[過去ログ] 【いよいよ】スカイマークBC40便【国際線へ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187(1): 2012/12/12(水) 13:32:19.93 ID:fImvros90(2/2)調 AAS
>>184
CTS:新千歳空港の3レター
SPOT:スポットの英語表記
CHG:ググったら「チェンジ」の短縮系らしい
つまり、新千歳空港でスポットが変わりましたよというメッセージぽいな。
FMの意味が分からんが。航空関係でFMってーと上海航空の2レターだが、
そんなもんが関係あるはずもなく。
188: 2012/12/12(水) 13:35:56.84 ID:MN/cb6tzO携(1)調 AAS
>>185
スターフライヤーが北九州でやってるようなものか。
羽田22:55発は結構乗ってるな、博多行き予約制ワゴンタクシー。
でも昔のスターフライヤーは23時台後半発があり、それだと博多に3時前だからかなり便利だったんだよね(JR始発は4時台後半からある)。遅すぎて誰も乗らないから22:55発が最終になったけど。
189: 2012/12/12(水) 13:58:23.34 ID:2LKtvKBKO携(1)調 AAS
本日
スカイマークの
株価急騰中!
ワッショイ ワッショイ
190: 2012/12/12(水) 16:44:30.20 ID:3vW5a+x90(1)調 AAS
羽田−新石垣 JTA
成田−新石垣 スカイマーク
関空−新石垣 ピーチ
福岡−新石垣 ジェットスター
これでいいだろう
191(1): 2012/12/12(水) 19:06:17.67 ID:HQeG/f8l0(1)調 AAS
仙台便ていつから?
仙台ベースのスカイアテンダントとハンドリングの募集出ている
192: 2012/12/12(水) 19:20:15.84 ID:zkewKMQ/0(1)調 AAS
>>184,187
千歳のスポットはXX番から変更になりますとの意味です。
Full Englishで書くと「Chitose spot change from XX to XX」と言うことです。
これは航空関係者が使う略語で一般の客向けに使うものではありません。
193: 2012/12/12(水) 22:31:39.27 ID:HjXPrLhB0(1/2)調 AAS
>>191
断言はできないけど、神戸・関空で研修して、7月以降は仙台勤務なんじゃない?
これが出たってことは、羽田増枠は、長崎直行と鹿児島増便でサプライズはないのかな。
松山とか、宮崎あたりに進出しても面白かったのに。
3月末だから、配置転換で新規拠点開設って可能性も残ってたらいいんだけど。
194(2): 2012/12/12(水) 22:59:14.85 ID:PrGd73fF0(1)調 AAS
取りあえず増枠の時点では既存路線の拡張で凌いで
人員設備が準備出来次第新規路線の可能性もあるのでは。
AIRDOは早々釧路就航決めたが。
AIRDOは2枠だけでは将来的に737の9機体制だとダブつくから
伊丹入ってくる可能性あるな。
ソラシドは読めないが去年福岡、関西就航みたいな話も出てたが・・
この2社+スターフライヤーもそれなりの値段で競合してくるから
それを避けられる四国路線就航するのは手だと思うが・・
195: 2012/12/12(水) 23:59:29.00 ID:HjXPrLhB0(2/2)調 AAS
>>194
たしかに、ソラシドの出方を見てってのも有りだよな。
でも、だからこそ宮崎も面白いと思うんだけどね。
羽田の枠拡大が打ち止めになった以上、どこかを潰して、
再配分に持ち込むなり、救済して傘下に置くなりしなければならない。
それに、仙台進出と合わせて、関西発着の主要な路線を網羅出来る。
196: 2012/12/13(木) 00:27:14.81 ID:i7QPhxGp0(1)調 AAS
関西発着の主要な路線?2路線?
関空で研修?
??
197: JA73NM右グリーンクラブ左ハート 2012/12/13(木) 01:58:20.20 ID:VpAbbc+g0(1)調 AAS
本日(12/12)の長崎空港は手書きの搭乗券
146便(14:40発)は143便到着が25分遅れ同じ搭乗口(二つのブリッジを共用)を使う
SNA38(15:05発)の搭乗に先を越されその完了を待ってからの搭乗開始で遅れ拡大
LCC利用時に羨ましく思えたSKYだったけどきょうはみじめだった
198: 2012/12/13(木) 02:52:21.73 ID:7wqhNRwO0(1)調 AAS
CHGとかFMってテレックス(テレタイプ)時代の名残だ。
かくいう私は、穴明きテープを直に読めたぞ。
マイティジャックとかキーハンターの時代だから、それがかっこいいと思ってた。
199(1): 2012/12/13(木) 03:53:34.28 ID:NXaVXMEG0(1)調 AAS
羽田〜中部はスカイマークが設定した路線で一番無意味だった。
だったら国際線乗り継ぎを考えて、成田〜中部を就航させたらいい。
JAL/ANA系以外の国際線に乗り継ぐ旅客がターゲット。
200: 2012/12/13(木) 06:59:22.54 ID:wsBz5PIs0(1/3)調 AAS
スカイマークの研修は神戸でやるみたいだよ
今月の機内誌に書いていた
201: 2012/12/13(木) 08:07:56.76 ID:6kmVxs7LO携(1)調 AAS
ということは素直に考えると神戸〜仙台か
1日2便かな
202: 2012/12/13(木) 08:32:36.17 ID:I79DHRyYQ(1)調 AAS
OJTだったら、関空にも回されるってことじゃない?
わざわざ明記してある訳だし。
203: 2012/12/13(木) 08:51:53.02 ID:/ull+jml0(1)調 AAS
>>194
今朝の日経によれば、羽田枠は沖縄線を増便するらしいな。
>>199
羽田ー中部って、機材の送り込みも兼ねてたんじゃなかったっけ?
成田発着にしても、自社の国際線への乗り継ぎ需要はあまりにも小さいから、
他社への乗り継ぎ需要を中心にする必要があるけど、まともな運賃を取ると、
仁川乗り継ぎや中国乗り継ぎに対して、競争力はないんじゃないかな?
204: 2012/12/13(木) 09:23:51.93 ID:IZ1FDj5I0(1)調 AAS
JTAは今日大規模なスト突入 ほとんどの便欠航
しゃーないな
205(3): 2012/12/13(木) 10:23:09.93 ID:AD0gligK0(1/3)調 AA×

外部リンク:article.okinawatimes.co.jp
206(1): 2012/12/13(木) 10:49:52.57 ID:l9ibrVC00(1)調 AAS
>>205
潰れた親会社と比べ、相変わらずぬるま湯だな。
那覇-宮古があんな値段で運行して、石垣も
もしスカイが開港同時で就航するかLCCが飛べば
もう稼ぎどころ無くなるのにな。
ゴネずに東京や関西から石垣就航してくれよ。
地元企業は大切にしたいけど、危機感無いならJTAイラネ。
207: 2012/12/13(木) 11:57:05.55 ID:AD0gligK0(2/3)調 AAS
スカイマークが大幅続伸、「国際線参入が営業益を年50億円押し上げ」
外部リンク:kabutan.jp
208(1): 2012/12/13(木) 12:06:12.30 ID:HLH3IMQF0(1)調 AAS
>>205−206 やっぱり石垣にはピーチやジェット☆が就航するんだろな。
競争激化で価格破壊待ちなのに今どきストライキて^^^^
あまりにものんびりしすぎ。昭和のバブル時と違うでーー
209: 2012/12/13(木) 12:08:42.35 ID:xv3unzhW0(1)調 AAS
>沖縄線など
210: 2012/12/13(木) 12:45:20.66 ID:aCoNttxTO携(1)調 AAS
>など
ってことは
那覇 2往復増発
宮古 1往復(新)
石垣 - 同 -
で合計4枠、とかも有り得るわけか‥
211: 2012/12/13(木) 14:04:34.05 ID:LalSXbQP0(1)調 AAS
>などの幹線
だから那覇は幹線の具体例に挙げただけで、那覇以外の幹線を増便ってこともありうる。
212: 2012/12/13(木) 14:53:16.83 ID:hw8GRscI0(1)調 AAS
別にストやったっていいんだよ
他に乗ればいいだけなんだから
雇用の受け皿はスカイマークやLCCにあるし
人口減少地域かつ観光路線には、JTAみたいなのは向いてない
213: 2012/12/13(木) 15:31:00.92 ID:wsBz5PIs0(2/3)調 AAS
神戸空港と関西空港のスカイマークカウンターはやたら人が多いことがよくある
15くらいいたりする
神戸に研修施設があるから、講義の後に神戸空港と関西空港に
別れて現場の研修をするのだろう
214: 2012/12/13(木) 16:40:58.74 ID:72T0xpGJ0(1)調 AAS
南西航空ってのは、コネと人種制限がまずあっての非常に歪んだ企業だから。
コネの部分は、要するに解体されたはずの琉球王朝時代の階級制度が勇退条件として存続している
なわけです。
215(1): 2012/12/13(木) 19:03:07.81 ID:OYofd12L0(1)調 AAS
そんな南西航空と戦うスカイ宮古線を利用すべきか?
そんな南西航空をムラ社会的圧力で庇う宮古島に金を落としに行くこと自体をやめるべきか?
どうしようかねぇ…
216: 2012/12/13(木) 20:12:08.82 ID:wsBz5PIs0(3/3)調 AAS
SWAL
217: 2012/12/13(木) 21:44:33.91 ID:AD0gligK0(3/3)調 AAS
>>215
簡単なこと
SKY宮古線を利用して、宮古島にカネを落とさなければいい
218(2): 2012/12/14(金) 00:56:34.70 ID:LosHx6mQ0(1)調 AAS
>>205-206,208
,新人事制度を無抵抗で受け入れて賃下げを強行した、ウチの会社のクソ御用組合に
比べたら、気骨のある連中が多く羨ましい。俺はJTAのストライキを支持する。
労働者の処遇維持の為なら、数年に1日あるかないかの、些細な不便くらい受忍すべき。
JTAの管理職が手配した代替便やANAに乗れば済むこと。
今までいい気になってSKYを愛用していたが、ストライキすら出来ない、抑圧された社員が
運航する飛行機はチト怖い気がしてきた。
219: 2012/12/14(金) 01:16:41.34 ID:EJ5dAVNS0(1)調 AAS
>>218
スカイマーク関係ないじゃん。今時分、ストライキなんて出来る会社、どれだけあるのよ。
それに、JTAのストライキって、別に珍しくもないんだろ?惰性でやってる部分もあるのかと。
220: 2012/12/14(金) 04:00:29.03 ID:fGB1OwSZ0(1)調 AAS
JTA労組は気骨があって羨ましいと言うが、
私には、JTAの人たちが現実を受け入れられない、ただ既得権を守りたいだけの
わがままな人たちにしか見えない
公共交通機関がストをするには相当大きな理由が必要だ
そうでなければ利用者の理解は得られないし、反発を買うだけだ
離島でストなんてやられたら、代替移動手段が無いに等しいから大迷惑だ
会社が利益を上げているのに、労働者に金をよこさない、
年収200万円しかない人の賃金をさらに下げるというのなら、
ストという強行手段も理解できる
JTAの現状はそうじゃないでしょう?
JTAの人たち(正社員)が今のままの給料をよこせと言うのなら、
スカイマークの人たちの倍くらい働いてもらわないと駄目でしょうね
221: 2012/12/14(金) 07:42:17.81 ID:JeTtlww00(1)調 AAS
ストライキが実効性あるならどんどんやったらいいよ
会社よりの労組なんて害悪でしかないし。
222: 2012/12/14(金) 10:05:10.37 ID:6e3FQ90s0(1)調 AAS
スト自体は悪いとは言わん。
それに今時ストを出来るのも羨ましい。
ただ、JTAの場合ちょっと事情が違う。
既得権を得るためのストだからな。
ただし、JTAは“アノお金”があって成り立っているわけで
半ば公務員状態だろ。だからこそ「JTAはお上公認で潰れない」が
彼等の考えの念頭にあっての行動だから遺憾。
あと、ストやワガママの結果破綻した会社や傾いた会社
結局、その後非正規しか取らなくなった会社が増えた現実も
見たほうがいいよ。
子会社に請負会社作って派遣と契約社員等の
非正規でウエイト高めた会社で勤めてた人間としては複雑だわ。
今や、営業や事務方は3割超が非正規。労組向けと対外イメージ向上に
「誰一人解雇しません」と宣言してたけど、それはバブル期に雇用した
正社員だけで、内情は年々、正社員雇用大幅削減してそんな事してただけだもんな。
スレチスマンが、スカイのCA見てると頑張ってると思うわ。JTAは先島出張でも使いません
223: 2012/12/14(金) 15:41:54.51 ID:Iq+gJ43f0(1)調 AAS
勘違いするなよ
JTA乗員組合がストしたんだぞ
パイロットと一部の客室乗務員がスト。
その他の職域は賃下げを飲んでんだからな。
要は社内搾取。ANAと一緒。
224: 2012/12/14(金) 17:30:04.17 ID:3v4VORg+0(1)調 AAS
組合がいくつも有るからだろうがw
225: 2012/12/14(金) 21:37:08.18 ID:TYXKc+KV0(1)調 AAS
既得権って悪いモノのように言ってるが、自分の財産なんだから勘違いするなよ。
226: 2012/12/14(金) 22:29:11.42 ID:+oxO71S20(1)調 AAS
おいおい・・・・・・・・いまどきストライキってww
JTAのパイロットって、バカしかいないんだなw
ぬるま湯エアラインww
227: 2012/12/14(金) 22:51:37.38 ID:LoDVJiWY0(1)調 AAS
>>218
純民営なSKYでも公共交通事業者だからストで欠航したら叩かれると思われ
3セクで補助金も貰って運行している公共交通事業者が安易にストで欠航とか話にならん
228: 2012/12/14(金) 23:45:10.73 ID:awNcIoWY0(1)調 AAS
沖縄は、那覇空港ビルディングも貨物ターミナルもみんな県庁のゴミ捨て場だから
もうどうにでもなれ状態だよ。
229: 2012/12/15(土) 01:16:20.43 ID:5ElHn1IN0(1/2)調 AAS
SKYh包囲網?>NH+スタフラ
230: 2012/12/15(土) 07:55:14.10 ID:oTgV2YEd0(1/2)調 AAS
西久保さんは他社との経営統合or提携を視野に入れて役員枠多くしてたらしいが
新興三社で出資比率が低く株式公開されてたスターフライヤーも完全にANA傘下
になってしまってはもう可能性はないな。
しかし羽田発着枠増確定の直後に増資とは・・
231(1): 2012/12/15(土) 08:09:38.79 ID:WmSy1Sdf0(1/4)調 AAS
SFJ、ANAから増資になったの?
しかも発着枠増加のあと?
さすがANAひでえwww
232: 2012/12/15(土) 10:26:53.06 ID:sz36WqCa0(1)調 AAS
>>231
予定通りw
233: 2012/12/15(土) 11:13:20.51 ID:73x5CZa00(1)調 AAS
ana露骨すぎて引くわ。
234(1): 2012/12/15(土) 11:28:33.35 ID:aPfj3wrm0(1)調 AAS
外部リンク[html]:facta.co.jp
スターフライヤーに全日空が「熟柿作戦」
スターフライヤーは、「シブがき」から「熟柿」になったのか
すると、ピーチが「関空ジャニ∞」で、スカイマークは「忍者」のように消える?
235: 2012/12/15(土) 11:38:05.08 ID:IrIT5XdX0(1)調 AAS
とりあえずスカイマークのロンドン線に期待している。NYが先みたいだけど。
今は直行で20万超えてくるからね。
火曜日とか水曜日発だと10万円台あるけど。
繁忙期で20万円切ってくれれば行きやすくなる
236: 2012/12/15(土) 12:04:54.67 ID:Tn+V399W0(1)調 AAS
燃油サーチャージ混みで10万円以上も滅多に見ないけど地方発?
237: 2012/12/15(土) 12:08:29.45 ID:ph5PYA1N0(1/2)調 AAS
>>234
なるほど、すべてはANAの思惑通りということか
そして羽田配分直後という絶妙のタイミングでSFJを傘下に収める
知らずにSFJに5枠も配分した国交省こそいい面の皮だな
それとも国交省もANAとグルだったのだろうか
238: 2012/12/15(土) 12:10:59.50 ID:5ElHn1IN0(2/2)調 AAS
分かっていることは、SKYはこの先も蚊帳の外ということ。
239: 2012/12/15(土) 14:41:45.94 ID:M1bwFUw40(1)調 AAS
ANAはスカイ以外の新興エアライン エアドウとか傘下に入れているなあ
スカイはもうだめかもね
あの社長ちゃ、だれも傘下にはいらない
240: 2012/12/15(土) 16:50:27.36 ID:xuRjrTT5O携(1)調 AAS
定期航空協会に加盟していないエアラインなんて…
241: 2012/12/15(土) 18:31:30.48 ID:WmSy1Sdf0(2/4)調 AAS
>>240
同意。
ANALの資本入れてほしくないし、独立で今後も頑張ってほしいんだが、
せめて定期航空協会だけは入ったほうがいいと思うんだ(´・ω・`)
242: 2012/12/15(土) 18:36:55.56 ID:taghGDm1O携(1)調 AAS
ってことは、違反なのか…
ここはモグリの航空会社だったの?
243: 2012/12/15(土) 18:39:51.17 ID:WmSy1Sdf0(3/4)調 AAS
>>242
ほい
つURL
外部リンク[html]:www.teikokyo.gr.jp
244: 2012/12/15(土) 18:41:47.31 ID:WmSy1Sdf0(4/4)調 AAS
まあ、会長がJ社長、
理事がA社長、
監事がNCAとDOじゃあ、センセも
加盟する必要なしって思っても当然か・・・・
245: 2012/12/15(土) 18:45:22.48 ID:tNu9ZZoZ0(1)調 AAS
くだらない協会に入らなくて良い!
246: 2012/12/15(土) 21:12:46.65 ID:oTgV2YEd0(2/2)調 AAS
LCC3社やFDA、IBEXも入ってないし別に良いのでは。
(LCCは大手系列だが、大手系列のJTAやANAウイングスは入ってる)
羽田に乗り入れてる中では唯一入ってないってだけで、
違法なんてことはもちろんない。
247: 2012/12/15(土) 23:29:15.77 ID:ph5PYA1N0(2/2)調 AAS
意味不明な団体に入ってわけのわからない会費を払うぐらいなら
それを利用者に還元してくれるほうがいい
248: 2012/12/16(日) 00:47:42.72 ID:18StBFv80(1)調 AAS
「航空運送事業に関する諸般の調査、研究等を行い、
わが国航空運送事業の健全な発展を促進することを目的とする協会」か…
SKYが入ったらANAを非難しまくって成り立たなくなりそうw
249: 2012/12/16(日) 08:37:17.24 ID:A3YXJ0v20(1)調 AAS
その協会は早い話が仲良し協会なんでしょう?
お互いに波風を立てずに仲良くやりましょうと
250: 2012/12/16(日) 10:06:14.00 ID:A6D5D15GO携(1/2)調 AAS
天下りに貢ぐことが第一の目的な団体なんじゃないかな
251: 2012/12/16(日) 10:17:43.49 ID:NrJTnqQN0(1/2)調 AAS
そのとおり
252: 2012/12/16(日) 10:27:22.37 ID:tSGigwqqO携(1)調 AAS
じゃあ入らなくて正解。
253: 2012/12/16(日) 10:41:05.51 ID:nOlsIUA8P(1)調 AAS
協会なんて入るだけでも金がかかるんだから、コストカット第一のSKYなんて入るべきじゃない
254: 2012/12/16(日) 12:23:04.80 ID:jeP/2p7t0(1)調 AAS
日系エアラインの業界団体って今回の選挙でどの党を推してるんだろ
255: 2012/12/16(日) 13:20:15.09 ID:1dA7l2UvO携(1)調 AAS
SKY航空協会を作って加盟すれば良い
256(1): 2012/12/16(日) 15:35:37.58 ID:HEDI6fb40(1/3)調 AAS
定期航空協会ったってさ、
どうせ、国交省退職したじじいどもを
OBで雇うとかして天下りなんだろ?
てか、定期航空協会の、現・航空会社社長以外の
役員をぐぐってみたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
やっぱり国交省のOBじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここも腐れ天下り団体なんだなwww
だいたいそういう業界の協会ってそんなもんだよね。
257(1): 2012/12/16(日) 15:36:50.88 ID:HEDI6fb40(2/3)調 AAS
しかも・・・・・・・・・・・・・・・
社団法人 全日本航空事業連合会っつう、
これまた業界団体発見www
外部リンク[html]:www.ajats.or.jp
ここの理事と定期航空協会の理事を兼務wwww
こりゃあ、ダブル報酬キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
これは西久保センセ、加入しなくて正解だな。
258(1): 2012/12/16(日) 18:21:25.24 ID:A6D5D15GO携(2/2)調 AAS
>>256-257 good job
やはり懸念したとおりだった orz
259: 2012/12/16(日) 18:29:36.68 ID:HEDI6fb40(3/3)調 AAS
>>258
定期航空協会と、
社団法人全日本航空事業連合会
同じビルの同じフロア、同じ理事・・・・・・・・・・・・・・・・
もうあからさまに(;^ω^)wwwww
西久保センセが協会に入らない理由は明確だわな。
260(1): 2012/12/16(日) 21:08:56.02 ID:hApXWWen0(1)調 AAS
自民党に擦り寄ってないないと(付かず離れずでいい)、何かやらかした時に
お目こぼしは受けられないだろうな。
西久保は何か勘違いしているから。子供番組で昔「一人でやれるモン!」って
番組あったけど、これを地で行っている。
261(1): 2012/12/16(日) 21:58:23.39 ID:N9WVydjt0(1)調 AAS
A380全員脂肪みたいな事故起こすと、絶対につぶれない会社にしてもらえるんだぜ。
262: 2012/12/16(日) 22:12:38.66 ID:aI4dTCF60(1)調 AAS
>>261
その代わり社員の給料は死亡だけどな…ま、今の西久保体制下で存分に値切られ慣れてるから、関係ないかw
263: 2012/12/16(日) 22:17:16.48 ID:sZkFh3230(1)調 AAS
>>260
いや、航空会社は大手2社以外、墜落したら倒産だ。
擦り寄っても意味なし。
264: 2012/12/16(日) 22:40:09.32 ID:NrJTnqQN0(2/2)調 AAS
自民圧勝でJAL死亡、ANAウハウハ
SKYは?
265: 2012/12/17(月) 01:02:46.61 ID:kHsJL1BG0(1)調 AAS
昭和41年当時の航空界は大手1社体制だった。
全日空は羽田沖でぶちかまして大手の一角に食い込んだ(雫石で駄目押し)
266: 2012/12/17(月) 07:45:46.21 ID:iBB7tgxoO携(1)調 AAS
加盟しないのではなくて加盟したくても出来ないのかも?
267: 2012/12/17(月) 07:48:54.50 ID:SoSc3qnC0(1)調 AAS
あれだけケンカ売りまくってれば…今更言ってきてもね、となる罠w
268: 2012/12/17(月) 08:56:59.46 ID:YmEt43jN0(1)調 AAS
利用できるなら協会でも何でも入って利用すればいい。
でも西久保には無理だろう。
よく言えば職人気質。
西久保は精密機械とか食品会社あたりが向いている。
269: 2012/12/17(月) 12:28:30.38 ID:GO/EIFG10(1)調 AAS
西久保は変な方向に自分を捨てているからな。
バカを演じるベクトルが明後日の方向。
でも職人にはバカは演じられないのかも?
270: 2012/12/17(月) 15:25:34.53 ID:x3eQltXN0(1)調 AAS
なんたら協会や、組合に入らなくても別にいいと思う
昔、家電量販の組合で、NEBAというのがあったが、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどは
「仲良しクラブに意味があるのか」と加盟しなかった。そして協会は崩壊。
協会加盟店は先細り、組合に入らなかった会社が侵略しまくって成長した。
加盟者同士は、不可侵条約的なものもあったのも原因かも。
勿論、協会や組合によって、一定の安全ルールや、
環境問題など、色々な課題の取り組みを行うのだろうけれど
弊害として、彼ら自身の「健全な競争をしよう」が加わる。
企業も、サラリーマン的にも譲り合いのほうが楽なんだし、複雑だけど
271(1): 2012/12/17(月) 17:32:21.48 ID:18K7Jh7c0(1)調 AAS
A380にぶっこむとか普通の感覚じゃ出来ないからな
本当に大丈夫なのか?ってことができるのは大手じゃないからこそなのか
272(1): 2012/12/17(月) 17:40:52.19 ID:5t1A/XIL0(1)調 AAS
イリューシンじゃなくてよかったじゃん。
273: 2012/12/17(月) 18:18:18.70 ID:kWWtm7SUO携(1)調 AAS
東京メトロに中吊り広告が出てる
新春より全路線10000円とでっかく書いてある
274: 2012/12/17(月) 18:43:20.67 ID:rV5QTGYdO携(1)調 AAS
>>271
それがベンチャースピリット
役人根性が染み付いたANALには不可能な芸当
275: 2012/12/17(月) 19:05:05.77 ID:VPM0TyUQ0(1)調 AAS
>>272
それはそれで乗ってみたい気もするw
276: 2012/12/17(月) 20:06:40.37 ID:oAmlBx/J0(1)調 AAS
JRの駅にもポスター貼ってあったね。
277(1): 2012/12/17(月) 20:24:23.79 ID:lAxm6NMy0(1)調 AAS
那覇のゆいレール旭橋駅にも、
スカイマーク新春から1万円のポスターが貼ってあった
スカイマークが大規模に広告を出すとは珍しいな
278: 2012/12/17(月) 20:58:39.95 ID:lOxNaXjT0(1)調 AAS
操業10年目にしてやっと広告戦略の有効性に気がついたとか。
LCC進出で一気に黒字化した成田で衝撃を受けたんだろうなw
279(1): 2012/12/17(月) 21:02:34.49 ID:lXR7L19Y0(1)調 AAS
LCCが黒字?
ソースは?
280: 2012/12/17(月) 21:13:03.24 ID:FIL//sxy0(1)調 AAS
スカイマークの511便利用予定なんですが、出発時間の一時間前に羽田着だと乗り遅れる可能性がたかいですか?
281: 2012/12/17(月) 22:36:56.44 ID:tjWgMvd70(1)調 AAS
慣れてるかどうか
荷物が多いかどうかにもよる
不安なら1時間前に羽田についてさっさとチェックインしたほうがいい
282: 2012/12/17(月) 23:08:22.75 ID:uRp733sm0(1)調 AAS
>>279
LCCが就航して、スカイマークの成田路線も知名度が急上昇、
搭乗率がいきなり上向いたってことを言いたいんじゃない?
LCCは早々にトップの首が飛ぶような惨状だからね。
283(1): 中2 2012/12/17(月) 23:37:57.67 ID:EDVP5rqG0(1)調 AAS
いい加減にしろよ、成田厨
ワースト5
成田神戸 28.9%(終了)
成田鹿児島 34.4%(終了)
関西旭川 36.3%(終了)
1、沖縄宮古 38.4%
2、成田旭川 43.3%
3、関西札幌 44.8%
4、関西沖縄 46.1%
5、成田札幌 46.2%
284: 2012/12/17(月) 23:45:12.69 ID:W2ljgEV3O携(1)調 AAS
>>283
沖縄宮古は、JALとANAがボッタクリすぎてただけに、頑張ってほしいなあ。
LCCと競合の成田札幌、関空沖縄や札幌は、LCCを滅亡させるか、逆に滅亡させられるかまで頑張りそうだが。
285: 2012/12/18(火) 00:07:58.48 ID:R/UEcBJf0(1)調 AAS
エロアジアJは早々に社長交代やて。
西久保ニンマリ。
286: 2012/12/18(火) 07:46:19.17 ID:15IItjQk0(1)調 AAS
ジェットスター、国に改善計画書 関空拠点化は3月以降
外部リンク[html]:www.asahi.com
ジェットスター・ジャパン、11月利用率64.9% 定時運航は86%
LCCエアアジア、もう社長交代 8月就航、目標届かず
外部リンク[html]:www.asahi.com
エアアジアの年末年始予約率、国内線は67.9%、国際線は62.4%
外部リンク:flyteam.jp
こりゃLCCで生き残るのはピーチだけかな
287: 2012/12/18(火) 08:49:47.57 ID:lW9JeNvoP(1)調 AAS
JALとANAの息がかかっている限りこの二社は安泰だっての
288: 2012/12/18(火) 09:21:56.08 ID:UVghYHYf0(1)調 AAS
っていうか、スカイも含めどいつもこいつも
東阪線+千歳、福岡、那覇の幹線しか飛ばしてねーもん
そりゃ食い合いで共倒れにもなるわ。
その点、ピーチは長崎・鹿児島と言った需要の見込める地方路線にいち早く進出
乗り継ぎ需要などを確保するなどやり方がうまい。
成功のカギは地方路線に有り、だぜ。
スカイが厳しい旭川線を廃止に踏み込まないのはそれもあってのことだろう。
289: 2012/12/18(火) 10:38:53.26 ID:YJ2O5F040(1/2)調 AAS
成功のカギw
290: 2012/12/18(火) 10:51:33.19 ID:YkMuqR+x0(1)調 AAS
スカイマークの旭川路線は使い道がある。
成田出る時間は狂気の早朝ではない。1万円程度で北海道のあの位置まで進出できると
どこへ行くにも楽だ。
札幌線は、空港から札幌駅まで1040円かかるのが釈然としない。
291: 2012/12/18(火) 11:25:57.91 ID:CQ1fjXxp0(1)調 AAS
>>277
昔、国際通りのむつみ橋交差点(オーパやスタバがあるスクランブル交差点)のど真ん中で
「スカイマークなら東京・神戸へ....円」と言った感じ(内容うろ覚え)の大きな看板を出してましたよ。
あと、FM沖縄のラジオで、椎名誠のじゅねーラジオの単独スポンサーやってます。
292: 2012/12/18(火) 12:19:25.32 ID:hzxAh2soQ(1)調 AAS
羽田路線を中心に他で稼げるスカイマークとって共食い状況は勝利。
大手の側でこの対抗策を予想していなかったのだとすれば、あまりにも無能。
LCCが同時に三社立ち上がったのは、想定外だったろうが、延期も含め再検討すべきだった。
状況の変化に柔軟という観点では、スカイマークの方が上手。
旭川は拠点撤退を回避しつつ、羽田の発着枠を捻出出来て、よかったというだけ。
293: 2012/12/18(火) 13:19:15.42 ID:3+nNr53P0(1)調 AAS
スカイマークは十分健闘してると思うよ
なのに何かやるたびに叩かれ、「すぐ潰れるだろう」なんて言われるのは不憫だよな
294: 2012/12/18(火) 13:32:07.07 ID:5JbYOe9I0(1)調 AAS
他のLCCと違って、ここは羽田抑えてるのが強みだよな
295: 2012/12/18(火) 14:08:49.43 ID:X+1iR+ZM0(1)調 AAS
しかしあA380はどうかと思う
ただでさえ人員が足りないところへ超大型機導入は?だな
パイロットも自社で養成しないといけないんじゃない?
296(2): 2012/12/18(火) 16:33:14.23 ID:DIqp6xPf0(1)調 AAS
ピーチは何回か乗ると嫌になってくるはずだ
LCCの不便なターミナルビルに狭い席、
ピーチの機内ではカレーライスなんて売っている訳だが、
隣で食べられたら、たまったもんじゃない
勿論、最初は不便なのを納得の上で乗る訳だが、
人間だんだん贅沢になるからな
客は、足も延ばせないピーチからゆったりのスカイマークに戻ってくるはずだ
LCCターミナルビルなんて不便で面倒くさいのを我慢できるのは最初のうちだけだよ
297(1): 2012/12/18(火) 16:37:54.33 ID:jKuSSjcb0(1)調 AAS
一週間無給で保安訓練受けるとニューヨーク無料
298: 2012/12/18(火) 16:38:00.48 ID:b3/WiFjj0(1)調 AAS
一週間無給で保安訓練受けるとニューヨーク無料
299: 2012/12/18(火) 18:28:54.77 ID:YJ2O5F040(2/2)調 AAS
スカイマークの座席はJALANAと同じシートピッチだからな。
それですら前のポッケにペットボトルを一本入れるだけで超絶居住性が悪化するのに
最初からその状態で逃げられないまま2時間とかのピーチって・・・しかも大して安くない
どころか高い路線もあるくらいだし、
荷物を預けるのに事前予約?
欠航時は復路も含めて手数料無料で全額現金手渡しで払い戻してくれるスカイが神に見えてくる。
300(1): [name] 2012/12/18(火) 21:53:36.33 ID:aVZgMSDi0(1)調 AAS
外部リンク:flyteam.jp
スカイマーク、A380とA330用にトレント900と700エンジンを発注
301(2): 2012/12/18(火) 22:11:01.93 ID:bKEpT9Dk0(1)調 AAS
>>296>>297
なんでこのデブたちのdisる対象はピーチ限定なんだよww
他のLCCも一緒じゃん
302: 2012/12/18(火) 22:36:34.97 ID:PXI9KNdP0(1)調 AAS
>>301
ピーチが一番成功しそうだから?
303: 2012/12/18(火) 23:01:44.12 ID:Dbm3VaHv0(1)調 AAS
>>301
アンカーミス?>>296はピーチに何度も乗る機会があるっていうんだから、関西人なんじゃない?
まあ、エアアジアもジェットスターも既に青息吐息な感もあるし、決着済ということなのかもしれないが。
ピーチにしても、資本金が3社の中では厚い分余裕あるけど、採算取れる見込みもないし、成功には程遠いんじゃない?
304: 2012/12/18(火) 23:47:09.57 ID:3RCnCMTPO携(1)調 AAS
ピーチは一部常連とCAとの馴れ合いが酷すぎるんだよなあ。
305(1): 2012/12/19(水) 00:13:05.64 ID:FeQqbWue0(1)調 AAS
LCCが成田関空だけのうちは良いが、
エアアジアがぶち上げてるように仙台中部あたりを拠点化されたら
スカイマークもダメージの拡大避けられないかと。
実際好調だった神戸も関空にLCC入ったら競合路線は急落したし。
ただANAJAL目線で見ればグループ内で共食いしてるだけで
誰も得しない争いになるのだが。
306: 2012/12/19(水) 00:16:37.04 ID:Proe37/b0(1)調 AAS
ピーチがうまくいってて悔しいんだろw
307: 2012/12/19(水) 00:20:56.32 ID:Awm0gxch0(1/2)調 AAS
>>305
大手としては、食い合いではなく棲み分けのつもりなのでは?
本体は羽田伊丹の安全圏でのほほんと稼ぎつつ、地方路線はLCCでやってもらって自身は撤退と。
ただ、羽田はまだしも伊丹には廃止議論が常に付きまとう状況で、果たして戦略として正しいのかは疑問だが。
308: 2012/12/19(水) 00:55:43.04 ID:qnBRg/eB0(1)調 AAS
LCCはこれまでに就航済の高需要路線ですら、供給過剰で客単価が低迷し、苦戦しているのに、
これから先、機材を増やし、より需要の小さな路線を飛ばしたところで傷は深くなるだけかと。
エアアジアなんかは国際線に活路を求めるらしいけど、難しいんじゃないかな。
ピーチにしても、搭乗率こそマシだが、客単価は低迷して、大幅な赤字は確実。
資本金が手厚い分エアアジアよりは、懐具合もマシだろうが、まさに目くそ鼻くそ状態。
もし、客単価が改善しそうになれば、他社も増便するだろうし、黒字化は見込めない。
忘れていたけど、ジェットスターは社長のおばさんどこにいったんだろう。
309: 2012/12/19(水) 02:09:58.12 ID:noprP0Iz0(1)調 AAS
樂桃はド素人が見ても利益が出ているとは思えない
経営的には牛丼屋みたいなもんだな
関西〜那覇の運賃が荷物無し約5000円、荷物ありで約7000円ってところだろう?
出発日直前では運賃が高くなるようだが(スカイマークより高い場合もある)、
ほとんどの客は二束三文の運賃で乗っているはずだ
310(1): 2012/12/19(水) 09:06:09.10 ID:4yowfpnjP(1)調 AAS
LCCが就航するとき、西久保もそんなこと言ってたな
今みたいな状況はほとんど予想できていたっぽいし、なんだかんだであの社長は優秀だと思った
311(1): 2012/12/19(水) 09:09:12.27 ID:t5ZdVR9P0(1)調 AAS
国交省 スカイマークを厳重注意
スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。
国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
312: 2012/12/19(水) 10:25:00.88 ID:qIcYGeNP0(1)調 AAS
>>311
こいつ関空厨なんだよな
313: 2012/12/19(水) 10:43:44.70 ID:+FoJ/QlV0(1)調 AAS
関空厨うざすぎww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s