[過去ログ] 新規開設、増便、減便、運休情報 27路線目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 2013/04/01(月) 14:21:59.00 ID:mMSyI6R40(1)調 AAS
ブルネイに観光・・・・
876: 2013/04/01(月) 14:22:00.00 ID:V9j8eWQu0(1)調 AAS
ここは新規路線云々を論じるところでしょうか?
877: 2013/04/01(月) 14:22:01.00 ID:/FdZoca70(1)調 AAS
新規路線開設予想スレッド
2chスレ:airline
878: 2013/04/01(月) 14:22:02.00 ID:iNdZUJML0(1)調 AAS
自分で勝手に予想してればイイのにね(笑)
879: 2013/04/01(月) 14:22:03.00 ID:qpOHFAWTP(1)調 AAS
SFJ関空便1000円
外部リンク:www.starflyer.jp
880(1): 2013/04/01(月) 14:22:04.00 ID:beKaZs5X0(1)調 AAS
× コタキナバル
○ コキタナバル
航空ファンなんだから、就航地の地名くらいは覚えておこうよ。恥ずかしいよ。
881: 2013/04/01(月) 14:22:05.00 ID:UUl3reSUP(1)調 AAS
ん?
.
882: 2013/04/01(月) 14:22:06.00 ID:+goR9jzv0(1)調 AAS
× コキタナバル
○ テコキタナバル
883: 2013/04/01(月) 14:22:07.00 ID:C4AyzyYa0(1)調 AAS
× コキタナバル
○ コギタナイバル
884: 2013/04/01(月) 14:22:08.00 ID:DwsCVU8L0(1)調 AAS
つまんね
885: 2013/04/01(月) 14:22:09.00 ID:Jg4RhJg2P(1)調 AAS
>>880はどういうウケを狙って、どういうボケをしたのですか?
886: 2013/04/01(月) 14:22:10.00 ID:1LsEuOHw0(1)調 AAS
タイ航空、日本線増便へ−短期訪日タイ人のビザ免除措置を受け
外部リンク:bangkok.keizai.biz
いろいろと情報は遅いけど、こっちだとTGの就航先は仙台・広島じゃなく、
仙台・那覇になってる。
887: 2013/04/01(月) 14:22:11.00 ID:0VR9BOE6O携(1)調 AAS
ピーチ、沖縄(那覇)−台北(桃園)線 9月20日就航
沖縄(那覇)−台北(桃園)線を開設
外部リンク[pdf]:www.flypeach.com
ってことは、那覇空港LCCTにCIQが付いたってことかな?
888(1): aaa 2013/04/01(月) 14:22:12.00 ID:7+XJQaxcP(1)調 AAS
デルタ航空、日本の拠点空港、「「成田から羽田へ」検討、
米デルタ航空のリチャード・アンダーソン最高経営責任者(CEO)が来日して31日、都内で記者会見し、日本国内の拠点となる空港を「成田から羽田に移す用意がある。都心に近い空港の方が便利なのは明らか」と話した。
国土交通省は来年の夏ダイヤで、羽田空港の昼間の時間帯の国際線発着枠を3万回、増やすことで各国当局と調整を進めている。1日あたり約40便となり、国内航空会社と海外航空会社とで20便ずつとする方針。
アンダーソンCEOは「羽田で将来的にオープンスカイが実現すれば、実際に成田から拠点を移せるだろう。その際にはデルタとして1日25便が必要になる」とした。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
889(1): 2013/04/01(月) 14:22:13.00 ID:WKp5iaCPP(1)調 AAS
>>888
羽田でオープンスカイが実現したらっていつの話だよw
ねらーの妄想レベルの発言だろw
890: 2013/04/01(月) 14:22:14.00 ID:BFkWb/0AO携(1)調 AAS
>>889
だったら横田空域返せって要求すりゃいいんじゃね?
アメリカの会社のためならアメリカも少しは譲歩するだろうよ。
891: 2013/04/01(月) 14:22:15.00 ID:M0sgtBREO携(1/2)調 AAS
これからやる日米航空協議への牽制なんだろうけどね
羽田に25便とか無理な話だけど中途半端だと日本から逃げそう
892: 2013/04/01(月) 14:22:16.00 ID:yNJ3Rns7P(1)調 AAS
それこそ横田共用化でもすりゃ別だけど、戦闘機メインじゃないのに
共用化を嫌がる神経がなあ。この際入間も下総も厚木も共用化して
ガンガンLCC呼んでくればいいと思うけど。
893: 2013/04/01(月) 14:22:17.00 ID:M0sgtBREO携(2/2)調 AAS
そうなると路線の分散化しそうだけど
横田はオスプレイの候補地なんだっけ?
894(1): 2013/04/01(月) 14:22:18.00 ID:6aW0K++q0(1)調 AAS
今必要なのは成田のつかえなさが広まり成田が焦って真剣になり使える空港になること
895(1): 2013/04/01(月) 14:22:19.00 ID:4bh7O5790(1)調 AAS
>>894
そんなもの、とうの昔に広がっててそれなりに真剣に対策を打ったよ。
成田スカイアクセスだってどんだけ短い期間で開業させたんだか。
それでもネガキャンは止まることなく、廃港しか未来がないみたいな風潮が広まってる。
これ以上どうしろと言うのだろうか?
896: 2013/04/01(月) 14:22:20.00 ID:htJYs8ev0(1)調 AAS
今さらなんでこのスレで聞いていいのかわかりませんが、
羽田の昼間国際線枠拡大時に、日系は欧州や北米便が設定するの?
現状の成田便と合わせてダブルやトリプルデイリー化などを
すすめていくのですか?
897: 2013/04/01(月) 14:22:21.00 ID:tGKYN981P(1)調 AAS
>>895
>廃港しか未来がない
江角マキコが「誰がそんなこと言った?」って言う
年金のCM思い出したw
898: 2013/04/01(月) 14:22:22.00 ID:d1MhqMuMO携(1/2)調 AAS
ガルーダ 関西ージャカルタ 公式発表キター!
11月8日(金)より「大阪-ジャカルタ路線」就航を決定(政府認可取得を条件とする)
外部リンク[html]:www.garuda-indonesia.co.jp
899(1): 2013/04/01(月) 14:22:23.00 ID:yn4KmQ5e0(1)調 AAS
aviation wireに記載のスカイマーク西久保社長の
インタビュー記事。
関空再参入もやぶさかではない、とのコメント。
概要
・関空線は自社の神戸線と共食いになった
・関空以外でも成田、宮古島が激戦区であったため
関空撤退を決定
・今は、宮古島も落ち着き、成田も目処が立った
・ピーチが成田に参入するなら、関空再参入もやぶさかでない
どうなることか?
900(2): 2013/04/01(月) 14:22:24.00 ID:d1MhqMuMO携(2/2)調 AAS
都合のいい妄想が多分に入っていると言う前置きの上で、
デルタが「羽田枠がない!」とキレていたのと関連付けて
こんな話を組み立ててみた。
1 スカイマークがスカイチームに加盟 デルタとコードシェア開始
2 スカイマークが羽田ー関西線を新設(A330導入で他路線を集約減便で枠を捻出)
3 デルタが関空をハブ化。スカイマーク羽田線と接続。
4 スカイマークの関空再参入とデルタの羽田利便性強化達成
長距離国際線進出をきっかけに、
スカイもそろそろアライアンス入りを考えてもいい時期だろうしねぇ・・・
901: 2013/04/01(月) 14:22:25.00 ID:GZoMndFkO携(1)調 AAS
>>900
この前の株主総会で、スカイはアライアンス加盟には消極的だったけど。
902: 2013/04/01(月) 14:22:26.00 ID:75buY10W0(1)調 AAS
>>900
つーか都合のいい妄想しか入ってないw
903: 2013/04/01(月) 14:22:27.00 ID:DtW/+ZEo0(1)調 AAS
特定のアライアンスに入るより複数のアライアンスの会社と提携の方がいいんじゃね
904: 2013/04/01(月) 14:22:28.00 ID:ONoVrnaUO携(1/3)調 AAS
しかし、羽田25便なんてどう考えても不可能なことをデルタが口走った翌日に、
スカイマークが関空再就航を匂わせる
そして両者はマイルで提携している・・・
こりゃ何かあるなと勘繰るのは無理も無いのでは?
905: 2013/04/01(月) 14:22:29.00 ID:1pgxolss0(1)調 AAS
>>868は赤っ恥
906: 2013/04/01(月) 14:22:30.00 ID:JbbpsPoe0(1)調 AAS
>>899
成田目処立ったのか?ちょっと前には、あそこはもうダメだって白旗揚げてた気がするけど。
907: 2013/04/01(月) 14:22:31.00 ID:GPqz3Rle0(1)調 AAS
関空はもうあきらめた方がいい
908: 2013/04/01(月) 14:22:32.00 ID:o6o2m9z30(1)調 AAS
関空にしろ成田にしろ海外から引っ張ってきた客をそのまま国内に運べればよい
日本につきました!!さあここから日本各地には国内線メインの羽田or伊丹に行ってからねーなんてやってられんだろ
909: 2013/04/01(月) 14:22:33.00 ID:ONoVrnaUO携(2/3)調 AAS
JALANAにその気がねーんだからどうしようもない。
だから、一時期関空では「2社がやる気ねーなら外資に国内線開放しろや(#゜Д゜)コ゛ルァ!!」
とまで言われてしまった。
それが、去年LCCが飛び始めてようやく両空港の国内線が増加に転じたものの、
LCCでは完全にチケット別切り、ターミナルが違う場合もあるから、
そこを利用者がどう考えるかだね。
910(1): 2013/04/01(月) 14:22:34.00 ID:pVfzOra3O携(1)調 AAS
冬以降大韓がかなり便数削るみたいだね。
その分を中国に持っていくとか。
地方は補助金なんか出さないで、さっさと廃止して台湾や上海と繋がればいい。
これからは東南アジアだな。
911: 2013/04/01(月) 14:22:35.00 ID:ONoVrnaUO携(3/3)調 AAS
>>910
ソースは?
912(2): 2013/04/01(月) 14:22:36.00 ID:vEe7y3Ho0(1/3)調 AAS
伊丹をとっとと国際線解禁にすれば良い話なのにねw
羽田はすでに解禁してるし茨城も国際線飛ばし放題
なんで関西だけこんなに規制にがんじがらめなんだ?
おかしいね
913(2): 2013/04/01(月) 14:22:37.00 ID:X1vYEJq30(1/2)調 AAS
伊丹って、今さらあんな古い空港から海外に行きたくないわw
914: 2013/04/01(月) 14:22:38.00 ID:vEe7y3Ho0(2/3)調 AAS
>>913
つ全面建て替え
最新式のターミナルにしてもまーだお釣りがくるよ。
更新時期を何年キャリーしてるんだか
915: 2013/04/01(月) 14:22:39.00 ID:9i8B9Wpc0(1)調 AAS
>>912
>なんで関西だけこんなに規制にがんじがらめなんだ?
>おかしいね
おかしいのは規制緩和できない伊丹をいつまでたっても使い続けてることだろjk
916: 2013/04/01(月) 14:22:40.00 ID:8gXEWVww0(1)調 AAS
>>913
古いのはともかく、特に国際線で門限付きの空港に帰ってきたくはないわな。
門限なんて許されるの、地方空港レベルだけだろうよ
917: 2013/04/01(月) 14:22:41.00 ID:48C9WB0DP(1/2)調 AAS
成田全否定ワロタww
918(1): 2013/04/01(月) 14:22:42.00 ID:I3GtnKocO携(1/3)調 AAS
ネタで言いはじめた松山−松山線が実現してしまった
China Airlines Plans Taipei Song Shan ィC Matsuyama Charter in October 2013
外部リンク:airlineroute.net
919(1): 2013/04/01(月) 14:22:43.00 ID:48C9WB0DP(2/2)調 AAS
>>918
ワロタwwww
定期路線になるの?チャーター?
920(3): 2013/04/01(月) 14:22:44.00 ID:zJaHnKzS0(1)調 AAS
>>912
ITMとKIX両方から飛ばす程需要は無いでしょ。KIXだけでさえ惨敗なのに。
KIX開港時にあれだけ外航が集まったのは、結局のところは関西圏の需要というよりも
NRTのスロット不足の補完+NRT乗り入れのための実績作りだった訳で。
円相場の影響は少なからずあるとはしても、今の現状が現実ってことでしょ。
NGOは論外ね。
921(1): 2013/04/01(月) 14:22:45.00 ID:I3GtnKocO携(2/3)調 AAS
>>920
成田2期も羽田国際化も実現したにもかかわらず、
関空の国際線は便数も利用者数も現状維持どころか増加傾向にあるんすけど。
外部リンク[html]:www.nkiac.co.jp
成田が埋まってたから、成田・羽田の枠のための実績作り
それはまさしく名古屋の状況で、
ガルーダにエミレーツ、マレーシアと
羽田枠獲得で次々に去って行った現実がある。
関空は、吸い取られたのはJALのロンドン線とマレーシアのコタキナバル線くらいで、
あとは全部首都圏との共存が出来てるぞ。
922(1): 2013/04/01(月) 14:22:46.00 ID:TuJaqrRE0(1)調 AAS
>>921
発着回数以外は2000年がピークじゃん。
923(1): 2013/04/01(月) 14:22:47.00 ID:X1vYEJq30(2/2)調 AA×
>>920
924: 2013/04/01(月) 14:22:48.00 ID:kjpRLbDB0(1/2)調 AAS
TGは10月からA380で1日2便、A340-600で1日1便か。
VISA免除の影響なのか好調ですな。
925: 2013/04/01(月) 14:22:49.00 ID:kjpRLbDB0(2/2)調 AAS
あ、成田の話ね<TG
926: 2013/04/01(月) 14:22:50.00 ID:I3GtnKocO携(3/3)調 AAS
>>919
チャーターみたいだね
松山/松山線の就航 8月4日に正式発表へ
外部リンク:flyteam.jp
さすが台北松山に定期便となると難しそう。
ただ、今回のをきっかけに、桃園発着であっても松山ー台北の定期開設ならありうる。
>>922
つ9・11テロ
つリーマンショック
つ新型インフルエンザ、SARSなどの流行病
つJAL破綻
こういった難局を乗り越えて、一時減っていた便数が戻りつつあると言うのは評価されるべきでは?
特にJALの件については、ロンドン線以外は全部他社が穴埋めをしていると言う事実がある。
927: 2013/04/01(月) 14:22:51.00 ID:yKR4V6lj0(1)調 AAS
関空はアジアは需要があるが、欧米は厳しいということだろう。
欧米のうち「欧」は中東の増便で実質的に便数は開港数年目からずっと横ばいともいえるが。
米はニューヨーク線こそできたが、全体としては低調だな。
案外スカイマークが安く飛ばせば関空ーロンドン線も成立するかもしれない。
928: 2013/04/01(月) 14:22:52.00 ID:NH+gFlW90(1)調 AAS
関空の話をしたいなら専用スレすればいいのにねぇw
929: 2013/04/01(月) 14:22:53.00 ID:vEe7y3Ho0(3/3)調 AAS
ここも腐海(関空厨)に呑まれたか‥
930: 2013/04/01(月) 14:22:54.00 ID:xiNpUcps0(1)調 AAS
>>920がお馬鹿な書き込みをしなきゃさらっと流れたものをw
931: 2013/04/01(月) 14:22:55.00 ID:Luey6SHA0(1)調 AA×
932(1): 2013/04/01(月) 14:22:56.00 ID:EkLNGF010(1)調 AAS
>>923
羽田は中韓便の割合が多いからだ。
減ってるのはむしろ好ましい。
933(2): 2013/04/01(月) 14:22:57.00 ID:GcZ2LvdpO携(1/2)調 AAS
>>932
中国は関空が一番なんじゃないの?
羽田の中国便はそれほど多くない
成田が尖閣や竹島問題で減った時は羽田国際化だって言うのにね
934(1): 2013/04/01(月) 14:22:58.00 ID:Tdumbs+tP(1)調 AAS
>>933
問題は"割合"では?
935: 2013/04/01(月) 14:22:59.00 ID:kXVc32bB0(1)調 AAS
関空=シナチョン
936(1): 2013/04/01(月) 14:23:00.00 ID:GcZ2LvdpO携(2/2)調 AAS
>>934
関空の中国路線は国内最多だし、成田は一時期中国人旅客が外国人旅客の上位にいたときがあった
羽田は中国韓国があっても金浦や虹橋だったりするから、成田より影響が少なそうだけど
937: 2013/04/01(月) 14:23:01.00 ID:e1fc41yZO携(1)調 AAS
>>933
>>936
逆を言えば、中韓路線が何処よりも多く、その分減便や減客などの影響を受けているはずなのに、
総合成績を伸ばし続けていると言う状況は、どこよりも優良な成績を収めた、ともいえるね
938: 2013/04/01(月) 14:23:02.00 ID:mmmvqmZQ0(1)調 AAS
日本最大の赤字空港だがな
939: 2013/04/01(月) 14:23:03.00 ID:auR8e7Z80(1)調 AAS
それも建設費ごと関空会社に押しつけたから、なんだけどね
同等条件で羽田や成田を検討すると、いずれも関空に匹敵する大赤字になるぞ。
(成田の場合は埋め立て費用は0だが、警備費用に桁違いの金がかかっている)
940: 2013/04/01(月) 14:23:04.00 ID:T+agaF5O0(1)調 AAS
成田は知らんが羽田はその辺全部カウントされてないもんな
羽田は固定資産税とかはどうなってるんだろう
941(1): 2013/04/01(月) 14:23:05.00 ID:1gGodP9h0(1)調 AAS
スレ違いだが羽田の建設費は凄まじいだろうね
ずっと大規模な拡張し続けてるし
埋め立てもめちゃくちゃやってるし
942(2): 2013/04/01(月) 14:23:06.00 ID:9BvOD+hbP(1)調 AAS
>>941
成田の地元補償費用はそれを上回ってる気が…
943: 2013/04/01(月) 14:23:07.00 ID:AUWaM85/0(1)調 AAS
>>942
羽田がもし4滑走路をフルに運用したら成田のそれなんて問題にならない額になるけどね。
944: 2013/04/01(月) 14:23:08.00 ID:ldw93MJ6O携(1)調 AAS
>>942
成田って数兆いってるの?
945(1): 2013/04/01(月) 14:23:09.00 ID:OQPeuUIY0(1/2)調 AAS
千歳すげー
TGデイリー化の次はCIジャンボかよ
China Airlines Plans Daily 747 Service to Sapporo from late-October 2013
外部リンク:airlineroute.net
946(2): 2013/04/01(月) 14:23:10.00 ID:JNb8RRIx0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.traicy.com
香港エクスプレス、東京/羽田〜香港線に10月に就航を予定!
香港深夜発〜早朝羽田着
朝羽田発〜昼前香港着ってとこか?
947(3): 2013/04/01(月) 14:23:11.00 ID:34QLNwpD0(1)調 AAS
>>945
新千歳国際線は100万人の大台突破
まだまだ新路線が増えそうな雰囲気
候補は大連、かクアラルンプール、シンガポール、マニラ、ジャカルタ・・・。
948: 2013/04/01(月) 14:23:12.00 ID:OQPeuUIY0(2/2)調 AAS
>>947
中国便が増えるとは思えないから大連は無いな。
現実的なのは、エアアジアXのクアラルンプールと、スクートのシンガポールかな?
LCCはどんどん伸びるだろうから。
949: 2013/04/01(月) 14:23:13.00 ID:J003wJFeP(1)調 AAS
>>946
2010年頃から就航する就航するって言ってた気がしたがやっとするのかw
って香港航空ではなく、その姉妹会社なのねw
>>947
ジャカルタはB737で新千歳までは飛べないだろうからキツそう
B737で飛べるならライオンエアーは成田線飛ばしてるだろうなぁ
A321neoが入れば成田はかろうじて行けるか?
950: 2013/04/01(月) 14:23:14.00 ID:YeQB/zasO携(1)調 AAS
新千歳は現実的にシンガポール航空が就航しそうな気がする
951: 2013/04/01(月) 14:23:15.00 ID:RwiqyvZL0(1)調 AAS
>>946
羽田の深夜枠を香港は持っているのに使っていないんだよね。
その枠を使えば羽田に就航できる。
キャセイはどうして成田に早朝着く便を羽田着にしなかったのだろう?
952(1): 2013/04/01(月) 14:23:16.00 ID:TN9DBMJwO携(1)調 AAS
>>947
シンガポールが一番ありそうだね。
バンコク線があるんだから、シンガポール線も維持出来そうだし。
ってか先にTGが来たのがビックリだけどね。
仙台も就航だしSQも、もっと来てほしいね。
大連、マニラ、ジャカルタは厳しいんじゃない?
那覇ならありそうだけど。
クアラルンプールはどうなんだろ?
福岡も就航してないよね?
953: 2013/04/01(月) 14:23:17.00 ID:plNUO+C40(1/3)調 AAS
マニラ、経由便の経由地としてならあるかも?
関空みたいに、3Kのマニラ経由シンガポールとか。
954: 2013/04/01(月) 14:23:18.00 ID:TpBRd5Rb0(1)調 AAS
新規路線開設予想スレッド
2chスレ:airline
955: 2013/04/01(月) 14:23:19.00 ID:plNUO+C40(2/3)調 AAS
フィリピン航空、国内線は主要路線除きPAL エクスプレスへ移管
外部リンク:flyteam.jp
フィリピンもLCC大国と言うことで、国内線では戦えぬと子会社に移管。
つまり、PRもKE、OZ、CI、BR、CX、SQなどと同様、事実上国際線のみで戦う会社になった、と言うこと。
とすると、日本路線も増やしてくるかなぁ。例の規制が解除される前提ではあるけど。
956: 2013/04/01(月) 14:23:20.00 ID:pFnc4QLZ0(1)調 AAS
普通の人はフィリピンには用は無い
でも、生活路線には変わらないだから。
957(1): 2013/04/01(月) 14:23:21.00 ID:9DiKrz4U0(1)調 AAS
CIのジャンボって、かなりのポンコツだろうなぁ
958: a 2013/04/01(月) 14:23:22.00 ID:GYLToAFbP(1)調 AAS
>>957
747は古いかもしれないけど、リニューアル機だからモニター大きいし、シートも綺麗で快適だよ。
959: 2013/04/01(月) 14:23:23.00 ID:plNUO+C40(3/3)調 AAS
エジプト航空、10月26日まで成田線運休延長−関空線は維持
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
明暗分かれしMSの日本線
成田は運休、関西は連日満席
960(1): 2013/04/01(月) 14:23:24.00 ID:E3NtyZQd0(1)調 AAS
>>952
福岡〜クアラルンプールはエアアジアが、就航を検討していなかったけ?
961(1): 2013/04/01(月) 14:23:25.00 ID:dmpKoecP0(1)調 AAS
たまには中部空港の明るい話題ないですか?
ねつ造でもなんでもいいからたまにはきかせてくれ
962: 2013/04/01(月) 14:23:26.00 ID:A3+NksY6P(1)調 AAS
>>961
ラパンうさぎの展示会やってるらしいw
963(1): [age] 2013/04/01(月) 14:23:27.00 ID:nFnWbx/r0(1)調 AAS
KALに動きあり
763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:07:03.76 ID:ZJtBeV8D0
来年1月で東京以外の支店閉鎖
764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:14:27.46 ID:mYfwMBmf0
>>763
うちの会社にも連絡来たよ。再就職希望あるかもしれないから配慮の程をって文面でさ・・・
964: 2013/04/01(月) 14:23:28.00 ID:yQxdrnG3I(1)調 AAS
>>963
冬スケから地方路線順次撤退らしいね
てっきりジンに移管かと思ってたけど
苦しくてその余裕すらなくなってるみたい
965: 2013/04/01(月) 14:23:29.00 ID:XV2sak0f0(1/3)調 AAS
KEスレでは、燃料関係が原因ではないか?という話が出ている。
だとすれば、OZや韓国系LCCにも波及する可能性あり、か。
966: 2013/04/01(月) 14:23:30.00 ID:DMkFQogc0(1)調 AAS
KEのソウル線と言えば、
札幌線にはチェコ航空もコードシェアしてるんだな
967: 2013/04/01(月) 14:23:31.00 ID:TMxMYuJyO携(1)調 AAS
でも本当かなあ、そんな一気に…
確かに、OZの仙台線のデイリー→週4てニュースはあるが…
968: 2013/04/01(月) 14:23:32.00 ID:HSjLUjQX0(1)調 AAS
そもそもなんでそんな話がでてきたの? 韓国のエアライン。
まあ事故続いてアンチが湧いたんじゃあないのか??
969(2): 2013/04/01(月) 14:23:33.00 ID:+OWrtcpo0(1)調 AAS
>790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:48:17.45 ID:HSjLUjQX0
>でもインバウンドの韓国人が日本人減少を補ってるてニュースで
>何回も見るからな。
>これは東京大阪福岡名古屋だけの話か??札幌は残るんだろ。
>そこまで撤退するてすごいけどニュース元は何処に??
>日本支店も全部閉鎖てANALといっしょだな。
KEOZが実際どうなるかは別として
チョンは黙ってろ
970: 2013/04/01(月) 14:23:34.00 ID:JpY8SL+/0(1/2)調 AAS
>>960
あそこ、毎年同じ事ばっかり言ってるじゃん。
そして、最近になって候補にすら挙がって無かった釜山に就航したから日本路線は無しでは?
既存路線を年末までに増便するみたいだけど
971: 2013/04/01(月) 14:23:35.00 ID:JpY8SL+/0(2/2)調 AAS
向こうの紙によれば貨物事業が真っ赤かだからその部門を抜本的に見直すってのはあったね。
ただ、韓国は中国についたからな。
もうすぐ、日米比越と中韓と第三次世界大戦になるだろうしな。
972: 2013/04/01(月) 14:23:36.00 ID:XV2sak0f0(2/3)調 AAS
大手がつき、韓国LCCがこねし日韓線
座して食らうは日系LCCなり
というわけで、GKが来夏に国際線進出だそうだ
ジェットスター・ジャパン(LCC)、来夏、国際線進出
外部リンク[html]:www.aviatn.com
973(1): 2013/04/01(月) 14:23:37.00 ID:W/HnHo1U0(1)調 AAS
需要がない中部とはいえAY減便はないと思っていたのに
LHもそのうち減便されるのかな
974: 2013/04/01(月) 14:23:38.00 ID:XV2sak0f0(3/3)調 AAS
アクセスランキング、1位は悪質業者−KNT-CT上半期決算も
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
>なお、来週は夏期休刊期間としてメールニュースの配信とウェブサイトの更新を原則お休みさせていただきます。
こらこら、新聞に盆休みは無いんだYO!
重要な情報ソースの一つなのに・・・
975: 2013/04/01(月) 14:23:39.00 ID:WK9ePaiKP(1)調 AAS
>>973
AYの長距離機材不足の可能性もある
NGO便についていえば搭乗率は常に高かった
976: 2013/04/01(月) 14:23:40.00 ID:GnHth+Gb0(1)調 AAS
じゃあなんで関西、成田を減便しなかったんですかねぇ
977: 2013/04/01(月) 14:23:41.00 ID:RmWWe6G1P(1)調 AAS
夏の繁忙期ならまだしも、冬の閑散期に機材不足なんてありえんわ
978(1): 2013/04/01(月) 14:23:42.00 ID:PIB6Q8tg0(1/4)調 AAS
>>969
それがね、現地の情報では日本渡航者がここ数ヶ月前から急激に減少しているとのこと。
日本観光するなら中国の方が安心という風潮が余計に拍車かけているから仕方ないだろう。
ニュース元はエージェント向けレター。
拠点の統廃合はきちんと明記されていた。
就航を大都市のみに特化する記載もあったから。
ただ、KE社員が説明回りに各代理店を回り出している話もあるから実施は間違いないだろうね。
実施寸前でプレス発表する流れになると見ている。
979(2): 2013/04/01(月) 14:23:43.00 ID:tUeW+rsk0(1/3)調 AAS
高松―成田線開設へ/ジェットスター、年内にも
外部リンク:www.shikoku-np.co.jp
LCC3社で、機材納入ペースが最も早いGKだから、
当然路線拡張ペースも何処よりも早くなるか。
しかし高松とは意外だ。松山と食い合う可能性があるうえに、
大分や松山と違って、第2ハブの大阪からの路線がどうあっても成り立たない都市だから、
どうやって拠点コストを押し下げるんだろうってのはある。
980: 2013/04/01(月) 14:23:44.00 ID:CuLE/UFx0(1)調 AAS
>>979
春秋就航前にって事で急いだんだろうな。
981: 2013/04/01(月) 14:23:45.00 ID:PIB6Q8tg0(2/4)調 AAS
どのみちLCCは第二のツアーバスみたく規制が付きかねんよ。
982(1): 2013/04/01(月) 14:23:46.00 ID:tUeW+rsk0(2/3)調 AAS
アシアナ航空、第2四半期、営業損益26億円の赤字
外部リンク[html]:www.aviatn.com
>北朝鮮リスクや中国の鳥インフルエンザにより日本人の訪韓と韓国人の訪中需要が大幅に落ち込んだほか
中韓線だって安泰じゃないじゃん。
じゃあどこで稼ぐの韓国系は?って話だな。
983: 2013/04/01(月) 14:23:47.00 ID:PIB6Q8tg0(3/4)調 AAS
>>982
中国人のインバウンド需要でだろ。
984(1): 2013/04/01(月) 14:23:48.00 ID:dlISVpOc0(1)調 AAS
>>979
単に大阪から近すぎるってだけなんじゃね>高松
橋架かる前は大阪−徳島さえ成立してたわけだし。
985: 2013/04/01(月) 14:23:49.00 ID:PIB6Q8tg0(4/4)調 AAS
>>984
高松も同じだった>明石大橋開通前
瀬戸大橋開通の時はJR岡山乗換えが敬遠されていたこともあって、
航空の乗客数がそれほど減らなかったんだよな・・・
むしろ予約取りにくくなっていたのは記憶している。
986(2): a 2013/04/01(月) 14:23:50.00 ID:H1L9w2vjP(1)調 AAS
HISチャータ機
就航予定バンコクー関空
アジア・アトランティック・エアラインズ
9/1-9/27
中止かも?
代わり便のジェトアジアが8/20-9/27と発表
外部リンク:www.flyjetasia.com
バンコクー成田便は予定通り8/20就航
987: 2013/04/01(月) 14:23:51.00 ID:+8OBNsf00(1)調 AAS
>>969>>978
うち(代理店)にもKEから案内が来たよ。
支店は東京、カーゴ営業はNRTとKIXのみに集約。
988: 2013/04/01(月) 14:23:52.00 ID:qBo7ldVpP(1)調 AAS
>>986
ガイアの夜明けの法則w
989(1): 2013/04/01(月) 14:23:53.00 ID:tUeW+rsk0(3/3)調 AAS
>>986
「Osaka」の「O」の字、
「Kansai」の「K」の字も見当たらないんだが・・・
990: 2013/04/01(月) 14:23:54.00 ID:UwkjlS0D0(1)調 AAS
>>989
ホレ
画像リンク
991: 2013/04/01(月) 14:23:55.00 ID:nm/7U1y/0(1/2)調 AAS
どれだけ、TGが胡座をかき、儲けていたって事だろう
992(1): 2013/04/01(月) 14:23:56.00 ID:hzoTkMtR0(1)調 AAS
茨城空港にミャンマー便 週3往復、交渉大詰め
国内初の連続乗り入れ
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
ミャンマー国際航空が茨城空港への就航を目指し、県と大詰めの交渉に入ったことが10日、関係者への取材で分かった。
ミャンマー最大都市ヤンゴンとの直行便として、週3往復のチャーター運航を年内にも始めたい考え。同国からの連続運航は国内空港で初めて。
ミャンマー便は月内にも、県と同航空が覚書を交わす見通し。
993: 2013/04/01(月) 14:23:57.00 ID:nm/7U1y/0(2/2)調 AAS
逝きたい
994(1): 2013/04/01(月) 14:23:58.00 ID:JFPwYBnR0(1)調 AAS
成田、関西、那覇と言う名前が挙がってたけど、
ここにきてまさかの茨城www
誰が予想したよこんな展開
995: 2013/04/01(月) 14:23:59.00 ID:hH/NHiiWO携(1/2)調 AAS
320だと飛べないから330か767って話だったけど、茨城初のワイドボディ便?
996: 2013/04/01(月) 14:24:00.00 ID:RhznYpd70(1)調 AAS
>>994
春秋航空みたいにできるだけコスト抑えてミャンマーから日本への需要をあてこんでいるのかね。
自動車でいくなら駐車場料金無料ってのが嬉しいけど、
公共交通機関なら1000円バスが頻発している成田の方が便利だよなあ
997(1): 2013/04/01(月) 14:24:01.00 ID:xHz7Im0NP(1)調 AAS
>>992
初の連続乗り入れってどういうこと?
ANAヤンゴン線は?
998: 2013/04/01(月) 14:24:02.00 ID:hH/NHiiWO携(2/2)調 AAS
>>997
同国からの=ミャンマーからの=MAIの連続乗り入れが初
ANA=日本からの=我が国からの
ってことなんじゃない?
わかり難いけど
999: 2013/04/01(月) 14:24:03.00 ID:YzklihxQ0(1)調 AAS
「東京北空港ですから、アクセスも便利ですよ」
とか言って口説いたんじゃないのw
1000: 2013/04/01(月) 14:24:04.00 ID:kme111lNP(1)調 AAS
320でも飛べるでしょ
成田〜ポートモレスビーだって737で飛んでる
1001: 1001 2013/04/01(月) 14:24:05.00 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.490s*