しか交流行かないんだって
内申取れないじゃんね
902(2): 2021/07/05(月) 13:07:32 ID:46/HjZVy(3/8)調 AAS
>>894
やっぱりそうだよね
地域の偏差値ゆるい高校か通信がいいかなって思って1年だけ支援級で2年から移籍したいっていったら
5科目の交流ほぼしてないんで無理だと思いますだって
移籍はできるけど勉強についていけてなかったら認めないらしいよ
一年から普通級だとかなりハードになるだろな
906(2): 2021/07/05(月) 13:26:25 ID:46/HjZVy(4/8)調 AAS
>>905
今は全交流なんだよね
ただたまに不調で1時間目は支援級にいたいとかあるから支援級にして下さいって言われてる
中学はガラッと様子変わるから全交流しながら一年生は支援級が良かったんだけど
中学ではしてないんだって
912: 2021/07/05(月) 14:00:44 ID:46/HjZVy(5/8)調 AAS
>>907
>小学校情緒級と同じようにしてくれたら、安心して通わせられるのになあ
ほんとにそれ
しかもうちのとこは通級は入る子いなくてなくなっちゃったらしい
設置に定員があって人数満たさないとダメらしい
通いたい子いても20人いないとダメです諦めてとかおかしいわ
914(2): 2021/07/05(月) 14:11:31 ID:46/HjZVy(6/8)調 AAS
>>909
そうなんだよね
中学で支援必要な子は支援学校一択ですって空気でね
支援級入っちゃうと交流もないし授業もほとんどないしで勉強ついていけないでしょ移籍できませんって
でもうちの子は知的じゃないし手帳はどれも取れないのに支援級いっても支援学校入れない
どうしたらいいんだって感じ
この中学から行って高校不登校とか学校が困るのかも
>>910
移籍で馴染めるかどうかはうちの子は分かんない
心配はあるよ
多分不登校も普通級だったらすると思うし
だから無理に移籍はしなくてもいいんだけどそうなると高校は家庭でかなり勉強フォローしないとだよね
学校で疲れて帰ってきてまた塾とか気の毒になるよ…
小学校は授業と宿題したら100点取れてるから学校で授業受けられたらだいぶ楽になるはずなんだけど
なんで中学で交流してないか聞いたけど教えてもらえなかった
本当になんでなの?
919(1): 2021/07/05(月) 16:02:48 ID:46/HjZVy(7/8)調 AAS
>>918
なるほどありがとう
もう成り立ちが違うんだね
越境も考え始めたよ…それか不登校で中学卒業して通信かな
ずっとがんばってきたのに子供が不憫だよ
922: 2021/07/05(月) 16:53:32 ID:46/HjZVy(8/8)調 AAS
>>920
子供が支援級がいいって言えばもちろんそうしたい
でも分かんないからさ…
勉強好きな子なのにほぼ知的クラスってどうなんだろうと私も思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.560s*