[過去ログ] 新規開設、増便、減便、運休情報 27路線目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 2013/04/01(月) 14:18:41.00 ID:XbgCA/U10(1)調 AAS
<アシアナ機事故>元教官がパイロット養成の内幕を明かした衝撃的メール!―ドイツ紙
2013年7月13日、アシアナ航空のボーイング777が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗した事故を受けて、
あるメールに注目が集まっている。メールの差出人は元パイロット教官で、韓国のパイロット養成の内幕を暴いている。
独紙ディ・ヴェルトが伝えた。
トム・ブラウンと名乗るその人物は、2003年から2008年まで、韓国でシミュレーションフライトの教官を務めており、
韓国でのパイロット養成の流れを詳細に説明している。
「アシアナ航空の事故に吐き気がした」
ブラウン氏は、この種の事故がもっと多く起きていないことにこそ驚いているという。
「養成の方法を大幅に変えない限り、今後も同様の事故が発生する」と語られており、他のパイロットや教官の発言も、
このメールの信ぴょう性が高いことを物語っている。
ブラウン氏も大韓航空とアシアナ航空に数カ月間勤務したことがあるという。
1980〜90年代に事故が多発したため、韓国の航空会社は世界的に飛行を禁じられた。
そのため、2000年以降、韓国の航空会社は強制的に欧米のパイロットを教官として雇用するよう義務づけられている。
ブラウン氏は、韓国のパイロット養成はきわめてお粗末だとして、
「“正常”な合格基準を堅持しようとして、多くの教官が解雇された」と語っている。
ブラウン氏は、韓国のパイロットが報告する飛行距離についても疑問を呈しており、
「彼らの飛行経験とは、一般的に自分が客席に座り、飛行機が自動操縦状態にある状態を指す」と述べた。
678: こういうNEWSが出るかもねww 2013/04/01(月) 14:18:42.00 ID:/1208Uek0(2/2)調 AAS
★FAA、韓国の安全性レベルをカテゴリー2に
米連邦航空局(FAA)は16日、韓国航空当局への調査の結果、同国が国際民間航空機関(ICAO)が定めた
国際的な安全基準を満たしていないため、同国航空会社の安全レベルをカテゴリー1からカテゴリー2に格下げした、
と発表した。FAAは20XX年X月に韓国に対し同様の調査を実施し、同国の安全基準遵守を認めたものの、
最新の調査では国際基準に基づいた航空会社の安全監視を行なっていないと結論付けた。
FAAの基準によると、カテゴリー1は当該国の航空当局がICAO基準を満たしていることを示し、
カテゴリー2は最低限の国際基準に従って航空会社を監視するうえで必要な法令あるいは規制を欠いている、
あるいは当該国の航空当局が、専門的技術、人材の訓練、安全運航の継続記録、監査手続きなどの分野のなかで
ひとつでも不完全なものがあることを示している。FAAでは、国際航空安全評価(IASA)プログラムのもと、
米国に乗り入れている航空会社の国の航空当局に対する評価を実し、情報を公開している。
FAAの規制ではなく、ICAOの安全基準を満たしているかどうかが評価される。
679(2): 2013/04/01(月) 14:18:43.00 ID:OKXIdb5nO携(1/2)調 AAS
>>660
成田から石垣ってどうなんだろうね。
首都圏各地からわざわざ成田まで行くんならグアム、サイパンの方が安いし微妙なんじゃないかな。
石垣って羽田にしておいて少しでも高くても直行なら充分需要あると思う。
>>664
三角運航いいよね。
タイは親日で今日本観光人気だから広島も充分観光客来るでしょ。
三角運航だと新千歳、仙台、新潟、広島、小松のどれかセットが調度いいんじゃないかな。
680: 2013/04/01(月) 14:18:44.00 ID:vVL4Npid0(1)調 AAS
>>674
見事に日系ゼロだなw
681(1): 2013/04/01(月) 14:18:45.00 ID:61t//VPGO携(1/2)調 AAS
>>679
今日、NRTーISG乗った。搭乗率3〜4割程度。まぁ3連休の最終日で逆方向だから仕方ない。
意外だったのが外国人そこそこいた。
社長の言ってた千葉空港はあながち間違いではないな。
682(1): 2013/04/01(月) 14:18:46.00 ID:OKXIdb5nO携(2/2)調 AAS
>>681
へぇー石垣便に外国人か。
台湾、香港の人に最近人気出てるみたいだけど、成田からだとわざわざ乗り換えじゃないだろうし、どこの人なんだろ。
石垣含め八重山の島は本当に綺麗だから汚されたくないよね。
本島は香港やらシンガポールみたいに開発しても別にいいけどw
たしかに千葉空港だね。
東京神奈川埼玉の人口集中エリアからだと羽田選ぶでしょ。
683: 2013/04/01(月) 14:18:47.00 ID:cLpBxUjtO携(1)調 AAS
>>679
ターゲットは成田でもいい人や成田の方が近い人
684: 2013/04/01(月) 14:18:48.00 ID:61t//VPGO携(2/2)調 AAS
>>682
どこの国かわからんが見た目は中韓台香ではない。中韓台香なら那覇乗り継ぎかな。
JWとGKも頻繁に乗るけど特にGKは外国人がちょこちょこ乗ってる。
朝から夕まで便数が多いGKのCTS便なんかは
上手く成田の乗り継ぎ客を集められてる印象。
685: 2013/04/01(月) 14:18:49.00 ID:dirqvP3k0(1)調 AAS
>>671
ANAが来春関空ー上海線で787就航?
686: 2013/04/01(月) 14:18:50.00 ID:7+Ee1ZeM0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
こんな素晴らしいOZ アジアナンバーワン!!
頑張れ!! ファイト!!
化けの皮剥がれやがったwww
687(2): 2013/04/01(月) 14:18:51.00 ID:JbtaKM0/O携(1/2)調 AAS
エアアジア](LCC)CEO、日本への増便・新路線就航を計画、数週間以内に発表
外部リンク[html]:www.aviatn.com
関西デイリー化と、新規は成田名古屋福岡千歳のどれかか?
クアラルンプール以外の都市との便て可能性もあるが…
688: 2013/04/01(月) 14:18:52.00 ID:WrSpoXA90(1)調 AAS
>>687
バンコク-関空だろ
689(1): 2013/04/01(月) 14:18:53.00 ID:3bKdTpsR0(1)調 AAS
>>687
エアアジアX は現在、KL〜成田線を毎日
690: 2013/04/01(月) 14:18:54.00 ID:QNT2CB/A0(1)調 AAS
やっぱりハブとしては成田より関空の方が向いてるわな
691: 2013/04/01(月) 14:18:55.00 ID:xzPMHKG30(1/2)調 AAS
タイ人は日本入国が7月1日からビザ無しなったしね。
バンコクー関空可能性も高いね。
692(1): 2013/04/01(月) 14:18:56.00 ID:qmfKHxkq0(1)調 AAS
復興のこの時刻はどうなんだろう
外部リンク:airlineroute.net
GE606 TPE0810 ? 1220NRT 320 D
GE605 NRT1320 ? 1545TPE 320 D
693: 2013/04/01(月) 14:18:57.00 ID:XMtv65Z8O携(1)調 AAS
>>692
トンクス!桃園発やや早いね。ノボテルとか空港近くに前泊したほうが良さげだね。桃園の出国ゲート、特にセキュリティゲートの長蛇の列は曲者。出発2h前から並んだほうが良いかも。
694: 2013/04/01(月) 14:18:58.00 ID:T1Z9ogwj0(1)調 AAS
無理にこんな朝早い現地発乗る必要ないだろ。
エバーやチャイナエアー、日系もあるし・・
エバーや復興は台湾人だけをターゲットにしてるな。
695: 2013/04/01(月) 14:18:59.00 ID:Q1Zh++Cy0(1)調 AAS
エバーで昼には帰れるのは弾丸旅行的に助かる
696: 2013/04/01(月) 14:19:00.00 ID:FRINc3t10(1/2)調 AAS
>>689
それ間違えてない?
羽田とクアラルンじゃ?
697(3): 2013/04/01(月) 14:19:01.00 ID:E+cvN8RY0(1/2)調 AAS
外部リンク:airlineroute.net
698: 2013/04/01(月) 14:19:02.00 ID:E+cvN8RY0(2/2)調 AAS
あ、ごめん、既出だったね
699: 2013/04/01(月) 14:19:03.00 ID:FRINc3t10(2/2)調 AAS
>>697
>Bangkok ? Osaka Kansai TG622/623 Airbus A380 ←マジ?
700(1): 2013/04/01(月) 14:19:04.00 ID:pTyzHXbnP(1)調 AAS
>>697
Bangkok – Osaka Kansai – Los Angeles Osaka – Los Angeles sector resumes with 3 weekly 777-300ER,
reservation remains unavailable
Bangkok – Tokyo Narita Capacity expansion sees 2 of 3 daily service operated by A380 from December 2013
TG640/641 eff 01DEC13 Airbus A380 replaces Boeing 747-400
TG642/643 eff 27OCT13 Airbus A340-600 replaces Boeing 777-300ER
ロンドン線へのA380をキャンセルして関西線かよw
701: 2013/04/01(月) 14:19:05.00 ID:2GUBypVa0(1)調 AAS
>>700
リッチなタイ人の観光客を集客するためかも。
大阪(周辺含む)は世界的な観光地。京都や奈良の寺社だけではないぞ。
702: 2013/04/01(月) 14:19:06.00 ID:JbtaKM0/O携(2/2)調 AAS
フィリピン航空、EUに就航可能に−ロンドン、パリなど再開に意欲
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
>しかし、米国と日本はフィリピンの航空会社に対する路線拡充の制限を継続しており、
>同国の航空会社は既存路線・便数の維持は可能だが、
>未就航の航空会社による就航や新路線の開設、増便、臨時便、チャーター便運航は認められていない。
これ解除されたら雪崩のように増便要請が舞い込んでくるかもなぁ
台湾の時ほどではないだろうけど、伸び盛りの国であることは間違いないんだし。
703: 2013/04/01(月) 14:19:07.00 ID:xzPMHKG30(2/2)調 AAS
バンコク線はタイ人ビザ無しで絶好調なんでしょ。
704: 2013/04/01(月) 14:19:08.00 ID:MwHatGI80(1/2)調 AAS
バンコク線しょっちゅう乗るけど日本人7割タイ人2割その他1割ぐらいだけどね
バンコクはトランジット客もかなり多いし今でも日本人が圧倒的に多いよ
705: 2013/04/01(月) 14:19:09.00 ID:MwHatGI80(2/2)調 AAS
タイ人は中韓に比べてかなり文化的だし、もっと日本観光増えてほしいけどね。
ただ現時点でもどの時間帯も満席に近い状態だし、タイからの観光が増えたら
さらに増便になるだろうね
706: 2013/04/01(月) 14:19:10.00 ID:7UQwi6pK0(1)調 AAS
そうそう、タイ人の日本での礼儀の良さはびっくりするよな。
さすがに微笑みの国・・・バンコクではそう思わないがwww
まあ海外行く人は豊かな余裕ある人たちが圧倒的なんだろうが・・
もう韓国中国にビザ厳しく復活したほうがいいよ。
いい人も多いが悪さする奴ももっと多い・・
707(1): 2013/04/01(月) 14:19:11.00 ID:qTh+f0Dx0(1/2)調 AAS
東日本大震災の時、日本赤十字社への義捐金で、
タイは、国別では米国、台湾に次ぐ3位で、中国の2倍、韓国の10倍も寄付してくれたんだよな
震災後の電力危機の時には、ガスタービン発電機を無償で貸し出してくれたし
708: 2013/04/01(月) 14:19:12.00 ID:bINrbyVTP(1)調 AAS
韓国の寄付金額は72万円と聞いたが・・・
709(1): 2013/04/01(月) 14:19:13.00 ID:yVjYBwfI0(1/2)調 AA×
>>707

710: 2013/04/01(月) 14:19:14.00 ID:1dufEy6A0(1)調 AAS
age
711(1): 2013/04/01(月) 14:19:15.00 ID:mAcY5yq60(1)調 AAS
>>697
ん?中部は330に変更して増便するって事?
712(1): 2013/04/01(月) 14:19:16.00 ID:qTh+f0Dx0(2/2)調 AAS
>>709
これ見て書いたんだけど
日本赤十字社は5日、東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額について明らかにした。
これによると、1位は米国で29億9811万8250円、2位は台湾で29億2894万7417円、3位はタイで20億5930万8051円、
4位はオマーンで10億7670万641円、5位は中国で9億1997万1886円だった。
6位はアルジェリア、7位はイギリス、8位はベトナム、9位は香港、10位はフランス。大韓民国は24位だった。
画像リンク
外部リンク[html]:news.mynavi.jp
713: 2013/04/01(月) 14:19:17.00 ID:+1MukUR10(1)調 AAS
>>711
そうみたいですね
714: 2013/04/01(月) 14:19:18.00 ID:vCCZjvA00(1/2)調 AAS
新航空会社リンクが事業許可申請TNC 2013/07/16 19:30:00画像リンク
福岡に拠点を置く新航空会社リンクが国土交通省に福岡〜宮崎線や北九州〜松山線など3路線の事業許可申請を行った。
来年3月航空機2機での運航開始を目指しフランスとシンガポールで操縦士の訓練等を始めた
リンク来春にも就航へ、福岡―宮崎など3路線外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp
松山−福岡・北九州開設へ 地域航空申請外部リンク[html]:www.ehime-np.co.jp
地域LCC:リンクが来春就航へ 福岡−宮崎など4路線外部リンク[html]:mainichi.jp
航空会社リンク|リージョナル・エアラインのリンクは、国内主要都市と地方及び近距離海外都市を結ぶ航空会社として、2014年春より新しい空の旅を提供いたします。
外部リンク:linkairs.jp
2013年7月12日国土交通省大阪航空局に航空運送事業許可を申請しました外部リンク[pdf]:linkairs.jp
715: 2013/04/01(月) 14:19:19.00 ID:vCCZjvA00(2/2)調 AAS
来春にも本県就航 新航空会社「リンク」
外部リンク:www.the-miyanichi.co.jp
716(2): 2013/04/01(月) 14:19:20.00 ID:yVjYBwfI0(2/2)調 AAS
>>712
外部リンク[html]:www.jrc.or.jp
717: 2013/04/01(月) 14:19:21.00 ID:kKmY3Cma0(1)調 AAS
エアアジアXが釜山に就航したようだね、あれだけ日本を候補に挙げてながらこれだもん、
本当にあのCEOだけは信用出来ないわ。
718: 2013/04/01(月) 14:19:22.00 ID:d6LE2lGZ0(1)調 AAS
>>716
日赤のページまでリンクしていながら、義援金と海外救援金の違いは見なかったのか?
719: 2013/04/01(月) 14:19:23.00 ID:SzZKoqDQ0(1)調 AAS
ためになりました。
720(1): 2013/04/01(月) 14:19:24.00 ID:U908pdvC0(1)調 AAS
なるほどね。この話はやっぱり台湾だよな。みんな日本のことを我が身のように心配してくれた。
それが義援金も救援金も国の規模が違うにも関わらずアメリカについで2位という形で数字に出ている。
日本人として感謝で涙が出るな。かなりスレチだが。
721(1): 2013/04/01(月) 14:19:25.00 ID:hICb5dnL0(1)調 AAS
>>716
何気にこれが桁外れにすごいと思うのだが。
この他に、クウェート政府から原油500万バレル(約400億円相当)が日本政府に寄贈され、その代金相当額が日本赤十字社に海外救援金として寄せられています。
722(1): 2013/04/01(月) 14:19:26.00 ID:Ik5gtd740(1)調 AAS
>>720
つ動画リンク[YouTube]
723: 2013/04/01(月) 14:19:27.00 ID:FFyGomBXP(1)調 AAS
>>721
その直後に数百数千倍の原油を高値オプションで買ってるからおあいこというか
商品サンプル持参のお見舞いみたいなもんだ
724(3): 2013/04/01(月) 14:19:28.00 ID:3HvKCfS/P(1)調 AAS
福岡関西10/1から
外部リンク:www.starflyer.jp
725(1): 2013/04/01(月) 14:19:29.00 ID:Yb4kiC8h0(1)調 AAS
>>724
キャッチコピーがかっこよすぎる!
726: 2013/04/01(月) 14:19:30.00 ID:EHMCo+to0(1)調 AAS
ANAのコードシェア付くのだろうか
727: 2013/04/01(月) 14:19:31.00 ID:czfLhCmdO携(1)調 AAS
>>722
アメリカが友達なら台湾は親友だな。
馬鹿中国のせいで恋人にはなれない親友。
台湾も韓国なんかに負けないで頑張ってほしい。
エバーでもHTCでも。
728: 2013/04/01(月) 14:19:32.00 ID:2o5k/nABP(1)調 AAS
>>725
クセーw
729(1): 2013/04/01(月) 14:19:33.00 ID:/UsZDuHVP(1)調 AAS
>>724
う〜ん
キャッチコピー意味が分からん…(´・ω・`)
電通のオナニーかよ
730: 2013/04/01(月) 14:19:34.00 ID:PTA8eP/n0(1)調 AAS
>>724
結局北九州では事業は無理ってことなんだろうな。
731: 2013/04/01(月) 14:19:35.00 ID:/6ZNN/NJ0(1)調 AAS
北九州拠点で席を減らしたA320を選んだのが間違いだな
732(1): 2013/04/01(月) 14:19:36.00 ID:dOwayk6N0(1)調 AAS
>>729
ANAに会社乗っ取られて実質下請けみたいなことやってる会社がこんなコピー出してもなぁ、とは思う
SKYは伝説と言うには小物過ぎるがSFJにはないはみ出し感はあるかなw
733: 2013/04/01(月) 14:19:37.00 ID:lE1XoGDtO携(1)調 AAS
米デトロイトが財政破たん
デトロイト市が財政破綻=米自治体で過去最大
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
いやー、厳しい。
セントレア唯一の北米線も風前の灯か?
734(5): 2013/04/01(月) 14:19:38.00 ID:2JgbAiGO0(1)調 AAS
なんでセントレアにデトロイト便なんてあるの?
まさか自動車産業の町同士仲良くしようなんてこと?
シスコかロスへ飛ばす方が観光客も乗るのでいいんでないの。
735: 2013/04/01(月) 14:19:39.00 ID:NCae+zuf0(1)調 AAS
>>732
むしろANAの下請けらしくていいだろw
ANAからして中身大して無いくせに偉そうなことぬかすのは日常茶飯事だし。
「鍛えた翼」の下請けなんだからこれくらいはやらないとw
736(1): 2013/04/01(月) 14:19:40.00 ID:07HyADys0(1)調 AAS
>>734
お前はデルタのハブを知らんのか
737: 2013/04/01(月) 14:19:41.00 ID:ivn4GIP2P(1)調 AAS
>>734
あれはデトロイトの自動車産業で働く、
出稼ぎフィリピン人のための路線。
名古屋発着需要はほとんど意識してない。
738: 2013/04/01(月) 14:19:42.00 ID:L9R4Jb1g0(1)調 AAS
>>734
見栄だけの為に客いないのに着陸料タダにして寄港させてる。
739: 2013/04/01(月) 14:19:43.00 ID:K5JoYDGJ0(1)調 AAS
>>734
車ヲタオナニー路線w
740: 2013/04/01(月) 14:19:44.00 ID:FZsdkvgH0(1)調 AAS
5年間にアシアナ機長30人行政処分、酒を飲んで操縦席に座った機長まで 【朝鮮日報】
外部リンク[html]:news.chosun.com
アシアナ旅客機事故に関して機長の操縦未熟可能性が提起されているなか、
アシアナ航空の操縦士が最近5年間に行政処分を受けた摘発件数が、大韓航空の3倍に達することが明らかになった。
特にアシアナ航空の機長には、飲酒状態で飛行機を運航しようとして摘発された事例もあったことがわかり、衝撃を与えている。
セヌリ党イ・ノグン議員が8日、国土海洋部に提出させた'2008〜2012年操縦士行政処分'資料によれば、
この期間に行政処分を受けた機長はアシアナ航空社所属で30人に達して、大韓航空所属操縦士11人の3倍だった。
これらが行政処分を受けた理由は、運航規定未遵守が30人で最も多く、管制指示未遵守も10人に達した。
アシアナ航空社操縦士の場合、2011年5月金海(キムヘ)発仁川(インチョン)行航空機を操縦しようとしたオ某機長は、
血中アルコール濃度0.067%状態で運航をしようとして摘発されていた。これは自動車運転の場合免許停止に該当する数値だ。
同年6月、金浦(キンポ)発済州(チェジュ)行きアシアナ機長ユ某氏からも、
血中アルコール濃度0.042%状態で飛行をしようとて摘発された。
これら飲酒機長2人はいずれも課徴金2000万ウォンの処分を受けていたことが分かった。
741: 2013/04/01(月) 14:19:45.00 ID:z7uvQNOz0(1)調 AAS
夏休みの関空国際線5%増と予想 LCCと円安で 過去3番目
2013.7.19 12:04
新関西国際空港会社は18日、夏休み期間(7月20日〜8月19日)に関西国際空港を利用する国際線の旅客数が、
前年比5%増の計120万1300人になるとの予想を発表した。1日当たりでは3万8800人と予想され、平成12年
(4万300人)、13年(3万9800人)に次ぎ過去3番目に多い。
同社は「格安航空会社(LCC)が増便したほか、円安で外国人の利用が伸びているのではないか」と分析している。
渡航先別では韓国が5%減だが13万6700人と最多。次に東南アジアが23%増の9万6千人、LCCなどが大幅増便
された台湾が61%増の9万3800人と続く。リゾート地として人気が高いハワイは20%増の3万3500人。一方、
中国は33%減の7万5500人。出国のピークは8月10日の2万3200人、帰国のピークは同月18日で2万2400人
の見込み。
韓国 -5%
中国 -33%
東南アジア +23%
台湾 +61%
742(1): 2013/04/01(月) 14:19:46.00 ID:4G/HgKj80(1/2)調 AAS
>>736
デルタのハブったって日本人行くのは圧倒的に西海岸が多いぞ
あんな内陸(ほとんど東海岸)深くまで行ったって無駄なだけで乗らないよ
シスコやロスでも他都市への便それなりに持ってんだろ
フィリピン人の出稼ぎは知らんが、まだニューヨークへ飛ばす方がましだと思うが
743: 2013/04/01(月) 14:19:47.00 ID:X3RVU3T40(1)調 AAS
デトロイトは、旧NWAのハブだからな。中南米へのトランジットだったら、
アトランタだろうな。アトランタ便はJAL廃止後、DLの独壇場だが、成田空港以外からの路線開設の動きは全くないな。
あとDLのハブ(シアトル、デトロイト、ミネアポリス)はカナダ旅行のアクセスポイントとして価値がある。
カナダ某社が昨年欠航が相次いて信用落としたからな。
744: 2013/04/01(月) 14:19:48.00 ID:yRus6+u70(1)調 AAS
>>742
西海岸行く日本人は最初から成田経由だから心配するな
DLのこの便の需要を考えればSFだのLAだのという言葉は
出てこないはずだが
745(2): 2013/04/01(月) 14:19:49.00 ID:DZ7YGFOW0(1/7)調 AAS
>>734
おまえ、日本国でいちばん最強な企業が
愛知にあること知らないのか?
746(1): 2013/04/01(月) 14:19:50.00 ID:LvLQzbfw0(1/3)調 AAS
ぷ!ド田舎愛知に最強企業とかwww
747: 2013/04/01(月) 14:19:51.00 ID:g7nhqYyG0(1)調 AAS
まぁ、お前さんみたい奴には国際線自体用は無さそうだな。
748(1): 2013/04/01(月) 14:19:52.00 ID:4G/HgKj80(2/2)調 AAS
最強の企業のある地元の空港が・・・・・。
749(1): 2013/04/01(月) 14:19:53.00 ID:DZ7YGFOW0(2/7)調 AAS
>>746
トヨタ様なくして日本国なし
>>748
セントレア社長も
ダイダイトヨタ様から派遣
飛行機より自動車の地域だから仕方ない
750(1): 2013/04/01(月) 14:19:54.00 ID:G/E22zMx0(1/6)調 AAS
>>745
たしかに最強かもしれないが、航空需要の創出にはあまり役立っていない。
めぼしい企業が消えた大阪、そもそもめぼしい企業がない福岡と比べて
人口比でも利用者が少ない。
そう、ビジネス需要なんて対して期待できない。
最強企業かもしらんが、ケチくさい田舎企業でもあるからな。
751: 2013/04/01(月) 14:19:55.00 ID:LvLQzbfw0(2/3)調 AAS
>>745
図体ばかりでかくて、自動車みたいなローテクな製品しか作っていない企業をよく誇れるな
752: 2013/04/01(月) 14:19:56.00 ID:LvLQzbfw0(3/3)調 AAS
>>749
> 飛行機より自動車の地域だから仕方ない
だったら空港いらんだろ。駐車場にしちまえよ。
753: 2013/04/01(月) 14:19:57.00 ID:45vKfhQs0(1)調 AAS
みんなトヨタカレンダーで生活してるから、
祝日も仕事で三連休需要とか少ないんじゃないの?
754(1): 2013/04/01(月) 14:19:58.00 ID:DZ7YGFOW0(3/7)調 AAS
>>750
航空需要の創出をすべきなのは
トヨタでなく、政府や自治体、JALANA
政府や自治体、JALANAがくそなのが大きい
755(1): 2013/04/01(月) 14:19:59.00 ID:DZ7YGFOW0(4/7)調 AAS
KEは韓国政府やサムスン現代等と連携し
非常に戦略的な路線展開をしている
中国人客も、大部分をKEOZが取っている
それに比べてJALANAはあまりに出来が悪すぎる
GDP世界3位の経済大国の航空会社がここまでくそなのを自覚したほうがいい
トヨタは世界1位なのに、JALANAはただの出来損ない
ANAがエアアジア本部に烙印押されたのも当然の結果
日本の航空業界は恥でしかない
756: 2013/04/01(月) 14:20:00.00 ID:G/E22zMx0(2/6)調 AAS
>>754
だが、与太カレンダーのせいで需要が偏った結果、採算がとりにくい。
せっかくのビジネス需要も意味なし。
ただ、成田の発着枠なき時代、関空でも採算とれるような体制にしなかった
航空会社や政府には問題がある。
関空で成功すれば中部ももう少し発着が増えたかも。
ただ、大都市から200km以内にある、ほかの都市の空港で成功している例は
かなり少ない。
香港の近くの広州くらいしか思い浮かばない。
757(1): 2013/04/01(月) 14:20:01.00 ID:BuNj5eI80(1/2)調 AAS
そもそも、中部の弱点はインバウンドにあるんだよ。
根本の議論が間違えてる、だから福岡にも負けるんだよ
758: 2013/04/01(月) 14:20:02.00 ID:BuNj5eI80(2/2)調 AAS
>>755
韓国より台湾が凄い、2000万人の人口なのにエバー・中華・トランスアジア・マンダリンとあるからな。
759: 2013/04/01(月) 14:20:03.00 ID:evIwoV680(1)調 AAS
航空政策とJALANAがクソなのは認めるけど
高コストだからハイイールドな事業しかできないんじゃないの
まあだからこそクソなんだろうけど
760(1): 2013/04/01(月) 14:20:04.00 ID:G/E22zMx0(3/6)調 AAS
>>757
インバウンドがないのは議論の余地すらない。
増やしようがないからな。
せいぜい愛知県内での宿泊を1泊無料にするくらいか。
京都へ行くのにセントレアを使えなんて妄想に過ぎないし。
(セントレアから京都行無料バスを毎日1時間おきに走らせたらちょっとは増えるが、年間数万人)
あと、日系大手2社はインバウンドなんて考えていないし。
(ピーチが初めてインバウンドに取り組んだ)
福岡を羨ましがっても仕方がない。地政学的条件は。
アウトバンドが今後も衰退し、いずれ名古屋へは福岡乗り換えが普通になったりして。
761: 2013/04/01(月) 14:20:05.00 ID:wbwG2Mb60(1)調 AAS
>>760
インチョンコネクションを堂々とほざくよりは、
福岡コネクションにする方が良い。
762: 2013/04/01(月) 14:20:06.00 ID:DZ7YGFOW0(5/7)調 AAS
JALANAがあまりにくそだから
俺はスカイマークに期待している
スカイマークがスカチーに入ることを祈っている!!!
がんばれスカイマーク!
JALANAなんかに負けるな
763(1): 2013/04/01(月) 14:20:07.00 ID:DZ7YGFOW0(6/7)調 AAS
スカイマークってさ
要は、
380が売れなくて困ってるエアバスから
何台も買うから安くしろと交渉したわけだよね?
ボーイング王国日本でのエアバスシェア向上にもつながるし、
エアバスも乗る気なことも踏まえて
764(1): 2013/04/01(月) 14:20:08.00 ID:v3rhGbcEP(1)調 AAS
LCCのおかげでエアバス国内シェアは底を打ったんじゃ
765: 2013/04/01(月) 14:20:09.00 ID:DZ7YGFOW0(7/7)調 AAS
>>764
320ばっかでしょ?
スカイマークは380と330の抱き合わせで安くする契約だったのかなと思ってさ
766: 2013/04/01(月) 14:20:10.00 ID:dP2gOFotO携(1)調 AAS
セントレアはどうすればいいんだろうな。
周辺の京都、富士山、立山、飛騨の観光客呼べるわけでもないし愛知県自体に観光魅力はないし。
まだ福岡に海上空港作って名古屋は小牧のままのがよかっただろうな。
福岡の方がLCC向いてると思う。
767(2): 2013/04/01(月) 14:20:11.00 ID:H4RPJOln0(1/2)調 AAS
結局撤退しちゃったけど、エミレーツがやっていたように
大阪や東京からの新幹線代を負担するなりして、
広範囲からアウトバウンド客を集客するしかないんでない?
JR東海を無理やりセントレアの経営に参加させられないのかな?
インバウンドは期待できないし。
768(1): 2013/04/01(月) 14:20:12.00 ID:dVxB/OX0O携(1)調 AAS
それだったら、逆に中部圏から成田なり関空なりまで送ったほうが安上がり。
東京便や大阪便はすでにあるんだから、そこまでしてまで名古屋に新たに就航する必要はないかと。
769(1): 2013/04/01(月) 14:20:13.00 ID:G/E22zMx0(4/6)調 AAS
結局、新空港を作ったことが間違い。
関空はコストは高すぎだが、伊丹は大阪万博の頃から満杯だった。
小牧はいまだに中部を入れても余裕がある。
そもそも存在自体が、中日エリア以外で知られていなかったので
建設前に「無駄な事業」として中止されなかったのが痛い。
しかしいまさら廃港にできない。
せめて小牧の民間便は廃止すべきだろう。意味不明な規制までして残す意味はあるか。
神戸の30便規制よりも根拠がない。旧就航路線のみとか。
しかもまったく関係ない青森まで就航して。震災特例って、被災者をダシにした悪徳商法。
>>768
成田や関空はともかく、羽田の国際化が痛いだろうな。
すでに団体ツアーは関空発中東系か大韓航空、中国系に集約されつつある。
タイ航空はダブルデイリーになるが、仙台や札幌に就航した今、厳しいかも。
770: 2013/04/01(月) 14:20:14.00 ID:G/E22zMx0(5/6)調 AAS
>>767
JRは名古屋駅からバスを走らせて、京都まで割引切符を用意して
積極的に協力した。(さすがに直通鉄道は空港規模から無理)
それでも結果は最悪だったのであきらめた。JRに参加させるなら、愛知県が無償で
武豊線複線電化と、延伸工事をやってあげないとw
そうすれば
「快速・半田エアポートライナー」が所要時間39分で名古屋と空港を結ぶ。
停車駅:金山、共和、大府、緒川、東浦、亀崎、半田、青山、板山、常滑、セントレア
本数:毎時2本。編成3両(うち1両指定席)
771: 2013/04/01(月) 14:20:15.00 ID:G/E22zMx0(6/6)調 AAS
>>767
あれは首都圏の発着枠が取れなかったから代替手段。
関空便自体も混雑していて、中部はガラガラ。
なので首都圏の客は新幹線で中部に来てねってこと。
JALに航空券代払うのと大差なかっただろうし。
772: 2013/04/01(月) 14:20:16.00 ID:DKsXd5qRP(1)調 AAS
エアアジアジャパンの9月以降の福岡中部便が無くなってる
ソースはフライト検索から
773(2): 2013/04/01(月) 14:20:17.00 ID:H4RPJOln0(2/2)調 AAS
それにしてもエティハドって中部便をよく維持しているな。
金持ちの航空会社とはいえ、ケープタウンからは撤退したし、
割と堅実経営の航空会社なのだが。
774: 2013/04/01(月) 14:20:18.00 ID:Msp/M2i10(1)調 AAS
>>773
NRT-NGO-PEK経由でアブダビ行くのでは?
775: 2013/04/01(月) 14:20:19.00 ID:93lJP7f9P(1)調 AAS
>>773
北京にほぼ丸一日機材を置いておくよりは飛ばした方が駐機料が浮くという算段
776(2): 2013/04/01(月) 14:20:20.00 ID:QR+Eg/7B0(1/2)調 AAS
>>769
いやいや、さすがにセントレア行くより新幹線で品川乗換えで羽田行く方が楽とか思うのはトンキンだけですw
777(1): 2013/04/01(月) 14:20:21.00 ID:uA4nM2R30(1)調 AAS
>>776
よっ、名古屋のチョンコロ
お前は仁川だから羽田行く必要は無いわなw
778(2): 2013/04/01(月) 14:20:22.00 ID:dsM554gI0(1)調 AAS
それにしても中部、マジで深刻だよね・・・。
年々国内・国際とも発着便数が減少しており、遂に、頼みの国内線ですらも関空にぶちぬかれてしまった。
地元の人もいつまでも夢を追わないで、現実を直視したほうがよいのではないの???
中部地方、特に愛知県は中日新聞や名鉄、JR東海に中部電力にトヨタ自動車とその息のかかってる会社が
中部地方の地域経済を牛耳っていて、しかも空港にかかわってるところが多いから、空港を叩く報道機関が皆無なんだよね・・・。
実はメ〜テレ、FM愛知以外の県内民放局はすべて中日新聞の息がかかってる
そんでもってメ〜テレはトヨタが大株主。だから空港を叩く中部地方の報道機関はまるっきりゼロ。
それも問題。人々を現実をみれないようになってる。
中部地方や愛知県のマスゴミの情報操作と偏向報道に世論誘導に関しては北朝鮮並み。
だから関西3空港の頃みたいに「名古屋空港維持は失政だった!!」と断罪できるところは愛知県には、無い。
そして「二本目の滑走路」を地元財界は望んでいる。そういうわけで・・・。
「中部国際空港は超絶好調!!二本目の滑走路は100%絶対必須!!間違いない!!」
・・・って信じているナゴヤ人多そうwww
空港に行けば外国系機材が1〜2機だけ、時間帯によっては0という過酷で悲惨な現実が待っているが・・・。
779: 2013/04/01(月) 14:20:23.00 ID:QR+Eg/7B0(2/2)調 AAS
>>777
そもそも羽田からして、仁川に行ければそこから世界のどこにでもいけるっしょって空港だしなw
780(1): 2013/04/01(月) 14:20:24.00 ID:DCBoQZVn0(1/2)調 AAS
>>776
さすが日本人ではない人のようで。
羽田が影響すると書いてあるだけでどこにも羽田の方が便利とは書いていない。
成田が不便でも愛知県の3割が成田を使うし、関空利用も1割いる。
今後成田関空が減り、羽田へシフトするだけ。
羽田の便数はセントレアよりも多いし、北米便は関空を超える。
言論統制でそんなこともわからないのか?
>>778の言うとおり関西には役所やハシゲですら批判するマスコミがあるが、
名古屋には、役所どころか、地元企業を批判するマスコミさえない。
だから関西はダメぽ、名古屋は元気という誤った情報が流れることに。
大証はだめぽで東証に吸収されたが、名証はすでに存在意義すら(大証の1割にも満たない)。
こんなことすらあまり出てこない。
781: 2013/04/01(月) 14:20:25.00 ID:T0A0K0ywO携(1/3)調 AAS
ここは増便とかのスレです
782: 2013/04/01(月) 14:20:26.00 ID:DCBoQZVn0(2/2)調 AAS
増便は羽田と関空ばかりなり。
783(1): 2013/04/01(月) 14:20:27.00 ID:KqVXPjm40(1)調 AAS
今週末には冬ダイヤ発表
784: 2013/04/01(月) 14:20:28.00 ID:5FnuTw2wO携(1)調 AAS
>>780
東京には東京の問題点を批判するようなマスコミなんてありませんけど。
どういうわけか日本中を回って東京以外の問題点を探し出すことだけは熱心みたいですが。
785: 2013/04/01(月) 14:20:29.00 ID:GKv/JYlo0(1)調 AAS
あのさあ、スレタイは読める?
786(1): 2013/04/01(月) 14:20:30.00 ID:8e1mIsS60(1)調 AAS
大阪中華思想も困ったもんだよねww
787: 2013/04/01(月) 14:20:31.00 ID:9aIWcydR0(1/2)調 AAS
羽田の深夜発、早朝着て以外に便利、かなり遠くでも宿泊なしで利用できるし
近郊なら仕事終わりで余裕間に合うし、早朝着でそまま仕事可能なんだよね。
788: 2013/04/01(月) 14:20:32.00 ID:JHv0RbME0(1)調 AAS
>>786
伊丹は大陸出身者が造った空港だから…
789: 2013/04/01(月) 14:20:33.00 ID:T0A0K0ywO携(2/3)調 AAS
東京は共産よりは維新だな
790(1): 2013/04/01(月) 14:20:34.00 ID:T0A0K0ywO携(3/3)調 AAS
>>783
目新しいのが来るといいが
注目はミャンマー国際だな
成田就航申請出したとか、関空マンダレーとか話が出てる
791: 2013/04/01(月) 14:20:35.00 ID:9xfP055d0(1)調 AAS
お国自慢板やニュー速系(VIPも、+も、それ以外も)の連中は、
日本の空港自体、今の成田の機能を持った羽田1つだけでいいと思ってる様な節がある。
日本人の漢は引き篭もって、コンピューターの仕事をしてればいい。これが勝ち組だと思っている節がある。
だから、国内線の空港は要らないのだ。(山手線クラス以外の鉄道や、バスもな。)
792: 2013/04/01(月) 14:20:36.00 ID:hUEbP9RuO携(1)調 AAS
日本国内線はどこも盆明けだろ?
と思ったが、全日空の新会社がそろそろ発表か。
あと、気になるのはエアアジアだな。
増便は羽田枠がない以上関西便で間違いないとしても、
新規がどこに来るか・・・
793(1): 2013/04/01(月) 14:20:37.00 ID:9aIWcydR0(2/2)調 AAS
羽田国際ターミナルはサテライトを増築工事中
来年3月に暫定供用
完成すれば延べ床面積が現行の約1.5倍
駐機スポットも10スポットから18スポットに増える。
794: 2013/04/01(月) 14:20:38.00 ID:TEme+BCu0(1)調 AAS
>>778
名古屋は海外旅行に全く興味が無い?
795(1): [sage ] 2013/04/01(月) 14:20:39.00 ID:yUiWl+tk0(1)調 AAS
>>793
スポット増やしても、到着便が集中したらターンテーブルと入国審査が足らなくて「人大杉」っていう話だな
796: 2013/04/01(月) 14:20:40.00 ID:oh1jbV9NP(1)調 AAS
>>795
ターンテーブルも増設予定だった気がする
797: 2013/04/01(月) 14:20:41.00 ID:NyZnumja0(1)調 AAS
airlineroute.netの情報
タイ航空の大阪ーロス線復活は白紙に。
予約システムから消えたそうです。
またか・・・
798(1): 2013/04/01(月) 14:20:42.00 ID:dGj+4jET0(1/2)調 AAS
永久に就航しない関空ロス線?
A380とか入るのにな。
北米線の需要弱すぎか。
ニダー系に頼るか。
KE ソウルー関空ーロサンゼルス
KE プサンー関空ーホノルル
OZ ソウルー関空ーサンフランシスコ
OZ プサンー関空ーシアトル
バンバン飛ばせばいい。
799: 2013/04/01(月) 14:20:43.00 ID:4IuHQYBdO携(1/2)調 AAS
THAI Shelves Planned Osaka ? Los Angeles Service Resumption in W13
外部リンク:airlineroute.net
Shelves(shelfの複数形):棚上げ
外部リンク:ejje.weblio.jp
canselled(中止)ではないから、計画自体は生きているとも取れるが・・・
800: 2013/04/01(月) 14:20:44.00 ID:lICRG6V+0(1)調 AAS
なんで、英語も日本語もこういう場合に「棚」を使うんだろう?
不思議。
801: 2013/04/01(月) 14:20:45.00 ID:FdTzq9hS0(1)調 AAS
TGのバンコク−関空−ロスの復活だけでなく、BRの台北−関空−ロスも復活
して欲しいね。
802(1): 2013/04/01(月) 14:20:46.00 ID:iUA6CTwR0(1)調 AAS
>>798
これ見れば納得でしょう。
米国本土に行く人は減り続けているのだから、現状以上の増便なんてあるわけない。
むしろ、現状維持だって怪しいくらいだ。
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
↓のランキングでも米国本土はベスト10にも入っていない・・・。
外部リンク:www.tour.ne.jp
外部リンク[html]:bizmakoto.jp
外部リンク[html]:www.arukikata.co.jp
外部リンク:allabout.co.jp
↑見たらホノルル、タイ、インドネシアの増便ラッシュは当然ともいえる現象。
だがしかし、北米線はちょっと厳しいんじゃないかな?
803: 2013/04/01(月) 14:20:47.00 ID:4IuHQYBdO携(2/2)調 AAS
社会情勢の変化を見ようよ。
景気回復傾向による旅行動向の変化(近場で安く、から遠くにリッチ、に)
領土問題や歴史認識問題を契機とする中韓離れ
と言った感じで、アメリカへの需要が増える下地はあるんだよ。
でなきゃ、結局棚上げになったとはいえ、計画すら出てこないよ。
UAの成田デンバー線が順調って記事もトラベルビジョンに出てたし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s