[過去ログ] 自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 44章 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580: 2006/04/03(月) 18:15:27 ID:??? AAS
小官氏を無視しろだの周りに押し付けてる奴って、何スレか前で小官氏と
CK氏に論破された自称海自君だろ?
581: [age] 2006/04/03(月) 18:24:22 ID:??? AAS
自演乙
582: 2006/04/03(月) 18:30:04 ID:??? AAS
はいはいクマクマ。

もういいからチキンは消えろよ
583: 2006/04/03(月) 18:30:59 ID:??? AAS
オマエモナー
584: 2006/04/03(月) 18:33:12 ID:??? AAS
自演の証拠はあるんですかぁー?
585
(1): 2006/04/03(月) 18:33:36 ID:??? AAS
もう頼むから他所でやれ。
586: 2006/04/03(月) 18:37:39 ID:??? AAS
>>585
嫌なら出てけよ
587: 2006/04/03(月) 18:46:48 ID:??? AAS
>IDも出さずに喚いてる春虫さんへ

あんたの相手はちゃんとIDだしたんだから、これ以上やりたいんなら
少なくともID出しましょうね。(出せないんだろうけどさw
どうせ分からんと思ってんだろうけど、厨の自演なん見苦しくてしょうがない。

此処は被害担当艦じゃないんだからののしりたいならよそでやろう。
な?
588
(1): 2006/04/03(月) 18:52:48 ID:jQgfn9np(1)調 AAS
ほらほら、偉そうに指図してねえで手前から見本示せよw
自身を特定したいならコテ付ければいいだけなのに。
わざわざスレタイに反してまでアゲる意味がわからん。
ageID提案してる奴って頭わりぃ。使えねえ奴なんだろうな。
589: 2006/04/03(月) 18:55:56 ID:??? AAS
>>588
お前みたいにな
590: 2006/04/03(月) 19:01:59 ID:??? AAS
結局召喚以上のSSも出せない奴が騒いで召喚追い出そうとしてるだけだろ
召喚作風独特だからな
591: 2006/04/03(月) 19:02:26 ID:??? AAS
償還関係は炎上しない程度にやれ。
つうかお前らageたり関係ねえことで罵り合ったり
つべこべ言わずに他所でやってくれ。ふさわしいスレは他にあるから、な?

つうわけで

てさ氏期待↓
592
(1): 2006/04/03(月) 19:02:32 ID:??? AAS
>>577
> そうじゃなかったらそもそも>>530の所からおかしいし。
> 事の発端からよみなおそうね。

小官の話をしているのは最初だけでは?
君こそその後の流れを見直したほうがいいと思うよ。

> てか、これ以上言うならIDだせや。

ID出したからといって何の意味があるかわからんが。
ageるデメリット以上のメリットがちゃんと説明できるならsageないでID出してもいいけど。
できる?
593: [age] 2006/04/03(月) 19:04:57 ID:??? AAS
できない
594
(1): [age] 2006/04/03(月) 19:17:43 ID:??? AAS
初めて来た者だが…何!?何この荒れ具合!?アホ!?アホなのか!?
萌えが禁止だの厨だのどうでもいいでしょーがー。いい大人がッ!バカバカしい。
とりあえず、なんでもいいけど現代兵器VS魔法みたいなSSとかを順次投下してればそれでいいじゃねぇか。
誰だよ一々ケチつけてるヤローは。こんな荒れ具合チットモ面白くないのです。楽しくやろうぜ?
595: 2006/04/03(月) 19:19:29 ID:??? AAS
>>579
ハァ?
596
(1): 2006/04/03(月) 19:21:04 ID:??? AAS
一番おいしいネタだす職人を追い出そうとしてるからおかしいって言ってるんだよ!
時にウ○コも出す倫理観ゼロの料理人ダガナー?
597: [age] 2006/04/03(月) 19:21:26 ID:??? AAS
>>594
荒らし乙
598
(2): 538 2006/04/03(月) 19:28:53 ID:??? AAS
>>592
えーとね、

>>533の、
>こちらが感想を書いたつもりでも他人にいじっているように見られる可能性が常に存在するということです。
>作者についてまったく書かなければよいのかもしれませんが、
>作者の作風・バックグラウンドについて言及したくなることはありませんか?
>それがいじっているように見える可能性があります。それは許されるのでしょうか?
これに対する答が貴方の言う『事実上「乙」以外の感想を禁止』となるわけですが、
この>>533の意見は小寒についていってる、と言う事でいいですよね?
つまり、ここまで少なくとも小寒がテーマなんですね。

>>533が小寒についての話題でないとすると、
>こちらが感想を書いたつもりでも他人にいじっているように見られる可能性が常に存在するということです。
>作者についてまったく書かなければよいのかもしれませんが、
>作者の作風・バックグラウンドについて言及したくなることはありませんか?
>それがいじっているように見える可能性があります。それは許されるのでしょうか?
これこそ感想の全否定と取られかねないわけですが。
599: [age] 2006/04/03(月) 19:30:40 ID:??? AAS
自演乙
600
(1): 2006/04/03(月) 19:33:06 ID:??? AAS
>>596
しかしSSのウ○コ率は圧倒的に0に近い罠。
ウン○率が跳ね上がるのは本人のレスだ罠。
601: 2006/04/03(月) 19:34:42 ID:??? AAS
>>600
それをワザとやってる所が許せない糞マジメな奴がいるからw
602: 2006/04/03(月) 19:38:49 ID:??? AAS
>>598
> つまり、ここまで少なくとも小寒がテーマなんですね。
いいえ。>>530からすでに償還の話題ではありません

> >>533が小寒についての話題でないとすると、
> >こちらが感想を書いたつもりでも他人にいじっているように見られる可能性が常に存在するということです。
> >作者についてまったく書かなければよいのかもしれませんが、
> >作者の作風・バックグラウンドについて言及したくなることはありませんか?
> >それがいじっているように見える可能性があります。それは許されるのでしょうか?
> これこそ感想の全否定と取られかねないわけですが。

この人は反語表現というのを知らないらしいね。
603: 2006/04/03(月) 19:45:20 ID:??? AAS
いい加減見苦しい
604: 2006/04/03(月) 19:45:30 ID:??? AAS
日本語覚えたての三国人なんだろ
2chでは良くあるハナシ
605: 2006/04/03(月) 19:54:46 ID:??? AAS
自演するならもっと時間を離さないとだめだよ。
606
(1): 538 2006/04/03(月) 20:00:41 ID:??? AAS
>反語表現

その前になんとかいてありますか?
>こちらが感想を書いたつもりでも
>他人にいじっているように見られる可能性が常に存在するということです。
これは、貴方の言うように日本語の語法の口語的な常識を用いて解釈すれば、
『感想かくな』ということですよね?
ついでにいうと、
>それがいじっているように見える可能性があります。それは許されるのでしょうか?
これも貴方の言う通り反語的に解釈すると『許されない』
ですねえ。
貴方の為に>>533を反語表現だとして解釈して、要約して差し上げると、
『感想書いても弄ってるようにみえるだろ?だったら感想なんてゆるされないよね。』
です。

とすると、これは勿論小寒についての話題ですよね?

まあ、私はそんな極解はせずに
『小寒に感想書くと、こういう問題があるけど、それについての解決策はどうするの?』
といういみだとおもって解答したわけですが。

それと、反語表現云々は本題ではない。
重要なのはこれら一連のやり取りのテーマが、小寒についてなのかどうか。
そうですよね?話を逸らさないで下さいね。
607
(1): 538 2006/04/03(月) 20:03:10 ID:??? AAS
>いいえ。>>530からすでに償還の話題ではありません

てかもう、貴方自分の言ってる事、理解してます?
もう一度読み直してみませうね。
608: [age] 2006/04/03(月) 20:03:58 ID:??? AAS
これはあげるしかないな
609: 2006/04/03(月) 20:07:36 ID:??? AAS
アホが張り付くとレスが伸びる。
本家の法則だな。
610
(1): 2006/04/03(月) 20:12:20 ID:??? AAS
>>607
あなたももう一度読み直したほうがいいですよ。
611
(1): 2006/04/03(月) 20:17:35 ID:??? AAS
>>606
ん?
よくわからないのだが。

> >それがいじっているように見える可能性があります。それは許されるのでしょうか?
> これも貴方の言う通り反語的に解釈すると『許されない』
> ですねえ。
ということは普通に読めば
「許される」なわけだよね。

なんで
>>598
> これこそ感想の全否定と取られかねないわけですが。
と書いていたんぢゃろ。
612
(1): 538 2006/04/03(月) 20:20:01 ID:??? AAS
>>610

>>530から既に小寒の話題ではない
すると、
>常にスルー。ならまぁわかる。実際そうすべきだろう。
>畜生以下の相手にまともに対応しても意味がないわけだし。
SS作者は常にスルー、と

で、>>530が小寒のテーマがではないとすると
>>533ももちろんちがいますよねえ。

すると、双方の主張は、
私:全てのSS作者に事実上「乙」以外の感想を禁止
>>530氏:全てのSS作者に感想を禁止
となってしまいますが、わかってます?
613: 538 2006/04/03(月) 20:23:50 ID:??? AAS
>>611
普通に読めば単なる疑問型で、
『ゆるされるの?』ですよ。
事実、私はこの疑問文ヲ反語ではなく、問題提起とうけとって解答した訳です。
614
(1): 2006/04/03(月) 20:23:54 ID:??? AAS
>>612
> 私:全てのSS作者に事実上「乙」以外の感想を禁止
はとても困る。という主張なんですけど。
615
(1): 2006/04/03(月) 20:30:51 ID:??? AAS
>日本語の語法の口語的な常識を用いて

語法の口語的な常識って何よ
語法内における口語のような常識?
意味不明
日本語文法での口語のような共通認識?
絶えず変化していて時たま法則から逸脱する、との形容か?
616: 元 物書き 2006/04/03(月) 21:03:42 ID:??? AAS
そろそろこの辺で終りにしなされ
最早君達自身がアラシと変わらんぞ?
作者にお疲れ様と言うかどうかは個人の自由で問題ない筈
経験上書く側から見れば感想が多ければ多いほどやりがいがあるので
乙の一言だけでもかなりうれしい
批判でも為になる様な事なら歓迎してました
反対に無反応が一番、やる気を無くす原因になる
617: [age] 2006/04/03(月) 21:27:41 ID:??? AAS
見てる方は面白いから!
618: 2006/04/03(月) 21:35:20 ID:??? AAS
いいですかぁ〜
本家が荒れて喜ぶのはぁ〜

分家の信者と厨SS作家と自慰だけですよぉ〜

本家有志はスルーが一番なんですぅ〜
619: 538 2006/04/03(月) 21:37:43 ID:??? AAS
>>614
そんな主張はしてませんよ、と

>>615
口語的な日本語の、語法
これで良い?
620
(1): 2006/04/03(月) 21:50:14 ID:??? AAS
口語文法と言いたいのか?
621: 2006/04/03(月) 21:55:55 ID:+/LIY+2g(1)調 AAS
俺が>>540な件
自演じゃなくて残念だったねwwww
622: 538 2006/04/03(月) 22:00:31 ID:??? AAS
>>620
口語文法っていうのかなあ?
ニュアンスっていうか…

たとえば、『馬鹿言え』
っていうのは普通『馬鹿な事を言うな』という意味にとるでしょ?
そう言う事。
623: 2006/04/03(月) 22:04:55 ID:??? AAS
語弊がある言葉使った奴が悪いでいいじゃん
624
(1): 2006/04/03(月) 22:10:14 ID:??? AAS
>たとえば、『馬鹿言え』
>っていうのは普通『馬鹿な事を言うな』という意味にとるでしょ?

ああ、反語法のことを言いたいのね。
625: [age] 2006/04/03(月) 22:15:34 ID:??? AA×
>>558-624

626
(1): 538 2006/04/03(月) 22:17:08 ID:??? AAS
>>624
ちがうって。
主に口語で使われる日本語特有の言い回しのこと。
627: 2006/04/03(月) 22:17:27 ID:??? AA×

628: 2006/04/03(月) 22:19:21 ID:??? AAS
>>626
>たとえば、『馬鹿言え』
>っていうのは普通『馬鹿な事を言うな』という意味にとるでしょ?

>主に口語で使われる日本語特有の言い回しのこと。

自分の主張を通す為にわざと反対、または否定することを言う。
だろ?
反語法による意思伝達じゃん。
629: 2006/04/03(月) 22:24:59 ID:??? AA×

630
(1): 2006/04/03(月) 22:41:56 ID:??? AAS
さあ、神の前に這い蹲り許しを請うのです!

∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
631: 2006/04/03(月) 22:46:47 ID:??? AA×

632
(1): 2006/04/03(月) 22:51:27 ID:??? AAS
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
633: 2006/04/03(月) 23:07:37 ID:??? AA×
>>630,632

634: 2006/04/03(月) 23:11:00 ID:??? AAS
こっち見んなw
635
(2): [age] 2006/04/03(月) 23:13:53 ID:??? AAS
このスレもう駄目だなw
636: 2006/04/03(月) 23:17:56 ID:??? AAS
>>635
大丈夫。同志スターリンが反動を粛清したから。
正常な流れに戻るさ、きっと。

というわけで
てさ氏期待↓
637: 2006/04/03(月) 23:36:38 ID:??? AAS
>>635
いやいや、まだマシだろうw
スレ一桁なんぞこれ以上だからw
638
(1): 2006/04/03(月) 23:39:05 ID:??? AAS
詳しく
639: 2006/04/03(月) 23:41:58 ID:??? AA×

640: 2006/04/03(月) 23:50:38 ID:??? AAS
さすが同志、上手くまとめてくださった。
641: 2006/04/03(月) 23:59:13 ID:??? AA×

642: 2006/04/04(火) 00:12:54 ID:??? AAS
>>638
過去スレの7章あたりの荒れようがもっと凄いから。
643: 2006/04/04(火) 00:13:47 ID:??? AAS
親爺軍団クソワロスwww

見事に粛清されたなw
644: 2006/04/04(火) 01:09:39 ID:??? AAS
同志GJ、ワロタwww
645: 2006/04/04(火) 01:19:03 ID:??? AAS
…ところでこのスレ、何のスレだっけ?
646: 2006/04/04(火) 01:31:00 ID:??? AAS
シャムたん光臨を待ち焦がれるスレです
647: 2006/04/04(火) 11:28:00 ID:??? AAS
つ【スレタイ】
648: 2006/04/04(火) 12:07:59 ID:BGfoXKBO(1)調 AAS
神隠しについて語るスレ?
649
(1): 銀輪 ◆2LyZBX0jcM 2006/04/04(火) 12:33:23 ID:??? AAS
ところで、エアカバーも何も無いF世界の敵陣なら藍より青き大空に空挺かま
しても大丈夫ですかね?

空挺団の活躍を書きたいんですが、夜間降下だと地味だし・・・
650: 2006/04/04(火) 13:53:29 ID:??? AAS
>>649
つ『ドラゴン』
といってみるテス。

それほど戦力差のある敵軍にわざわざ危険を冒して昼間に空挺しなくても、
とおもうニダが。
651: 2006/04/04(火) 15:41:14 ID:??? AAS
むしろ夜間降下の方がカッコいいじゃないか。
高い錬度で夜間でも万全の部隊運用→いつの間にあんなところに自衛隊がいるんだ!と
敵大混乱→全体の勝利に貢献
これぞまさに空の神兵。
652
(3): 2006/04/04(火) 20:28:08 ID:??? AAS
教官「飛べ!お前らは飛ぶことしか能の無い奴らだ!!
勇気を見せろ!
お前ら!訓練通りにやるんだぞ!
唯一違うことは
文民以外の歯向かう敵を殺すことだ!!」

空自のC-130から飛び立ち
宮殿を制圧する空挺団(*´Д`)ハァハァ
653
(1): 2006/04/04(火) 21:26:55 ID:??? AAS
>>652
エスコンZERO?
654: 2006/04/04(火) 21:30:52 ID:PMK0Duw4(1)調 AAS
外部リンク:pahi.exblog.jp

決して自衛隊批判じゃありません!
でも皆さんの意見を聞かせて欲しいです!
655: 652 2006/04/04(火) 22:10:09 ID:??? AAS
>>653
別に意識したわけじゃないが、
ソーリス・オルトゥスの空挺の無線に似てたよorz
やっぱ陸自はC-1で空挺なんかな?(高い短距離離陸性能)
656
(1): 2006/04/04(火) 22:43:55 ID:??? AAS
第一空挺団の演習の時はC-1が目立つな。>空挺降下
657: 652 2006/04/05(水) 00:17:26 ID:??? AAS
>>656
dクス

やっぱC-1か……
近くに飛行場を建設しないとだめだね
658: 2006/04/05(水) 00:24:37 ID:??? AAS
輸送機のくせに、増槽つけても2000km飛べないってどこのへタレだよ。>C-1
畜生、野党のせいで、言い返せなかった防衛庁のせいで・・・
659: 2006/04/05(水) 02:58:38 ID:??? AAS
C-1は距離や積載重量よりもアクロバットまがいな真似が出来る機動性が肝

輸送機としちゃやっぱダメな部類か・・・
660: いらないもの 2006/04/05(水) 10:26:06 ID:??? AAS
輸送機に機動性

重爆に格闘能力

弾薬運搬車に複合装甲

主力戦車に装輪

チハたんに強さ
661: 2006/04/05(水) 13:08:39 ID:??? AAS
CH-47で高機動車を
吊るしながらヘリボーン
662
(1): 2006/04/06(木) 01:47:54 ID:??? AAS
ペガサスは軍事的に見てどうなんだろ?
663: 2006/04/06(木) 03:13:56 ID:??? AAS
積載効率悪し。羽ばたき時の下方視界低。
飛行中の動作(羽、首、臀部の激しい運動)により鞍上からのいかなる攻撃手段にも困難が伴う。
騎乗者の存在による運動性能の低下が顕著。
軍事面における使途は偵察や伝令意外認められず。
664: 2006/04/06(木) 08:27:43 ID:??? AAS
>>662
ベ ル レ フ ォ ー ン
665: 2006/04/06(木) 09:17:39 ID:??? AAS
>パガサス
長所
一、後続距離が竜に比べて長い。
一、馬と同程度の設備で運用する事が出来、コストが安い。
一、竜よりも繁殖させやすい
一、羽ばたく音が小さく、より発見されにくい。
一、竜に比べて寒さにつよく、北方や悪天候下でも運用可能。
一、竜よりも気圧の低下に強く、最大運用高度も高い。
一、魔法に対する耐性が比較的高い。
一、低空での機動性に優れる。
一、竜と違い、夜間でも目が見えるので、限定的ではあるが、夜間も運用可能。
一、竜よりも視界が広く、ほぼ全方位の見張りがきく。

短所
一、竜よりも目標の最大探知距離が劣る。
一、攻撃力が皆無。操縦者の能力に限定される。
 攻撃手段は、
 ・魔法
 ・棒の先に鎌状の刃と槍の刃がついた戈。突き刺したり、すれ違い様に引き斬ったりする
 ・ボウガン
 ・対地用の爆弾、焼夷弾
 ・剣etc.
一、防御力が低く、正面からの殴り合いにはむかない。
一、外傷の治りが竜よりおそい。傷ついた場合はほとんどの個体は再度の使用に耐えず、処分される。
一、竜に比べて速度がおそい。操縦者の技量が同じなら高、中空の戦闘ではほぼ勝ち目がない。
一、竜よりも上昇速度が遅いので、迎撃戦にむかない。
 (敵飛竜部隊に遭遇した場合は地面か海面スレスレをにげまわり、余裕があれば格闘戦に引き込む
  高空へ逃げるのは基本的にアウト。上昇速度がおそいので追い付かれてしまうし、
  仮に高空へにげきれたとしても、息がきれて高度が下がって来たところを待ち伏せされてアウト)
一、馬と同様、基本的に臆病な動物である。
666: 2006/04/06(木) 09:34:57 ID:??? AAS
哨戒には便利かも>ペガサス

それか魔術師を乗せて魔法妨害を行うとか。
667: 2006/04/06(木) 10:53:58 ID:??? AAS
草食だろうから、竜飼うよりコストは断然安そうだな
668: 2006/04/06(木) 11:46:50 ID:??? AAS
うんこだらけになる
669: 2006/04/06(木) 15:15:08 ID:??? AAS
羽があるぶん普通の馬とは勝手が違うからなぁ。
ラクダに乗るみたく胡坐かいて座るか、足を羽の付け根の前に置ければ
鞍上から弓や投槍を扱えるかもね。
670: 2006/04/06(木) 16:54:26 ID:??? AAS
しゃむー!しゃむー!
671: 2006/04/06(木) 18:42:55 ID:??? AAS
防御力が弱くて遅いということは、
普通科に小銃で弾幕張られてちょっと掴まっただけでヤバイのか。
672: 2006/04/06(木) 18:49:51 ID:??? AAS
某炎の紋章のペガサスナイトは、同じ飛行ユニットであるドラゴンナイトに比
べ防御力が低い代わりに魔法防御力が高かったな。どっちも弓に弱かったが。

哨戒、伝令・・・コスト的には竜よか良好そうだし、シュトルヒみたいに運用
すれば中々使えるのではないか。要するに「飛べる馬」と考えれば。
673: 2006/04/06(木) 20:26:08 ID:??? AAS
グリフォンの場合はどうだ?
ドラゴンやペガサスに比べて。
674: 2006/04/06(木) 21:06:02 ID:??? AAS
グリフォンって、鷲の上半身にライオンの下半身だから、やっぱライオンくらいの大きさだろ?
ウィキペディアで調べてみたらペイロードは牛や馬まとめて数頭分だそうだ。
675: 2006/04/06(木) 21:12:45 ID:??? AAS
「牛や馬をまとめて数頭掴んで飛べたという」だからな
人なら何人運べるだろう?
676: 2006/04/06(木) 23:10:28 ID:??? AAS
巨大で飛べる生物、特に人間と心を通わせられる。
まあ心とかは今はいいとして、

巨大な生物が羽ばたいて離陸する時に、
胴体の急激な上昇と、
そこからできるGが問題かと……

最初に足でジャンプしてある程度飛び上がる

羽ばたいて更に高度を稼ぐ

少し落下

更に上昇

(滑空高度まで繰り返し)

滑空高度に到達後に滑空

巡航速度を保つために時たま羽ばたく
677
(1): 2006/04/06(木) 23:36:44 ID:??? AAS
グリフォンもいいがお前ら

外部リンク[htm]:iyasakado.com(ちょっと重いが)

こんな感じのゴーレム自衛隊で作れば、いい感じにF世界軍駆逐できんか?
未舗装の道も、険しい山岳も楽々突破。
678: 2006/04/06(木) 23:52:20 ID:??? AAS
空間制御魔法で搭乗者を守るとか…
679
(1): 2006/04/07(金) 00:00:30 ID:??? AAS
グリフォンの背中にシートベルトを
完備したらよろしいのでは?
680
(1): 2006/04/07(金) 00:14:44 ID:??? AAS
>>677
つ[砲兵]
つ[飛行機]
つ[銃]
681: 2006/04/07(金) 01:22:53 ID:??? AAS
>>679
そこまでしなくともとも思うがグリフォンが操れたらそれだけで…
飛来しただけで並みの軍隊なら壊走しそうだ。
682: 2006/04/07(金) 14:20:19 ID:??? AAS
>>680
何言ってんだ?
683: 2006/04/07(金) 19:33:56 ID:??? AAS
空挺降下中に地上に潜んでいた竜騎士とかに
狙われるって危ないシュチュエーションないかな?
684: 2006/04/07(金) 20:01:29 ID:??? AAS
迷彩魔法とか?F世界側の戦術がどこまで進んでるかだろうね。
685: 2006/04/07(金) 20:33:11 ID:??? AAS
敵が展開していないところに奇襲的に進出するのが空挺なんで・・・
有力な戦力が降下先にいたら目も当てられない事態になるのは間違いない。
ただどこに降りるかは自由に選ぶことが出来るし、それを予測するとなると
かなり難しいものがあるような希ガス。
686
(1): 2006/04/08(土) 12:55:58 ID:??? AAS
継戦能力皆無の自衛隊が空挺で奇襲したとて、地上部隊を迅速に送り込めるの
だろうか。
C-1、C-130動かすにも備蓄航空燃料がどれくらいかによるな。
JALとかどうせ運び先もないんだから一時的に占領して燃料奪うとか。
687: 2006/04/08(土) 14:10:38 ID:??? AAS
>>686
>一時的に占領して燃料奪うとか
その日本はF世界云々以前にえらいことになってないか?
688: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:32:16 ID:??? AAS
久しぶりに一作投下してみます。
689: 2006/04/08(土) 15:32:43 ID:VhifGsdR(1)調 AAS
阻止砲火あげ
690: 2006/04/08(土) 15:34:15 ID:??? AAS
バッチこーい!
691: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:34:39 ID:??? AAS
え……ダメですか?
692: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:35:18 ID:??? AAS
読み切り中編

元1だおー

バディのいた風景

大陸の地に散った日本人ならざる日本人達に捧ぐ
693: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:36:12 ID:??? AAS
某県某市 陸上自衛隊某教育隊

僕、竹内孝明が自衛隊に入隊した理由は三つあった。
一つは、三年前に召喚された日本が大陸の覇権、というより資源確保のための『帝国』との戦争に事実上勝利したこと。
事実上というのは、停戦≠ネらば受け入れる用意がある旨を帝国特使が日本国政府に伝え、
消耗しきっていた双方は『帝国』の大陸からの撤退という譲歩により戦争の一応の集結を見たからである。
ネリェントス攻略作戦失敗や、その後の笠間議員の在日米軍密議事件で世間が揺れている頃の話だった。
もう一つは、不景気だったこと。自分のような高卒に、各種手当てのついた公務員の身分は魅力だった。戦争さえないなら特にだ。
最後に、これがもっとも大きかったのだが、自衛隊で純粋に特殊な経験をしてみたいという冒険心だった。
これは戦時中から考えていたことで、学校では変人扱いされていたけれど、
将来特に何かやりたいことがあるかと聞かれれば何もない僕にとって、
戦争さえなければ自衛隊はこの世界のあちこちに行くことのできる数少ない職業であり、それはとても興味のそそられるものだった。
あえて並べればこんなものだが、正直なところ、
大学で勉強する熱意もなく、かといってニートにもなりたくはない、というあまり誇れた動機ではなかった。
694: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:36:42 ID:??? AAS
そんな自分だから、教育隊では地獄を見るという漠然とした不安もあった。
けれど、入隊してから僕を待ち受けていたのは、予想外に早い、未知との遭遇だった。
そう、僕が知らない内に、この日本という国は、色々と試みていたみたいで……

今日は教育隊に来て二ヶ月のもう夏真っ盛り、つまりそろそろ野外総合演習や期末点検も近づいたある日だった。
訓練場に区隊集合している僕はどこか物寂しげなラッパ吹奏を聞きながら、降りていく日の丸に不動の姿勢で敬礼をかざしていた。
一個中隊が揃って遠くの国旗に向かっている様子は、客観的に見ればかなり壮観ではないかと思う。
国旗降下の終わりを告げる小気味いいラッパを聞いて、各班ごと解散、という区隊長の言葉に班長らがそれぞれの班員に課業終了を下達していく。
真夏の暑さに首筋に汗をかき、睨むような表情ばかりだった新隊員らに笑顔が咲く。
国旗降下が終わった後、新隊員のやることは決まっているのだ。
飯か風呂かPX。班当直や区隊当直、中隊によっては中隊当直を除く新隊員らにとってのリフレッシュ・タイムの始まりだ。
695: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:37:14 ID:??? AAS
「レプ!」

僕は振り返ると真っ先に後列の『バディ』に声をかけた。
後列に『バディ』を並ばせるようになったのは、別に日本人が格上だとかいった理由ではなく、
教育隊として、どう見ても斉一にならない異種族″ャ成の『バディ』を前列に並ばせるわけにはいかなかったからだ。
僕の声にピクンと耳が反応した『バディ』がこちらに跳ねてくる。

「あい! レプ二士!」

たどたどしいが、元気に満ちた言葉で応えたのは、僕のバディ、レプだった。
一見すると十三、四歳くらいの赤毛の少年に見えるレプは、作業帽から可愛らしい犬耳をぴょこりと覗かせ、
尻にはふさふさの尻尾が、特別に切り込みを入れられたズボンから生えている。
彼は『ワーウルフ』……獣人族の一人だった。
他の隊員、つまり僕の同期達も、自然とそれぞれのバディと連れだって思い思いの課業後の予定を話していた。
696: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:37:46 ID:??? AAS
「俺達食堂行くけど、他行く奴いねえ?」

同期の一人が声を上げた。

「……今日の献立は何だ?」
「おめえらエルフ好物の野菜カレーだぜ」
「……共に行こう。我が盟友よ」

エルフ族のセティスが随分と堅苦しい言葉遣いで言うと、彼のバディの坂本が苦笑する。
食堂へ行く六人が、ジャンケンで指揮者を決めて隊列を組んで歩いていく。指揮者はダークエルフのルシスだった。
教育隊では、屋外での単独行動は基本的に禁止されている。
必ず、二人以上で隊列を編成し、指揮者を立てて歩調を合わせて目的地に行進せねばならない。
面倒この上ないが、それも教育の一環で、それで金をもらっているのだから仕方がない。
しかし、自衛隊の深緑の作業服姿で美しい顔をしたエルフやダークエルフ、獣人族などの多種多様な種族が、
一様に歩調を合わせて歩いている光景は異様なものがあった。
僕たちはもう見慣れたが、二ヶ月前ほどではないにせよ今でも外柵沿いにはマスコミの車などが止まってカメラを向けていた。
日本が召喚されてから諸々の事件・事態の責任を負って前内閣が総辞職した後に新しく就任した内閣は、
反戦融和政策を打ち出し、管理下にある大陸からの難民受け入れなどを積極的に行った。
697: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:38:26 ID:??? AAS
前政権が国を守るために必死になって半鎖国政策をとってきたのを、
資源問題も解消に向かいつつあり、更に戦争が事実上集結したとなっては意味を成さなくなり、
召喚された日本は大きな転換期を迎えていた。
戦時中から問題だった広大な大陸の管理(支配・統治という言葉はタブーらしい)
のコスト増大と自衛隊の兵力不足にも抜本的な解決策を検討するとし、その一環として採用されたのが『外人志願者制度』と呼ばれるものだった。
危険な大陸の未開地へ正規の自衛隊員を派遣するリスクというものを今までに思い知らされてきた政府は、
日本の絶対防衛圏内のみに正規自衛隊部隊を配置し、その他は特務部隊によって維持・管理すべきだとの防衛大綱の見直しが決定されたのだ。
特務部隊とは、少数の正規自衛官を指揮官とし、その隷下に日本国に忠誠を誓った異種族の隊員を置くという前例のない試みだった。
国会やメディアでもこれは大きく取り上げられ、日本国籍を有さない他民族に武器を持たせることの危険性や法的な不備について議論が紛糾した。
しかし、予想外に国民世論は割れた。反対意見の方が若干ではあるが少なかったのである。
ネリェントスや停戦間際の帝国の乾坤一擲の反撃による死傷者の数に、
国民に一部の反戦団体のような偏ったものではなく、全体として厭戦意識が上昇していたため、
何より大幅なコスト削減により自分達の税負担の少なくなるこの制度への支持率が高まったのだ。
698: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:38:57 ID:??? AAS
戦後、自分の国を守るのに自分達の血を流さない伝統は、ここでも生きていたのかもしれない。
教え子を戦場に送るな、と叫んでいた団体は、この制度に反対としながらも、かつてのようなデモや抗議をしなかった。
自分の教え子でなければ、誰が死のうがどうでもよかったのかもしれない。
いや、どうでもよくはないが、命の優先順位はあくまで日本人が一番であり、異種族は二の次だったのは事実だろう。
命に貴賤はないと叫んでいたのは、いったい誰だったのだろう。そう感じる者は多かったが、口に出しはしない。
誰もが自分の血を流さず、税の負担も少ない夢のような案を否定できない立場にあったのだ。
戦争というものが現実の存在となったとき、理想論がどれほど無力なものかを思い知り、打ちのめされていた日本人に浮上したのは、
自分の国は自分の手で守ろうと立ち上がる気概ではなく、いかに自分の手を汚さずに身を守るかというエゴイズムだった。
699: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:39:29 ID:??? AAS
「間隔ほちょー数えっ」

唱うような美声で、ダークエルフが歩調を取っているのが聞こえる。
可決されるまで、日本人の誰もがこの制度の決定的な問題点を懸念していた。そう、果たして志願者が集まるかどうかというものだ。
帝国を撃退したはいいが、管理という詭弁を弄し、実効支配を敷くこの日本という国の自己中心的な国家政策に、
賛同するこの世界の人々がいるわけがない、というのが一般的な認識だったのだ。
しかし、予想を大きく裏切り、志願者は殺到した。
試験採用枠二千に対し、志願者の数は二万を超えていた。
主として獣人族・ダークエルフ族・淫魔族・吸血鬼・領海内の一部マーメイドなどで、
志願種族は全部で二十種族に登った。種族全体で動ける者全員が志願した部族さえあった。
しかし、マスコミも取材はするものの、あまり大きく報道することは無かった。
後ろめたかったのだ、日本人の誰もが。いや、後ろめたいのではない。情けないのかもしれない。自分達の手で自国さえ守れないという事実に。
かつて発足したばかりの自衛隊がそうであったように、彼ら外人隊員達に、国も国民も無関心を決め込んだのだった。
戦争が終わったのが大きかった。国民の大多数は再び国防から関心を失いつつあったのだ。生々しい現実から目を背けたかったのだろう。
日本人は昔から、臭い物には蓋という、血の教訓を次に生かせない民族だった。
そんな国のために、命を捨てる覚悟などする気は、僕には毛頭ない。
700: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:40:03 ID:??? AAS
自衛隊に入ったのも、就職難だからで、別に国が守りたいわけではなかった。
しかし、二ヶ月を過ぎて、僕の心には、自分自身言い表しようのない違和感のようなものが芽生えていた。

「わぅー! レプもかれーは大好きですぅ」

パタパタと尻尾を振りながら、レプが僕を見上げてくる。頭一つ分、彼とは身長差があった。
なら一緒に行けば良かったのに、と思うが、それが彼の僕への気遣いだというのは分かっているから、あえて何も言わない。
『バディ』 自衛隊で使われる、運命共同体となることを義務づけられた二人組の呼称。
日本の旗を持つ以上、自衛隊員として、そして日本人としての最低限の素養が必要だとされた彼らには、
三ヶ月の教育期間が設けられ、そこで正規の新隊員と共に教育を受けることでそれを身につけることになった。
その一期生の一部が編入されたのが、僕の教育隊、それも僕のいる中隊だった。

「レプ、カレー食べたいなら今日PX食堂の方でカツカレー安い日だよ?」
「わぅー!? それは本当なのでありますか!?」
「……昨日話したばっかりだったろ?」

PX行く奴いねえ、との同期の声を聞き、そちらに歩いていく。
……会った時のことを思い出すと、この二ヶ月で彼らと僕たちは驚くほどの強い絆を持ったように思う。
701: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:40:45 ID:??? AAS
新隊員過程を異種族の世話をしながら過ごすなど聞いていなかった僕たち第二中隊の新隊員らは当初、
彼らと初めて会った時、どう接すればいいかわからなかった。
先に隊舎について居室で待機していた彼らとの体面。
僕の場合、レプとの出会いは、後から他の同期に聞いた話と比べれば、すんなりとしたものだった。
君が……レプくん?
居室に入った僕の目に飛び込んできたのは、まるで野良犬のように窓際のベッドの一つに丸くなって寝ている可愛らしい少年の姿だった。
気配に気付いた彼は、目にもとまらぬ身のこなしで跳躍し、僕の目の前に着地すると、犬が行儀よくお座りしたような姿勢で、
私物の入ったバッグを抱えた僕を曇りのない真っ直ぐな瞳で見上げた。
あい! よろしくおねがいいたします! ごしゅじんさま!
今振り返れば、すんなりとはいったけど普通ではなかったな。
でも、他の同期達のように、高慢なエルフに貴様は我が盟友にふさわしくない!≠ネんて言われなかっただけ良かったのだろう。
彼らとの生活が始まってから、いざこざは絶えなかった。
数え上げればきりがないが、レプに限ってみれば、まず、入浴の風習がなかった。
702: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:41:22 ID:??? AAS
獣人族であり、流浪の民の出身の彼は、生まれてからずっと水のほとんどない砂漠で育ったため、
日本に来るまでバケツ一杯以上の量の水をみたことさえなかった。出会った初日、班長に引率されて行った浴場で、
身体の洗い方をまるで幼児に教えるように教えてやったのが、レプとの関係の始まりだった。
たーいんわ、わがくにのへいわとドクリツを守るジエータイのシメイをジカクし……つねにとくそーをあきない……
そこ、あきない、じゃなくて、やしない、だよ
わうー……ムズカシイ
自分も右も左も分からない新隊員で忙しい中、レプの面倒まで見なければいけない生活は想像以上にハードだった。
エルフ族やダークエルフ族などと違い、人間らしい教育をほとんど受けていないレプは特に無知な分野が多かった。
飲み込みは早いものの、時としてそれは僕を苛立たせ、思わず彼に辛く当たってしまうことも多かった。
タカアキ……この教程にかいてあること……
それくらいなら隣の居室のダークエルフのあいつに教えてもらいなよ。あいつは字が読める
わぅー……アイロンかけてる途中だから話しかけられなくて
僕だって今は靴磨いてんだ! いちいち俺なんかに頼るなよ!!
最初は僕に限らず、バディの世話に不満を漏らす新隊員は少なくなかった。
しかし、それは入隊式を境に次第に少なくなっていった。理由は一つ、過酷すぎて互いに支え合わねばやっていけないことに気付いたからだ。
703: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:41:54 ID:??? AAS
僕にとってそれが具現化したのは、戦闘訓練が始まった頃だった。
総合訓練場での血反吐を吐くような戦闘訓練の後の隊列を組んでの駆け足の中、
体力の限界に達した僕は今にも倒れそうな状態でよたよたと走っていた。
竹内ぃ! てめえ何さぼってんだ? あぁ?
班長の怒号と共に、蹴りが尻に叩き込まれる中、隣にやってきたのは、レプだった。
タカアキ、ショージューを……
死にかけている僕を心底心配そうに覗き込み、そっと僕の手から小銃を取り上げる。
ずしりと重いこの六四式小銃さえなければ、ただの駆け足でしかない。なんとか僕はその日の訓練を乗り切った。
……ごめん
わう?
訓練後の武器手入れの時、僕は思わずそう呟いていた。
レプはずっと二丁の小銃を抱え、僕の横を併走してくれた。励まし続けながら、決して見捨てることなく、嫌な顔一つせずに。
冷たく当たる僕を、何の打算もなく支えてくれた。僕はその時初めてバディの意味を理解したのかもしれない。
わぅ……ひきがねしつぶの組み立て……
貸せよ
わぅ?
ったく、なんでこんなややこしい造りになってんだろな、この銃は……ほら、できたぞ
……ありがとうタカアキ
いいよ、こんくらい
レプと僕はそれ以来、何をするにも一緒だった。最初は面倒に感じていた日本の生活の指導も、今ではむしろ楽しいくらいだった。
704: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:43:11 ID:??? AAS
レプは、純真無垢な少年だった。
僕は今まで、ここまで真っ白な心を持った人間を見たことがない。
喜怒哀楽を隠さず、誰かを騙したり、陰口を囁いたりせず、無条件に人を気遣い、とるに足りない些細なことに感動する。
僕は親友というものを、どこか嘘くさく、馴れ合いの中に生まれる幻影のように感じていた。
今では、それが自分が誰も信じず、見返りがなければ人と関わりを持とうとしない心の貧しさゆえに、
親友というものを持ったことがなかったからではないかと思うようになっていた。
自衛隊という閉鎖世界で、過酷な生活と訓練に忙殺される中、人との関わりだけではなく、人を頼り、同様に助けなければならない環境は、
人は、一人では何と無力なことなのかを思い知らせ、そして、人は一人ではないから大きなことをなしえることを肌で理解させる。
レプは、僕が生きてきた十八年で、初めてできた親友なのかもしれなかった。

「タカアキ。カツカレー! かつかれー!」
「はいはい。分かったよ」

僕らはPXに向かって行進を開始した。
身長差は関係なく一分間百二十歩、歩幅は七十五センチ、腕の振りは前に四十五度、後ろに十五度。
指揮者はレプだ。
705: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:44:19 ID:??? AAS
「タカアキ、明日はどこへ行くわぅ?」
「お前はどこ行きたい?」
「わぅ! もっかいエキマエの焼き肉食べ放題に行きたい!」
「いつもいつも安上がりな外出だなぁ」
「わぅ? 嫌わう? あ、お疲れ様です!」

すれ違う三曹にぴしりと敬礼をするレプ。
上官に欠礼は許されない。指揮者になって雑談しながらそういったことにきちんと気を配れるようになれば、自衛隊生活が馴染んできた証拠だ。

「タカアキ殿、レプ」

背後から隊列に加わってきた同期の姿に僕は後ろをちらりと一瞥する。
ダークエルフの志願者、ルールカだ。
まだ少年の幼さを残す、僕らと同年代の新隊員だった。班は違うが区隊が同じだから、レプほどではないが仲の良い相手だった。
僕の班の十二名の内、六名が亜人種などの異種族だった。
獣人のレプが一人、ダークエルフが二人、エルフが一人、インキュバスが一人、竜族が一人だ。
706: 元1だおー 2006/04/08(土) 15:45:38 ID:??? AAS
異種族が半数を占める僕の所属する第二教育中隊は、他中隊から『ゲテモノ中隊』と蔑んで呼ばれ、
柄の悪い他中隊隊員との間で乱闘騒ぎが起こったこともあった。
食堂で列に割り込んだ他中隊員をハーフエルフの隊員が注意したところ、
日本人様に指図するんじゃねえ、と相手が逆ギレし、
その態度に激昂したハーフエルフのバディの隊員がそいつに掴みかかったのを発端に、
不良隊員達と『ゲテモノ中隊』こと第二中隊との間で警衛隊が駆けつける程の全面戦争に発展したのだ。
精霊魔法がテーブルをひっくり返し、ビースト化した獣人たちが不良どもを千切っては投げる阿鼻叫喚の修羅場だった。
中核になっていた二十人が警衛隊に捕まったが、何故か特に罰はなかった。
第二中隊長の棚村一尉は、若い頃を思い出して実に爽快だったぞ、我が中隊の圧勝だったようだしな、
とその性格ゆえに三佐に昇進できないという噂を肯定する言葉を翌日の中隊朝礼で残し、それ以来このことは一種のタブーになった。
喧嘩では第二中隊に勝てないことを証明したと一部の新隊員は喜んでいたが、将来的に三曹の昇進に響かないか心配する者もいた。
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*