[過去ログ] 羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2011/11/14(月) 13:59:54.00 ID:abCleopK0(1/2)調 AAS
うるさいとか言っても結局、その恩恵に浴してる訳だが?
856: 2011/11/14(月) 13:59:55.00 ID:7PyHs2WX0(2/4)調 AAS
あ?何が恩恵だ?バカ
恩恵受けてるのは田舎モンと韓国チョンと都内の1等地に住む一部の人間だけだ
ミンス政権時代にD滑走路使用が始まってどれだけの公害を振りまいてるか、よく調べてみろ
857: 2011/11/14(月) 13:59:56.00 ID:b8Mw38IB0(1/2)調 AAS
都内の1等地にすんでるけど別にうるさくないお
858: 2011/11/14(月) 13:59:57.00 ID:wU+HVACp0(1)調 AAS
そりゃそうだ。ご丁寧にそのエリアを除けて浦安〜千葉〜木更津の上空に来るんだから。
859(1): 2011/11/14(月) 13:59:58.00 ID:abCleopK0(2/2)調 AAS
とか言いつつ空港使ってる奴って一体…?公害、公害ってどっかのプロ市民みたいなこと言って奴ってなんかねー。
860(1): 2011/11/14(月) 13:59:59.00 ID:7PyHs2WX0(3/4)調 AAS
>>859
おまえはD滑走路を使用する飛行機がどれだけ低飛行をしてるか理解していない
そしてその低飛行の飛行機がどれだけ沢山徘徊しているか。
外国では有り得ないだろう
一般市民の健康被害を完全に無視したキチガイ政策だ
861: 2011/11/14(月) 14:00:00.00 ID:0cTimVc00(1/2)調 AAS
>>860
千葉県で問題になってるよね
新聞記事にもなってた
862: 2011/11/14(月) 14:00:01.00 ID:OaSR5x9K0(1/2)調 AAS
2chで吠える暇があったら所轄官庁に文句言えよ。
863: 2011/11/14(月) 14:00:02.00 ID:b8Mw38IB0(2/2)調 AAS
伊丹とか福岡とかどうなのよw
864: 2011/11/14(月) 14:00:03.00 ID:OaSR5x9K0(2/2)調 AA×
865(1): 2011/11/14(月) 14:00:04.00 ID:7PyHs2WX0(4/4)調 AAS
羽田空港騒音問題を理解してない奴は
このサイトを見てみることだな
外部リンク:www.flightradar24.com
さすがに今の時間だと少ないが
朝から夜10時くらいまで凄いから見れる時に見てみろ
866: 2011/11/14(月) 14:00:05.00 ID:0cTimVc00(2/2)調 AAS
俺も早朝から深夜まで東横線の轟音と開かずの踏切に止まってる車やトラックのエンジン音で参ってるから
分からなくはない
867: 2011/11/14(月) 14:00:06.00 ID:hH78zor40(1)調 AAS
>>865
千葉から東京神奈川埼玉に引っ越したら?
千葉の沿岸部だと地盤沈下の不安あるだろうし。
868: 2011/11/14(月) 14:00:07.00 ID:AiHjbWFv0(1)調 AAS
千葉は珍の方がうるさいだろ
869: 2011/11/14(月) 14:00:08.00 ID:89087JPJ0(1)調 AAS
プロ市民らしく正義感振りまいてるつもりだけど、そんなつまらんことより利便性の方が大事だしね。
とくにうるさいこと承知で後から引っ越してきた奴がとやく言う資格なんぞ無い。
870(1): 2011/11/14(月) 14:00:09.00 ID:NRClszDn0(1)調 AAS
航路とか運用とか変えてるから、昔とはうるさい場所が変わってるわけだが。
基本的に騒音を体よく免れてる連中がとやかく言う資格はないよ。
871(1): 2011/11/14(月) 14:00:10.00 ID:DwLn0KaY0(1)調 AAS
神奈川県に空港作ればいいんだよ
横浜〜藤沢辺りにな
米軍がどうのこうのって言い訳するだろうが
872: 2011/11/14(月) 14:00:11.00 ID:sDLd7oMj0(1)調 AAS
>>870
都内に引っ越せよw夜は静かだぞ。
873: 2011/11/14(月) 14:00:12.00 ID:+PzURTkvO携(1)調 AAS
飛行機しか世の中に騒音源が存在しないとか思ってるキチガイと同じ街に住むのは嫌だなあ。
874(1): 2011/11/14(月) 14:00:13.00 ID:c4r3oYMwO携(1)調 AAS
旅客機なんて全然静かじゃん
厚木では米軍のB737が毎日飛ぶけどあんなの小鳥の囀り程度にしか感じんよ
875: 2011/11/14(月) 14:00:14.00 ID:5Wx7Vz0v0(1)調 AAS
F/A-18がゴォーゴォーいってりゃなあ
876: 2011/11/14(月) 14:00:15.00 ID:ZiLkypLn0(1)調 AAS
>>874
MD8xも日本からはいなくなったしな。
877(1): 2011/11/14(月) 14:00:16.00 ID:0arytd1B0(1)調 AAS
>>871
むしろ出来た方がありがたいけどね。
878(1): 2011/11/14(月) 14:00:17.00 ID:JVYgE0QIi(1)調 AAS
今日もこんな時間から駐車場は1時間待ちでゲソ
879: 2011/11/14(月) 14:00:18.00 ID:IJTmSsuI0(1)調 AAS
>877
厚木基地が官民共用になればいいね
百里みたいにならないかな。
880: 2011/11/14(月) 14:00:19.00 ID:B/azv+9uO携(1)調 AAS
>>878
今来たけどせいぜい10分待ちだったぜ
えらい雨だ
ってかCBじゃんwww
881: 2011/11/14(月) 14:00:20.00 ID:8LCekhQE0(1/2)調 AAS
>>832
亀レスだけど、その案に賛成、ルートは
羽田空港各ターミナル発〜蒲田〜品川〜銀座〜東京〜上野〜終点成田空港でどお?
横浜方面も川崎、横浜、逗子鎌倉、伊豆箱根で
882: 2011/11/14(月) 14:00:21.00 ID:m6/DXd8H0(1)調 AAS
東京国際空港 C滑走路延伸事業. 平成25年6月27日
外部リンク[pdf]:www.ktr.mlit.go.jp
再拡張後の主要整備事業
深夜早朝時間帯に就航する 長距離国際線の大型化を可能 C滑走路延伸事業
国際線9万回への増枠に必要な整備 エプロン増設・改良 CIQ施設の増設 空港アクセス道路改良
発着容量44.7万回への増枠に必要な整備 エプロンの新設・改良
事業費ベースの進捗率は74%であり、平成26年末の施設供用に向けて工事は着実に進捗しています。
883(1): 2011/11/14(月) 14:00:22.00 ID:8LCekhQE0(2/2)調 AAS
駐車場も増設するか、以前のようなぼったくり価格に戻してくれ
値下げ効果で週末とか連休になると一般大衆が利用するようになって満車で困ってる
884: 2011/11/14(月) 14:00:23.00 ID:bW3riIth0(1)調 AAS
日本の拠点空港、「成田から羽田へ」検討 米デルタ航空CEOが会見
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
デルタみたいな準LCCが羽田にハブ機能を移すとかやめてくれないかな。
もっと他に東京に乗り入れたい航空会社を妨げてしまう。
ただでさえ成田はアメリカの植民地とみまごうほど米国キャリアが独占して
るんだ。
デルタは仁川にでもハブを移せ。
885: 2011/11/14(月) 14:00:24.00 ID:bNlTfmZk0(1)調 AAS
>>883
いま増設中だよ。
ゲートの拡張もセットだけど。
886: 2011/11/14(月) 14:00:25.00 ID:8DhX4ZA00(1)調 AAS
もう駐車場が満車でござる
この時間で満車って初めてだ
887: 2011/11/14(月) 14:00:26.00 ID:8FmvniYZ0(1)調 AAS
まんこがむれてかゆいです。
誰か手伝ってくれませんか?
888: 2011/11/14(月) 14:00:27.00 ID:edvhXGQN0(1)調 AAS
お前正気か?
889: 2011/11/14(月) 14:00:28.00 ID:a5l03X170(1)調 AAS
俺もマンコが痒いんだけど何とかしてくれ。
890: 2011/11/14(月) 14:00:29.00 ID:mLJk3/eu0(1)調 AAS
っラナケイン
891: 2011/11/14(月) 14:00:30.00 ID:Iee71n1vO携(1)調 AAS
新規就航路線と航空会社の話題がピタリと止んでしまった?!
892(1): 2011/11/14(月) 14:00:31.00 ID:+ww6g65n0(1)調 AAS
今日久しぶりに羽田空港へ行ってきたけど、国際線のターミナルの前に何か建物作ってるんだね
893: 2011/11/14(月) 14:00:32.00 ID:kvfp5qQz0(1)調 AAS
ホテルじゃないのか
894: 2011/11/14(月) 14:00:33.00 ID:iZjKjdzx0(1)調 AAS
あれホテルだったのか。
895(1): 2011/11/14(月) 14:00:34.00 ID:JUQYLHUN0(1)調 AAS
どこを指してるかはっきりしないけど、既存ターミナルに隣接してるのならホテル、
国内線ターミナル方面の道を挟んだ反対側なら増設ターミナル、既存駐車場横なら増設駐車場。
896(1): 2011/11/14(月) 14:00:35.00 ID:3PCZwxeh0(1)調 AAS
>>892
A滑走路の下を通る道のことですか?
それであれば国際線ターミナルの増設部分です。来年ぐらいにはできると書いてあった気がします。
897(1): 2011/11/14(月) 14:00:36.00 ID:D0OR2Vde0(1/2)調 AAS
>>895
>>896
なかなかうまく表現できないんだけど、環八を国際線ターミナルの入口を左折して、右手がターミナルだとすると、そのひだりです。
と、なるとターミナルの増設ですか。
898(1): 2011/11/14(月) 14:00:37.00 ID:UR7ZYtPe0(1)調 AAS
>>897
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
899(1): 2011/11/14(月) 14:00:38.00 ID:D0OR2Vde0(2/2)調 AAS
>>898
そうそう、ここです。ありがとうございます。
話は若干ずれるけど、羽田空港の国際線って、国内線のターミナルと比べると寂しく感じるけどほかの人は感じないかな?
900: 2011/11/14(月) 14:00:39.00 ID:jfFyM6hg0(1)調 AAS
>>899
ガラーンとしてる感じがする。来年の増設で人が多くなったらまた変わるんじゃないの。
あと、ターミナルの反対海側(駐車場の方)に今建ててるホテルとは別に
ホテルとか商業施設が出来るみたいだから静なのは今のうちかも。
901: 2011/11/14(月) 14:00:40.00 ID:4QwbqzI+0(1)調 AAS
深夜早朝の時間しか使ったことないが、結構混んでいるような気がするけど
902: 2011/11/14(月) 14:00:41.00 ID:QxvjoWsh0(1/2)調 AAS
国際線を1便増やすと、国内線を1便以上(おそらく2便)減らさなければならなくなる。
北風時など南側からの着陸という運用(この方が処理能力は高いとされている)の場合、
A滑走路は着陸専用となるが、
国際線を1回増やすと、国際線離陸機は必ずA滑走路を横断するから、A滑走路の着陸機数が減る。
着陸機数を同等に保とうとすると、C滑走路の着陸機を増やす必要があるが、そうするとC滑走路の離陸機数が減ってしまう。
D滑走路の離陸機数を増やすこともできないから、結局、トータルの処理能力が落ちる。
おそらく、トータルで1便減ることになる。つまり、国際線を+1便にすると、国内線は−2便、トータル−1便となる。
この原因は、国際線ターミナルがオープンパラレル滑走路の外側に位置するという欠陥による。
よって、国内線に余剰でもない限り、国際線は安易に増やせない。
903(1): 2011/11/14(月) 14:00:42.00 ID:2+KtlgT30(1)調 AAS
なるほどとは思ったが横切るだけで
そんなに処理能力落ちるものなのかいね
904: 2011/11/14(月) 14:00:43.00 ID:F4vONwp80(1)調 AAS
議員に無理矢理地方路線を開設させられたのだから、その分取り上げて国際線に振り当てた方が良いと思うが。
905: 2011/11/14(月) 14:00:44.00 ID:44lRXkDR0(1)調 AAS
なんで04から離陸できないの?
906: 2011/11/14(月) 14:00:45.00 ID:QxvjoWsh0(2/2)調 AAS
>>903
横切る時間は、着陸できませんからね。
車やバイクのように機敏に動ければいいけど、航空機は陸上では鈍重ですから。
福岡空港のシミュレーションでは、管制から指示を受けて、滑走路を跨いで500m横切るのに、約1分かかるとされています。
着陸機は急ブレーキもかけられないので、安全間隔を広めに取る必要があるから、2分近くみる必要があるとしたら、
横断機が1機増えると、Aラン着陸機は1機減り、トータルで1機減りますね。
ちなみに、発表されている40.7万回(深夜早朝込みで44.7万回)の処理能力というのは、
当初想定されていた、国際線昼間「3万回」という想定での話です。
国際線昼間「6万回」になるのなら、トータルで40.7万回は無理ということになります。
もっとも、元々の40.7万回自体が、安全側の数字なんでしょうけど。
907(1): 2011/11/14(月) 14:00:46.00 ID:BXC8oGrmO携(1)調 AAS
北風運用時にA滑走路離陸専用、C滑走路着陸 専用で運用出来たら処理能力は増える?
勿論、各規制は度外視して
908: 2011/11/14(月) 14:00:47.00 ID:AZ4IE6sj0(1)調 AAS
16Lで離陸っすか
909(1): 2011/11/14(月) 14:00:48.00 ID:1Pkdh/cD0(1)調 AAS
先日、羽田からの帰りで電車に乗っていたら正面に思わずキモっ!って口にしちゃいそうなブスが座った
不快だから景色見るのやめて携帯いじることにした
次の駅で男子高校生がわーっと入ってきて車内は一気に満員
よかった、壁ができてブス見なくて済むと安堵してると
なんだか男子高校生たちがザワつき始めた
「シーっ!聞こえるってw」「お前wちょw言ってやるなよw」
耳をそば立てるとどうやら真向かいのブスのことを言ってるらしい
最初は小声だったのがだんだんヒートアップして丸聞こえw
隙間からブスを見ると、絶対聞こえてるはずなのに聞こえないフリして俯いてるけど耳は真っ赤wwww
いたたまれなくなったのか次の駅でそそくさと逃げていくブスを見て男子高校生が一言
「気持ちわりぃw」
いや〜思ってても言えないだけに、スカッとしたよ
DKグッジョブ^^b
910: 2011/11/14(月) 14:00:49.00 ID:XjpiFpEc0(1)調 AAS
大体自分とは思わないもんだよな
911: 2011/11/14(月) 14:00:50.00 ID:B16LPDdk0(1)調 AAS
>>907
Cラン着陸専用にするとDランほとんど使えないから再拡張前の発着数くらいに減るよ。
それと制約が多いのは南風時で南風時基準で最大40.7万回と算出されてるらしい。
>>909
容姿はまあ許してやれよって思うけどな。
912: 2011/11/14(月) 14:00:51.00 ID:QRYU8S380(1)調 AAS
国交省 羽田に際内トンネル新設 14年度は基本設計など
外部リンク:www.daily-cargo.com
もう一本増設するらしい
913: 2011/11/14(月) 14:00:52.00 ID:gs/zPCnMO携(1/3)調 AAS
今度ターミナル一泊デビューするんだけど、体験記見てたら
警備員に署名させられるって書いてる体験記とそんなこと書いてない体験記あるけどどうなんすかね
914: 2011/11/14(月) 14:00:53.00 ID:nCEm0q+n0(1)調 AAS
それは国内線の話じゃない?
915: 2011/11/14(月) 14:00:54.00 ID:gs/zPCnMO携(2/3)調 AAS
国内線は追い出されるんじゃないの?
916(1): 2011/11/14(月) 14:00:55.00 ID:6DRJAn7m0(1)調 AAS
国際線は全く自由だよ
出発階は競争率が高いから他の階に行くのがいい
展望デッキなんかは酒盛りみたいなことを
している若者がいたりするよ
国内線や成田は一ヶ所に集められて
警備員の監視下におかれるという話を
聞いたことがあるけど、今はどうなんだろう
917: 2011/11/14(月) 14:00:56.00 ID:3RUm3/IG0(1/2)調 AAS
成田はLCC用に2タミが開放、24時間コンビニも出来たり真夜中でも普通になってる。
918: 2011/11/14(月) 14:00:57.00 ID:3RUm3/IG0(2/2)調 AAS
羽田は国際ターミナルだと24時間飲食店もやってるし特に困ることはないが
国内は照明も落ちてあんな所にわざわざ泊まる人いるの?マニアなのか。
919: 2011/11/14(月) 14:00:58.00 ID:gs/zPCnMO携(3/3)調 AAS
>>916
なるほどありがとう
帰宅難民とか望まずに駅で一泊しなきゃいけない人もいるわけだから
自らやるならまあ快適に過ごせそうだと楽観視してるけどどうだろうなあ
仲間がいりゃむしろ楽しいんだろうなあ
920: 2011/11/14(月) 14:00:59.00 ID:3l9yUWCc0(1)調 AAS
ちょっと前まで、友人と夕飯食べた後国際タミの展望台行ってたわ。
エアアジアとか夜中も飛んでて、よく見てました。
(D滑走路の日は楽しみ減るけど)
よくバックパッカーの外人が通路のベンチで寝てたりするけど、人が通るので寝付けなそうな感じでしたよ。
ただ夜1時にでもなれば、やっと人がいなくなる。警官が巡回してる程度。
あと一階のローソン前は常にうるさい。
夜でも航空関係者の買い物で出入りしてますし、早朝便の搭乗客が2時ごろには着始めるので、朝食、夜食兼ねた買い物客がいる。
国内タミは、確か駐車場から側入れなかったような。
921: 2011/11/14(月) 14:01:00.00 ID:LP0Pc+f70(1)調 AAS
関西国際空港のゲートは合計91バース
一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量あると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。
神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。
また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。
以上が関空の運用に関する新見解である。
このスレでも、賛同する諸君の意見を聞きたい。
↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
2chスレ:airline
922(1): 2011/11/14(月) 14:01:01.00 ID:6a9SLskAO携(1)調 AAS
エレベーターに乗るとき、他にも誰か乗らないか、たった数秒“開くボタン”を押してまわりを見渡しただけなのに、
「他に誰も乗らないに決まってるじゃないか!とっととドアを閉めるボタンを押せよ!バカじゃないのか!?」
って、怒鳴ってきた制服着た職員はいったいなに?ムカツク!
923: 2011/11/14(月) 14:01:02.00 ID:ewS3YvZG0(1)調 AAS
どうでもいいけど国際線ターミナル拡張してるなら
出国後のエリアにもうちょっと飲食店や待合イス増やしてくれ
924: 2011/11/14(月) 14:01:03.00 ID:/VRPzmFB0(1)調 AAS
>>922
どんな制服だ?
しかし国際線のエレベータとか開閉遅すぎてちょっとイライラする
925(2): 2011/11/14(月) 14:01:04.00 ID:uJJb2cCx0(1)調 AAS
国際線タミのイスで寝て過ごして、早朝便で発つのが毎度のやり方。
最近は、景気も良くなったのか、1階の有料休憩室が取れなくなった。
仕方が無い。
926: 2011/11/14(月) 14:01:05.00 ID:1hA/Rrad0(1)調 AAS
>>925
ラウンジは出国後しかないよ
927: 2011/11/14(月) 14:01:06.00 ID:+7Inp2Wa0(1)調 AAS
拡張部分本当にあと半年で完成するのかな
サテライトに繋がる部分なんてまだ骨組みだけみたいな感じだし
928: 2011/11/14(月) 14:01:07.00 ID:wVmrN4hv0(1)調 AAS
国内線にも有料シャワーキボンヌ
朝5:30〜だと有り難い
929: 2011/11/14(月) 14:01:08.00 ID:FPm+7gNN0(1)調 AAS
>>925
シャワー室しかないね
930: 2011/11/14(月) 14:01:09.00 ID:FJyCRi8m0(1)調 AAS
テナントそんなに人入ってないよね???
931: 2011/11/14(月) 14:01:10.00 ID:E+DPPwE+0(1)調 AAS
国土交通省は羽田空港の国内線と国際線の乗り継ぎを改善するため、双方のターミナル間を
結ぶトンネルを新設する。開通後に乗り継ぎ客をバスで輸送し、移動の円滑化や時間短縮を
図る。来年度に詳しい設計に入り、東京五輪が開催される2020年までの完成を目指す。
訪日外国人客を地方都市に移動しやすくして、全国的な観光業の活性化につなげる狙いだ。
◎外部リンク:www.nikkei.com
932(1): 2011/11/14(月) 14:01:11.00 ID:43h2IUMo0(1/2)調 AAS
この時代にバスなのかよ?
リニアモーターのゆりかもめでいいだろ?
933(2): 2011/11/14(月) 14:01:12.00 ID:gwAQQUWR0(1)調 AAS
>>932
地方出身者は地方にどうぞお帰りください
934: 2011/11/14(月) 14:01:13.00 ID:43h2IUMo0(2/2)調 AAS
>>933
東京ー横浜ですが何か?
935: 2011/11/14(月) 14:01:14.00 ID:yMY/7sXeP(1)調 AAS
まあ今更バス?って言うのは誰でも思うだろう
CDGVAL見たいなの作れよってw
あれの加速は京急以上だし
936(2): 2011/11/14(月) 14:01:15.00 ID:eHZi2gd80(1)調 AAS
成田のシャトルが失敗に終ったね
937(1): 2011/11/14(月) 14:01:16.00 ID:LYn/O4zQ0(1)調 AAS
>>936
理由は?
938: 2011/11/14(月) 14:01:17.00 ID:PecrHtHm0(1)調 AAS
乗り継ぎ改善って必要か?
現状の移動手段だと外国人にはわかりづらいってことなんだろか。
939: 2011/11/14(月) 14:01:18.00 ID:mgdKhIy50(1/2)調 AAS
>>933
静岡は横浜じゃないですよ?
940: 2011/11/14(月) 14:01:19.00 ID:mgdKhIy50(2/2)調 AAS
成田に凶権をもって奪われた航空利権を
一斉蜂起した東京都民の力で奪還しよう!
941: 2011/11/14(月) 14:01:20.00 ID:IFpLEWa+0(1)調 AAS
そういえば一番始めは羽田闘争(みたいなのも)あったね
942(2): 2011/11/14(月) 14:01:21.00 ID:pvSpKI29i(1)調 AAS
三連休最終日の早朝(6時台発飛行機)って、
P1駐車場さすがに空きありますよね?
943: 2011/11/14(月) 14:01:22.00 ID:0un6SG0M0(1)調 AAS
>>936
あれはアメリカにねじ込まれただけ
維持費もかかりすぎて撤去は妥当
944: 2011/11/14(月) 14:01:23.00 ID:FrKxPbwR0(1)調 AAS
>>942
1日目の昼から3日目の夕方までずっと満車を覚悟しておいたほうがいい
945: 2011/11/14(月) 14:01:24.00 ID:nKmHvtBy0(1)調 AAS
>>942
外部リンク[html]:www7a.biglobe.ne.jp
946: 2011/11/14(月) 14:01:25.00 ID:yESu1Mog0(1)調 AAS
遠いけど大事をとって、P3予約しときました
ありがとう
947: 2011/11/14(月) 14:01:26.00 ID:N9bvcbS/0(1)調 AAS
>>937
外部リンク:railscape.travel-way.net
948: 2011/11/14(月) 14:01:27.00 ID:wN9pkZvO0(1)調 AAS
。
949(1): 2011/11/14(月) 14:01:28.00 ID:Hnes3ZlG0(1)調 AAS
カードラウンジが改装中で、今は店のあるフロアのパーテーションで区切ったコーナーだった。
でも外が見られるからせまっくるしい感じしないし、結構よかった。
950: 2011/11/14(月) 14:01:29.00 ID:Kv/B4N3y0(1)調 AAS
誘導
【RJTT】羽田空港総合スレッド★24【HND】
2chスレ:airline
951(1): 2011/11/14(月) 14:01:30.00 ID:4TAcIt7o0(1)調 AAS
>>949
とは言え、飲み物が自販機で紙コップというのはラウンジとしては信じ難い。
あれは酷い。どこの国でも見たことない。
952: 2011/11/14(月) 14:01:31.00 ID:vO8+bBd20(1)調 AAS
よしお前ら、成田空港反対派を全力支援するのだ!
成田が終われば、羽田が栄えるぞ!
953: 2011/11/14(月) 14:01:32.00 ID:+FWSJe5+0(1)調 AAS
応援するぜ!
954: 2011/11/14(月) 14:01:33.00 ID:qme02IJ/0(1)調 AAS
これがAUTO
955: 2011/11/14(月) 14:01:34.00 ID:CfBq6MCh0(1)調 AAS
しかし成田の利用者がそのまま羽田にきたらごった返しそうだな…
956: 2011/11/14(月) 14:01:35.00 ID:eJ+iUD4r0(1)調 AAS
賑わって良いじゃないかw
957(2): 2011/11/14(月) 14:01:36.00 ID:94aYrF5Ki(1/4)調 AAS
羽田国際線しょぼくないか。国際線なのにマックは無いし、地下鉄も無い。バスやタクシーの車道は出発到着共に同じフロアーだし、駐車場は極小。 これ以上大きく出来なくてワロス。 これでトンキンとか、、、
958(1): 2011/11/14(月) 14:01:37.00 ID:uNBFHiVJ0(1)調 AAS
>>957
オマエさん、田舎ものだろ?
959(1): 2011/11/14(月) 14:01:38.00 ID:ozKfJ5ju0(1)調 AAS
>>957
羽田国際線は世界から見ても、スペシャルだぞ。
960: 2011/11/14(月) 14:01:39.00 ID:94aYrF5Ki(2/4)調 AAS
>>958
。。。。ぐすん。
961(1): 2011/11/14(月) 14:01:40.00 ID:94aYrF5Ki(3/4)調 AAS
>>959
どのへんが?
962: 2011/11/14(月) 14:01:41.00 ID:94aYrF5Ki(4/4)調 AAS
2タミを国際線にスワップした方が捗るんじゃないの?
あの建物はねーよ。今後パンクするのがオチ。新しいもの好きの穴なら喜ぶでしょうに。
963(1): 2011/11/14(月) 14:01:42.00 ID:DWfIeVlP0(1)調 AAS
国際線は、離着陸してから、遠すぎる。
964: 2011/11/14(月) 14:01:43.00 ID:4xUgl8+N0(1)調 AAS
>>963
成田より遥かにマシですが何か?
965: 2011/11/14(月) 14:01:44.00 ID:mgea9SlJ0(1/2)調 AAS
>>961
なにもかもが、世界のトップクラスの素晴らしいスペシャル空港だなw
成田とは次元が違いすぎて、全く話にならない。
966: 2011/11/14(月) 14:01:45.00 ID:EXAM0oHN0(1)調 AAS
結局、スペック不十分で容量に余裕がないから
何かにつけて成田を引き合いに出さないといけないダメ空港みたいじゃん
967: 2011/11/14(月) 14:01:46.00 ID:mgea9SlJ0(2/2)調 AAS
日本の首都に国際空港は羽田だけで十分。
成田など、全く必要ない。
968: 2011/11/14(月) 14:01:47.00 ID:EoZVK8Fc0(1)調 AAS
羽田と関空の2空港で日本の国際線需要を賄えるな。
969(1): 2011/11/14(月) 14:01:48.00 ID:5LoJJL/UO携(1)調 AAS
悪いけど国際線は成田と羽田で十分です、東京オリンピック開催時には関空と中部が破綻してる?
970: 2011/11/14(月) 14:01:49.00 ID:LkPkBCaj0(1)調 AAS
中部は中途半端だけど関空は絶対必要だろ。
971(3): 2011/11/14(月) 14:01:50.00 ID:UFMt30kZ0(1)調 AAS
>>951
お前、何ヶ国行ったのだよ。
ラウンジの飲み物が紙コップのところは結構あるぞ。
お前が知らないだけ。
972(1): 2011/11/14(月) 14:01:51.00 ID:BJ8Mam3r0(1)調 AAS
>>971
確かに、紙コップは多いと思う
973: 2011/11/14(月) 14:01:52.00 ID:vMVfVCQL0(1)調 AAS
ANAラウンジとサクララウンジは今の倍以上の大きさになるんでしょうか?
974: 2011/11/14(月) 14:01:53.00 ID:b7IeaY3P0(1)調 AAS
>>971
>>972
いや、マジで思いつかんぞ。
具体的にどこがそうなのか実名を挙げてもらいたい。
975: 2011/11/14(月) 14:01:54.00 ID:T/+GKMVK0(1/2)調 AAS
>>971
975です。
今まで行ったのは約60カ国です。あちこちで、PPラウンジのみならず、多分100ヶ所以上のラウンジ使いましたが紙コップは羽田が始めてでした。
プラのコップはコロンビアのボゴタの新ターミナルの仮ラウンジとか、南アフリカのイーストロンドンとかで有りましたが。
北中南米、中東、アフリカがメインなので、紙コップのラウンジに行ったことが無いのかと思います。欧州は数カ国、アジアは中国とか香港、台湾、スリランカ、バングラデシュ、ネパール位です。
976: 2011/11/14(月) 14:01:55.00 ID:T/+GKMVK0(2/2)調 AAS
間違えた、951です↑。
977: 2011/11/14(月) 14:01:56.00 ID:yodcmrci0(1)調 AAS
>>969
関空も中部も残ってるよ
978(1): 2011/11/14(月) 14:01:57.00 ID:bm0dV5/H0(1)調 AAS
国内カードラウンジは紙コップじゃね?
沖縄のサクラがプラコップ
979: 2011/11/14(月) 14:01:58.00 ID:foYsaSLs0(1)調 AAS
>>978
と、言う事は971、972は海外ではなく、国内のカードラウンジの話をしていたのか??
それで何ヶ国行ったとかの質問はちょっと恥ずかしい。
980: 2011/11/14(月) 14:01:59.00 ID:8JHlE+h10(1)調 AAS
改装中の羽田国際は場所的に紙コップでも仕方ないだろ。
通常時は普通のグラスだったはずだよ。
981: 2011/11/14(月) 14:02:00.00 ID:1Sn1BHcX0(1)調 AAS
つうか、あれは自販機使ってるだけだからなあ 無料なだけで
紙コップで当たり前。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s