[過去ログ] AdSense】小切手来た来ない・単価上下した【愚痴スレ (969レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 15:19:54 ID:Fmj73OSt(1/4)調 AAS
グーグルがアドワーズ広告にスマートプライス機能を導入してから1年経ったが、
今年の4月以降、その効果がてきめんに表れて来ている。
スマートプライス機能は、同じ広告でも広告効果の低いサイトは効果の高いサイトよりも
広告単価が下がる機能で、オレのサイトでは4月以降ほぼ広告単価が半減している。
だから広告単価の高いジャンルの広告を強制表示させても、
広告効果が低いと判断されたサイトでは本来の高単価にならないのだ。
これからは従来のSEOだけでなくスマートプライス対策も考えたほうがいい。
86
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 16:23:45 ID:Fmj73OSt(2/4)調 AAS
グーグルのスマートプライス機能の公式発表の中に
「デジタルカメラの広告で言えば、写真撮影の方法を記載するWebサイトよりも、
デジカメ購入レポートのサイトに表示する広告の方が、実際の購入に結びつく
可能性が高いとされている。
そこで、スマートプライスにより、広告効果が低いサイトに表示される広告の料金を、
適正な価格に引き下げる」
とあるが、その辺がヒントになるかも。
何れにしても検索エンジンのクローラーがテキスト内容を解析して判断するのでは?
89
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 21:32:42 ID:Fmj73OSt(3/4)調 AAS
スマートプライス機能は自動だと思う。
無数のサイトを人手に頼って判断するのは現実的に不可能では?
上のデジカメの例から判断すると、
クローラーがコンテンツを検索した時に、
単にキーワードを拾うだけでなく、
キーワードやその他ワードを組み合わせて、
「写真撮影」か「デジカメ購入レポート」かを判断していることになる。
となると、完全ではないがある程度コンテンツの文意を解釈することになる。
これを自動でやるには相当高度な構文解析技術が必要になる。
でも検索エンジンのグーグルならそれが出来るのかもしれない。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 22:17:15 ID:Fmj73OSt(4/4)調 AAS
>>91
広告主の広告文面中のキーワードが、
掲載サイトのコンテンツの中に含まれているキーワードと
一致する率が高ければ高いほど、
広告効果が高いサイト、と判断するのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*