[過去ログ]
汚染米 2 (449レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
113
: 2009/09/19(土) 13:41:18
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
113: [] 2009/09/19(土) 13:41:18 <最先端研究費>2700億円の支給対象者再検討 副文科相 9月19日10時43分配信 毎日新聞 2700億円の研究費を30人の研究者に配分する「最先端研究開発支援プログラム」について、 鈴木寛・副文部科学相は19日未明の会見で、支給対象者の再検討も含め見直すことを明らかにした。 このプログラムは09年度補正予算で計約4.3兆円を計上した46基金の一つ。 総選挙後の9月に麻生政権が、ノーベル賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェローや人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授などの支給対象者30人を公表した。 岡田克也・民主党幹事長(当時)は「この時期に決まることに違和感を覚えないわけではない。凍結も当然ある」と話していた。 鈴木副文科相は「2700億円という額以上に、支給対象者の選考プロセスに問題がある」と指摘。 「麻生首相の『とにかく早くやれ』という指示で、十分議論のないまま、荒っぽい方法で選考された。30人という人数を含めて再検討したい」と話した。 今後、川端達夫文科相、科学技術担当相を兼務する菅直人副総理・国家戦略担当相を中心に精査するという。【奥野敦史】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1246848761/113
最先端研究費2700億円の支給対象者再検討 副文科相 月日時分配信 毎日新聞 2700億円の研究費を30人の研究者に配分する最先端研究開発支援プログラムについて 鈴木寛副文部科学相は19日未明の会見で支給対象者の再検討も含め見直すことを明らかにした このプログラムは09年度補正予算で計約43兆円を計上した46基金の一つ 総選挙後の9月に麻生政権がノーベル賞受賞者の田中耕一島津製作所フェローや人工多能性幹細胞細胞を開発した山中伸弥京都大教授などの支給対象者30人を公表した 岡田克也民主党幹事長当時はこの時期に決まることに違和感を覚えないわけではない凍結も当然あると話していた 鈴木副文科相は2700億円という額以上に支給対象者の選考プロセスに問題があると指摘 麻生首相のとにかく早くやれという指示で十分議論のないまま荒っぽい方法で選考された30人という人数を含めて再検討したいと話した 今後川端達夫文科相科学技術担当相を兼務する菅直人副総理国家戦略担当相を中心に精査するという奥野敦史
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 336 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*