[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
945(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)21:20 ID:ZaXFXilg(1/5) AAS
>>934
おサルの数学は面白いわ(^^
(>>794より)
<Zermelo構成>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0
自然数
(抜粋)
形式的な定義
自然数の公理
集合論において標準的となっている自然数の構成は以下の通りである。
空集合を 0 と定義する。
0:=Φ ={}
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
1 := {0} = {{}}
2 := {1} = {{{}}}
3 := {2} = {{{{}}}}
と非常に単純な自然数になる。
(引用終り)
この後を続けると
n := {n-1} = {・・{0}・・} (0のn重シングルトン)
・
・
ω:(0の可算無限重シングルトン)
ω+1:= {ω}(ωの1重シングルトン)
ω+2:= {ω}(ωの2重シングルトン)
ω+3:= {ω}(ωの3重シングルトン)
となる
これが一番自然でしょ(^^
省15
946: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)21:23 ID:ZaXFXilg(2/5) AAS
>>945 訂正
ω+1:= {ω}(ωの1重シングルトン)
ω+2:= {ω}(ωの2重シングルトン)
ω+3:= {ω}(ωの3重シングルトン)
↓
ω+1:= {ω}(ωの1重シングルトン)
ω+2:={{ω}}(ωの2重シングルトン)
ω+3:={{{ω}}}(ωの3重シングルトン)
分かると思うが(^^;
952: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)23:34 ID:ZaXFXilg(3/5) AAS
>>951
おつです
おサルの相手、ご苦労様です
おサルの友達、いなくなったみたいw(^^;
慰めてやって下さいw
953(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)23:35 ID:ZaXFXilg(4/5) AAS
次スレ 立てました
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2
2chスレ:math
954: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)23:38 ID:ZaXFXilg(5/5) AAS
おサルが、IUTスレとか外で暴れて
皆さんのご迷惑にならないように
おサルの調教及び、
おサルとの遊び場として、活用してください
ここは、もうすぐ1000に達します
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s