[過去ログ] メンテ技術相談スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/10/01(日) 00:01:47 ID:13oIlcrU0(1/4)調 AAS
ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ。
マシンのメンテナンス、修理に関する話題やFAQ。
質問する際は、出来る限り詳しく症状を書いて。

カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。

前スレ メンテ技術相談スレ17
2chスレ:arc
2: 2017/10/01(日) 00:02:28 ID:13oIlcrU0(2/4)調 AAS
機材の整備や修理方法、障害報告やクレーム応対について
店員同士で情報交換しあうスレです。

メンテナンス関連の話題以外は御遠慮下さい。
また、マルチポストはスルーの原因になりますので御注意下さい。

●関連スレ
全国☆ゲーセンの従業員すれ86号店
2chスレ:arc
・コナミ オペレーター向け情報ページ
外部リンク[html]:www.konami.jp
・セガ オペレーター向け情報ページ
外部リンク:am.sega.jp
・便利なリンク一覧(AMJ)
外部リンク[html]:www.am-j.co.jp
・セガロジ「ALL.Net情報ページ」
外部リンク:sls-tech.jp
3: 2017/10/01(日) 00:02:59 ID:13oIlcrU0(3/4)調 AA×

4: 2017/10/01(日) 00:03:29 ID:13oIlcrU0(4/4)調 AA×

5: 2017/10/21(土) 13:53:05 ID:c32R/6zb0(1)調 AAS
戦場の絆の操作レバーがボタン固まっているので
分解したら、どうやら全部品がフタに取り付けられているみたい・・・地球の重力は下向きだぞ作った奴宇宙人か
グリスアップしてもおちてしまうべこれ
6: 2017/10/26(木) 08:22:53 ID:zALMIprx0(1/2)調 AAS
ビデオ筐体のレバーメンテに使うグリスは信越のシリコングリスじゃないとだめですか?
他に入手しやすい代用品があれば教えてほしいです
7
(1): 2017/10/26(木) 09:13:48 ID:/lwLUEw40(1)調 AAS
タミヤのセラミックグリスとかミニ四駆用のFグリスとかいいんじゃないの
8
(1): 2017/10/26(木) 09:16:21 ID:qWEbnLos0(1)調 AAS
タミヤのセラミックグリスとか
9
(1): 2017/10/26(木) 14:06:20 ID:5F4QxFnv0(1)調 AAS
グリスの話題がつづくな

絆にはちょっとかためのグリスがいいよ
信越のG-40M(ちょう度240〜280)くらいの目安に

レバーにはG501が三和セイミツ共用で使いやすい感じ
ちょう度306くらいなので代用品を選ぶ目安にして

信越のグリスって店頭でなかなか見かけなくて
現場向けの通販サイトで買ってるけどそういうサイトを使わせてもらえないのかな…
10: 2017/10/26(木) 18:11:24 ID:zALMIprx0(2/2)調 AAS
>>7-9
ありがとうございます
中古のレバーを知り合いからもらえることになって、趣味でいじってみようかなと;^^
11: 2017/10/27(金) 01:42:09 ID:cVkplQ9+0(1)調 AAS
セイミツで売ってるじゃないっけ信越
12: 2017/10/27(金) 15:12:18 ID:l1kkxC3L0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.seimitsu.co.jpシリコングリス
これか?
13: 2017/10/27(金) 19:17:01 ID:83OlK8gg0(1)調 AAS
セイミツさんって送料、梱包手数料、代引手数料込みだと割高なんですよ…
14: 2017/11/05(日) 04:07:58 ID:UC/vp+E30(1)調 AAS
アマゾンにもあるよ。値段は微妙だけど。
15: 2017/11/06(月) 09:00:13 ID:L4dxzQqB0(1)調 AAS
セガロジで買えるmaimai用のグリス使ってるが
サラッとしててなかなかイイよ。
16: 2017/11/18(土) 14:42:37 ID:7QNKKEAJ0(1)調 AAS
ファミリーボウルという古いマシンで、コインカウンターが反応しない時に出るエラー3で止まっています

基盤側から来てるコネクタに電通を当ててみたところ反応がありませんでした

この場合、コネクタ交換で直りますか?
配線図の読み方がわからないため、発注しようにも名称がわかりません
17: 2017/11/18(土) 16:22:57 ID:EI4c3NBK0(1)調 AAS
旧アトラスのトリプルキャッチャーの修理や部品供給って今どこがやってるのですか?
セガはもうやってないですよね?
18: 2017/11/18(土) 18:07:14 ID:BWo1medX0(1)調 AAS
アトラスから引き継いだセガは保守サービス終了。
他の会社からほとんどのパーツはまだ購入可能。
Googleで「トリプルキャッチャー パーツ」で検索すれば一番上に出てくる。
ただし、在庫がなければ再生産待ち、納期が1ヶ月後だったりする。
19: 2017/11/18(土) 18:44:33 ID:CUWsgRUJ0(1)調 AAS
専用パーツならアレだがセンサーやボタンは汎用だし意外と維持はできるわな
売上が出るかどうかは別だが
あと旧型だと制限がウザいからワザとry
20
(2): 2017/11/22(水) 08:19:41 ID:IrDIHJ/j0(1)調 AAS
うちのお店は頭文字Dゼロが入荷しなかったんだけど、相変わらずスタートボタンとかは前作同様、例のラバーシートのままなの?沖縄で買わなくちゃいけないままなのかい?
21: 2017/11/22(水) 20:24:26 ID:0jlz85U40(1)調 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆★♪♪♪♪
22
(1): 2017/11/24(金) 10:25:06 ID:WbDalY940(1)調 AAS
>>20
そうだよ、千切れはしないけど
貼りついて戻らなくなった。
今はボタントップとコンタクトラバーの間に
0.3mmのポリカーボネートの板を挟んでる。
23: 20 2017/11/27(月) 07:13:02 ID:qEQfBZcP0(1)調 AAS
>>22
少しは丈夫になったということかな。
24
(2): 2017/11/28(火) 18:04:24 ID:N8YkXy5L0(1)調 AAS
今度、戦場の絆が来る事になったのだけど、バンナムのサイトで消耗品効いて値段を確認したらアホらしくなったよ…SD筐体なんだけど、みんなはプロジェクターのランプとかどうしてんの?

レバー用のパーツは三和電子さんでまかなうとしても、プロジェクター関連はどうすれば…
25
(1): 2017/11/28(火) 19:37:42 ID:RV3eHe+y0(1)調 AAS
大阪の会社の安いやつ
26: 2017/11/28(火) 19:40:11 ID:scWTT8FC0(1/3)調 AAS
うちの店はJPLAMPっていうサイトで汎用ランプ買ってる。
27: 2017/11/28(火) 19:42:24 ID:scWTT8FC0(2/3)調 AAS
前は株式会社ソニックのgameparts.jpで買ってた
28: 24 2017/11/28(火) 20:54:16 ID:fzsnycTD0(1/2)調 AAS
貴重な情報ありがとうございます。
HDじゃないので、正直難しいのではなかろうかと不安なんですが、固定費を出来る限り抑えて頑張ってみます。ありがとうございました!
29: 24 2017/11/28(火) 20:59:59 ID:fzsnycTD0(2/2)調 AAS
>>25
もう少し詳しくお聞きしても良いですか?
大阪の卸業者さんでしょうか?
30: 2017/11/28(火) 21:02:10 ID:rFP2tKY+0(1)調 AAS
哲信クリエイトだったと思う
31: 2017/11/28(火) 21:55:24 ID:scWTT8FC0(3/3)調 AAS
てっしんは昔取引してたなあ
32
(1): 2017/11/28(火) 22:39:51 ID:+FCSzIdC0(1)調 AAS
部品発注は本部がやるから全部公式純正
高い
33: 2017/11/29(水) 21:46:31 ID:BoKSYdyW0(1)調 AAS
うちの会社は電球系は基本ルクスだな。
その流れでプロジェクタランプも仕入れてる。
純正ランプなんて高すぎるんで、中の球だけ交換。

出来る店舗が自己責任でやってね。無理なら純正品発注してねってスタンスだが。
34: 2017/11/30(木) 01:44:29 ID:QcBFDTcr0(1)調 AAS
汎用プロジェクターランプは株式会社スタンバイも取り扱ってるみたいだな
買ったことないけどどうだろうか?
35: 2017/11/30(木) 14:16:47 ID:Hpg7Tmwk0(1)調 AAS
アリババあたりから仕入れて自社使用と販売部門立ち上げるんだ
36: 2017/12/01(金) 00:13:20 ID:05XawElt0(1)調 AAS
>>32
それって、発注すると店の成績落ちて店長の査定に響くから致命的でない故障(ランプなんてその典型)は直さず放置、になりそう
37: 2017/12/02(土) 10:07:31 ID:aW1WINaj0(1)調 AAS
寿命を過ぎても放置していたDLPのランプって
たまに爆発するけど、ランプの水銀蒸気が
POD上の排熱ファンからまき散らされそうw
38
(1): 2017/12/05(火) 12:53:58 ID:FMuc9r3+0(1)調 AAS
マキブオンの青ノアールで
朝イチ立ち上げで画面真っ黒で映らず音だけ聞こえる状態で
そのまま30分くらい放置すると画面が出すんですが
これは液晶が死にかけって事でしょうかね
39: 2017/12/05(火) 14:22:33 ID:nnmJ9sNK0(1)調 AAS
その時間がだんだんのびていって
最後にお亡くなりパターンやね。

スピンフィーバーとかでも同じ症状出るわ
40: 2017/12/05(火) 15:13:54 ID:6mkX3iaZ0(1/2)調 AAS
>38
いつものインバータ基板でしょ
41: 2017/12/05(火) 18:34:26 ID:X2A9i4MJ0(1)調 AAS
インバーター基盤が死にかけてる
42
(1): 2017/12/05(火) 18:57:23 ID:NucTEOy30(1)調 AAS
インバーター基板だけ入手出来るんです?
43: 2017/12/05(火) 19:09:44 ID:BoMwf+uH0(1/2)調 AAS
スピンフィーバーの各ステーションのモニターもインバーター交換で直せるのかな?

あれって対面の2つのステーションで1個のモニターだったっけ?
44: 2017/12/05(火) 19:11:01 ID:BoMwf+uH0(2/2)調 AAS
>>42
ソニックで取り扱ってるよ
45: 2017/12/05(火) 19:12:01 ID:6mkX3iaZ0(2/2)調 AAS
GAMEPARTS.JPで買えるけど、基板のビス穴の位置が合わないので、穴を削って少しばかり拡げる加工は必要になるよ。
46: 2017/12/06(水) 14:46:41 ID:+bwqIu2i0(1)調 AAS
タイトーのカプリチオG1T、1P側が複数箇所断線したので修復したのですが、回転モーターセンサーエラーが出ました
で、カールコードを2P側と入れ替えたりしてたら、さっきまで生きてた2P側も回転モーターセンサーエラーが出て、両方死んでしまいました。
原因は基盤と考えてよろしいですかね?
同機が1台しかないので、基盤を入れ替えての確認ができないのです…
47
(1): 2017/12/06(水) 17:34:09 ID:r9fGCF830(1)調 AAS
コード入れ替えて移ったんならコード不良とも取れるが
元々断線してた1P側がショートとかしてたら基板もやられてたのかもね。
48: 2017/12/06(水) 23:52:42 ID:rD7V62CC0(1)調 AAS
>>47
イケてた方のカールコードをダメな方のユニットに繋いでも症状変わらずだったので、カールコードが原因ではなさそうなんですよね
元々5万で買った中古なんで、基盤の先出しとか部品発注するレベルなら廃棄にした方がマシかも
ありがとうございました
49: 2017/12/07(木) 13:23:45 ID:MJTyvDcZ0(1)調 AAS
イニDゼロのブレーキペダルを数値0から踏んで戻った後の数値が13とか6で、0に戻りきらないのですが
抵抗が強いんですかね?どのように調整したらいいですか
50: 2017/12/07(木) 14:55:52 ID:BRfk+jlI0(1)調 AAS
あ、0になる必要はなかったんですね。
すいません取説読んで解決しました
51: 2017/12/09(土) 14:55:53 ID:RqdPRF190(1)調 AAS
海カリブとか地中海とかの玉飛び不良はもうしかたないですかね?
52: 2017/12/10(日) 02:07:33 ID:yJzIwMdY0(1)調 AAS
・誘導レールの先端の戻り防止具が脱落していないか
・ハンドルの不良やハンマーのバネやソレノイドの劣化
・セル盤,カセット,レール,玉などの汚れ

古い台は清掃できない内部がかなり汚れてる。
玉が循環式なので汚れが玉に付着して広がる。
定期的にちゃんと清掃しないとちょっと玉に汚れがついただけで玉とびする。

・カセットの玉との接触部分が磨耗している。
・玉が裏循環するように取り付けてあるレールが変形している。
・玉の不良やパチンコ用ではない鋼球の使用

原因を挙げればきりがないがしっかり対処すれば直る
53: 2017/12/10(日) 13:59:45 ID:rzSXz9Zq0(1/2)調 AAS
当たり前だがセル面の清掃もしないとな
特にタバコ吸える環境だとすぐ汚れるから最低でも年1はやったほうがいい
やり方はパチ屋でバイト経験のある人がいると知っていたりする
54: 2017/12/10(日) 16:42:52 ID:zxIuCdAv0(1)調 AAS
一回ばらして清掃して玉入れ換えてみます。カリブは上皿でなく内部で循環するようになってるので玉が渋滞を起こしやすいみたいなんですよね・・・
55: 2017/12/10(日) 18:38:41 ID:rzSXz9Zq0(2/2)調 AAS
まぁ内部循環の仕様上の欠点よねアレ
打ち損ないは本来下皿に出るけどレールで戻す時に
打ち出し通路に戻ることがあるから二重に打ち出して届かない
これに関しては諦めるしかない
56: 2017/12/13(水) 22:55:40 ID:z5dsOc9+0(1)調 AAS
フィギュアヘッズの音量が、他店より明らかにやかましい店あるんですけど
こいつ音量調整の設定は存在しているんですか?
57: 2017/12/14(木) 06:39:37 ID:/QNzEdAU0(1)調 AAS
鍵開けてテスト入れば分かるんじゃない?
58: 2017/12/14(木) 11:42:27 ID:lf4rVxsX0(1)調 AAS
っていうか、サービスパネル開けたら
左側にボリュームあるよね?
元スクラグ筐体以外だったら知らん。
59
(2): 2017/12/22(金) 14:59:37 ID:se8swRmN0(1/2)調 AAS
他のスタッフがCVTした弐寺が起動時クロックエラー出してテスト行こうにもボタン反応しなくて八方塞がり
説明書片手に配線全部見直すしかねえのかなぁ…
60: 2017/12/22(金) 15:11:13 ID:otuqBRYV0(1/2)調 AAS
>>59
I/OボードかLANケーブルつなぎ直しですかね〜
61: 2017/12/22(金) 20:09:33 ID:LcUoeaHj0(1)調 AAS
初心に帰って配線チェックだね
コネクタ半抜けとかあるからな
62: 2017/12/22(金) 21:04:41 ID:otuqBRYV0(2/2)調 AAS
デラのモニターについてなんだけど、東芝の37インチと42インチ・ファンレスの海外モニターを両方使っている店舗の人いないかな?
結構違うものなのかな?
63: 2017/12/22(金) 21:42:37 ID:TpjQVXSP0(1)調 AAS
>>59
うちも別スタッフに任せたら同じ状況遭遇したw
PC側のコネクタが一箇所逆に刺さてってた。
もしくは、IOボードの黒い長いコネクタが半抜けの可能性あるねえ
64: 2017/12/22(金) 21:52:19 ID:se8swRmN0(2/2)調 AAS
配線チェックしたら一本だけ逆に刺さってたよ…
土日に稼働間に合ってよかった…
65: 2017/12/22(金) 23:28:48 ID:0p0gC+vf0(1)調 AAS
自分含め皆様苦労してますな…
66: 2017/12/23(土) 04:17:02 ID:6gP0lV570(1)調 AAS
カメラ機能って嫌がらせだよな
67: 2017/12/23(土) 17:50:02 ID:doP6V6Q10(1)調 AAS
録画できるものかと思ったらそういう訳でもなく
苦労して付けるだけの価値がこいつにあるのかと悩んだわ
68: 2017/12/23(土) 21:11:38 ID:5NMx01ka0(1)調 AAS
今更だけど、うちの寺もCVTの時I/OPCBのコネクタで接触不良が何回か出て参った。
古い機械はこういう事が有るから怖いな。
69: 2017/12/23(土) 22:25:30 ID:VPwjfH4e0(1)調 AAS
大阪でクレーンゲーム摘発って今頃なんかね?

問題なのはナンボ使っても取れない事じゃなく

絶対にとれますって言ってしまった(?)事だと思うんだけど。

建前上、景品とるゲームを楽しむ遊びであって景品が取れる取れないは別の話だしな。

明日からネットでニュース見たのが騒いで五月蠅そうな気がしてきた。
70: 2017/12/24(日) 02:35:02 ID:6vxNwJkJ0(1)調 AAS
なんやねんこの空改行
71: 2017/12/24(日) 02:41:45 ID:+Y1KjE8v0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

72: 2017/12/24(日) 04:12:48 ID:sOihz++X0(1)調 AAS
確率機使って高額商品で客釣ってたのか。
コレ叩くならデパートとか温泉施設にある鍵を釣り上げて
3DS取れるかも・・・・ってのもやり玉にあげられるだろ
73: 2017/12/24(日) 11:09:04 ID:6wZg1Cnb0(1)調 AAS
規制強化は確実だろうね

4号(2月から1万円→6000円に引き下げ)に合わせて、800円→500円or300円に引き下げ、JAMMAプライズのような非売品は中古価格で市価を判断、更にAOUのポスター掲示で景品価格上限周知の義務化とかありそう

メダルプライズは4号の許可が必要、ともなるとゲーセンの多くは吹っ飛ぶし、今まであったシングルロケもプライズは10%ルールでの無許可営業ができなくなる
スーパー銭湯とかのカプセルスロ(入泉券やお食事券など入り)は完全アウトになるね
74: 2017/12/24(日) 14:04:26 ID:hsR+gtXi0(1)調 AAS
今でさえ自主規制は
仕入れ価格800円だからな
仕入れ800円で800円で売っているのねーよw
75
(1): 2017/12/25(月) 22:28:02 ID:cqrctbOB0(1)調 AAS
絆で
ライトが 無人赤(本来ピンク)、連邦青2,3か所のみ店頭・ジオン赤っていう
故障・・・コネクタ繋ぎ方間違ってると思われる店が、2か所以上あって
特別な故障じゃなく 繋ぎ間違いだと予想してるのだけど、
「動いてるから「「「「故障じゃない」」」」」「全部調べるの面倒」とか言って何もしない店あるのでどうなんでしょうかと。

一か所は、前はまともにライトついてたのが移動後におかしくなっていたし
もうひとつは「店員に言ってから電源入れる店(つまり故障修理してても動いてなくても文句言う客はいない)」です。

あのライトは同じ形で差し間違えするコネクタが何個もあるような作りなんでしょうか。
本来全く調べもしないような場所だろうし、知ってる人もここにいるかどうか・・・
76: 2017/12/25(月) 23:59:30 ID:iUyCI8iT0(1)調 AAS
>>75
あれ中にジオン赤と連邦青の2種類のLEDボードが入ってるが
(無人のピンクは赤と青の半々で付けてる状態)
経年劣化で青のほうが先に死ぬ(青だけ発光しなくなる)事が多い

戻すには青色LEDボードの交換しかないけど当然金かかるし
ゲームに支障ないから交換する店も少ないと思う
77: 2017/12/26(火) 01:25:11 ID:gBj6TlyN0(1)調 AAS
客は帰れ
78
(3): 2017/12/26(火) 01:39:48 ID:vFR6lSu+0(1)調 AAS
弐寺の判定変わったせいでクレーム増えて困るわ
79
(1): 2017/12/26(火) 11:22:37 ID:+n7F5OuT0(1)調 AAS
>>78
GOLD以降の筐体は多少深くなったらしいけど
液晶の表示速度以外で差がなくなったから
単純に客の腕の問題だよな

クレームっていうか愚痴でしかないのでスルーする推奨
80
(1): 2017/12/26(火) 18:05:51 ID:Cs3fz1yW0(1)調 AAS
>>78
「仕様なので文句はコナミへ言え」って内容を
お客様向けに丁寧に変換して伝えてください
81: 2017/12/27(水) 13:37:35 ID:JNp32ZdR0(1)調 AAS
絆のターミナル上のプラズマモニターが映らなくなったんでとりあえず基盤からPCモニターに出力して確かめてみたら出力される解像度がおかしい
よし!基盤交換で終わりじゃい!って思って交換して映ったんだけどブレーカー落として翌日になるとプラズマ側に非対応の解像度とか言って映してもらえない
また基盤かと思ってPCモニターに出力したら正常な解像度だし…
もうなんなの諦めてPCモニターちょこんと置いときゃいいの
82: 2017/12/29(金) 23:08:39 ID:5ywRifTy0(1)調 AAS
tricoro液晶の調整でメニュー開かずにupか何かを押してしまってauto adjustが作動したんですが
そのままの元の数値では明るさが全然違うようになってしまった場合はcolorやimage setting以外に原因があるのでしょうか?
83: 2017/12/31(日) 18:41:27 ID:RBV2jnHp0(1)調 AAS
年末なのに故障機械が増えていく…
84: 2018/01/04(木) 22:10:41 ID:4Wh9nuuc0(1)調 AAS
>>78
>>79
>>80
モニターの設定がオートのままだとおかしいまま。
85
(3): 2018/01/06(土) 13:22:58 ID:IMmOEhqX0(1/2)調 AAS
エミュ基盤を使っている方にお聞きしたいのですが、電源が一瞬入ってすぐにダウンするようになってしまいました。電源変えてもかわらないのですが、この場合、記憶媒体が壊れたということなのでしょうか?IDE接続のカード型フラッシュドライブみたいなのが付いています。
86
(1): 2018/01/06(土) 14:54:10 ID:hDtqxNnN0(1/2)調 AAS
>>85

ダウンってモニターが落ちてるとは別で
基板自体に電源が入ってない感じですか?
87
(1): 2018/01/06(土) 15:43:46 ID:IMmOEhqX0(2/2)調 AAS
>>86
そうですね
ブラストに入れているのですが
基板だけが動かない状態です

基板に繋いでいるパソコン用の電源をONにすると
一瞬だけ基板と電源のFANが動くものの、起動しない状態です
88: 2018/01/06(土) 20:06:04 ID:hDtqxNnN0(2/2)調 AAS
>>87
電源BOX変えてダメみたいなのでマザーボードですかね?
メモリの接触不良の可能性もあるかもしれないです
89
(1): 2018/01/07(日) 10:23:18 ID:NraWguIU0(1/2)調 AAS
>>85
うちも前にあったけど、電源変えてもダメでよく見たら
電源ケーブルの延長中継ケーブルの線がコネクタから抜けかけてたことがあった。
要チェックやで
90
(1): 85 2018/01/07(日) 12:15:55 ID:y4MFYBfq0(1)調 AAS
メモリの挿し直し、マザボに電源コネクタ直結したけどダメでした。

記憶媒体がマザボのIDEに直挿しするSSDなので、手持ちのPCではすぐに確認できないんですよね〜

古いパーツでサブPCを組んで、パーツをひとつひとつ確認しようかと思っています。
91: 89 2018/01/07(日) 13:40:51 ID:NraWguIU0(2/2)調 AAS
>>90
ダメか。一瞬だけ入って落ちるってなるとあとはMOSFET故障とかかな
PC基盤の四角い黒いパーツが焼け落ちてないかどうか
92
(2): 2018/01/08(月) 08:55:03 ID:20ceQpZF0(1)調 AAS
現在QMAのサブモニターになっている4:3モニターの電源ケーブルについて知恵をお借りしたいです。
モニター側に挿すピンプラグを単体で購入したいのですが、型番などがわかりません。
もしご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
93: 2018/01/09(火) 08:00:31 ID:b2OzF26f0(1)調 AAS
EIAJ4じゃなかったかな。
12Vの大電流用。
94: 92 2018/01/10(水) 03:48:17 ID:475hAdVy0(1)調 AAS
ありがとうございます!
明日にでも千石さんで購入時してこようと思います!
95
(1): 2018/01/10(水) 22:17:21 ID:2ACHPJrY0(1)調 AAS
MFCの旧筐体のやつだよな
あれプラグが駄目になるんだよな
結構な数コナミから取り寄せたわ
96: 92 2018/01/11(木) 08:07:56 ID:qABZ2gpA0(1)調 AAS
>>95
そうですね。旧モニターのプラグのことです。
あれってプラグ単品ではなくて、ハーネスごとの注文になりますよね?

ケーブルもったいないな〜と思っちゃいます。
97
(1): 2018/01/11(木) 19:15:19 ID:kkO4PO7K0(1)調 AAS
バーサスシティ対戦台で右側(1P,2P側とも)だけ音が出ないんですがこれ原因はスピーカーそれとも他にありますか?
98: 2018/01/11(木) 22:14:45 ID:BIrd9wis0(1)調 AAS
ほぼスピーカーと思われる
99: 2018/01/12(金) 00:32:30 ID:RUmJuvn90(1/2)調 AAS
ネシカ2のテストモードのネットワークテストで
最下段に通信速度みたいなのが出るのですが
40前後が多く時々60ぐらいなのですが
これは遅いのでしょうか普通なのか分かる方いらっしゃいますでしょうか
全国対戦とかのラグに影響あるのは数字的にどれぐらいなのか知りたいので
(全国対戦でラグいといわれるので)
100: 2018/01/12(金) 19:44:12 ID:ga/QOyrn0(1)調 AAS
関西圏、ウチも46くらい
たまにラグいときはルーター再起動してる

タイトー推奨のハブ使って
LANはCAT6で揃えててこれだ

さらに安定させるにはどうしたらいいんだろうかね
ハブの買い直すのがいいかもと思いつつ
101: 2018/01/12(金) 21:26:56 ID:RUmJuvn90(2/2)調 AAS
そのテストのところで再接続にすると40〜70ぐらいが
行ったり来たり、
他の店ももそんなものなのか40ぐらいあれば一応は成り立ってるのかね
ギガハブじゃないところはかなりダメダメらしいけど

LANはCAT6でタイトーの言ってるギガハブにする以外はもうやりようないよな
102: 2018/01/14(日) 05:21:17 ID:dJMs7Nd80(1)調 AAS
アーケードもおもしろいけどこれとかもおおしろいかも
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

F4KLO
103: 2018/01/14(日) 10:51:41 ID:HSadE6jE0(1)調 AAS
うちのネシカ2は63か62で安定してる
エレコムギガハブにクライアント2台だけしか付けてないからかな
104
(1): 2018/01/15(月) 17:10:59 ID:U33LhGUU0(1)調 AAS
うちのネシカ2はクライアント6台で再接続3回とも47安定。
光ハブとの距離が8Mくらいしかないからかな?
ルーターから光ハブまでは35mくらいあるけど。
105
(1): 2018/01/15(月) 17:41:32 ID:P4rb8TGC0(1)調 AAS
50メーターぐらいまでは許容範囲ってマニュアルにはあるけど
5eでもいいって書いてあるし接続もギガハブ追加で12台だったか
ぐらいまではokみたいだし
もうゲームの問題なのかね
47でラグの文句とか来ますか?
106
(1): 2018/01/15(月) 17:45:00 ID:xmDzSxGZ0(1)調 AAS
プロハンターFXのパチンコの当たり確率設定はどの基板でやるのでしたっけ?台はエヴァ7とシ者です
107
(1): 2018/01/16(火) 13:26:19 ID:0lWwSOqD0(1)調 AAS
>>106
盤面裏のロータリースイッチAとBのダイヤル
1/320ならA3B2って感じ
108
(1): 2018/01/16(火) 21:35:25 ID:PgZ9eoih0(1)調 AAS
>>107
ありがとうございます。A1 B5なら1/150になるってことですよね?
他にDIPSWとAB以外にCXYZのスイッチがついてますがこれは何なんですか?いじらないほうが良いですかね
109: 104 2018/01/17(水) 09:55:24 ID:wgZ0lkgh0(1)調 AAS
>>105
ラグっぽいとかはまだ言われたことないですね。
店内対戦が盛んだから?かもしれないですが・・・
一応その光ハブからは計25席分TYPEX系がぶら下がっています。
110: 2018/01/17(水) 09:55:41 ID:ufJ8abPo0(1)調 AAS
>>97
基板にもよるけど、JAMMA基板だったらレギュレータ内のアンプかスピーカー
オーディオ端子接続なら線を入れ替えるだけで筐体が悪いのかが判断できる。
まずはいろんなタイプの基板接続して試してみて。
111: 2018/01/17(水) 12:59:54 ID:DgvscYl+0(1)調 AAS
>>108
A1 B5なら1/150になるってことですよね?
その通りです

他にDIPSWとAB以外にCXYZのスイッチがついてますがこれは何なんですか?
見た目の動作に違和感ないのでそのまま使ってる
詳細は判りません
112: 2018/01/17(水) 21:20:20 ID:33XqYWea0(1)調 AAS
ネシカ2が2台のところが63か62で6台で47で7台で時々40台って言う結果だけ見ると
繋いでる数も関係してるのかねえ
日によっても数字変わるし時間でも変わるのでかなり数字は揺れる感じだけど
50前後以上ぐらいがラグ無しの安定の目安なのかね
タイトーに指標を出してもらいたいけど
113: 2018/01/18(木) 03:09:21 ID:zR//QCBh0(1/2)調 AAS
Type X2のメンテしてて気づいたからちょっとお聞きしたいんだけど、電源部の上下の小さいファンって動く?
カチカチに固まって動く様子がないんだけどこういうものなんだろうか?
114
(1): 2018/01/18(木) 07:50:40 ID:TsF8yZWZ0(1)調 AAS
それファンの手前の整流板w
115: 2018/01/18(木) 13:35:05 ID:zR//QCBh0(2/2)調 AAS
>>114
レスどうも(´・ω・`)
海外のType X2動画見て確認したけど、やっぱり動いてなかったですわw
お騒がせしましたm(_ _)m
116: 2018/01/20(土) 22:41:13 ID:57715UXJ0(1)調 AAS
Beatmaniaで60バネ+50スイッチ使ってるお店に質問なんですけど、どのくらいの周期で
スイッチ交換してますか?
毎月の大体のインカムも教えてもらえるとありがたいです。
117: 2018/01/24(水) 10:09:00 ID:EjJal/sL0(1)調 AAS
稼働はそれ程じゃない店だけど大体半年に1回は全交換してる。
ボタン類はその時に清掃して摩耗して無ければ使いまわしで1〜2年使う。
スイッチは高いもんじゃないし
ちゃんとメンテしてる宣伝になってると思えばいいかなと。
口うるさい客にも新品に換えてますってのが一番いいし。
118: 2018/01/25(木) 19:20:10 ID:iDZPhbZh0(1)調 AAS
ウチは60バネ+1C2(25g)なので参考程度に
1台日売りはアプデ前3k、今月5kくらい

前なら3カ月超えたくらいで、今なら2カ月過ぎたあたりでマイクロ交換

ボタン本体も同時に清掃して使い回し
だんだん摩耗するので傷が深ければペーパーで均したり

内側にシリコンスプレー塗布して空拭きしておくと手間かかるけど
汚れが付きにくくなって定期メンテの周期を延ばせる
119: 2018/02/01(木) 06:07:20 ID:7/OKgcbc0(1)調 AAS
メーカーの技術相談であからさまにケンカ売ってくるような態度のヤツムカつくわ
120
(1): 2018/02/03(土) 23:02:09 ID:CR550jE10(1)調 AAS
逆の立場になってアドバイスするとなればサポート担当のきつさが解る。
サポートの人達はこっちみたいに現場で仕事してる訳じゃないから
こちらがちゃんと状況報告しないとアドバイスしようもないんだよ。
清掃して直らなきゃ先出ししか言わない人の気持ちは解る。
多分〜〜〜だと思います。みたいなアドバイスして壊したり修理に金かかって
結果直らなかったらサポートに責任がいくしね。

>メーカーの技術相談であからさまにケンカ売ってくるような態度のヤツ

思い浮かぶ人物が一名いるんだがそれはおいといて
向こうはそれ以上の「俺は客だぞ」のムカつく連中の電話を受けてるんだと思うよ。
121
(1): 2018/02/03(土) 23:29:00 ID:1ftA1xBA0(1)調 AAS
家電メーカーのカスタマーサポートと比べてもしょうがないが、あいつら取り敢えず、申し訳ございませんすら言わないだろ
無能なくせに言葉遣いも糞だし、掃除しろ、正常な基板・電源・モニターがあれば換えてみろ、電圧見ろ、駄目なら修理だ、ってこいつら素人かよって思うわ
122: 2018/02/04(日) 00:53:25 ID:OmaKF2dc0(1)調 AAS
大抵の故障が設計の問題だったり
現場での不適切使用だったりもあったな
サービスの人は機械すら見たことなかったりするから
最低でも取説の図面のP数と
出来れば配線図の位置は伝えてほしい

あとセガは隠しパーツの番号はきちんと出せ
123: 2018/02/05(月) 14:23:40 ID:J+0s8qlM0(1)調 AAS
ホッパーのメダルをカウントするセンサー部分を通過したり戻ったりする振り子みたいな黒いパーツ、正式名称なんていいますか?
124: 2018/02/05(月) 16:12:53 ID:scrLYEIj0(1)調 AAS
ドグ?
125: 2018/02/05(月) 19:34:28 ID:mReWqPHk0(1)調 AAS
イニDゼロのシフトが1速に入れた状態で何故か3速に入ることがあるようなんですが
センサ位置弄ったりしても、位置判定がシビアで他のギア位置がズレたりとなかなかうまく調整できず…
良いメンテ方法ありますか?
126: 2018/02/06(火) 11:02:37 ID:Ff43ZVGv0(1/2)調 AAS
>>120
いや、対応内容はメーカー担当本人の主観も入るし、多少差があるのは仕方なし。
ただ、何やったか聞かれたから説明を始めたらこちらの説明を無理矢理遮って『そもそもマシンはなんなんですか〜?』とか、あきらかに舐めた態度のヤツいるでしょ?こっちは知識が無くて聞いてる立場だから、ちゃんとした丁寧な言葉づかいしてるのに。
最悪のやつはコ〇〇にいるなんちゃらってヤツだけど。最近、あいつがでたら電話切るわ。
127: 2018/02/06(火) 11:05:48 ID:Ff43ZVGv0(2/2)調 AAS
>>121
確かにw
最後に『配線を追ってもらって、どこか悪い配線が〜』がお決まりのパターン。
てめぇのとこで何百万も出させて売った機械だろ。責任もてや。
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*