[過去ログ] 便秘スレ51 (1008レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(2): 2014/06/11(水) 21:21:20.69 ID:w7K91Zaf0.net(3/5)調 AAS
何度も言うけどお前ら、とりあえず食事も間食も全部抜いてみろ
間違いなくダイエットにはこれが一番だし、絶対にうんこも出るから
あれこれ言うならまず一ヶ月断食してから文句言えよ
(まぁ、続ける根性がないんだろうけど)
92: 2014/06/11(水) 21:26:55.71 ID:ZLeqIA1W0.net(1/2)調 AAS
>>91
断食の定義って何?
水だけ?
93: 2014/06/11(水) 21:28:00.34 ID:ZLeqIA1W0.net(2/2)調 AAS
>>90 で水だけって書いてあったな。
死にはしないだろうけど筋肉激落ちな悪寒
94: 2014/06/11(水) 21:29:45.21 ID:w7K91Zaf0.net(4/5)調 AAS
断食後のおかゆうめー
95
(1): 2014/06/11(水) 21:35:23.74 ID:yJrAvJVI0.net(3/3)調 AAS
>>90
自分は
身長 158p
体重  38s

なんですが30日断食して死なないですか?
96: 2014/06/11(水) 21:53:00.32 ID:w7K91Zaf0.net(5/5)調 AAS
>>95
とりあえずやってみなよ
三日目にはスルッと出るから
97: 2014/06/11(水) 23:09:58.68 ID:6yl4NFjk0.net(1)調 AAS
毎日ローソンのブランパン食べて日本ルナのHSK201乳酸菌ドリンク飲むと
一日2〜3回出るようになった
出過ぎ!
98: 2014/06/11(水) 23:57:35.93 ID:dGupnMLU0.net(2/2)調 AAS
食べて押し出すのは古い
99: 2014/06/12(木) 00:10:16.52 ID:41IEaRQ70.net(1)調 AAS
セブンと日本ルナのコラボしたのも効くね。
外部リンク[html]:www.7andi.com

plantarumだったのか・・・。
外部リンク[html]:www.nipponluna.co.jp
100: 2014/06/12(木) 00:50:23.49 ID:hVBF6Aat0.net(1)調 AAS
便を一回スッキリだしてから食べるといいね
出ないまま食べたらまた詰まる
101: 2014/06/12(木) 06:56:50.07 ID:opCxEadDO.net(1)調 AAS
朝一番に皮ごとすりおろしリンゴ食べるとスッキリするよ〜
102: 2014/06/12(木) 07:18:52.09 ID:543JhrGo0.net(1)調 AAS
機能便秘薬飲んで寝たら、朝5時前からトイレにこもった
でもおかげで朝スッキリだし食欲出て良い感じ
103
(2): 2014/06/12(木) 08:02:41.03 ID:3+JTEY2m0.net(1)調 AAS
>>42だけど10日に出たのに早朝また出た
こんなにすぐ次が出たのは何年ぶりだろう
ひねり運動とねじれ腸マッサージとオリーブオイルやってて
食事量は腹八分目、火曜は癌予防にニンジンサラダを
特製ごま油ドレッシングで結構食べた
オリーブオイルのお陰で滑りがいいし朝からスッキリして気分もいい
104: 2014/06/12(木) 08:07:51.82 ID:UCNoVb540.net(1)調 AAS
>>90
ゲットーとか収容所向きの体だな
105: 2014/06/12(木) 08:35:42.61 ID:aJAZp9nE0.net(1/2)調 AAS
全ての人間がな。
106: 2014/06/12(木) 10:40:58.86 ID:g+Oy8I/rO.net(1)調 AAS
生理になると便秘になるのだけはどうにもならんorz
107
(1): 2014/06/12(木) 11:03:45.43 ID:fJtXW5Bt0.net(1)調 AAS
断食とかマジで大丈夫か?
何もしなくても一日1500キロカロリーくらい消費してんのに
そのエネルギーどっからもってきてんのよ
108: 2014/06/12(木) 11:42:46.18 ID:qVJMAaCh0.net(1)調 AAS
>>107
筋肉と脂肪が溶けるだけ、タコが自分の足食って生き延びるのと同じ
109
(1): 2014/06/12(木) 12:45:33.71 ID:FJsfILFQ0.net(1)調 AAS
なんで断食すると便秘が治るのかさっぱりわからんwww
便は上から押し出されるんだから、喰わなきゃ出ないに決まってるのにw
110: 2014/06/12(木) 13:02:42.16 ID:nWPmKGkg0.net(1)調 AAS
腸が動くようになるんだってさ
上から物を入れても腸が動かなかったら便は出ない
だから便秘になってんでしょうよ
断食に効果があるかどうかは微妙だけど
休みの日とかにやってみる価値はあるかもね
111: 2014/06/12(木) 13:42:32.71 ID:QXHdNruQ0.net(1)調 AAS
食ってでるんだったら
便秘で悩む人がいないはずだ
112: 2014/06/12(木) 15:30:11.19 ID:mHK5Dwmfi.net(1)調 AAS
今日は今出たけどいいウンコじゃなかったw
113: 2014/06/12(木) 17:49:20.46 ID:4hg0iwea0.net(1)調 AAS
やらないか
外部リンク[html]:yaranaika.xsrv.jp
114: 2014/06/12(木) 19:03:10.51 ID:aJAZp9nE0.net(2/2)調 AAS
>>109
人間の腸が鉄パイプや塩ビ管で出来ていれば、食えば押し出し可能だなw

でも残念ながら細胞で出来てるんだよ。
太ると皮膚は破裂することなく伸びるだろ。
急に太っても肉割れする程度でどんどん伸びて絶対に破裂しない。

腸も同じだよ。
詰め込めばどんどん伸びる。太さも長さもな。
で、お腹の中がパンパンになって本来の蠕動運動が出来なくなる。

蠕動運動が出来なくなれば、出るもんも出なくなるって分けだ。
蠕動運動を再開するには、詰め込むのを止めるしかない。
って事だよ。
115: 2014/06/13(金) 00:27:01.60 ID:8mgdXSQh0.net(1)調 AAS
気持ち悪くなって来て眠れない…
出るっちゃ出るけど完全に解消してくれないものか
116: 2014/06/13(金) 00:41:25.18 ID:zjmUkk/p0.net(1)調 AAS
毎食後マグラックス500mg
一日に食物繊維20g
乳酸菌とオリゴ糖と水を意識して摂取していたら
かなり楽になった
117
(1): 2014/06/13(金) 02:18:28.50 ID:aP7w4w6z0.net(1/2)調 AAS
イヌリン飲んで2ヶ月たつけど、最高なのは腹痛や下痢が一切消えたということ。
ぐっすり寝ている時に猛烈な腹痛と便意と下痢で悶え苦しむあの地獄はたまらん。
トイレに起きなきゃいけない、でもめちゃくちゃ眠たくて起きたくない。
猛烈に腹が痛いのと便意でダブル地獄。やっとのことで這いつくばりながらトイレに行くと
猛烈な下痢で体調崩す。それが全く無くなった。天国だ。
便意が穏やかになって、我慢しても全く苦しくない。オナラがよく出るようになったけど、
そんなもんは、あの下痢腹痛に比べれば天国だ。
118
(1): 2014/06/13(金) 02:42:07.83 ID:6ED7EPSf0.net(1/3)調 AAS
>>117
どんくらい飲んでる?飲み方も
119
(1): 2014/06/13(金) 03:48:59.71 ID:aP7w4w6z0.net(2/2)調 AAS
>>118
1日1回大さじ2〜3杯をシェーカーで、ほうじ茶と混ぜて飲んでいる。

好きな飲み物に混ぜて、好きな時間に飲めばいい。毎日飲んでいれば効くから。
食事メニューとか生活リズムとか運動とか断食とか、一切考えなくていいから、
ものすごい楽だよ。
120: 2014/06/13(金) 03:55:14.37 ID:6ED7EPSf0.net(2/3)調 AAS
>>119
自分は三回に分けて全部で大さじ1くらいだわ
増やしてみようかな
121: 2014/06/13(金) 10:16:37.75 ID:QB2JIrAJ0.net(1)調 AAS
断食5日目だがウンコがぶりぶり出る。
もうでる物は無いはずなのにバナナが毎日5本は出てる。
空っぽの筈なのに何でじゃ?
122: 2014/06/13(金) 11:31:58.89 ID:1kiXGTfhO.net(1/2)調 AAS
それだけ溜まってたんだよ
123: 2014/06/13(金) 11:36:37.87 ID:2yKWYIZiO.net(1)調 AAS
物持ちがいいな
124: 2014/06/13(金) 15:26:08.78 ID:OaHY0eEM0.net(1)調 AAS
>>91
筋肉も骨もダメになる
125: 2014/06/13(金) 16:29:21.82 ID:mLSoHkow0.net(1)調 AAS
断食は極端でもとりあえず夕飯食べてから
翌日午前中まで固形物取らないのを試してみるだけでも効果あるよ
白湯まめに飲んでな
126
(1): 2014/06/13(金) 20:51:15.48 ID:6ED7EPSf0.net(3/3)調 AAS
普通のキャノーラ油とオリーブオイルてオレイン酸量あんまり変わらなくない?
127: 2014/06/13(金) 23:58:27.24 ID:1kiXGTfhO.net(2/2)調 AAS
コーヒー牛乳飲んだら急にお腹の調子が…
でも便秘だったから出ないよう
キュルキュルしてるのに
128: 2014/06/14(土) 00:49:44.35 ID:rVHlW8kt0.net(1)調 AAS
断食に興味がある人は石原結實の本とかで簡単なのから始めたらいい
ただし、合う合わないがあるので自己責任で

ここにいる断食厨は無責任な基地外だらけだから無視していい
129: 2014/06/14(土) 00:52:42.29 ID:g5JL7cJZ0.net(1)調 AAS
センブリ効くなー!食前におちょこ1杯。体がかーっと熱くなる。
130: 2014/06/14(土) 01:06:30.79 ID:GrOfeNghi.net(1)調 AAS
いやヨモギだなw
その人の体質によるんだなw
131: 2014/06/14(土) 02:06:48.61 ID:J5VfjUf60.net(1)調 AAS
>>126
キャノーラは酸化しやすいし1日15mlも飲んでいいもんじゃない
オレイン酸以外の成分が違う
132: 2014/06/14(土) 02:12:05.82 ID:fHo5lEAw0.net(1)調 AAS
空腹じゃないとでない
133: 2014/06/14(土) 05:55:11.41 ID:gbtvhXYW0.net(1)調 AAS
便秘について検索してるといまだに「宿便が・・・」とかほざいてる
サイトがあっていい加減にしろといいたい。宿便なんてウソなのに
人間の腸は水道管の内側に赤錆が付くみたいに糞便が付くことはない
134: 2014/06/14(土) 06:30:48.00 ID:NCUem+N60.net(1)調 AAS
滞留便のことでしょう
人によっちゃポケット状の便溜まりまであるしね

転載
宿便(※滞留便)がたくさん溜まっている場合
お腹 を触って宿便があるかどうかを調べる方 法がある。
調べ方は、仰向けに寝両足を 折ってひざをたて
おなかの左右を両手 の指でゆっくりと押してみる。
お腹の右 側は、大腸が下から上へ、左側は、上か ら下へ縦に続いているのだが
この縦の 部分に宿便がたまりやすい。このお腹の 右側か左側を指で触って
固い感じがあっ たり、痛みがあったりしたらそれは宿便 がたまっている。
135: 2014/06/14(土) 06:53:40.55 ID:YRWGNH210.net(1)調 AAS
医者の禁食指示でてから一切便意が消えた、気分的になのかお前のご飯はこれだよくえ!
と各種飲み薬のみと毎日マグネ飯時に飲まされてるけど、今日CT検査あるからと強めの下剤だされたけど効果なし
四日目のとどめの絶食とかつれえ、これ何かまともなもの食って牛乳でも飲めば一発で出そうなのになぁ
強制浣腸指示出すのだけは勘弁してくれ、ぽんぽん気軽に禁食指示でるから飴のコレクションがはかどってしまった
136
(1): 2014/06/14(土) 12:39:51.65 ID:AEfWTU/60.net(1)調 AAS
マッサージとか運動とか外部刺激系は俺には効かない様だ。
どうしたら、腸の働きが活性化するのだろうか。
137: 2014/06/14(土) 13:49:44.32 ID:KOZXeQdo0.net(1)調 AAS
食うの止めて白湯だけ。
上半身を左右にねじる運動。
これで2〜3日の内に出なかったら浣腸。

もう立派な病気だな。
138
(1): 2014/06/14(土) 14:23:33.60 ID:WvVHorTC0.net(1/2)調 AAS
>>136
8時間の空腹時間が腸の動きを活発にさせて排便を促すらしい
ひねり運動とマッサージの他に歩行とお腹を凸凹させまくることも必要
139: 2014/06/14(土) 15:49:08.28 ID:3B2sDVWc0.net(1)調 AAS
腸を短くしたい
140: 2014/06/14(土) 17:15:47.74 ID:WvVHorTC0.net(2/2)調 AAS
便秘で伸びるから、ひねり運動ねじれ腸マッサージと
オリーブオイルで伸びてねじれた腸を元に戻そう
141: 2014/06/14(土) 17:58:50.94 ID:YjVJjIlO0.net(1)調 AAS
参考までに
外部リンク[html]:yaranaika.xsrv.jp
142: 2014/06/14(土) 18:06:05.20 ID:/y93tN/G0.net(1)調 AAS
コーヒー飲むと便秘になる
カフェインでおしっこが増えてウンチが硬くなるからなのか
肛門のとこまできてるけど出そうで出ない
苦しい
143
(1): 2014/06/14(土) 18:58:22.39 ID:9mrroFyb0.net(1)調 AAS
俺は逆に、コーヒー飲むと快便
でも胃腸が悪いからなかなか飲めない
144: 2014/06/14(土) 20:14:51.33 ID:mUwr4ukC0.net(1)調 AAS
>>143
普段あまりない刺激で出るようになることはあるね
逆に言うと「慣れると出なくなる」という
145: 2014/06/14(土) 20:22:41.39 ID:LntOsTwG0.net(1)調 AAS
気にしすぎると余計出ない。
食物繊維だの色々と試すより
食べたい物を食べて、不規則な生活してれば、いつのまにか下痢ってっから。
俺は間違えて腐った牛乳飲んでリバースした。
便秘は治ってないwお前らのせいだ。
謝れよ
146: 2014/06/14(土) 20:46:23.67 ID:oDIYxQ8Ei.net(1)調 AAS
ごめん
147
(1): 103 2014/06/14(土) 21:36:15.32 ID:Fjbwy+W10.net(1/2)調 AAS
今日も出た!
自然に2日おきに出たなんてもう何年ぶりどころの話じゃない、十何年ぶり!
やってるのは>>103の通り
ちなみにコーヒーでは便秘になり、顆粒食物繊維や
乳酸菌ではガスになるばかりだったタイプ
不規則な生活送っても悪いもの食べてもお腹冷やしても
腹痛にはなるけど下痢になんてならないほど筋金入りの頑固な便秘人だった
148: 103 2014/06/14(土) 21:40:13.73 ID:Fjbwy+W10.net(2/2)調 AAS
参考にした番組内容を前スレから引っ張ってきとく

830 病弱名無しさん sage 2014/06/01(日) 08:33:29.58 ID:BJRexHPR0
今朝の「ゲンキの時間」視聴したのでまとめます。

3日でねじれ腸が元に戻る1回3分の体操&マッサージ<1日2回?←ここ失念>

立ち上がり、上体を左右に20回ひねって1分

仰向けになって膝を立て、恥骨からヘソに向けて下から上に突くように押すこと1分

仰向けのまま、左肋骨下部から左足の付け根まで腸を挟むイメージで上下に押すこと1分

※押す強さは、お腹が少しへこむくらい。揃えた指先で惜します。

これで頑固な便秘女性達全員が3日以内にねじれ解消

そして便秘解消食材として紹介されたのがやはり生オリーブオイル15cc飲み
吸収されにくいオレイン酸は大腸で潤滑油になるそう
ココナッツオイルとごま油での比較実験もありましたがオリーブオイルが圧勝で
便秘歴30年の男性、お通じは週1と言う女性被験者がオリーブオイルで快便に。
149
(2): 2014/06/14(土) 22:50:42.55 ID:eh/7EvnD0.net(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

150: 2014/06/14(土) 22:51:25.74 ID:tIiDxSzC0.net(1)調 AAS
フリ●クめっちゃ食べたらでた
中々の腹痛だった…
151
(1): 2014/06/15(日) 05:29:37.97 ID:4x8eQ6Xa0.net(1/3)調 AAS
>>149
w
どんだけデタラメこいてんだよw
152: 2014/06/15(日) 08:15:38.59 ID:Lt737DGB0.net(1)調 AAS
>>151
これ嘘なの?
153: 2014/06/15(日) 09:54:57.07 ID:4x8eQ6Xa0.net(2/3)調 AAS
2枚目のCGは、和式だけど、物理的に不可能な体制で絵書いてある。
こんな単純なデタラメを堂々と絵書く者が示す、体内の見えない状態を信じろと言う方が無理。
1枚目の、西洋人と日本人の違いも怪しいもんだ。何が根拠なんだろう?
154: 2014/06/15(日) 10:49:12.26 ID:q+d5ZSTK0.net(1/2)調 AAS
空気椅子わろた
155: 2014/06/15(日) 11:43:38.93 ID:vx/bGOji0.net(1)調 AAS
>>149
死ね
156: 2014/06/15(日) 12:05:15.55 ID:R6af95I70.net(1/2)調 AAS
でも実際洋式より和式の方が出るらしいね
あのスタイルがいいらしい
前屈みになると直腸がまっすぐになるとも
157
(1): 2014/06/15(日) 12:51:33.63 ID:5kJzKWSn0.net(1/2)調 AAS
やるだけやってみればいじゃん
足元に台を置くだけでしょ?
ていうか空気椅子になってるのは医者のせいじゃなくてCG屋の手抜きでしょ
158: 2014/06/15(日) 13:08:01.52 ID:4x8eQ6Xa0.net(3/3)調 AAS
洋式の場合は、考える人のポーズの要領で、
前かがみになれば直腸が和式に近い角度になると言う話を何処かの医者がしていたよ。

>>157
姿勢によって、お尻の角度が変わるので、当然直腸の角度も変わる。
つまり、描かれる姿勢は このCGの肝と言ってもいい部分なので、医者が指摘して書き直させなきゃいけない。
それをしていないって事は、もうダメダメでしょ。
159
(1): 2014/06/15(日) 13:15:33.37 ID:29MT6TWa0.net(1/2)調 AAS
オリーブオイルは空きっ腹に入れた方が腸に届くらしいが
ビオフェルミン乳酸菌とかは食後て書いてある。どう思う?
160
(1): 2014/06/15(日) 13:21:13.22 ID:xUTgoZ9H0.net(1)調 AAS
>>159
胃が空っぽだと乳酸菌は胃酸にやられちゃうって
161: 2014/06/15(日) 13:31:52.00 ID:29MT6TWa0.net(2/2)調 AAS
>>160
ああ!そういうことか。納得
162
(1): 2014/06/15(日) 13:59:25.35 ID:ysW9nU2q0.net(1)調 AAS
うち大人になるまで和式トイレだったけど私は普通に便秘だった…
かなり前の便秘スレで洋式で前かがみになるより
後ろに反った方が出やすいともあったよ
163: 2014/06/15(日) 14:00:12.95 ID:n61WsHo10.net(1)調 AAS
和式はなあ、年とって足首弱くなって
長いことあの姿勢はつらいのよ。
164: 2014/06/15(日) 14:21:18.89 ID:q+d5ZSTK0.net(2/2)調 AAS
生まれつき膝が悪いから和式使えん
165: 2014/06/15(日) 15:02:27.16 ID:FXam1KA80.net(1/2)調 AAS
フルグラを朝食にして以来3週間、便の出が悪くなった
フルグラ食べるとドッカンドッカンでると
聞いていたのに…体質?
でも一昨日から、朝、繊維質の便の出が、量は多くないけどスルっと出る
フルグラが原因なのでしょうか
166: 2014/06/15(日) 15:07:58.57 ID:xQ4jkHL70.net(1)調 AAS
何が効くのかなんて人それぞれだし体質だよねー
色々試して、耐性出来たら他を探すのを繰り返すしかないな
167: 2014/06/15(日) 15:13:36.32 ID:5kJzKWSn0.net(2/2)調 AAS
俺はフルグラで快便中だけど
夜に食べてるよ
夜フルグラ先に食べてから量を減らした夕飯食べてる
それがいい方法かはワカランけど
たぶん夜に水溶性食物繊維をとって便を柔らかくして
朝はヨーグルトで腸を活発にさせた方がいいんじゃね
168: 2014/06/15(日) 15:16:21.72 ID:FXam1KA80.net(2/2)調 AAS
なるほどー
いろいろやってみます
ビオってヨーグルトが快便になると聞いて試したけど、私は逆に便秘になった
合う合わないあるんだね
便がスルーっとでると気持ちも嬉しいw
169: 2014/06/15(日) 16:21:02.23 ID:R6af95I70.net(2/2)調 AAS
>>162
それは個人的傾向なんじゃ?<反り
複数の医師がやや前屈みを推奨してるよ
170: 2014/06/15(日) 17:03:47.34 ID:pI0o7Cus0.net(1)調 AAS
排便時の姿勢についてはそもそも根本的に誤解があって
いわゆる「踏ん張る」「力む」というのは間違ってるんですよ。
便をスムーズに出すには、精神的なリラックスと脱力が必要。
力むというのは緊張と同じだから、やってることがまるで逆。

変な話、一番いいのは寝グソなんだよ
経験のある人なら誰でも知ってることだけど、だら〜んと
寝ながらの排尿、排便ほど気持ちのいいものはない。
でもさすがにコレはできないから、どうするかというと
トイレを自分にとって寛ぎと安らぎの場所になるように、 アロマを焚いたり
ぬいぐるみを飾ってみたり、壁紙を工夫したり、雑誌や本を置いたりする。
これだけでも結構違う。トイレで過ごす時間がグッと楽しくなる。
楽しいから、体が緩んで、出るものも出る。

トイレを排便するだけの空間ととらえる前に、
どうすればリラックスできるか、一度考えてみるべき。
171: 2014/06/15(日) 17:10:41.16 ID:5qvt3WJa0.net(1)調 AAS
体勢は力む為のもんじゃなく直腸を真っ直ぐにして出やすくするもん
風水的にはトイレにそんな物置くのよくないけど、人それぞれやり方があるね
172: 2014/06/15(日) 18:05:12.91 ID:Ut5SyIBZ0.net(1)調 AAS
医者が自分で禁食だしてるの執拗にだしてくるまぐねうざくなってきた
めしぬけって言ったからもう禁食六日目入るのにでるものなんかねーよ!といっても聞く耳持たず
今朝なんか規約で食ってようがかんけいない!お通じが三日出なければ浣腸か座薬下剤だ!
とえらばらされて使ったが結局何も出ず、そして今日の晩飯もマグネ330パリエットエビオの豪華三点盛り
何だろうねこの適当な穴だらけの病院基準ってマジむかつく、同室でうまそうに飯食ってるやついると余計に腹立つ
173: 2014/06/15(日) 20:26:40.08 ID:vBg5ulID0.net(1/2)調 AAS
とりあえずスクワットしてごらんよ
食欲失せるよ
174: 2014/06/15(日) 21:29:41.43 ID:NCokQaUO0.net(1)調 AAS
トイレに座って、目の前に来る高さに、本を開いて置けるやつ作った。
DVDプレイヤーも置ける。
一人暮らしだから休日は普通に3・4時間トイレで漫画とか小説とか読んで過ごす。
175
(1): 2014/06/15(日) 21:30:34.10 ID:WhXLnZzV0.net(1)調 AAS
何日かぶりに出たウンチは
まっ黒でヘドロのニオイがしました
176: 2014/06/15(日) 23:28:35.29 ID:vBg5ulID0.net(2/2)調 AAS
>>175
胃出血後のタール便じゃないか…
もし続くようなら即病院行った方がいい
177: 2014/06/16(月) 08:39:59.67 ID:LU5azztp0.net(1)調 AAS
朝に4〜5回便が出たのはいいけど
まだつづきがあるようでしんどい。
今日は、会社お休みした。
178: 2014/06/16(月) 14:32:05.41 ID:WzUu9Qpi0.net(1)調 AAS
昨日はおなか痛かった。出たけど。
便秘薬はなるべく使いたくない。
179: 2014/06/16(月) 14:47:56.53 ID:FaTOqnSX0.net(1)調 AAS
今日も薬飲んだ
180: 2014/06/16(月) 15:16:40.52 ID:WTDwq5EN0.net(1)調 AAS
薬は最後の一時的な手段
181: 2014/06/16(月) 16:09:58.64 ID:xeWNsuoW0.net(1)調 AAS
いろいろ試したけど
だめだった
いまはあ諦めてマグミット毎日飲んでる
でも長くなるとやっぱ心配
182
(1): 2014/06/16(月) 16:23:52.76 ID:7UdL59ov0.net(1)調 AAS
便秘でみぞおち痛くなる人っていませんか?
183: 147 2014/06/16(月) 16:55:50.31 ID:4OHgq2pk0.net(1)調 AAS
気付いた時にひねり運動、強めのねじれ腸マッサージ
寝起きのオリーブオイルと白湯(暇な時横になったらゴロゴロしてお腹凸凹)
これで今日も出た、今2日おきのリズム
酷い時はビューラック15粒とか飲んでたのに信じられない、すごい
184
(1): 2014/06/16(月) 23:16:15.85 ID:WCccus7q0.net(1)調 AAS
>>138
そんなにやる暇ない(^_^)
185: 2014/06/16(月) 23:23:12.50 ID:q31ob0/80.net(1)調 AAS
便秘は血糖値に影響しますか?お願いします
186: 2014/06/17(火) 04:37:05.20 ID:smYPjufF0.net(1)調 AAS
>>182
俺、それ。みぞおち辺りが痛いような焼けつくような気持ち悪さがくることがある。
便が出ると治るところを見ると便秘と関係しているらしい。
それにしても肛門がすぼまったようになって便意がこないのは何とかならんかなあ。
187: 2014/06/17(火) 06:34:41.84 ID:6mMOC9sd0.net(1)調 AAS
>>184
家で立ったり歩いたりする僅かな時間で余すことなくひねるんだよ
マッサージと腹部凸凹は寝起きと就寝前の数分
誰だって全然できる
188
(1): 2014/06/17(火) 07:59:47.56 ID:oQh81j2gO.net(1/2)調 AAS
便秘だったけど朝からお腹壊したような痛み
しかし出なくて痛いし苦しいしどうしろとorz
189
(1): 2014/06/17(火) 08:06:05.10 ID:3NbbvkTt0.net(1)調 AAS
便秘による腹痛
ねじれてる腸を便が通過する痛み
白湯を飲め
190
(1): 2014/06/17(火) 08:38:07.13 ID:DkGg361u0.net(1)調 AAS
>>188
ガンかもよ
191: 2014/06/17(火) 08:53:32.24 ID:eTcecmdR0.net(1)調 AAS
ずっと調子よかったのに
2日ほどフルグラ食べなかったら
今朝は駄目だった
あわててヨーグルト350g食べたけどまだダメ
192: 2014/06/17(火) 10:10:27.33 ID:oQh81j2gO.net(2/2)調 AAS
>>189-190
やっと出たw
やっぱりお腹壊してたみたいで最初は固くて最後は下痢で全部出て体力消耗したorz
193
(2): 2014/06/17(火) 13:22:23.28 ID:UttmEZxd0.net(1)調 AAS
ウンコがスパゲティーみたいに細くなってもう2ヶ月たつんだけど
医者はマグミットだけの処方。
便が細いので多く出たと思っても実は少々でいつも便秘気味で
ここ2ヶ月で余りにも痛かったり張って苦しかったりで病院で
浣腸を3回して貰ったが他に何か良い薬は無い物なのかな?
また便が急に細くなったのはなんでだろう?
(大腸カメラやって異常なしでした)
194: 2014/06/17(火) 13:28:40.23 ID:4uzVA5aw0.net(1)調 AAS
>>193
同じように細くて少量で悩んでたけど食物繊維不足なだけだったよ
195: 2014/06/17(火) 13:33:44.83 ID:HAWu2H6y0.net(1)調 AAS
>>193
痔か大腸ではなく直腸結腸に何かあるかも
肛門科行った方がいいかもね
196: 2014/06/18(水) 10:42:18.16 ID:9n8EmC5N0.net(1)調 AAS
やっぱり、喰わないと出ないわ
197: 2014/06/18(水) 10:53:46.22 ID:krWBKRpL0.net(1)調 AAS
医療用漢方の桃核承気湯(とうかくじょうきとう)がおすすめ。
大黄甘草湯は強すぎて無理だった(腹痛と下痢になる)。
自分はツムラの使ってるけど、頓用で効果あるよ。
198: 2014/06/18(水) 13:01:15.17 ID:Rtq9Q8+H0.net(1)調 AAS
スタイルいい美人って便秘はいないよな
199: 2014/06/18(水) 13:21:06.68 ID:FU8DI0Mg0.net(1)調 AAS
他スレで紹介されてたミューズリー食ってみた。快便すぎるw
200: 2014/06/18(水) 14:00:15.70 ID:4gfU1E2o0.net(1)調 AAS
ミューズリーはグラノーラと違って砂糖入ってないから飽きないしバクバク食べられる
201: 2014/06/18(水) 16:31:47.11 ID:6G2kMN810.net(1)調 AAS
いつも食べてる物と違う物を食べると出るのは分かるが
それが続かないんだよ

だから解決策がズレてるてこと
202: 2014/06/18(水) 16:45:29.44 ID:++WMqPavi.net(1)調 AAS
馬油を臍に塗る
そのあと肛門の中にも指で捻じ込む
これでOK〜
203: 2014/06/18(水) 20:13:48.16 ID:JRMbdYQ60.net(1)調 AAS
あまりにも酷くなる前に病院行くことをおすすめするよ
204
(1): 2014/06/18(水) 21:16:22.87 ID:msn1AG850.net(1)調 AAS
ガス腹な上に便秘だからうんこが栓してガスの行き場がなくなって猛烈腹痛
屁が出たわけでもないのに腸の中からブオッて音がして死にたい
205: 2014/06/18(水) 22:03:25.37 ID:UqfFoHP+0.net(1)調 AAS
>>204
そのガス腹はピロリ菌除菌で治る
呼気検査できるところへGO
206
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
207: 2014/06/19(木) 02:00:39.79 ID:66BrmMFd0.net(1)調 AAS
食べて押し出すってイメージあるけど実際食べたら出ないわ
208
(1): 2014/06/19(木) 04:17:32.32 ID:wYES6nul0.net(1/2)調 AAS
4−5日ほど医者の指示で禁食状態その後食べて無いから出ないと訴えても
強力下剤追加され空っぽだから反応するもの無くもちろんでない
そして病院から最終選択拒否権なし浣腸と座薬で座薬選択
座薬使い数分後に強烈なべんいでといれに>カスしかでず
そしてそれ以降ずっと肛門付近に強めの便意がty根に発生
マグネ葉基本毎日出てきてまた強力下剤追加されて強烈な便意発生して
トイレ行っても肛門の右のほうからとか便意感じるけどもちろんでず
感覚的にはかなり溜まってる感じ、医者に行っても薬下剤追加のみ

お手上げでどうすればいいのかさっぱりわからん
209: 2014/06/19(木) 05:02:40.63 ID:BcUuHKXs0.net(1/3)調 AAS
>>208
スレに出てる各種方法試されよ
210
(1): 2014/06/19(木) 05:27:18.01 ID:wYES6nul0.net(2/2)調 AAS
さっき便意が発生して行ったら出ました、、というか入り口まで降りてきました
あまりにも太く先端が石膏みたいに硬いため30分以上粘っても出ませんでした

入り口すぐそばに常駐状態で強い便意出っ放しでつらい
今まで飲まされてきた下剤いみあったんだろうか、この状態だと、座薬か浣腸しかないですよね?
211: 2014/06/19(木) 06:29:31.69 ID:BcUuHKXs0.net(2/3)調 AAS
お湯を飲み、便座に座った状態で足を閉じ両膝をくっ付け
その両膝を上から見て左右交互で前後にスライドさせてすりつける
硬く太い便を筋肉と骨で細く伸ばすイメージでスライドし続ける
少し出て来たら、厚めのペーパーを持った手で引っ張って加勢
便意があるならこれで出血を伴いながらも出せる
212
(1): 2014/06/19(木) 06:42:50.24 ID:0HuESwCe0.net(1)調 AAS
食べて押し出すのは本来の腸の働きを助けるものではないらしいとか
朝は自然に出るまで何も食べないという人がそう言ってたけど
自然に出ればそんなことも言えるよな
ハァ...
213
(1): 2014/06/19(木) 07:06:23.98 ID:q/bWJyUo0.net(1)調 AAS
浣腸もらおうと思ったら病院って自分で浣腸NGなんですね初めて知りました
その他だと看護の人たちがほじる作業をするって聞いてさすがに簡便、、
といったら自分でやってみるといいといわれ結局座薬をもらい
先端でてはビニテはめてる手でほじって少しずつ除去、、を脂汗かきながら作業してやっと出ました
極度の便秘恐ろしくなったのでマグネ朝晩1から2に増やしてもらいました、アドバイスアイデアありがとでした

自宅なら牛乳&ヨーグルト&落下腸体操ででたのに
まさか入院したら病気以上に便秘に悩まされるとは、便秘マジ怖い、、
214: 2014/06/19(木) 07:20:00.74 ID:BcUuHKXs0.net(3/3)調 AAS
>>213
できれば院内をもっと歩くといい
>>212
と思って便秘のまま食べてるとどんどん腸が伸びてねじれると言う罠
オリーブオイル飲むと食欲抑えられるしエネルギーにもなるから
朝食をオリーブオイルとお湯のみで、数時間後お腹減ったら軽食と言うの試して見て。
215: 2014/06/19(木) 08:36:13.51 ID:mXlEbm430.net(1)調 AAS
うんこちゃん出ない!!!!!!!!!!
216: 2014/06/19(木) 09:21:22.95 ID:JQiuEPyq0.net(1)調 AAS
>>210
俺なら肛門に指突っ込んでローション塗るけど
ないならオリーブオイルでも塗れば?
ただどっちも自己責任ね
217: 2014/06/19(木) 11:51:42.10 ID:qdGRZmOx0.net(1)調 AAS
たまに出口には溜まってない感じの便秘の時はかなり怖い。
1-
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.604s*