[過去ログ] メンテ技術相談スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2018/05/21(月) 21:34:07 ID:M2O+WS5z0(1)調 AAS
>>235
無いんだなっこれがw
>>236の通り、サービス終了で、こんなゴミのパーツなんかないから捨ててね♪です(´・_・`)
239
(1): 2018/05/21(月) 23:14:15 ID:DESGEoKp0(1)調 AAS
>>234
モノタロウのマイタギア2個買えば何とかならない?
M1S20 2106
M1SU20 2106
M1SUM20 2106
この辺りならネジ穴もあるし、無加工でつかないかなぁ?
240: 2018/05/22(火) 02:57:49 ID:TmVtMeLe0(1)調 AAS
>>237
報告ありがとう
使えてよかった
241: 2018/05/22(火) 14:42:45 ID:e/7iyyAZ0(1)調 AAS
マジ面白いから本当におすすめ
外部リンク:goo.gl
242
(2): 2018/05/22(火) 20:28:11 ID:dFS8SHiX0(1)調 AAS
>>239
このサイズのマイタってみんな6φ丸穴ばっかであかんのです(´・_・`)ハブ?部分はぶった切ればいいんですが内径がネックw
小原歯車の奴をエンドミルで加工してどうにかしましたがつけてないので動作未検証。。。
画像リンク


空回り防止にシャフトにフィットする為水平部とR部ある特殊穴でごわす。

将来ベビーで同様の悩みを持つ危篤な人の為へ
ノギスで測ったので画像貼っときます。
画像リンク


プロクソンのミニボール盤+マイクロフライステーブル+エンドミル6φで動かす量参考図
画像リンク


3Dスキャナと3Dプリンターだとサクッとこういうの出来るのかなぁ。。うーむ
243
(1): 2018/05/22(火) 20:49:15 ID:/+dupxfA0(1/3)調 AAS
>>242
元々ついている真鍮のハブ?ごとの交換は?
真鍮の中のシャフトの直径次第では合うやつ探せないかなぁ?
244
(1): 2018/05/22(火) 20:58:10 ID:6qSmdHJi0(1)調 AAS
>>243
それも考えたけど確認してません(^^;
手元にマシンないのでわからんです。金色の部品取ればシャフトはそこまで太くないはずだからもしかしたらもしかします。
削ったの作ったので、とりあえずこれでぶっちぎってみます。
245
(2): 2018/05/22(火) 22:03:40 ID:/+dupxfA0(2/3)調 AAS
>>244
了解。もし壊れたら試して見よう。
あれ?ベビーカーUFOまだあったかな?
246: 2018/05/22(火) 22:04:29 ID:/+dupxfA0(3/3)調 AAS
>>245
ベビーUFO
247
(1): 2018/05/23(水) 19:22:28 ID:jGA9H8280(1)調 AAS
>>245
とりあえず削りのもので動いた(^^)
ただ>>242のものは6φエンドミルなので、水平部角が角丸でちょっと甘いので、そのままだと入らなかったので
3φエンドミルで水平4角をギリギリまで削り込み仕上げすれば良いかなと思う。
248
(1): 2018/05/24(木) 09:49:34 ID:/hIGDjRP0(1)調 AAS
>>247
お疲れ。片側だけ交換したのかな?
シャフト径測った?
249: 2018/05/24(木) 19:37:44 ID:zI3V8YAt0(1)調 AAS
>>248
ごめんなさい。スタッフに渡しただけで自分いじってないのでシャフト径わかんないです(^^;

片側だけでいけました。
250: 2018/05/30(水) 20:11:13 ID:VMrpTZ3f0(1)調 AAS
SEPAP
251: 2018/05/31(木) 12:34:35 ID:tGM9U5jj0(1)調 AAS
SEPAP.
252
(2): 2018/06/23(土) 13:44:01 ID:+8JjbA7/0(1)調 AAS
g-1ターフワイルド3のメインモニターが逝ってしまったのですが代替え品とか取り扱ってる所ないですかね?以前RSのサイトで見た気はするんですが今は無いみたいですし。
253
(1): 2018/06/26(火) 14:53:16 ID:5ySLwbhn0(1)調 AAS
>>252
1-3どれかうろ覚えだけど、鉄拳?だったかの42インチのライブモニター(富士通ゼネラル?)を入れ替えたような気がする。
254: 2018/06/27(水) 11:21:22 ID:F2njDSh40(1)調 AAS
>>252
Sync on Green対応のモニターじゃないと映らないから代替品は厳しいかも...
外部リンク:www5.big.or.jp
うちのお店は上記サイトに載ってるSync on Green同期分離回路とヤフオクとかに売ってる
3000円くらいのアプコンを使ってPC入力付のテレビに映してるよ
255: 2018/06/28(木) 22:04:52 ID:i1ltMD2L0(1)調 AAS
トライポッドって残りクレジットをクリアするのにゲームを消化する以外の操作ってありませんか?当たりブロックが多いと消化する時に当たりブロックに当たって厄介なことになることがあるのですが・・・
256
(3): 2018/06/29(金) 14:12:45 ID:xjwmW/Id0(1/2)調 AAS
VF5FSで質問です1P側カードリーダーでのみ、数回に一回読み込みエラーが発生します。
(最初から読み込まない時もあれば、読み込み中にエラーが起きる事もある)
画面左下のカード受付はOKの状態で、テストモードでも認識に問題はないのですが、
原因判る方いらっしゃいますか?筐体はビューリックスです。
257: 256 2018/06/29(金) 14:21:29 ID:xjwmW/Id0(2/2)調 AAS
補足です。カードリーダーは一回付け替えてますが
それでも発生します。
258: 2018/07/04(水) 00:20:13 ID:VhTUHJni0(1)調 AAS
>>253、254
中古業者に在庫があったのでモニターを購入しました。代替えは難しそうですね。
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
259: 2018/07/04(水) 19:06:06 ID:HTUaCebd0(1)調 AAS
>>256
リーダーから基板までの配線を疑ったほうが良い。

似た症状が出たが、リンドバーグキャビネットの中継基板に差さってた線の接触不良だった。
全部抜き差ししてちゃんとネジで固定したら直った。
260: 2018/07/05(木) 16:07:01 ID:cAVgFAt30(1)調 AAS
まずは1P2Pのリーダーを配線ごと入れ替えるんだ
261: 2018/07/05(木) 20:13:00 ID:A6+wwPzR0(1)調 AAS
鉄拳のPCすぐ壊れる
30回くらい壊れたわ
262: 256 2018/07/05(木) 22:27:47 ID:mrt8ryZ30(1)調 AAS
259さんの通り、ビューリックスのコンパネと、基板までの間の基板の配線を抜き差ししたら直りました。
これでしばらく様子みてみます。ありがとうございました
263: 2018/07/08(日) 17:26:56 ID:tX+LdJtG0(1)調 AAS
確実にどんな人でも可能な副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HUI
264: 2018/07/09(月) 11:22:13 ID:TRCPrWFV0(1)調 AAS
HUI
265: 2018/07/24(火) 13:11:04 ID:KCEo4OFq0(1)調 AAS
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

HGU
266: 2018/07/24(火) 18:28:02 ID:HDcEamcY0(1)調 AAS
HGU
267: 2018/07/29(日) 01:29:36 ID:31wlpE7k0(1)調 AAS
椅子いるなんて導入前に何一つ聞いてないんだが。

>@ongeki_official
> 7月26日
>その他
>少し補足します。オンゲキは「イスを使って遊ぶこと」を各お店に推奨しているゲームです
>イスを使うことで楽しく遊べる設計をしています)そのため、イスが設置されていない場合には、
>お店の方と相談の上、イスの設置を促して頂きたいと思っております。ご協力の程、宜しくお願い致します。
268: 2018/07/29(日) 10:31:39 ID:FOJ5L/4N0(1)調 AAS
客に折りたたみ椅子持ってこさせるのか
269: 2018/07/29(日) 14:11:20 ID:PUS1ylU60(1)調 AAS
景品で折りたたみイスあったな・・・
270
(1): 2018/07/29(日) 16:17:03 ID:GW45bXEl0(1)調 AAS
お前そこで四つん這いになれ
271: 2018/07/29(日) 17:22:22 ID:POwYw8Cr0(1)調 AAS
>>270
アッー
272
(2): 2018/07/29(日) 19:37:34 ID:qtu/G0U20(1)調 AAS
セガ「頭文字D3」について質問です。

アクセル・ブレーキともに踏んでいない状態で、ボリューム値が30H以下を示しています。

この時アクセルを踏むと、当然アクセルのボリューム値が上昇してC0H以上になるのですが、
同時にブレーキも60H程度まで上昇してしまいます。
その為、ゲームをすると一定以上のスピードにならず、ゲームが成立しません。

アクセル・ブレーキのボリューム部を見てみましたが、特に異常は見当たりません。

考えられる原因は何かありますでしょうか?
273: 2018/07/29(日) 20:44:12 ID:iGgYDGIF0(1)調 AAS
I/Oボード故障かボリュームまでの配線ショートくさいな
274: 2018/07/30(月) 10:12:46 ID:poFobO/H0(1)調 AAS
あとは基板の電圧確認くらいかね。
3.3v、5vがちゃんと基板に来てるか確認だねぇ。
275: 272 2018/07/30(月) 13:05:48 ID:KP4vkGqF0(1)調 AAS
ありがとうございます。調べてみます。
276
(1): 2018/07/30(月) 23:45:30 ID:hhqhCd0h0(1)調 AAS
>>272
とりあえずボリュームを2個とも交換してみよう。
それだけで直る。

ボリュームは触っただけでは分からない。
歪み無く回ってるボリュームに見えても壊れてる場合が多い。
交換した際、半田付けが雑にやられてるば場合もあるけど。
277
(1): 2018/07/31(火) 00:05:08 ID:exYhCfLK0(1)調 AAS
ボリュームはなぁ
以前に古いキッズライドで音が割れるってことあって
コーンでも割れたかな?と思ったら
ボリュームの微妙な錆でヤラれていたわ
278: 2018/07/31(火) 23:45:25 ID:3zmL14bE0(1)調 AAS
>>276
ボリュームは見てるって事だから、テスター当てたり、交換は
してるんじゃないか。
それでもダメだからココで聞いてると思うのだが・・・・・。

>>277
その症状はたまにあるね。
ボリュームにパーツクリーナーぶっ掛けてゴリゴリ回して
ダメなら交換してるわ。
279: 2018/08/03(金) 17:23:44 ID:1197ZQM30(1)調 AAS
音割れでボリュームが疑わしいって、オーディオ系故障ではよくある症状。
280
(1): 2018/08/03(金) 21:15:14 ID:CkNOxEmX0(1/2)調 AAS
ボリュームなんかパーツの中ではくっそ安いし、そんなもん全部新品に換えてるだろうに2個ともボリューム換えろとかアドバイスは草
281
(1): 2018/08/03(金) 23:14:58 ID:71/4rSiJ0(1)調 AAS
>>280
アレは割と面倒だから交換すらしない(できない)ところ多いぞ
会社や店長によっては担当者来るまで放っておけ状態
282
(1): 2018/08/03(金) 23:29:54 ID:CkNOxEmX0(2/2)調 AAS
>>281
あれの交換すら出来ないってバイトだけの店か?
あんなもん素人でも出来ると思うが
283: 2018/08/04(土) 02:42:00 ID:DO5BgV5Y0(1)調 AAS
ボリューム不調は交換せずにリセットかけて、だましだまし運営してる店舗おおいよ
284: 2018/08/04(土) 04:11:07 ID:GZB7qGoE0(1)調 AAS
目視で異常なしって事じゃない?
交換したなら「交換したのに」って言うだろ?

イニD3が現役という時点で店舗よりロケ設置じゃないかな
285: 2018/08/04(土) 10:53:46 ID:21mRE6ll0(1)調 AAS
>>282
正社員がいる店のほうができない確率が高い
ゲームが好きなギークが多い店ほどできる確率は高い
売上とメンテは反比例する

ようこそ時代の経験談
286
(1): 2018/08/07(火) 17:34:40 ID:skSN6wZ90(1)調 AAS
プロハンターFX-RWの持ち玉クリアはどうするのですか?他のプロハンはリセットを押すと
Cl.3とカウントダウンして消えてくれますがFX-RWだけ消えません
287: 2018/09/02(日) 16:17:45 ID:WQwI9JC50(1/2)調 AAS
過疎ってるから書く価値あるか分からんが

過去スレで度々出てたHOD4の照準がぶれる件、あれ銃の先端のセンサーを新品に交換したら治るよ
ドライバーでネジ外して銃を分解、黒色の円柱のやつを交換するだけ。
時間にしてわずか数分。

これを知ってれば、治りもしないのにテストモードでごちゃごちゃ試行錯誤する必要なし。
HOD4で照準がおかしいので稼働停止、撤去を考えている店はぜひお試しくださいな
288
(2): 2018/09/02(日) 16:48:59 ID:jF+vQEew0(1)調 AAS
んなことはみんな分かっている
あのブツ1つで6000円くらいするし
何とかその場で解決できないかってのもあるし
新品でもブレる現象があったからみんな頭を悩ませてんだよ
289: 2018/09/02(日) 17:47:46 ID:6msFl89i0(1)調 AAS
>>286
基板の赤いボタン長押しだったと思う
290: 2018/09/02(日) 20:43:30 ID:7+CULPaU0(1)調 AAS
メダルマシンでサーキットプロテクターが上がってる「だけ」ってのがまれにあって
モーターかセンサーか四苦八苦してたらまさにそれで拍子抜けしてしまった
無駄に労力割いた
291
(1): 2018/09/02(日) 23:22:16 ID:WQwI9JC50(2/2)調 AAS
>>288
自分が今まで見てきた店は、6000円のやっすい部品買わずに撤去の店ばっかだったから知らない店(人)多いと思うけどなぁ
もっと言えば、予備置いとけばすぐ交換できるのに、なぜあらかじめ買わないのか謎
292: 2018/09/03(月) 00:17:43 ID:5Mq/gfBB0(1)調 AAS
HOD4は経験則から言えばガンセンサー交換で直ったケースの方が少ないな。
予備持たずとも1P2Pのセンサー入替検証ぐらいやってるでしょ。
293: 2018/09/03(月) 02:58:56 ID:fRVUdT030(1)調 AAS
hod4照準ブレはガンハーネスの断線の場合もある
ハーネス単体で買い直すよりガンassyごと修理依頼した方が安いと言われたな
4万ぐらいだったか

店で修理するとなるときついからなあ
294
(1): 2018/09/03(月) 22:18:03 ID:WRN6kW850(1)調 AAS
>>291
すでにセンサー交換ぐらい試しているだろ。
まあ、その話しぶりだと他人事感満載なので担当ではなさそう。
作業状況とか把握してなさげだな。

加えて、HOD4の稼働率はしらんが、
・店内のバックヤードスペースは限られる
・部品点数が増えるほど管理コストが増える
ので、費用対効果の高い部品のみストックしておくのが基本だ。

あらかじめ買わないのか謎って言ってる時点ですでに他人事
買う必要があるなら、売上日平均から、稼働停止で部品発注後到着までの売り上げロスを見込んで
ストックするかしないか、自分で決めるか決裁者に決裁を仰ぐんだよ。
295: 2018/09/04(火) 03:10:10 ID:uQ/SMBmX0(1)調 AAS
予備部品いろいろ欲しいんだけど、ウチはよほど頻発して故障しない限り稟議がとおらない
すべての店舗でいろいろなパーツの予備在庫持っても無駄だからってこと
296: 2018/09/04(火) 13:46:31 ID:Xd7stTID0(1)調 AAS
店舗の方針とか別スレでやれよアホが
297: 2018/09/04(火) 14:56:07 ID:FE+Ms3KI0(1)調 AAS
>>294
287だけど、稼働率なんて皆無。たまに来てワンコインクリアする人のためだけにやってるようなもの。
HOD4だけで見たら元取れてないよ。

うちの店の体制がおかしいのかな・・・
298: 2018/09/04(火) 16:56:38 ID:+Bkwh8ok0(1)調 AAS
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
外部リンク:www.soumu.go.jp
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
――――
299: 2018/09/04(火) 18:05:32 ID:gekwPUkq0(1)調 AAS
憲法に自衛隊の記述があろうがなかろうが、実態がなにか変わるわけでもない
そんなことより消費税廃止してくれ
300
(1): 2018/09/05(水) 03:00:59 ID:cEAsAA4S0(1)調 AAS
撤去されてるのは単に旧い機械だし売上が出ないから丁度いいタイミングだってだけじゃねえの、
無くなった後に新しく機械入れてるならほぼそうだと思うが
301: 2018/09/05(水) 20:18:06 ID:1FP/G54q0(1)調 AAS
>>300
入れ替えではなくて、壊れてる機械全てを撤去
リースの期限切れるまで待って、一気に撤去してる感じ。
302
(1): 2018/09/07(金) 19:04:37 ID:vmNau4DV0(1)調 AAS
カポコン製メダル機についてほぼ誰も語ってない件
そもそもカプコン製自体あんまないことに気づいた
303: 2018/09/07(金) 19:17:04 ID:jVQeEshp0(1)調 AAS
>>302
ホッパー1つ外すのさえクソめんどくさいことさせる
カプンコの機械とか金もらってもお断りです

とは言っても最近はコナミとかセガの
比較的メンテしやすい設計だったメーカーも
変に凝ったギミック使ったりしてるせいなのか、
開発が外注なのかわからんが結構面倒だけどねー

コナミは高砂を吸収合併したあたりの機械から明らかに
劣化してるわ
304: 2018/09/07(金) 20:52:16 ID:NV3s1+gQ0(1)調 AAS
カプコンは修理費の見積もりが出ないのが痛すぎる
305: 2018/09/07(金) 23:21:55 ID:JbcphkN20(1)調 AAS
カプンコはセンサーエラーが複数箇所で稀によく出る症状が出て
センサー替えてもIOボード交換してもリフレクタ交換してもメインボード交換しても改善しなくて
中継ボードの抵抗チップが半浮きだったオチ
2台とも同じ位置で発生とかわかりづれーわ!!
306: 2018/09/08(土) 10:11:32 ID:Mq7GWaPD0(1)調 AAS
カプコンのゲームは凶器。
ホッパーでよく手を切るからホント勘弁。
307: 2018/09/08(土) 21:56:23 ID:wQcFc21O0(1)調 AAS
カプコン機種は金属板エッジ処理が甘いのか良く手を切る。

ホッパーは取り外しにくい場所にある。

テストモード操作が他メーカーと違うのでやりにくい。

コナミはマーブルフィーバー作った奴全国お詫び行脚してくれ。
308: 2018/09/08(土) 23:03:36 ID:jl3/9kMQ0(1)調 AAS
メンテ泣かせのスレでよく出てきた機種4つ
森の遊園地
ヤッターマン
サークルファンタジー
パプアン

この頃に比べたらマシでしょう。
309: 2018/09/09(日) 00:11:12 ID:Bpj2fT5E0(1/2)調 AAS
サークルファンタジーはきちんと対策部材付けて、
ゴンドラのチャッカー対策してれば
それなりに延命できたけど、
パプアンは部品交換しようが、
アルゼ(シグマ)の無償訪問修理が何度来ても
全席まともに1週間動くことが無かったからね

どちらもトラブルだらけの割には
発想や客付きも悪く無かったし、
今の機械精度や技術で出てたらもしかしたら化けてたかも?
310
(2): 2018/09/09(日) 22:04:09 ID:FOIDo1qi0(1)調 AAS
パプアン触ったことないけど、どこがメンテ泣かせなの?
(ずっとホッパーが動いててメダルがすり減るってのは知ってる)
311
(1): 2018/09/09(日) 22:29:51 ID:Bpj2fT5E0(2/2)調 AAS
>>310
ずっと動いてるのはメダルを循環して滝を演出してる
リフターユニットだね。
メダルが流れてる見た目の演出はいいけど、
そのリフターユニットでメダルが詰まってエラーになるとか
上下に動いてるゴンドラのチャッカーセンサーの誤反応とか
メダルを射出させるガンユニットとか
書き出せばキリがないレベルで不具合があったよ。
リフター対応はステーション抜かないと出来ないのに、
エラー頻度が半端ないレベルで発生してた。
312
(1): 2018/09/10(月) 20:49:28 ID:JXVYFLgg0(1)調 AAS
>>311
ずっと稼働させてたら、メダルは半円になるくらいすり減るんですか?
313
(1): 2018/09/10(月) 22:28:51 ID:mMtv6NVk0(1)調 AAS
>>312
メダルが噛んでキズだらけになったり、
変形はあるけど半円は流石に見たことないなぁ
とりあえず機械内が鉄粉まみれになるくらいは
メダルを研磨してくれるよ
運良く(悪く)機械内にずっと入ってたメダルの
デザインがなくなってツルツルに近い状態のものはあったね
314: 2018/09/12(水) 07:12:19 ID:WV0TfdLN0(1)調 AAS
>>313
     
  彡⌒ ミ 
  ( ;ω; )  
  (∩∩) 
315: 2018/09/12(水) 16:41:54 ID:1rPfwQ4a0(1)調 AAS
髪の話はしてないから泣くな
316
(2): 2018/09/15(土) 15:51:38 ID:3lm1hs/10(1)調 AAS
メイクソフトの古いプリントシール機が勝手に再起動しまくるんだけど電源・UPS・サーキットプロテクタなどに異常無ければPC不具合しか無いよね?
317
(1): 2018/09/16(日) 07:27:22 ID:oWvhvtll0(1)調 AAS
>>316
営業止めてまで切り分けする気があれば
PCだけ引っこ抜いて事務所なりでPCに
梱包緩衝材とか包んで放置オススメ

というかそこ迄するまでにPC交換依頼しようず
318
(1): 2018/09/16(日) 10:37:25 ID:yoSjpmyx0(1)調 AAS
>>316
OHMYGIRLだか憧れBABYだかわすれたけど、同様の症状で
見たらPC基板のコンデンサが妊娠して何度か交換したよ。
あと9500GTとかのグラボ交換もね。機種わからないからあれだけど
先出交換しても元とれるかわからないだろうし、開けてみてみたら?
319: 2018/09/16(日) 15:26:59 ID:WUbwx3M30(1)調 AAS
>>317-318
ありがとう
やはりPC不具合で間違いないみたいです
メーカーサポートも終了してしまった古い機種なので後は会社の判断に任せる事にします
320: 2018/10/06(土) 14:23:47 ID:KWBZq3Vu0(1)調 AAS
マーブルフィーバーで誰もプレイしてないのに不意にエラー561
エアリフターエラーが頻繁するんだけど、センサー類は正常。リセットでしばらく直る

メーカー曰く静電気で基盤が誤動作してるとか
交換するしかない?
321: 2018/10/10(水) 02:34:33 ID:AgNpZBf80(1)調 AAS
G1ターフワイルド3のカードリーダーは生産終了してるみたいなんでもう入手は無理ですかね?モーターが動かないんで困ってます。何か手はないですか?
322: 2018/10/10(水) 11:52:14 ID:G1HTj8Ji0(1)調 AAS
モーターの型番調べて注文するとか?
大きさ、電圧、回転数、軸さえあっていれば
流用はできるけどそこまでして動かす機械かも考えんとな
323: 2018/10/12(金) 07:27:11 ID:a9YaDn7r0(1/2)調 AAS
>>310
セガ系列の店に入って半年もしないうちに植木で隠されてるの見たことある
324: 2018/10/12(金) 07:32:22 ID:a9YaDn7r0(2/2)調 AAS
>>288
その部品のコネクター抜き差しすると治ったりするな
でも最終的に治らなくなってきて銃の配線変えたら治った気がする
325: 2018/10/12(金) 21:56:28 ID:sNaWX+Ya0(1)調 AAS
ソウルリバースちゃん余命4か月。
326
(1): 2018/10/13(土) 00:06:35 ID:PUbNvloC0(1)調 AAS
でその粗大ごみは何になるんだい?
327: 2018/10/13(土) 22:29:39 ID:Dp8gI70i0(1)調 AAS
>>326 ALL .Net P-ras Multi3とクロノレガリア。
328: 2018/10/14(日) 12:12:39 ID:AOaVXdHU0(1)調 AAS
戦場の絆についてお伺いしたいのですが、メインに入っているPCBが立ち上がらなくてサテライト側のPCBと入れ替えたのですが、arcadedisk problem画面が出てしまいます。

これはHDDが故障してしまったという認識で良いのでしょうか?
それともパーツ交換が不可なタイトルなのでしょうか?
329
(1): 2018/10/14(日) 16:32:18 ID:VMTVv99Y0(1)調 AAS
beatmania5鍵盤についてですが、この原因どなたかわかる方いらっしゃいますか?

外部リンク:xfs.jp
外部リンク:xfs.jp
330: 2018/10/14(日) 18:33:44 ID:M0bBj6SJ0(1)調 AAS
ブラウン管の赤が死んでるんでね
331: 2018/10/14(日) 19:52:55 ID:efOivw8s0(1)調 AAS
大体はモニタ基板かモニタ自体のどちらかの故障かな
まあ一応映像ケーブルの接触不良や出力側も適当な正常なモニタ繋いで確認した方がいいかな

正常なモニタ基板をつないでモニタかモニタ基板のどちらかの故障か特定して、モニタ基板なら修理。モニタ自体ならおそらく修理不可
モニタ基板だけの修理でも業者によってはモニタごと送ってくれという場合があるので注意
どちらか分からないなら、修理業者に両方送って見てもらうという手もある

内部の高圧電源には注意な
332: 2018/10/17(水) 01:19:36 ID:yLqhSvza0(1)調 AAS
>>329
とりあえず、ブラウン管のネックに付いているネック基板のトランジスタ
のハンダ割れかもしれんので、三個付いているトランジスタをハンダ付け
をしてみれば良いかと。ネック基板に放熱板が付いたトランジスタが
三個あるので、ハンダ付けの場所はわかると思う。
その三個がRGBのトランジスタなので。
それで直らなければ、モニター基板修理か、ブラウン管交換だね。
ブラウン管は国内では修理不可なので。
333: 2018/10/17(水) 14:41:51 ID:LgqvnMwr0(1)調 AAS
31kHzでいいから29インチスクエアタイプの液晶って無いかしら?
334: 2018/10/25(木) 04:20:37 ID:ijQy5gBK0(1)調 AAS
プリントシール機大手が破産申請 プリ帳→スマホ時代で
10/24(水) 21:43 朝日新聞デジタル

 プリントシール機を開発・製造するメイクソフトウェア(大阪市)が24日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。
1990年代に高校生を中心に起きた「プリクラブーム」に乗って事業を拡大したが、少子化やゲームセンターの減少といった時代の流れにあらがえなかった。

 帝国データバンク大阪支社によると、負債総額は約21億円。
335: 2018/10/25(木) 12:41:06 ID:N15QFm220(1)調 AAS
用紙どうしようか…
336: 2018/10/25(木) 15:45:42 ID:Pd9emrn70(1)調 AAS
製造方法が流出して台湾や中国の中華互換品でも作ってくれればまだ延命できるけど
337: 2018/10/25(木) 16:10:56 ID:qdiyurNZ0(1)調 AAS
関連会社のメイクイーストの方も倒産したのかな
338: 2018/10/26(金) 19:26:35 ID:sqkggUvr0(1)調 AAS
イーストはまだ生きてるっぽいけど、どのみち時間の問題な気もする
339
(1): 2018/10/28(日) 09:46:52 ID:Q9BQLxFK0(1)調 AAS
EXVS2
初期稼働の為12席買ったのに
付属HUBが8ポート1個って酷い
340: 2018/10/29(月) 08:01:01 ID:nMzehL8u0(1)調 AAS
メンテパネルが樹脂製になったけど、蹴られても大丈夫なのけ?
341: 2018/10/30(火) 19:22:48 ID:KZdi+F3F0(1)調 AAS
>>339
まじかw
342: 2018/10/31(水) 02:04:09 ID:Yde52GZs0(1)調 AAS
プレステコントローラーがステンの網線で繋がってるけど
ほつれてこないか心配・・・。
343: 2018/10/31(水) 11:41:34 ID:pII9T0eB0(1)調 AAS
当たり前だけどあんま使ってる人はいないね
344
(1): 2018/10/31(水) 20:23:30 ID:nMcoMKe/0(1/2)調 AAS
グリージョってノアールから劣化しまくってるのやめて欲しいわ
設計したやつは何考えてたんだろ
なんでコンパネ開けるだけでネジ2つも外さないといけないんだよ…
345
(1): 2018/10/31(水) 21:09:55 ID:+xcCCfkQ0(1/2)調 AAS
>>344
マ?
カギじゃないの?
346
(1): 2018/10/31(水) 22:20:02 ID:nMcoMKe/0(2/2)調 AAS
>>345
鍵外した上でネジ2つ外す必要がある
予めネジを外しておくとコンパネ持ち上げただけでガタつくようになる
347: 2018/10/31(水) 22:33:28 ID:+xcCCfkQ0(2/2)調 AAS
>>346
それはひどいな
カプコンのインプレス筐体もコンパネ柔らかかった記憶があるけど、
近年の液晶筐体で、基本的な造りがダメなのは初めてじゃね
348: 2018/11/02(金) 04:49:48 ID:cT9VdieR0(1)調 AAS
グリージョのレバーボタンはいつもの三和製なのかな?
349: 2018/11/02(金) 08:03:39 ID:C/Oe02550(1)調 AAS
エクバ2だつたら何時ものだよ
350: 2018/11/02(金) 08:48:21 ID:4I1g5Xqj0(1)調 AAS
下のパネルはまだ割れた所は無いかな?
絶体そのうちキックで割られるよね
351: 2018/11/03(土) 18:21:37 ID:SZ12EgHu0(1)調 AAS
第一号

Twitterリンク:gamecenterb1
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
352: 2018/11/04(日) 01:06:04 ID:aS8quLkB0(1)調 AAS
レバーおかしいと言われたけどパッドの上に荷物置いて反応してた
って事案は結構あったな
353: 2018/11/04(日) 08:07:02 ID:HRkqksFr0(1)調 AAS
うちのもそれかも
354: 2018/11/06(火) 21:03:15 ID:6fVXujPn0(1)調 AAS
起動時バッドのアナログレバー入力されているとちょっとした振動で
パッドからレバー入力されるらしい→勝手にレバーが入る

其の状態でジャンプボタン2回連続で入力すると、ブーストが切れる
までBDが続く状態になる
→ジャンプボタンが押されっぱなしと勘違い

テストモードでパッドのアナログレバーが中心で0、左右で±1.0に
なるか確認→なっていなかったらレバーまっすぐにして電源入れなおし
355
(1): 2018/11/06(火) 21:33:21 ID:QP1EokLd0(1)調 AAS
ディシディアで急にゲームプログラムが起動しなくなった
一度夏ごろに先出ししたばっかの筐体なのに

コントローラー接続、PS4ホーム画面起動させて直接ゲーム起動させると
ウォーリアが映った画面に切り替わるも、即座にそのままホーム画面に戻される

これもう先出し決定かな?

そして今日のバベルのインストール作業でマニュアルに記載漏れあって
インストール成功してんのにエラー解消されず焦ったわ。
356
(1): 2018/11/09(金) 01:40:24 ID:LU2yGzlN0(1)調 AAS
>>355

中身単なるPS4だと思うんで
HDDバックアップ取ってから初期化してみるのもアリかも知れんが
直らなかったら先出時に何か言われる諸刃の剣。
357: 2018/11/09(金) 15:10:44 ID:O0lZvyYv0(1)調 AAS
>>356
だよねー、正常なサテライトからバックアップデータ取ってきて
ダメなほうに復元してみようと思ったんだけど、成功するか分らんしな。
先出の時に添付するデータに症状書かなきゃいけないから、あんま変なこと出来ないよね
データだけでもいいからダウンロード出来るようにしてくれよタイトーさんよぉ…
全盛期に比べて金も入らない台になってるから、金かけたくないんだよ。
358: 2018/11/09(金) 15:15:46 ID:0QdQ5G1k0(1)調 AAS
うちは1日何百円だぜ
359: 2018/11/09(金) 18:17:39 ID:dn59YltQ0(1)調 AAS
電気代と相殺したらマイナスやん…
360
(1): 2018/11/10(土) 22:15:52 ID:jUfjUVC60(1)調 AAS
ホシツバの座席動くのってどういう仕組なんだろ
361: 2018/11/10(土) 22:26:31 ID:Y/6mXsuG0(1)調 AAS
油圧とかじゃないかな?
362: 2018/11/13(火) 09:39:36 ID:2wcEx8UU0(1)調 AAS
昔、油圧で動くゲーム(ワイヤーフレームのスターウォーズのコックピット)が有ったけど
ものすごく重かったぞ、モーターで動かせる時代にはもうやらないんじゃないかな。
363
(1): 2018/11/17(土) 17:23:25 ID:tQ3tjOgF0(1)調 AAS
パラドクスの椅子通電状態じゃないと固定されないのかな?
客が乗ったら動いて危ないなこれ
364: 2018/11/17(土) 17:27:34 ID:pRCcDWeA0(1/2)調 AAS
>>363
固定されないね
グニューって動く

しかし月曜のアップデート配信までは電源入れておくとフリーズして不具合がでるバグがあるから、電源は切っておくしかない
1-
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s