[過去ログ] 汚染米 2 (449レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108(1): 2009/09/16(水) 19:40:05 AAS
「西部」のゴミ処分地で「紀伊半島全域」の大気汚染に直結するきわめてデリケートな話題なのに、
「現地調査受け入れ」をイキナリ無視して、「処分場の受け入れ」とタイトル。
あからさまに「犯罪」ですよ? 毎日新聞
紀南の広域ごみ最終処分場:秋津川竹薮区代表、受け入れ表明−−田辺 /和歌山
9月16日14時1分配信 毎日新聞
◇「現地調査のみ同意」
紀南環境整備公社(理事長、真砂充敏・田辺市長)が進める広域ごみ最終処分場建設計画で、建設候補地のある田辺市秋津川竹薮区の代表が15日、真砂理事長に現地調査の受け入れを表明した。
代表は「竹薮区産業廃棄物に関する対策委員会」の前平多丸会長(75)ら9人。
市役所で真砂理事長と面談し、前平会長は「現地調査のみ同意する」としたうえで
「(建設候補地は)右会津川の源流にあり、必然的に適地でないことが証明されると信じる」と話した。
秋津川地区には右会津川沿いに上流側から竹薮(60戸)、中村、下村、谷川の4区がある。
同公社が選定した建設候補地5カ所のうち2カ所が竹薮区内にあるため反対していた。
同計画は、一般廃棄物と産業廃棄物処理のため、紀南地方11市町村が02年から協議している。
建設候補地は5カ所あり、同市稲成町1カ所、串本町高富地区2カ所は、現地調査に同意している。【吉野茂毅】
9月16日朝刊
109(1): 2009/09/16(水) 22:38:12 AAS
>>108
>>あからさまに「犯罪」ですよ? 毎日新聞
何罪ですか?
110: 2009/09/17(木) 15:21:19 AAS
法律に詳しいんだ?>>109
111: 2009/09/17(木) 15:22:15 AAS
アメリカン航空職員ら多数逮捕、18億円余のコカイン密輸関与
9月16日17時33分配信 CNN.co.jp(CNN)
米麻薬取締局(DEA)や米連邦捜査局(FBI)は15日、
米自治領プエルトリコから米都市へのコカイン密輸に関与していたとして米大手アメリカン航空の職員9人を含む23人を逮捕したと発表した。
これまで持ち込んだコカインは末端価格で約2000万米ドル(約18億2000万円)相当とされる。
通常路線の旅客機に積み込むスーツケースに麻薬を隠す手口だった。
逮捕されたアメリカン航空職員は密輸に便宜を図っていたともみられる。
プエルトリコの首都サンフアンは南米などから米国への麻薬密輸の中継点となっている。
容疑者23人のうち、22人はプエルトリコで、残る1人は米フロリダ州マイアミで逮捕された。
同航空は従業員が逮捕されたことを確認した。捜査に協力しているという。
今回の事件に関連して、麻薬密輸組織の首領とみられる人物が既に逮捕、訴追されている。
関連捜査で、容疑者が保有していた敷地、民家、事務所なども捜索、押収している。
最終更新:9月16日20時39分
112(1): 2009/09/18(金) 20:53:15 AAS
PCI元社長、特別背任は無罪=脱税で猶予付き有罪−東京地裁
9月18日10時38分配信 時事通信
中国での遺棄化学兵器処理事業をめぐり、大手建設コンサルタント「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI)に関連会社への利益供与で約1億2000万円の損害を与えたとして、
特別背任などの罪に問われた元社長森田祥太被告(68)の判決公判が18日、東京地裁であった。
朝山芳史裁判長は特別背任罪について「利益供与は経営的な合理性があった」として無罪とし、法人税法違反(脱税)罪のみで懲役1年、執行猶予2年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。
特別背任罪で起訴されたPCI元社長荒木民生被告(73)=分離公判中=も同じ裁判官が審理しており、無罪となる公算が強まった。
朝山裁判長は判決で、経営不振だった関連会社をグループ内で支援する必要性があり、財務的な余力があったPCIが利益供与をしたのは経営判断として合理的だったとした。
さらに、利益供与は親会社社長だった荒木被告の指示に従っただけだと指摘。PCI社長としての任務に反するとは言えないと結論付けた。
113: 2009/09/19(土) 13:41:18 AAS
<最先端研究費>2700億円の支給対象者再検討 副文科相
9月19日10時43分配信 毎日新聞
2700億円の研究費を30人の研究者に配分する「最先端研究開発支援プログラム」について、
鈴木寛・副文部科学相は19日未明の会見で、支給対象者の再検討も含め見直すことを明らかにした。
このプログラムは09年度補正予算で計約4.3兆円を計上した46基金の一つ。
総選挙後の9月に麻生政権が、ノーベル賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェローや人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授などの支給対象者30人を公表した。
岡田克也・民主党幹事長(当時)は「この時期に決まることに違和感を覚えないわけではない。凍結も当然ある」と話していた。
鈴木副文科相は「2700億円という額以上に、支給対象者の選考プロセスに問題がある」と指摘。
「麻生首相の『とにかく早くやれ』という指示で、十分議論のないまま、荒っぽい方法で選考された。30人という人数を含めて再検討したい」と話した。
今後、川端達夫文科相、科学技術担当相を兼務する菅直人副総理・国家戦略担当相を中心に精査するという。【奥野敦史】
114(1): 2009/09/21(月) 14:51:05 AAS
<水俣病>1412人一斉検診 熊本・鹿児島で21日まで
9月21日10時21分配信 毎日新聞
水俣病の被害実態を解明する一斉検診が20日、熊本、鹿児島両県の不知火海沿岸8市町の17会場で始まった。
21日までの2日間に全国から集まった1412人が受診を予定している。
1956年の公式確認以後、最大規模の検診で、潜在患者の年代的、地域的広がりが明らかになる可能性がある。【西貴晴】
7月に成立した水俣病救済特措法に反対する水俣病不知火患者会(熊本県水俣市)など7団体と民間の医師らが作る調査実行委員会が主催した。
受診者は、27〜92歳と幅広い。チッソが有害な排水を止めた後に生まれたとして、国が救済対象から外している69年以降生まれも57人いる。
救済に手を挙げたことがない人が9割を占め、医療費が無料となる「新保健手帳」交付か認定申請を大半が希望しているという。
実行委は地域的な被害の広がりを検証するため、認定制度や救済の地域指定外となる熊本県天草市や鹿児島県阿久根市などにも会場を設けた。
検診は、代表的な症状とされる四肢末梢(ししまっしょう)優位の感覚障害や舌の二点識別覚障害、聴覚・視野異常や運動失調の有無を調べた。
全日本民主医療機関連合会(東京都)を中心に医師140人が検診にあたった。
被害者団体の要請に基づき、環境省の椎葉茂樹特殊疾病対策室長が検診に立ち会った。
実行委員長の原田正純熊本学園大教授は
「被害実態を明らかにして、現実を踏まえた対策を考えたい」と話している。
水俣病の大規模検診は87年、全日本民主医療機関連合会などが1088人を対象に実施した例があり、858人を「水俣病」「水俣病の疑い」と診断した。
115: 2009/09/21(月) 18:07:59 AAS
>>114
汚染米2との関係は?
116(1): 2009/09/22(火) 17:03:30 AAS
トウモロコシ収量が激減=平年の6割、大凶作か−北朝鮮
9月22日14時47分配信 時事通信【ソウル時事】
韓国の聯合ニュースは22日、
慢性的な食料難に陥っている北朝鮮で、トウモロコシの収穫量が平年の6割以下に落ち込む大凶作が予想されると報じた。
世界的な食料援助団体「国際トウモロコシ財団」(本部ソウル)の金順権理事長の話として伝えた。
今月12〜16日に訪朝し平壌郊外などを視察した金理事長は、今年のトウモロコシ作況について
「訪朝した過去12年間で最悪。状況はかなり深刻だ」と指摘。
北朝鮮の年間収穫量は約250万トンで、豊作の年は300万トンに上るが、今年は150万トン以下にとどまる恐れがあると予測した。
金理事長によると、北朝鮮住民の70%が主食をトウモロコシに依存している。
117(1): 2009/09/22(火) 18:56:26 AAS
>>116
あれ、スレ主は知らなかったのかい?
トウモロコシには、連作障害があるんだよ。
あと、ジャガイモにもね。
将軍様にも進言した方が良いんじゃね?
118(1): 2009/09/23(水) 17:07:13 AAS
だから主に、トウモロコシを遺伝子組み換えにしたのかい?>>117
119: 2009/09/23(水) 17:08:24 AAS
「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し
9月23日14時35分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
120(1): 2009/09/23(水) 17:18:02 AAS
>>118も、遺伝子組換えされたいんだね。
121(1): 2009/09/24(木) 15:00:01 AAS
モンサント社が人体実験をしてるってことかい?>>120
122: 2009/09/24(木) 15:00:51 AAS
農水相が築地市場視察=移転の可否「なるべく早く結論」
9月24日10時35分配信 時事通信
赤松広隆農水相が24日早朝、
移転問題の渦中にある築地市場(東京都中央区)を視察した。終了後、記者団に対し
「(施設が)狭あい化、老朽化していることは事実で、何らかの改善をしていかねばならないことは確か。なるべく早く結論を出したい」と指摘。
深刻な汚染が発覚した移転予定地の豊洲(江東区)の土壌改良策や、関係者の意見も踏まえ、早期に移転の可否を判断する意向を示した。
農水相は午前5時半ごろから約1時間、市場内を視察。冷凍マグロの競りを行う卸売り場や仲卸売り場などの状況を確認した。
その後、東京都から移転問題の経緯や土壌汚染対策に関する説明を聞き、土壌調査の結果を改めて提出するよう要請した。
同相は「安全が確認でき、わたし自身が納得できなければ絶対に(移転許可の)サインはしない」と強調した。
123: 2009/09/24(木) 16:04:05 AAS
「一国主義」に決別、国際協調へ…米大統領演説
9月24日0時34分配信 読売新聞【ニューヨーク=黒瀬悦成】
オバマ米大統領が23日、国連総会での初演説で「新しい関与の時代」を強調し、
ブッシュ前政権の「一国主義」からの決別と引き換えに、他の加盟国に「責任の共有」を求めたのは、オバマ政権の外交上の最大懸案であるアフガニスタンの対テロ戦争や核不拡散などで、国連を軸に国際協調体制を再構築する狙いがある。
大統領は演説で、戦況が悪化するアフガニスタン情勢を踏まえ、
「過激派が世界のあちこちでテロの種をまき散らしている」「長期化する紛争が我々を摩滅させている」と懸念を示し、
「国連のすべての加盟国とともに、過激派を粉砕し、解体し、打ち負かすことが我々の明確な目標」と述べた。
国連安全保障理事会は2001年12月、決議1386を採択し国際部隊の創設を承認、北大西洋条約機構(NATO)がアフガニスタンに国際治安支援部隊(ISAF)を派遣する根拠となった。
決議は、加盟国に対し要員や装備を国際部隊に提供することも求めている。 最終更新:9月24日0時34分
124: 2009/09/24(木) 21:43:24 AAS
ゼネコン最後の砦?
新政権VS内田消費者庁長官 「免職」阻む法制度 強要なら混乱必至
9月24日7時56分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
125(2): 2009/09/24(木) 22:47:52 AAS
>>121
海馬を再生する遺伝子を入れてもらえば?
アルジャーノンみたいになれるかもしれないから。
その時は、このスレ住人一同でスレ主に花束を上げようじゃないか。
126(1): 2009/09/25(金) 01:18:04 AAS
>>125
海馬を再生する遺伝子を入れてもらって、処置前のアルジャーノンに追い付くのがやっと。
それでも、花束を贈るに値するだろうな。
127(1): 2009/09/27(日) 19:01:46 AAS
モンサント社が「人間の脳に遺伝子を注入する外科手術」を行っているのかい?
それは人体実験という意味で?>>125
電脳硬化症?>>126
128: 2009/09/27(日) 19:03:04 AAS
植物工場 高まる期待 青森県産業技術センター
9月27日6時13分配信 河北新報
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
129(1): 2009/09/27(日) 20:20:36 AAS
>>127
”海馬を再生する遺伝子”の研究は、モンサント社でやって無いのでは?
スレ主は、自分でコピペした記事なのに、内容を忘れてしまったのかい?
130: 2009/09/27(日) 20:44:21 AAS
汚染米?>>129
131: 2009/09/28(月) 21:41:01 AAS
後が無いんですね
客観的に現場を調査してもらっては?
「国交相は独裁者」群馬知事、県議会で答弁
9月28日16時50分配信 読売新聞
群馬県の大沢正明知事は、28日の定例県議会一般質問の答弁で、
八ッ場(やんば)ダム(同県長野原町)の建設中止を表明した前原国土交通相について、「独裁者と言うしかない」と糾弾した。
県議会では八ッ場ダムに関する質問が相次ぎ、大沢知事は
「地元の意見を一言も聞かず、生活再建の代替案もなく、ただ中止と言う。住民生活を小石のごとくけ飛ばすことはあってはならない」などと国交相批判を展開した。
同日の県議会には、自民党県議らがダム建設中止撤回と建設推進を求める意見書案を提出した。 最終更新:9月28日16時50分
132: 2009/09/28(月) 21:54:27 AAS
日本企業、大徳特区に2千万ドル投じ工場建設…大田
9月28日16時35分配信 聯合ニュース【大田28日聯合ニュース】
日本のバイオ食品会社・エコグリーンが来年中に2100万ドル(約18億円)を投じ、大田の大徳特区産業用地に生産工場を建設する。
大田市は28日、訪日している朴城孝(パク・ソンヒョ)市長が東京で、
外国人投資や食品分野のコンサルティングなどを行うエムエージェンシーとこうした協約書を交わしたと明らかにした。
工場の規模は1万6500平方メートル、従業員は80人余りと推計される。
同工場で生産された野菜や肉などはすべて日本へ輸出される。
エコグリーンは、段階的に工場規模を2〜4倍に拡張していく計画だ。
エムエージェンシーを通して交わされた協約には、
大田地域の医療機器メーカー、紅参(高麗ニンジンの根を蒸して乾燥させたもの)製品メーカーの商品を、独自の販売網を通じ日本市場へ年間1820万ドル相当輸出する内容も含まれている。
133: 2009/09/28(月) 23:41:07 AAS
<性分化疾患新生児>男女の判定にガイドライン 症例調査へ
9月28日2時30分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
134: 2009/09/29(火) 21:49:01 AAS
三菱東京など農業参入後押し 将来性期待 幅広くサポート
9月29日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
135: 2009/09/29(火) 22:21:18 AAS
京大、学研に初進出 農場移転合意 共同研究推進へ
9月28日23時9分配信 京都新聞
京都大と大阪府高槻市、都市再生機構(UR)の3者は28日、
高槻市の京大農学研究科付属農場を関西学研都市「木津中央地区」(木津川市)に移転することに大枠で合意する覚書を締結したと発表した。
移転開始は2012年度の予定で、京大の学研都市への初進出となる。
移転先はJR木津駅の東約1・5キロでURが土地区画整理事業をしている未造成の丘陵地。
規模は高槻市の農場の15ヘクタール以上を想定している。
新農場では、京都府立大をはじめ、京阪奈地区にある大学や研究機関との共同利用や共同研究を進め、現農場ではできなかった遺伝子組み換え作物の研究なども行う。
現農場は農作物栽培の研究や実施のため1928年に開設、穀物や果樹、野菜を栽培している。その後、農場のほぼ全域に弥生時代の集落跡があることが分かった。
高槻市が遺跡公園などとしての活用を京大に申し入れ、京大も遺跡のために建物建設に制約があることから移転を決めた。
3者は来年度内に、土地の引き渡しの時期を確定させた基本協定を締結する。
11年度以降に土地の売買契約を結び、12年度から農場の移転作業を開始する予定。移転作業には数年かかる見込み。
松本紘京大総長と山田啓二京都府知事は共同で
「京大と府は農場移転を機に、府立大をはじめ地元の市町や関係機関と連携し、産学公連携の推進や学研都市の発展につながるよう連携・協力を図りたい」とコメントを発表した。 最終更新:9月28日23時39分
136: 2009/09/30(水) 20:26:35 AAS
>>112
一部無罪の元社長、検察側が控訴 PCI特別背任
9月30日17時49分配信 産経新聞
国の遺棄化学兵器処理事業をめぐり、大手建設コンサルタント会社「PCI」(東京)に不要な事業委託費を支出させて計約1億2000万円の損害を与えたなどとして、
特別背任と法人税法違反(脱税)の罪に問われた同社元社長、森田祥太被告(68)について、検察側は30日、
一部無罪とした1審東京地裁判決を不服とし、東京高裁に控訴した。弁護側も控訴する方針。
18日の1審判決は、法人税8000万円を免れた法人税法違反罪で、森田被告に懲役1年、執行猶予2年(求刑懲役2年6月)としたが、特別背任罪については「支出は経営判断として合理性があった」として無罪を言い渡していた。
事件をめぐっては、特別背任罪で、森田被告に支出の指示をした持ち株会社の元社長、荒木民生被告(73)も起訴されている。荒木被告の判決は30日に言い渡される予定だったが、延期されて10月2日となっている。
137: 2009/10/06(火) 19:51:30 AAS
<米粉>普及と消費拡大に向け業界が団結 新製品も販売へ
10月6日18時46分配信 毎日新聞
食料自給率向上に向けた国民運動「FOOD ACTION NIPPON」は6日、米粉の普及と消費拡大に向けて、流通業者や製パン業者などからなる「米粉倶楽部」を発足させた。
米粉を使ったレシピの開発や米粉を原料とする新製品の販売を通じ、米粉のおいしさをPRする。
国内での1人当たりのコメ消費量は、08年度時点で59.0キロと、ピークだった1962年度(118.3キロ)の半分に落ち込んでいる。
一方で、パンやめん類の主原料である小麦は8割以上を輸入に依存している。
同倶楽部は、国内で一定量を確保できる米粉の利用を促進し、食料自給率の向上を目指す。【太田圭介】
138: 2009/10/06(火) 19:53:26 AAS
独サンド、バイオ後発薬投入 日本市場開拓へ“効能”期待
10月6日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
139: 2009/10/07(水) 16:23:40 AAS
いくつかの週刊誌に暴露記事が出てたが?
いまや「新聞」は「エロ週刊誌」以下?
八ッ場ダム、治水効果再検証を…流域13市区町
10月7日13時22分配信 読売新聞
利根川の分流である江戸川流域の13市区町で構成する「江戸川改修促進期成同盟会」は7日、前原国土交通相に対し、
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の治水効果と必要性の再検証を求める意見書を提出した。
国交省は「過去の31洪水の降雨パターンで試算したところ、八ッ場ダムはうち29で治水効果が認められる」としており、意見書では、試算についての情報開示も求めている。
会長の根本崇・千葉県野田市長は「下流の住民の安心のために、治水効果があるなら八ッ場ダムを造ってほしい」と話している。 最終更新:10月7日13時22分
140: 2009/10/08(木) 00:13:23 AAS
原発だと反対運動が大変ですからな?
陽子線治療施設へ変更検討/「神奈川口」建設計画
10月7日10時45分配信 カナロコ
放射線の一種の重粒子線を使うがん治療施設を羽田空港に面した川崎市川崎区の「神奈川口」に建設する計画で、事業企画会社「東京ベイ・メディカルフロンティアセンター」(TBMFC、同市川崎区)は6日までに、
投資額が比較的少ない陽子線治療施設に変更する検討を始めた。
施設を「神奈川口」の中核拠点の一つと位置付けている川崎市は「計画変更の検討は聞いているが、引き続き誘致活動を続ける」としている。
TBMFCによると、重粒子線施設は初期投資が200億円規模と巨額に上る。
変更検討について「経済情勢が厳しい中で、事業を展開してから重粒子線を導入したい」と説明。高度放射線治療を待つ患者は多いため、臨床実績が多い陽子線を先行導入することで、事業の着実な推進を優先することにした。
川崎市は陽子線に変更されても、先端産業創出支援制度(イノベート川崎)を活用して誘致を進める考え。
誘致を支援してきた川崎商工会議所の西岡浩史会頭は「アジアなど外国から患者の受け入れが可能となるほか、先端研究と人材育成が進む地域に変わるだろう」と期待している。
TBMFCはIHIや富士通などが出資し2006年6月設立。
がん治療施設は癌(がん)研究会有明病院、慶応大、順天堂大などが共同利用する計画で、研究開発施設などとともに10年代前半の建設を目指している。
粒子線医療支援機構(同市幸区)によると、重粒子線治療施設は全国約10カ所で計画されている。
県は14年度に県立がんセンター(横浜市旭区)で開始予定。
横浜市立大医学部(同市金沢区)に設置を要望している横浜市は近く県と本格協議に入るとしている。
◆重粒子線治療
炭素イオンを加速して患部に照射し、体の奥にあるがん細胞をたたく。
周辺の正常細胞へのダメージが少ないとされる。
水素イオンを使う陽子線に比べてがん細胞に対する殺傷能力は高い。
全国では放射線医学総合研究所(千葉市)、兵庫県立粒子線医療センター、群馬大学大学院医学系研究科医学部の3カ所で実施されている。
最終更新:10月7日10時45分
141: 2009/10/08(木) 00:51:35 AAS
沖縄でも「放射能廃棄物」を?
「報告無し」で?
「自民党・外務省容認」で?
辺野古に建設反対 社民、首相らに提言へ
10月7日10時5分配信 琉球新報【東京】
社民党は6日、米軍普天間飛行場の代替施設の名護市辺野古への建設を中止し、県外、国外に移転することや代替施設の環境影響評価(アセスメント)に関する予算凍結などを求める政府への「緊急提言」をまとめた。
8、9の両日で鳩山由紀夫首相、防衛相、外相、沖縄担当相、環境相に手渡す意向だ。
「緊急提言」は7ページで
(1)県民世論は大多数が県内移設に反対
(2)グアムへの海兵隊移転計画の実施で、代替基地の必要性は失う
(3)環境面でも国際社会が許さない
(4)辺野古への新基地建設は無駄な公共事業
―などと指摘している。
「緊急提言」は照屋寛徳衆院議員ら沖縄出身・選出の議員を中心にまとめた。照屋氏は提言をまとめた理由について、2010年度予算の概算要求見直しやオバマ米大統領の来日が迫っていることを指摘。
「3党合意では米軍再編などを見直しの方向で臨むことを確認したが、党としての姿勢を明確に政府に伝える必要がある」と説明した。
142: 2009/10/12(月) 16:02:28 AAS
「サリン検出」報道を否定=中国外務省
10月12日11時55分配信 時事通信【北京時事】
中国外務省の馬朝旭報道局長は12日、
中朝国境で猛毒のサリンが検出されたとの一部報道について
「中国軍は中朝国境付近でいわゆる毒ガスの検査測定をしたことはない。報道は事実に合致せず、極めて無責任だ」と否定する談話を発表した。
9日付の朝日新聞朝刊は中国当局関係者が明らかにしたとして
「中国軍の特殊部隊が昨年11月と今年2月、遼寧省丹東周辺の北朝鮮国境付近で、空気中から猛毒のサリンを検出した」と報じていた。
143: 2009/10/15(木) 17:17:57 AAS
ミネラル自在“サプリ野菜” 長浜の植物工場で研究
2009年10月15日
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
144: 2009/10/15(木) 17:44:47 AAS
水銀輸出禁止法の制定を要望 市民団体が首相らに
2009年10月15日 17時04分
発展途上国などでの水銀による健康被害を防ごうと「化学物質問題市民研究会」など国内外計114の市民団体が15日、
水銀輸出禁止の法律制定を求める要望書を、鳩山由紀夫首相や小沢鋭仁環境相あてに提出した。
要望書は、多くの途上国などでは「輸入された水銀の大部分が(汚染の原因となる)小規模金採鉱業などで用いられている」と指摘。
「日本は水俣の悲劇を経験しているにもかかわらず、水銀を途上国などに毎年100トン以上輸出している」とし、水銀輸出禁止法の早期制定を求めている。
ほかにも、国内の余剰水銀を、安全に永久保管する取り組みを進めることを要望している。
水俣病や新潟水俣病は、有機水銀による汚染が引き起こした。
今年2月の国連環境計画(UNEP)管理理事会では、水銀排出を国際協力で削減する条約の2013年までの制定を目指すことを決定。
また、欧州連合(EU)などは既に水銀輸出の規制を決めている。
途上国では、水銀と金を混ぜたものを加熱し、水銀を蒸発させて金を取る手法が、作業員や環境に被害をもたらすとして問題になっている。
(共同)
145: 2009/10/18(日) 19:22:20 AAS
景気悪化で「粉物」に脚光=材料費安く、おなかも満足
10月17日17時0分配信 時事通信
お好み焼きやホットケーキなどが作れるミックス粉の需要がじわりと拡大している。景気悪化の影響で外食を控えて家で食事をする「内食」志向が高まる中、材料費が安くておなかも満たせる「粉物」が消費者に見直されているようだ。
お好み焼き粉やホットケーキ粉のスーパー店頭価格は、12枚焼ける600グラム入りがおおむね300円強。他の材料代を含めても1食分を安く済ませられるのが魅力だ。
日清フーズ(東京)によると、2008年度の家庭用お好み焼き粉(たこ焼き粉を含む)の市場規模は前年度比16.7%増の126億円。値上げの影響で膨らんだ面もあるが、増加は4年連続だ。
特に07年度(3.8%増)から伸びが高まっており、世界同時不況の影響をうかがわせる。足元の09年4〜8月も8.5%増と堅調で、同社は「経済的なお好み焼きが注目された」(広報)とみる。
ホットケーキ粉も好調だ。
森永製菓によると、こちらも07年ごろから市場が徐々に拡大。
08年に入ると月ごとの伸び率が10%台に上がった。
09年4〜9月は20%以上の伸びで、「不景気になると売れ行きが良くなる傾向がある」(担当者)と話す。
146: 2009/10/19(月) 19:12:45 AAS
性犯罪の値段?
受精卵取り違え中絶 820万円で和解成立 高松地裁
10月19日14時28分配信 産経新聞
香川県立中央病院(高松市)で不妊治療を受けた女性と夫が、受精卵の取り違えで中絶を余儀なくされ、
精神的苦痛を受けたなどとして、県に約2200万円の損害賠償を求めた訴訟は19日、高松地裁(和食俊朗裁判長)で和解が成立した。
県側が夫婦に支払う和解額は820万円。
訴状によると、同病院で不妊治療を受けていた女性は平成20年9月、
人工授精を実施して妊娠したが、病院側から移植した受精卵は別人のものの可能性が高いと告知を受けて同年11月、人工妊娠中絶し、深刻な精神的苦痛を受けたとしている。
夫婦は今年2月、高松地裁に提訴。
高松地裁が今年7月、和解を提案し、8月に双方が合意した。
147: 2009/10/19(月) 21:36:34 AAS
耕作放棄地10万ヘクタール転換 飼料用米など作付へ
2009年10月19日 19時41分
赤松広隆農相は19日、
視察のため訪れた東京農業大厚木キャンパス(神奈川県厚木市)で、飼料用米、米粉などの新規需要米の生産拡大について、
現在の耕作放棄地約39万ヘクタールのうち、10万ヘクタールを作付目標として転換を促す考えを表明した。
社会問題化している耕作放棄地について、解消に向けた意欲的な姿勢を示した。
赤松農相は、2010年度予算概算要求に盛り込んだ農家への戸別所得補償制度を利用すれば、主食用米より新規需要米の方が利益が上がるとして
「安心して水田の転換に踏み切ってほしい」と述べた。
新規需要米をめぐって農林水産省は戸別所得補償制度を活用した場合、主食用よりも高い水準となる10アール当たり8万円の補助を想定。
主食用の補助の水準は明らかにしていない。
飼料用米はトウモロコシなど輸入依存度が高い飼料用作物の代替として期待もあり、同制度のモデル事業で普及のための課題を検討するという。
赤松農相は、東京農業大厚木中央農場で、主食用米に比べ収穫量が2倍以上という品種モミロマンを使って低コスト栽培を進める水田などを視察した。
(共同)
148: 2009/10/20(火) 18:22:38 AAS
その「青い色素」によって「バラ自身」が苦痛を感じているとしたら?
サントリー、青いバラを11月3日から販売へ
10月20日16時35分配信 産経新聞
サントリーは20日、
世界で初めて開発に成功した「青いバラ」を11月3日から発売すると発表した。
花弁にほぼ100%の青い色素を含むバラで、「SUNTORY blue rose」の名称で売り出す。価格は2000〜3000円。
年内6千本、平成23年に20万本の販売を目指す。
バラには青色の色素がなく、青いバラの開発は不可能とも言われてきた。
サントリーは平成2年から、同社の挑戦精神「やってみなはれ」に基づいて青いバラの開発に着手し、バンジーの青色遺伝子をバラに導入することで16年に開発に成功した。
各種認可と生産体制を整えたことで、累計20年間の期間を経て一般販売に踏み切ることにした。
この日、都内で会見したサントリーの辻村英雄常務執行役員は「不可能の代名詞といわれた青いバラをお手元に届けることできた」と話し、感慨深げだった。
149: 2009/10/23(金) 19:05:17 AAS
>>遺伝子組み換えトウモロコシを原料にしたバイオエタノール生産が拡大中
・・・やはり、こうなったか
廃れてきた「遺伝子組み換え」が末端に流れ、「燃料化」で大気中に無差別撒布される
「劣化材料」では、石油もバイオも無いのではないか?
車がオナラを出す機械になっただけ。
つまり、ガソリンよりはるかに危険だ。
また「サンケイ」の報道であることも、実態を現している。
米バイオ燃料工場 搾りかす→飼料→肥料に 大量消費から循環型へ移行中
10月23日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
150: 2009/10/25(日) 11:07:41 AAS
日常的にサプリ摂取へ 飲むから食べる
10月25日7時56分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
151: 2009/10/25(日) 20:07:55 AAS
すると「武田薬品」の薬剤や施設は強くなるのか?
<国交省>26日に「成長戦略会議」 座長に武田薬品社長
10月23日19時4分配信 毎日新聞
前原誠司国土交通相は23日、
国交省の「成長戦略会議」を発足させ、26日に第1回会合を開くと発表した。
(1)海洋国家の復権
(2)観光立国
(3)オープンスカイ(航空自由化)
(4)建設・運輸業の国際化
−−などについて議論し、来年6月をめどにとりまとめる。
座長には長谷川閑史・武田薬品工業社長が就任。
ほかにオープンスカイ論者の中条潮・慶大教授
▽劇作家の平田オリザ氏
▽温泉旅館やスキー場などの再建を手掛ける星野リゾートの星野佳路社長など計11人が委員となる。【大場伸也】
152(1): 2009/10/26(月) 20:32:41 AAS
黄元教授に有罪判決=ES細胞ねつ造事件−韓国
10月26日17時33分配信 時事通信【ソウル時事】
ヒトクローン胚(はい)からの胚性幹細胞(ES細胞)作成に関する論文をねつ造し、研究支援金をだまし取ったなどとして、
詐欺や業務上横領などの罪に問われたソウル大の黄禹錫・元教授(56)に対する判決公判が26日、ソウル中央地裁で開かれ、
同地裁は黄元教授に懲役2年、執行猶予3年を言い渡した。
判決によると、黄元教授は2004年と05年、ねつ造した論文を米科学誌サイエンスに発表。
国や研究機関から計約8億3500万ウォン(約6400万円)をだまし取った。
ただ、民間企業などから支援金計20億ウォンを詐取したとされる罪については無罪とした。
153: 2009/10/27(火) 16:41:08 AAS
>>152
スレ主も、たまにはスレタイト関係ある事かいてみたら?
154: 2009/10/27(火) 20:56:43 AAS
じゃあ
>>スレタイト
って何?
155: 2009/11/01(日) 14:12:39 AAS
<清涼飲料水>一部で遺伝子組み換え原料使用 表示義務なし
11月1日2時31分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
156: 2009/11/01(日) 17:37:45 AAS
DNA鑑定、警察庁で一括に 科捜研の負担軽減
2009年11月1日 10時10分
全国の都道府県警の科学捜査研究所(科捜研)が行っている容疑者のDNA型鑑定について、
警察庁が来年度から、同庁で一括実施する仕組みに切り替えることが分かった。高性能分析機も導入する。
鑑定の効率化と科捜研の負担軽減が狙いで、同庁に蓄積されたDNA型記録のデータベース(DB)の充実も図る。
現在、逮捕された容疑者のDNA型は各科捜研が鑑定し判明した結果を警察庁に送りDBに登録。余罪の確認などに活用している。
2005年9月の登録開始以降、登録者数は今年9月末時点で6万3405人に上る。
このうち、今年の登録者は2万4049人で、昨年1年分をすでに超えた。
DNA型鑑定を実施した事件は08年には全国で約3万件。05年の5倍に急増しており、科捜研の負担となっていた。
DNA型鑑定の需要増を踏まえ、警察庁は「このままのペースだと(科捜研の)鑑定や対照作業に遅延が生じることが予想される」としており、
来年度、刑事局犯罪鑑識官の下に「DNAセンター」(仮称)を設置。
逮捕された容疑者の身体から採取した資料を科捜研から集め、一括して鑑定することにした。
新たに導入する高性能分析機は一度に最大80人分の資料のDNA型を分析することが可能で、1〜2日で結果が判明するという。
犯行現場に残された資料や、緊急を要する容疑者のDNA型鑑定は従来通り科捜研が行う。
結果はいずれも警察庁に送ってDB化する。
警察庁の安藤隆春長官は容疑者のDNA型鑑定の一括実施の狙いについて
「科捜研は、現場に残された資料の鑑定などに集中でき、効果的な犯罪捜査につながる」としている。
警視庁科捜研の幹部は「(DNAセンターができて)鑑定作業が減れば、技術開発に人が回せる。『早くDNA型鑑定をやってくれ』という捜査側の注文にも迅速に対応できる」と話した。
(中日新聞)
157: 2009/11/03(火) 17:45:39 AAS
天下り規制骨抜き 随意契約限度額1億円に
11月03日(火)17:08
「官民人材交流センター」をつくる際の国の懇談会で、官僚の年収に見合う年間1400万〜1600万円以上の事業を国から随意契約で請け負っている法人には官僚を天下りさせないよう制度設計したのに、
センター発足時には随意契約の限度額が1億円以上に引き上げられていたことが3日分かった。
懇談会は「天下り官僚の人件費を出すため省庁が随意契約で事業を発注している」との議論の中で、随意契約限度額を報告書に盛り込んだが、規制が骨抜きにされた形。
座長を務めた田中一昭拓殖大名誉教授も「報告書の精神に反している」と訴えている。
センターは国家公務員の再就職あっせん機関だが、鳩山政権は廃止の方針を固めており、9月末以降、あっせんを停止している。
懇談会は安倍、福田政権下の07年7〜12月に開催。
議事録によると、委員が「競争入札ではなく随意契約がある法人への天下りは、OB受け入れとセットで契約していると国民に疑われる」と問題提起。
議論を重ね、一定額以上の随意契約がある法人へのあっせんは禁止。
限度額について07年12月に官房長官あての報告書を作成した。
しかし、麻生政権下の08年12月にセンターが設立された際の「センター長決定」では、限度額が「1億円以上の随意契約をした場合」となった。
158: 2009/11/06(金) 15:40:35 AAS
豊田、広瀬被告の死刑確定へ=地下鉄サリン実行役−オウム真理教事件・最高裁
11月6日15時9分配信 時事通信
地下鉄サリン事件の実行役として殺人罪などに問われ、一、二審で死刑とされたオウム真理教元幹部豊田亨(41)、広瀬健一(45)両被告の上告審判決で、
最高裁2小法廷(竹内行夫裁判長)は6日、両被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。
教団による一連の事件で死刑が確定するのは、元教団代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(54)らに続き、これで8人となる。
ほかに5人が死刑判決を受けて上告中で、このうち、元幹部の井上嘉浩(39)、新実智光(45)両被告は今月中に弁論が予定されている。
豊田被告の弁護側は「教団に洗脳され、責任能力が著しく減退していた」と主張。
広瀬被告の弁護側も「マインドコントロールにより、少なくとも心神耗弱状態にあった」と、死刑回避を求めていた。
159: 2009/11/06(金) 19:01:16 AAS
検査院長と米大使館公使が会食 支払いは機密費から
2009年11月6日 朝刊
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
160: 2009/11/12(木) 18:16:42 AAS
耳納柿:種なし甘柿の量産化成功 久留米市などの第三セクター開発 /福岡
11月12日16時0分配信 毎日新聞
◇筑後地区農業振興に期待−−ブランド目指す
県、久留米市などの第三セクター「久留米リサーチパーク」(同市)は11日、種なし柿の量産化に成功したことを明らかにした。種なしの甘柿は全国的にも珍しいという。
「耳納(みのう)柿」というブランドで消費拡大を図り、筑後地区の農業振興につなげたいと意気込んでいる。
同社の藤田弘毅専務らによると、支援するバイオベンチャー企業ケイワンが開発した「種なし果実の生産技術」を応用した。
今年、筑後地区の農家の協力を得て、同地区で栽培が盛んな富有など甘柿3品種で試験栽培し、約2400個が実った。通常の甘柿より甘みが強く、試験出荷した京都市では通常の甘柿の2〜5倍の値が付く評判だったという。
福岡で主力の「富有」は近年、和歌山県が主産地の「平核無(ひらたねなし)」や「刀根(とね)早生」など甘くなるよう処理した種なし渋柿の人気に押され気味だが、濃厚な甘み、うまみがある甘柿に種なしという付加価値をつけることで人気奪還と農家の収入増を目指している。
特殊処理した花粉を受粉させるため生産コストが通常よりかかるが、藤田専務は「新ブランドとして認められれば、産地の活性化につながる」と話している。【斎藤良太】
〔筑後版〕11月12日朝刊
161: 2009/11/12(木) 18:48:29 AAS
温室効果ガス排出量 不況で6.2%減
11月12日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
環境省は11日、二酸化炭素(CO2)換算による2008年度の温室効果ガス総排出量(速報値)が12億8600万トンとなったと発表した。
家庭やオフィスなどの排出量が高水準で推移したため、温暖化防止に向けた京都議定書の基準である1990年度との比較で1.9%上回った。
ただ、07年度比では、景気後退を背景に産業界の生産活動が低迷したことが響き、6.2%の大幅減少となった。
日本には、京都議定書の下で08〜12年度の平均排出量を90年度比で6%減らす義務が課せられている。
その第一約束期間の初年度にあたる08年度は、産業部門のエネルギー需要が減少したことが大きく影響した。
07年度は、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の停止などの影響で過去最高の13億7400万トンに達した。
162(2): 2009/11/22(日) 15:37:44 AAS
トマト収穫量が1・5倍に 三菱樹脂の子会社
2009年11月21日 16時27分
三菱樹脂の子会社で農業関連事業を手掛けるMKVドリーム(東京)が、従来よりも収穫回数を増やすことなどで、トマトの収穫量を1・5倍程度にできる栽培システムの試験販売を始めた。
10アール当たりの収穫量が従来の20トンから30トンになるという。
現在主流の方法はトマトの苗を根から2メートル程度の高さまで育てる方法だが、MKVの新しい方法では、1メートルほど伸びたところで苗を切るため、収穫サイクルが短くなり、収穫回数を従来の年2回から4回にできるという。
ただ必要な苗の量が増えるため、苗を育てる「苗テラス」を設置する必要がある。
収穫回数を増やすほかに、苗を従来よりも4〜5倍密集させて栽培することで収穫増を可能にした。
しかしこれだけでは葉が密集し、日光がすべての葉に十分当たらないため、トマトの果実より上にある葉をひもで持ち上げる装置が必要。
苗テラスと合わせて、初期費用に全体で10アール当たり1300万円程度かかる。費用負担の重さが課題だ。
(共同)
163: 2009/11/22(日) 22:02:12 AAS
>>162
どこらへんが汚染米か、3行で説明するように
164(1): 2009/11/23(月) 16:04:24 AAS
三菱樹脂?
165(1): 2009/11/23(月) 16:14:25 AAS
>>164
1行のみでしかも質問だけ。
こちらの要求は「どこらへんが汚染米か、3行で説明するように」だ
166(1): 2009/11/23(月) 20:18:36 AAS
スレッドきちんと読めバカ>>165
167(1): 2009/11/23(月) 21:26:24 AAS
>>166
また一行か。日本語がわからないわけじゃないだろw
>>162どこらへんが汚染米か、3行で説明するように
誰がどう見てもトマトの話だろが。それが汚染米に見えるお前の考えを3行で書けっつってんだよ、この基地外めが。
168(1): 2009/11/24(火) 12:46:40 AAS
農薬電波の詭弁に期待
169(1): 2009/11/24(火) 21:14:16 AAS
じゃあ、たとえば「野菜工場」が、
「汚染米問題」に併行している原因である・・・てことは分かるのかな?>>167
それとも「覚醒剤」なのかい?>>167>>168
170(1): 2009/11/25(水) 00:55:35 AAS
>>169
なんとか3行書いたね。
でも全然論理が通ってないからちゃんと説明して。
今度は行数は不問にするからさw
171: 2009/11/25(水) 18:41:37 AAS
的を射た?>>170
172: 2009/11/25(水) 18:45:20 AAS
“工場産”の植物元気 中部経産局がPR施設を展示
2009年11月25日 朝刊
中部経済産業局は24日、
自然条件に左右されずに農作物を屋内で計画生産する植物工場のPR用モデル施設を、名古屋市中区の同局1階ロビーに展示した。
異業種からの農業参入や栽培設備の開発、製品化参入を促すのが狙い。幅1・6メートル、奥行き1・7メートル、高さ2メートルの小型版で、発光ダイオード(LED)照明や空調、溶液供給を制御する仕組みは通常の植物工場と同じ。
葉物野菜のベビーリーフを栽培している。
植物工場は年間を通じて安定生産できる一方、運営コストの高さが課題となっている。
モデル施設は同局で12月末まで展示した後、管内5県(愛知、岐阜、三重、石川、富山)のセミナーやイベント会場で巡回展示する。
173(1): 2009/11/26(木) 15:14:45 AAS
蓮舫議員、抗議に反論 農水省局長に「市民感覚ずれてる」
11月26日7時57分配信 産経新聞
政府の行政刷新会議の事業仕分けの運営方法を疑問視した農林水産省局長の質問状に対し、蓮舫参院議員は25日、
枝野幸男民主党元政調会長との連名で反論を公表した。
農水省の高橋博総合食料局長は24日、
同省の農産物の流通加工事業を批判した委員について
「対象事業と競合する事業にかかわる人物が民間仕分け人として参加していたのではないか。小売業の立場を代表している。公平・公正な観点から疑義がある」と書面で批判していた。
これに対し、蓮舫氏らは
「(この仕分け人は)大規模スーパーは8年も前に辞め、その後は長く公職についた。小売業の立場を代表しているとは言い難い」と反論。
逆に農水省に対して「市民感覚からずれているのではないか」と批判した。
174: 2009/11/26(木) 18:23:11 AAS
>>173
蓮舫のファン?
175: 2009/11/27(金) 19:45:07 AAS
ストーカー?
176: 2009/11/29(日) 18:56:06 AAS
栽培に
>>赤色発光ダイオード(LED)
を使う時点で、最初から詐欺だと分かるだろ
バカか?今頃になって?
だいたい何が
>>手掛け
だ?
まず、文章からオカシイんだよ。
つまり「河北新報」が「どうせ」「ナァナァ」である意味、共犯ってことだろ?
破綻の「野菜工場」補助金返還請求 奥州市及び腰
11月29日6時13分配信 河北新報
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
177: 2009/11/30(月) 15:35:36 AAS
こんな所でアジア大会!?大気汚染は「人類の生存に適さない」水準―広東省広州市
11月30日2時56分配信 Record China
2009年11月26日、広東省広州市はすっぽりとスモッグに覆われた。
空気汚染指数は129と「人類の生存に適さない」レベルにまで達しているという。27日、新快報が伝えた。
分厚いスモッグは完全に市民の生活を脅かす存在となった。
航空便24便が遅延し市民が足止めされたばかりか、通常の外出さえマスクがなければ苦しい状況だ。
市内の視界は3〜4キロ程度、一部では900メートルしかない場所もあったという。
もちろんスモッグは健康にも有害。ある大病院によると、喘息など気管支系疾患の患者数は最近、2割ほど増加しているという。
広州市といえば、来秋にはアジア競技大会の開催が予定されている。
北京五輪同様、大気汚染対策が実施されることになっているが、これほど深刻な汚染が解消できるのか、不安がつのる事態となった。(翻訳・編集/KT)
178: 2009/12/02(水) 00:16:31 AAS
どうでもええよ
電波さん
179: 2009/12/02(水) 17:46:46 AAS
どうでもいいんだね
180: 2009/12/02(水) 17:47:34 AAS
>>稼働前の試運転中に2度にわたる改善命令を出したにもかかわらず、臭気などの測定値が維持管理上の基準値を超えたとして、設置許可を取り消す手続きに入った
設置許可取り消しへ 春日井の産廃施設
2009年12月2日 朝刊
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
181: 2009/12/03(木) 16:12:25 AAS
米政府、ES細胞研究助成を解禁
12月3日10時33分配信 読売新聞【ワシントン=山田哲朗】
米国立衛生研究所(NIH)は2日、
さまざまな組織や臓器に成長する胚(はい)性幹細胞(ES細胞)13株について、連邦政府予算を使って研究することを認可した。
前政権下で停滞していた米国のES細胞研究が再始動する。
ES細胞はパーキンソン病などの難病の治療や研究に役立つと期待されるが、受精卵を壊して作るため、キリスト教保守派が反発。
ブッシュ前政権の8年間は、ES細胞研究への助成が禁止され、連邦予算による研究が扱えるのはすでに作製されていた21株に限定されていた。
オバマ大統領が3月に方針を転換、助成を解禁した。
新たに認可されたのはボストン子供病院の11株と、ロックフェラー大の2株で、不妊治療クリニックで余った受精卵から作られた。
このほか96株が申請されており、近く20株が認可される。 最終更新:12月3日10時33分
182: 2009/12/03(木) 20:58:49 AAS
森林組合が何故?
農薬か?
豊田の学校用地土壌汚染:市、売り主の森林組合に4億4000万円損賠提訴へ /愛知
12月3日12時2分配信 毎日新聞
豊田市が中学校用地として購入した土地の土壌から有害物質が検出された問題で、
市は売り主の市内の飯野施業森林組合(山本隆組合長)を相手どり、約4億4000万円の損害賠償を求める訴訟を起こす。
関係する議案を4日開会の12月市議会に提案。可決後、来年1月にも名古屋地裁岡崎支部に提訴する。
市によると、問題の土地は同市深見町の約11万平方メートル。
豊田市と合併する前の旧藤岡町が05年に中学校建設地と多目的広場用地として約4億円で購入し、所有権移転登記が行われた。
その後、環境基準を超えるフッ素とヒ素が検出され、市は建設を断念した。
市は土地購入費の他、予定地の地質・水質調査費計約4700万円も賠償請求額に含める。
また土地売買契約の解除に基づく抹消登記手続きも求める。
山本組合長は「今となっては司法にゆだねるしかない」と話している。【中島幸男】
12月3日朝刊
183: 2009/12/06(日) 20:38:20 AAS
「後発薬」国内市場に外資続々 普及に弾みも業界再編の火種
12月4日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
エポジンの効能追加を申請―中外製薬
11月24日11時55分配信 医療介護CBニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
184: 2009/12/08(火) 17:43:47 AAS
談合5社に12億円賠償命令 一宮市発注工事で名古屋地裁
2009年12月8日 16時11分
大手メーカー5社によるごみ焼却炉談合事件で、不当に高い金額で契約させられたとして、
愛知県一宮市が工事を受注したJFEエンジニアリング(旧日本鋼管)など入札に参加した5社に総額約16億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で名古屋地裁は8日、談合の存在を認め5社に計約12億1500万円の支払いを命じた。
同市が1994年7月に行った指名競争入札で、JFEは予定価格の96・55%にあたる約243億円で落札していた。
戸田久裁判長は判決理由で「談合で落札価格が高額になった」と指摘し、5社以外が落札した場合の平均落札率との差などから落札額の5%を損害と認めた。
焼却炉談合をめぐっては公正取引委員会が2006年、全国各地の自治体が発注した建設工事の入札で談合が繰り返されたとして、5社に排除措置命令を審決。
これに伴い、自治体側が各メーカーに損害賠償を請求する訴訟が相次いでいた。
(中日新聞)
185: 2009/12/09(水) 22:22:56 AAS
北沢防衛相、グアム移設を否定 「日米合意にはずれる」
12月9日19時48分配信 産経新聞【グアム=大谷次郎】
北沢俊美防衛相は9日(日本時間同)、
社民党などが求める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)のグアム移設について
「日米合意から大きくはずれる。そのことを期待して何かをしようと思うと頓挫(とんざ)する」と述べ、移転先の選択肢には入らないとの考えを示した。
米領グアムの米軍基地視察後、同行記者団に語った。
移設問題の年内決着を先送りする政府方針については「決着の遅れは米軍再編にかなり影響が出る。日本の責任も重い」と異例の指摘を行った。
平成18年に日米両政府が合意した在日米軍再編のための工程表では、普天間飛行場のキャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)沿岸部への移設とセットで、沖縄駐留海兵隊約8000人がグアムに移転することになっている。
北沢氏は、普天間移設を先送りし、日米合意にある海兵隊8000人のグアム移転を先行実施することについて
「グアムでは(海兵隊移転を)予定通り進めたいという気持ちが強い。こっちだけ片づけ、こっちは後回しというのは難しい」と述べ、困難との見方を示した。
一方、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は9日の記者会見で、キャンプ・シュワブ沿岸部への移設について
「(海上埋め立て工事の)利権のために基地をつくることは許されない。党としてきちんと調査する」と述べた。
186: 2009/12/10(木) 18:08:46 AAS
二階氏を処分せず=自民・谷垣氏
12月10日16時58分配信 時事通信
自民党の谷垣禎一総裁は10日午後の記者会見で、
西松建設の政治資金規正法違反事件で政策秘書が略式起訴された二階俊博選対局長について
「二階氏側が(献金を)要請したものではないと大島理森幹事長から報告があった。選挙の実務を処理することと、今問題になっていることとは別だ」
と述べ、処分は必要ないとの考えを示した。
また「党としての調査は現時点では考えてない」とも語った。
187: 2009/12/11(金) 15:42:30 AAS
怖すぎて放送できなかったテレビCMをWEBで公開
12月11日6時0分配信 オリコン
米アラスカ州ノームで発生した超常現象を題材にした映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』(オラトゥンデ・オスンサンミ監督)で、
「テレビで放送するにはあまりにも怖すぎる」とお蔵入りになっていたTVCMが11日未明、公式サイトで公開された。
2000年10月、心理学者アビゲイル・タイラー博士が体験した超常現象の65時間以上に及ぶ記録映像と、
『バイオハザード』シリーズでおなじみのミラ・ジョヴォヴィッチがタイラー博士を演じる再現映像を構成した“超常”ドキュメンタリー。
不眠症を訴える住民が次々に訪れ、タイラー博士は催眠療法を試す。
その模様を収録したビデオには誰も目にしたことのない映像が残されていた。
ジョヴォヴィッチは同作の撮影が終わって、しばらくたった「今でもまだ、夜、独りで家にはいられないの」と語っているほど、衝撃的な映像がスクリーンに映し出される。
今回のTVCMは、公式サイト(外部リンク:www.the4thkind.jp)で1月中旬まで毎日深夜午前3時33分より1時間内に繰り返し視聴可能。
映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』は12月18日(金)より東京・丸の内ピカデリーほかにて全国公開。
188: 2009/12/12(土) 19:04:14 AAS
「植物工場」安定生産PR とみとんで施設展示会
12月12日10時45分配信 琉球新報
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
189: 2009/12/14(月) 20:27:34 AAS
【オーストラリア】生産性向上と貿易拡大、食糧問題に寄与
12月11日8時30分配信 NNA
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
190: 2009/12/15(火) 18:15:45 AAS
国・地方の長期債務残高825兆 09年度末見通し
2009年12月15日 17時08分
財務省は15日、
約9兆3千億円の国債追加発行を盛り込んだ2009年度第2次補正予算案の編成に伴い、年度末(10年3月末)時点の国と地方を合わせた長期債務残高が過去最大の約825兆円に膨らむとの見通しを発表した。
このうち国債残高は約600兆円、借入金を含めた国の債務は約627兆円に達する。
財政の健全性を表す指標である国の基礎的財政収支(プライマリーバランス)で見ると、09年度は過去最悪の約34兆円の赤字となる。
借換債や政府系金融機関などへ貸し付ける財投債を合わせた09年度の国債発行総額は158兆4049億円へ拡大。
増発分のうち約半分に当たる4兆6千億円は投資家の購入意欲が高い6カ月ものの割引短期国債で賄い、需給悪化などの悪影響を抑える。
(共同)
191: 2009/12/17(木) 17:47:07 AAS
見分け困難 遺伝子組み換え作物 食品表示 厳密化を
2009年12月17日
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
192: 2010/01/01(金) 17:55:39 AAS
遺伝子組み換えイネひそかに認可!国内の「情報統制」、安全性で専門家が批判―中国
12月19日10時44分配信 Record China
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
193: 2010/01/01(金) 18:46:55 AAS
野菜工場「汐留菜園」で初の収穫祭−イタリア人シェフがサラダに /東京
12月14日13時16分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
194: 2010/01/04(月) 18:01:27 AAS
香港でエンスト続出、中国石油化工の燃料に「品質問題」の疑い
1月4日17時2分配信 サーチナ
香港で元旦ごろから、液化石油ガス(LPG)を使用する小型バスやタクシーのエンジンが突然停止する事故が相次いでいる。
タクシーだけで6000台がトラブルを起こした。
燃料の品質に問題があるとの見方が強く、「問題を起こしているのは中国石油化工−中国石油化工股フェン有限公司が香港上場(0386)−の製品だ」との声が高まっている。中国新聞社が4日付で、香港メディアを引用して伝えた。
エンジン・ストップはミニバスにも波及しはじめた。
香港を走っているミニバスは約2000台だが、うち数百台のエンジンが止まったとされ、修理が必要な車も出ている。運転手兼オーナーにとっては死活問題だ。
運転手のひとりは、「中国石油化工のステーションで燃料を入れると、エンジンが止まる。5回試したが同じことの繰り返しで、今は別の会社の燃料を使っている」と話した。
香港の自動車交通運輸業総組合の杜〓棠タクシー分会主任によると、中国石油化学工業のLPGは比較的安価なので、香港で営業しているタクシー約1万8000台の約7割に相当する約1万2000台が利用している。
うち、5000−6000台で、エンストが発生したという。(〓は「品」の「口」の位置にそれぞれ「火」。その下に「木」)
杜主任によると、香港の馬鞍山地区のステーションを利用した場合、エンストが最も発生しやすいことが分かった。
高速道路を走行中にエンジンが急停止し「危険を感じ、冷や汗が出た」という運転手もいる。
他社燃料を使った場合にはトラブルが出ていないことから、組合は中国石油化工の製品の品質を疑っている。
香港の行政当局も製品の検査を始めた。1、2週間で結果が出るという。(編集担当:如月隼人)
195: 2010/01/04(月) 19:55:35 AAS
「糖質オフ」米、消化3割減でダイエット効果
1月4日16時49分配信 読売新聞
九州大農学部の佐藤光教授(遺伝子資源開発学)の研究グループは、消化されにくいでんぷんを多く含む新品種米「超硬質米」を開発した。
食べても糖質の3割が消化されないため、ダイエット効果が期待されるという。
同大や新潟大など九つの研究機関や企業が「糖質オフ」のうどんやパスタ、パンなどの材料として商品開発を進めている。
米の品種改良に取り組んでいる佐藤教授が、従来品種の「金南風(きんまぜ)」を改良する過程で生まれた。
粒の大きさは金南風の8割前後とやや小ぶりで、重さは60〜65%しかない。炊いても粘りが弱く硬いため、おいしく食べることができなかった。
新潟大農学部の大坪研一教授(食品製造学)らと米の成分を分析したところ、一般の米には1%程度しか含まれていない消化されにくいでんぷん「レジスタントスターチ」が、30%も含まれているのが原因とわかった。
一般の米と同じ量を食べても、消化される糖質は7割程度にとどまるため、大坪教授がダイエット効果に着目。
米飯が無理でも、米粉にすることで、めんやパンなどの素材に利用できるのではないかと考えた。
マウスにこの米粉を与えると、血糖値の上昇を抑える働きや、血中脂質を低下させる効果があることも明らかになっているという。こうした効果についても、さらに研究を進めている。
実用化のためには、安定的に収穫できる栽培方法の確立が課題で、両大や福岡県農業総合試験場(福岡県筑紫野市)などの研究機関が試験栽培を続けている。
一方、鳥越製粉(福岡市)などの企業は、米の粉砕方法や米粉に適したパンやめんの商品化に取り組んでいる。
佐藤教授は「消化される糖質が少ないため、これまでと同じ量のめんやパンを食べても太りにくい。肥満や糖尿病が気になる人にお勧めで、ダイエットや健康食品の素材として期待できる」と話している。
(中村明博) 最終更新:1月4日16時49分
196: 2010/01/06(水) 18:40:34 AAS
【2010業界展望】化学大再編 中国引き金 価格競争激化 国内勢に打撃
1月5日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
197: 2010/01/11(月) 17:40:02 AAS
ごみ焼却場予定地を汚染調査へ 産廃埋まり、有害物質も
2010年1月11日 16時40分
大阪府交野市と四条畷市が計画する一般ごみ焼却場の建設予定地に産業廃棄物が埋まり、ヒ素や水銀などの有害物質が検出されていたことが11日、両市への取材で分かった。
両市は2010年度予算に計約7千万円を計上し、5月に汚染状況を調査する方針を固めた。
汚染が深刻な場合、土を入れ替える工事に最大で約50億円が必要と両市は試算。
用地費約18億円を含む建設費約147億円がさらに膨れ上がる恐れがある。
四条畷市議会内では「条件が悪い土地をつかまされた経緯を解明すべきだ。さらに公費支出するのは認められない」と計画の見直しを求める声も上がっている。
四条畷市は「廃棄物の量によってはもっと少ない費用で済むかもしれない」と説明している。
予定地は奈良県生駒市との境に近い交野市の山あい。
四条畷市によると、1991〜92年の調査で、外部から搬入されたとみられる14万5千立方メートルの土中に、タイヤ片やアスファルト片などが埋まっているのが見つかった。量は不明。
また同時期の調査で近くの2カ所の土で鉛やヒ素、水銀を検出。
いずれも03年施行の土壌汚染対策法の基準を上回っていた。
(共同)
198(1): 2010/01/12(火) 16:57:00 AAS
外国人参政権法案 政府、通常国会提出へ 反対根強く調整難航も
1月12日7時56分配信 産経新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
199(1): 2010/01/12(火) 19:10:07 AAS
そこまでして参政権がほしいのかい?>>198
200: 2010/01/12(火) 19:10:48 AAS
200
201(1): 2010/01/12(火) 21:37:32 AAS
汚染米?>>199
202: 2010/01/13(水) 17:28:29 AAS
憲法改正、自民が「第2次草案」策定へ
1月13日3時4分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
203(1): 2010/01/13(水) 19:47:44 AAS
帰化したら?>>201
204: 2010/01/14(木) 14:43:34 AAS
国際犯罪?>>203
205(1): 2010/01/14(木) 14:45:17 AAS
いや?
「遺伝子組み換え」たのなら「イネ」ではないし「米」でもない。
あくまでも「別の物体」だよ。「米」「イネ」と表記するのは誤り。
鉄分豊富なコメを開発
1月14日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
白米の状態で通常の3倍の鉄を含む鉄分豊富なイネを遺伝子組み換えで開発したと、石川県立大や東京大、韓国、デンマークの大学のグループが13日、発表した。
このコメを貧血のマウスに食べさせたところ症状が改善し、人間の鉄欠乏性貧血にも効果が期待されるとしている。
206: 2010/01/14(木) 15:49:30 AAS
大豆のゲノム解読=品種改良など応用期待−日米チーム
1月14日5時9分配信 時事通信
大豆の全遺伝情報(ゲノム)を解読し、約4万6400個の遺伝子を特定したと、米合同ゲノム研究所や日本の理化学研究所などの研究チームが14日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
大豆は食用のほか、飼料や油、医薬品などの原料としても重要な作物。
研究成果は品種改良や生産効率の向上、病害虫対策などに役立つと期待される。
207(2): 2010/01/15(金) 00:03:51 AAS
>>205
それじゃ農薬電波は「ヒト」ではないな。人でなしではあるけど。
208(1): 2010/01/15(金) 17:32:28 AAS
>>207
その点には同意。
209: 2010/01/17(日) 21:50:25 AAS
恥ずかしいかい?>>207>>208
210: 2010/01/19(火) 15:42:12 AAS
「銃」社会の反動?
理研と石井農場 サクラ品種改良 重イオンビームで四季咲きに
1月19日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
理化学研究所仁科加速器研究センターとJFC石井農場(山形市)は、埼玉県和光市にある「理研リングサイクロトロン」による重イオン(炭素イオン)ビームを用いて、
野外栽培では春と秋に、温室栽培ではいつでも花が咲く四季咲きサクラを作り出すことに成功した。
すでに「仁科乙女」として、理研とJFC石井農場の石井重久氏が共同で品種登録出願を行い、農水省が昨年12月15日に受理。
山形県内外の農家で生産し、阪急阪神東宝グループのクリエイティブ阪急(大阪府吹田市)を通じ3月から販売を開始する。
重イオンビームによる品種改良は、放射線によって突然変異を促す方法の一種で、日本で独自に進化させた。
目的とする遺伝子以外を壊さず、ほかの有用形質に影響を与えにくく育種年限を大幅に短縮できる。
理研チームは、これまでに15種類の園芸植物で市販品種を育成。また、2004年には黄色いサクラ「仁科蔵王」を育成し、07年に品種登録をしている。
今回、「山形13系敬翁桜(けいおうざくら)」の穂木に炭素イオンを照射して台木に接木(つぎき)し、そこから挿し木苗を増殖したところ、秋に高い確率で花の咲く系統を獲得。
これを温室で栽培したところ、春から連続して開花し、四季咲き性を示した。
一般的な日本のサクラは夏に形成された花芽が晩秋に休眠し、冬の寒さにさらされて「休眠打破」を受けることで、花芽が成長して開花につながる。
仁科乙女は、温室で育成を続けても開花するため、休眠打破にそれほど低温を必要としないとみられる。
四季咲き性はあるが、年間での開花回数は2度にとどまる。
ビーム照射から品種登録までにかかった期間はわずか約4年。
通常の放射線育種では多数の遺伝子が破壊されるため、その影響を補完するための交配育種などが必要で、新品種育成に10年を要するとされている。
重イオンビームは低い線量で高い遺伝子改変率が得られるため、短期間で育種が可能だという。
211: 2010/01/19(火) 21:55:21 AAS
滋賀・草津にイチゴ香る商店街 立命大構想 空き店舗に栽培工場
1月19日15時40分配信 産経新聞
立命館大生命科学部(滋賀県草津市)の久保幹(もとき)教授(環境微生物学)の研究グループが、
JR草津駅前の商店街の空き店舗に、イチゴの植物工場を設置できるよう草津市に提案していることが19日、分かった。
不況で目立ちつつある空き店舗にイチゴを実らせ、甘い香りの漂う「イチゴの商店街」として活性化を目指す構想で、市も前向きに検討している。
立命館大はすでに、同市内のびわこ・くさつキャンパスで約50平方メートルの植物工場を建設。昨年11月からイチゴ約180鉢の有機栽培に取り組み、近く初収穫が見込まれている。
植物工場は建物内で温度や光などの環境を人工管理して野菜や果物などを栽培するシステム。
天候や季節に左右されることなく計画的に生産できるため、新たな農業形態として経済産業省などが補助金を出して推進している。
久保教授は、大学の研究を地域活性化に生かそうと商店街に着目。
空き店舗に有機栽培の植物工場のショールームを設置し、栽培したイチゴを販売する構想を市産業振興部に提案した。
久保教授は「イチゴは年間を通して需要がある。工場栽培はコストは高いが、安心・安全なイチゴが身近な場所で育てられれば生産者、消費者双方の利益となり、商店街の活性化にもつながる」と説明。
大学には、県外自治体から問い合わせが寄せられ、視察も訪れているという。
草津市は人口の増加が著しく大型ショッピングモールの開業が相次ぐ一方、市中心部の商店街は、約1割が空き店舗となっている。
橋川渉市長は「夢のある話だ。協力して進めていければ、“イチゴのまち草津”をブランド化できるかもしれない」と話している。
212: 2010/01/24(日) 21:48:43 AAS
test
213: 2010/01/24(日) 21:58:12 AAS
ettt
214(1): 2010/02/02(火) 14:42:53 AAS
オレは玄米の方が好きだけど
トウモロコシの主食に胸痛む=「人民に白米を」と金総書記−北朝鮮紙
2月1日20時51分配信 時事通信【ソウル時事】
北朝鮮・祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」によると、1日付の労働党機関紙・労働新聞は論説で、
金正日総書記の「人民がまだトウモロコシを主食にしていることに最も胸が痛む」という言葉を掲載した。ラヂオプレス(RP)が伝えた。
劣悪な食料事情を嘆いた金総書記の発言が伝えられたのは異例。
論説によれば、金総書記は「今わたしが行うべきことは、この世で一番立派なわが人民に白米を食べさせ、小麦粉で焼いたパンやククス(めん類)を十分に食べさせることだ」と訴えた。
その上で「わが人民をトウモロコシの飯を知らない人民としてこの世に立たせよう」と呼び掛けた。
215: 2010/02/02(火) 21:47:02 AAS
農水省で1億円の不正経理 翌年度納入など駆使
2月2日19時49分配信 産経新聞
農林水産省は2日、
本省や地方農政局、林野庁などで、平成16年から20年までの5年間に、
コピー用紙やファイルなどの購入物品を、業者が納入する前に代金を支払っておき業者に代金を管理させる預け金などの手口で、約1億円の不正経理が行われていたと発表した。私的流用はないとしている。
不正経理の主な内訳は「預け金」が6件57万円
▽実際の契約とは異なる物品を納入させていた「差し替え」が5件186万円
▽年度内に納入されたこととして代金を支払い実際の物品の納入は翌年度とする「翌年度納入」が393件約9700万円など。
農水省全体での不正経理は計427件で、このうち地方農政局が382件と大多数を占めていた。
農水省の監査担当者は「地方農政局では常態化していた。職員に予算の年度内消化という意識があったようだ。厳正に処分し、再発防止に努める」としている。
全国各地の自治体でも昨年、同様の不正経理が相次いで明らかになったほか林野庁でも不正経理が発覚したため農水省が内部を調査したところ判明した。
216: 2010/02/03(水) 07:02:19 AAS
>>214
>オレは玄米の方が好きだけど
それは体に悪いぞ。
217(1): 2010/02/03(水) 16:17:08 AAS
農薬、残留してたらヤバイぞってことかい?
218: 2010/02/03(水) 21:35:07 AAS
野菜工場 安全・低コスト化で需要増
2月3日20時39分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
219(1): 2010/02/04(木) 07:23:05 AAS
>>217みたいにガサツな人間が、正しく玄米を炊いて
尚且つ時間をかけてゆっくり食べるとは考えにくい。
220(1): 2010/02/04(木) 11:56:58 AAS
それが言い訳?>>219
221(1): 2010/02/05(金) 07:01:29 AAS
>>220
痛かった?
222(1): 2010/02/07(日) 11:34:25 AAS
脱線?>>221
223(1): 2010/02/07(日) 12:02:25 AAS
>>222
本線も無いのに?
224(1): 2010/02/07(日) 14:33:43 AAS
当事者?>>223
225(1): 2010/02/07(日) 17:37:54 AAS
>>224
的を射た?
226(1): 2010/02/08(月) 22:54:29 AAS
痛かった?>>225
227(1): 2010/02/09(火) 18:07:18 AAS
>>226
スレタイ、覚えているかい?
228(1): 2010/02/11(木) 11:35:30 AAS
脱線?>>227
229: 2010/02/11(木) 14:33:02 AAS
スレ主>>228がね。>脱線
230(1): 2010/02/11(木) 18:50:26 AAS
スレッドの存在が困るのかい?
231(1): 2010/02/11(木) 18:51:37 AAS
>>230
軍板で3回目の警告が出ましたね。
232(1): 2010/02/12(金) 23:14:16 AAS
それオマエだろ>>231
犯罪を暴かれたのか?
233(1): 2010/02/13(土) 18:44:35 AAS
>>232
的を射た?
234(1): 2010/02/13(土) 20:50:18 AAS
当事者?>>233
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*