[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/20(金)23:28 ID:ZaXFXilg(1/2) AAS
前スレ
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
2chスレ:math

関連スレ
1)現代数学はインチキのデパート
2chスレ:math
直接には、ここの28からの続き

2) 1)の前スレ
現代数学はインチキだらけ
2chスレ:math

3) 2)の中の正則性公理に関する議論の前のスレ(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77
2chスレ:math
893
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/06/14(日)10:31 ID:1kqaL5Im(1) AAS
あほサルの相手など、全く不要
 >>878は、大学教程の確率論・確率過程論を学べば
ほぼ自明ですよwwww
894: 2020/06/14(日)10:48 ID:oy2zoPuc(1) AAS
誤 大学教程の確率論・確率過程論
正 確率変数の無限族の強力な独立性 
  (確率論で定義される、任意の有限部分族の独立性ではなく)

上記の確率変数の無限族の強力な独立性は選択公理を否定する
(予測が不能なら、選択公理による代表元の取得を否定することになる)

結論:セタ氏、選択公理を完全否定
895: 2020/06/14(日)18:11 ID:5SHzdMUc(1) AAS
>>893
ほらねw
言ってる傍から「自明」を繰り返してるしw
単に都合の悪い相手をあほサルと呼んでるだけw 数学でも何でもないw
896
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/07/04(土)19:41 ID:CndtYA/1(1/2) AAS
>>878 補足

<反例証明2>
1.時枝の戦略で、100列並べる前のある箱 m (=100d+k :並べ変えた100列中のk列のd番目の箱)
 が、99%の確率で的中できるとして、時枝戦略による予想では、その箱の数がA0だと示されたとする
2.ところで、時枝記事では、箱に入れる数は、どの箱も出題者の自由だった
3.そこで、>>878と同じようにIIDを仮定すると、そのm番目に入れる数もまた、時枝記事のルール上自由だ
 よって、そのm番目以外を固定したとして
 ・m番目に コイントスで数を入れれば 数の範囲は 0 or 1 の整数で、的中確率は1/2
  (もし、表が出れば ある実数x、裏なら別の実数y を入れるとすれば、的中確率は1/2のままだが、数の範囲は実数全体)
 ・m番目に サイコロで数を入れれば 数の範囲は1〜6の整数で、的中確率は1/6
 ・m番目に 区間[0,1]の一様分布の数を入れれば 数の範囲は0〜1の実数で、的中確率は0 (上記のコイントスの実数版に類似)
4.明らかに、上記3は 1の時枝の反例である(99%の確率で的中など、実現できないことは明白)
QED
(^^;
897
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/07/04(土)20:14 ID:CndtYA/1(2/2) AAS
>>896 補足

<時枝戦略が一見正しいように見える仕掛け>
・時枝戦略が不成立など、高校生でも直観で分かる
・IID 独立同分布なのに、あるm番目の箱のみ的中確率99%などなりようがない
・IID 独立同分布なのに、あるm番目の箱の数を、m番目以外の他の箱を開けて、推測が出来たり、推測の手がかりが得られることはない
・そんなことは、高校生でも分かることだが、ではなぜ当たるように見えるのか? そのトリックは?
・おそらく、可算無限個の箱にトリックがある
 1.いま、(例えば100列の)箱の長さがn(個)とする
 2.決定番号d (範囲は1<=d<=n) として、dが 範囲 1〜j (j<n) にある確率は、p=j/n である
 3.さて、j はある有限の自然数とし、かつ、簡単に分母nは自然数N全体で一様分布とすると、 時枝記事に合わせて n→∞ を考えて、lim n→∞ p (j/n) =0
 4.つまり、決定番号dがある有限j 以下である確率は0(その事象が生じないわけではない)
  確率は0だが、その事象が生じないわけではない。が、「確率0」だということがなかなか見えない
 5.そして、簡単な計算で分かることだが、分母nは自然数N全体を渡るが、一様分布ではなくボトムヘビーの分布になる
 6.だから、一見当たるように見えるだけで、実は当たらない(「確率0」が効いている)

 (なお、当たらないことの数学的証明は、すでに述べたように、もっと簡単に反例の存在により、すでに示しめしている(>>896など))

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%A2%BA%E7%8E%87
条件付き確率
(抜粋)
B の測度が 0 の場合が問題である。

この方法はボレル-コルモゴロフのパラドックス(英語版)が生じる。
898
(1): 2020/07/04(土)20:16 ID:1EH0+MbP(1/7) AAS
>>896
>1.時枝の戦略で、100列並べる前のある箱 m (=100d+k :並べ変えた100列中のk列のd番目の箱)
> が、99%の確率で的中できるとして
だからそれが間違いだと何度言えば分かるのか?
「ある箱」と箱を固定したら当てることはできない。なぜなら時枝戦略で当てるのは箱の中身ではなくアタリ箱だから。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」と、列をランダム選択している意味がまるで分かっていない。
いい加減に学習してもらえませんかね?
899: 2020/07/04(土)20:21 ID:1EH0+MbP(2/7) AAS
間違った仮定から出発して間違った結論を導いてるだけ。何の意味も無い。
しかも複数人からさんざんに教えられたのにまったく理解できない。
瀬田に数学は無理なので諦めて下さい。
900: 2020/07/04(土)20:29 ID:1EH0+MbP(3/7) AAS
いくら確率確率言っても無駄。
確率を一切使っていないThe Riddleを確率で否定することはできないから。
そしてThe Riddle が成立するなら時枝成立も自明。

確率確率言うくせに「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」が確率変数を示していることも分からないアホ。
しかもさんざんに教えてもらっといて。瀬田に数学は無理。
901: 2020/07/04(土)20:35 ID:1EH0+MbP(4/7) AAS
>>897
>・時枝戦略が不成立など、高校生でも直観で分かる
直感に反するから大学生でも理解できる簡単な定理なのに数セミ記事になることも分からないアホ
実際大学数学を理解できない直観バカが釣れてるしなw
902
(1): 2020/07/04(土)20:36 ID:iKe8zzl2(1/4) AAS
>>898
記事の日本語読まずに、自分勝手な妄想に固執する人には、数学は理解できないよね

「選べる箱が100個で、そのうち99個が当たり」というのが真相

それ以外なにもないが、記事を読まない人には永遠に理解できないだろうね
903
(1): 2020/07/04(土)20:37 ID:1EH0+MbP(5/7) AAS
瀬田は数学の勉強してないのか?
5年間全く進歩しとらんやないかい
904: 2020/07/04(土)20:40 ID:iKe8zzl2(2/4) AAS
>>903
勉強嫌いなら数学に興味持たなきゃいいのにな

いったい何がしたいんだろうね?
905: 2020/07/04(土)20:44 ID:1EH0+MbP(6/7) AAS
>>902
はい、瀬田は記事読んでないですね。
いつも「記事のこの部分がオカシイ」ではなく、「当てられるとしたらこんな変なことになる」という論法。
しかし「当てられる」の意味をはき違えているのでまったくナンセンスw
906
(1): 2020/07/04(土)20:48 ID:1EH0+MbP(7/7) AAS
瀬田は落ちこぼれなので読んでないというより読めないんでしょう。
仮に瀬田の云う通りマチガッテルなら記事のどこかに欠陥があるはずで、それを指摘せよと言っても瀬田は絶対に答えられないw
907: 2020/07/04(土)20:51 ID:iKe8zzl2(3/4) AAS
>あるm番目の箱のみ的中確率99%などなりようがない

あるm番目の箱のみ的中確率99%になる、なんてどこにも書いてない

書いてない文章を読むのは・・・異常
908: 2020/07/04(土)20:53 ID:iKe8zzl2(4/4) AAS
>>906
欠陥があるとすれば、それは記事ではなく読み手の精神
909
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/07/05(日)22:54 ID:UyE0c9o0(1) AAS
>>897
>あるm番目の箱のみ的中確率99%などなりようがない

あるmは、∃m
まあ

あるm番目の箱のみ的中確率99%などなりようがない
 ↓
あるm番目の箱があって、その箱の数が的中確率99%などなりようがない

とでも書けば良いのかい?(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%8C%96
量化子の記法
全称量化子は "A" を逆さにした "∀" で記述され、これは "all" に由来する。存在量化子は "E" を裏返しにした "∃" で記述され、これは "exists" に由来する。これを使った量化式は次のようになる。
∃xP  ∀xP
ここで、"P" は何らかの(論理)式を表す。他にも様々な表記方法がある。
省6
910: 2020/07/06(月)00:50 ID:B0u50akG(1/3) AAS
>>909
まだ分かってないw
時枝記事に書かれているのは、100個の箱のいずれかをランダム選択して99個以上のアタリ箱を引く確率。
(「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」がその証拠)
一方、あるm番目の箱はm-1番目の箱でもm+1番目の箱でもなく、つまり箱が一つ特定されている。
箱を一つ特定しその中身を当てる確率なんて時枝記事には一言も書かれていない、
にもかかわらず「99/100以上」だけ記事から持ってくるからおかしな話になるだけのこと。
確率変数を誤解していると何度教えられても理解できない瀬田に数学は無理。
911: 2020/07/06(月)01:05 ID:B0u50akG(2/3) AAS
確率計算には前提となる確率分布が必要。
サイコロで1の目が出る確率を1/6とできるのは一様分布の前提があるから。(小学校で「同様に確からしい」を習わなかったか?)
時枝記事における確率分布の指定は「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」であり、それ以外に無い。
だからこの 「1〜100」以外が確率変数になることはあり得ない。確率計算ができないから。
もし反論があるなら確率分布の指定箇所を具体的に示せ。
912: 2020/07/06(月)01:20 ID:B0u50akG(3/3) AAS
瀬田は「時枝の結論が正しいならこんな変なことになる」論法ばかり。
時枝記事の不備を直接指摘することは一切しない。記事を読めていない証拠。
時枝記事を読むには大学数学の知識が必要だから瀬田には読めない。
913: 2020/07/07(火)01:46 ID:Rm3D2FVx(1) AAS
瀬田、一言も反論できず撃沈w
だから言ってるだろ?瀬田に数学は無理なので諦めなさいと
914
(1): 2020/07/07(火)05:54 ID:xRNSanl3(1) AAS
乙、自分が立てたスレッドで壮烈な自爆死!

おっちゃんのスレ
2chスレ:math

44 132人目の素数さん2020/07/06(月) 11:17:00.18ID:S8CqiuNh
おっちゃんです。
有理数列 {q_n/p_n} について、第n項を (p_n,q_n)=1 p_n≧1 なる有理数 q_n/p_n とする。
このとき、lim_{n→+∞}(q_n/p_n)=q/p (p,q)=1 p≧1 ならば、正整数列 {p_n}、整数列 {q_n} はどちらも収束し、
lim_{n→+∞}(p_n)=p、lim_{n→+∞}(q_n)=q。
有理数列 {q_n/p_n} の第n項 q_n/p_n (p_n,q_n)=1 p_n≧1 について、
p_n は正整数、q_n は0でない整数だから、証明の方針は小平解析入門のデデキントの実数論の辺りと同様。

52 132人目の素数さん2020/07/06(月) 13:52:33.67ID:uITHUiBq
44
【反例】
q_n/p_n = 3/10, 33/100, 333/1000, 3333/10000, …
= 0.3, 0.33, 0.333, 0.3333, …
→ 0.333333… (n → ∞)
= 1/3

いったいどうやって「証明」されたのでしょうか?
省18
915
(1): 2020/07/07(火)17:50 ID:bBtBWRC5(1/3) AAS
>>914
直観で「おかしい」と分からないのは確かに数学センスが皆無。
有理数の稠密性と、既約分数との1対1対応
そして、有限の区間内で分母がNを超えない分数は有限個なんだから
いくらでも近づきながら分母が無限に大きくなっていく既約分数の無限列の存在は明らか。
916
(1): 2020/07/07(火)18:01 ID:bBtBWRC5(2/3) AAS
無理数論とか勉強しているようなこと言っておきながら、基本的なロジックが
さっぱり分かってないってことだね。まぁ予想通りだが。
「無理数度」という概念
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%90%86%E6%95%B0#%E7%84%A1%E7%90%86%E6%95%B0%E5%BA%A6
は基本的だけど、乙にはこういう論理は決して理解できないだろう。
言葉で言うと、逆説的なようだが "良い"近似分数列が存在するほど
無理数度が大きいってこと。
917
(2): 2020/07/07(火)18:35 ID:bBtBWRC5(3/3) AAS
小平解析入門なんて全然読めてないだろw
もともと乙とセタが仲良かったのは、数学の専門書や高度な理論の話で
意気投合してたからだったと思う。
互いに全然理解してない話で盛り上がってたというw
918: 2020/07/08(水)08:48 ID:3+ERc/dG(1) AAS
>>915-917
そういうことにしておいてくれ。
919
(1): 2020/07/10(金)08:09 ID:e3xNYXlE(1/80) AAS
>>917
どっちも他人にマウントしたがるマウントヒヒだったからな

ただ乙のパワーワードは岡潔と多変数関数論で
セタのパワーワードはグロタンディクと圏論だった
という違いがあるだけ

どっちも中身が分かってない点では口先三寸の詐欺師w
920: 2020/07/10(金)08:12 ID:e3xNYXlE(2/80) AAS
ところで、セタは「箱入り無数目」で、いったん箱を選んだら
二度目以降は選んだ箱は変えないまま、箱の中身を入れ替える
と誤読してるのかもしれないな

もちろん、そんな、バカなことはないw
921: 2020/07/10(金)08:15 ID:e3xNYXlE(3/80) AAS
「箱入り無数目」の毎回の試行で、箱の中身を入れ替える、とすると
実は非可測性により確率が計算できない

確率が求まるのは、実は、箱の中身を入れ替えないまま、
毎回の試行で、どの列(つまり箱)を選ぶかだけ変える
と想定しているから
(確率の計算の仕方を見れば一目瞭然)

ここまでガチガチに固めれば、そりゃほぼ自明だろ、といわれても仕方ないが
922: 2020/07/10(金)08:17 ID:e3xNYXlE(4/80) AAS
毎回の試行で選んだ箱を固定するのなら、
最初にどういうやり方で箱を選ぼうが
当たる確率はほぼ0だろう

セタが馬鹿なのは、記事の文章を読めずに
自分勝手に「選んだ箱は決して変えない」と
思い込みつづけてる点にあるようだ

実に馬鹿な話だ
923: 2020/07/10(金)08:22 ID:e3xNYXlE(5/80) AAS
セタは基本的には何も分かってない

上記が露見した決定的証拠が
a∈b ⇔ a⊂b
の主張

どうも、aもbも集合なら、上記が成り立つ
と勝手に思い込んでたらしい

しかし、そんなことはない
{{}}∈{{{}}}だが
{{{}}}の部分集合は自分自身のほかは空集合{}だけだから
{{}}⊂{{{}}}ではない

こんなの人間ならアホ・バカ・タワケでも分かる常識なのだが、
セタはそれすら分らん野生の毛深い獣w
924: 2020/07/10(金)08:30 ID:e3xNYXlE(6/80) AAS
セタは公理図式の読み方も分かってないw

例えば分出公理で
{x∈S|P(x)}
のP(x)はxが自由変数となる式なら何をいれてもいい
(例えば¬(x∈x))
しかし、セタは何をトチ狂ったか
「公理図式で式を入れるところは公理の式に限る それが公理主義」
とか馬鹿丸出しな俺様解釈を絶叫してきたw

もちろんそんな俺様解釈は完全な誤りだ
¬(x∈x)のどこが公理なのか?w

{x|¬(x∈x)}が集合なら矛盾だが
{x∈S|¬(x∈x)}なら矛盾しない
なぜなら、{x∈S|¬(x∈x)}は集合Sの要素でない、で終わりだから

こんなことは数学を学ぶ大学1年生なら常識だが
どうせセタはマージャンとかテニスとか**Xとかで遊び惚けてたんだろw
♀ザル相手に腰振るしか能がない毛深い♂ザルに数学が分かるわけがない
925: 2020/07/10(金)08:34 ID:e3xNYXlE(7/80) AAS
セタは
「εδはSLだ、今は超準解析だ、これがELだ」
とかいいたいみたいだが、とんだお笑い草であるwww

εδも分らんアホに超準解析の理屈がわかるわけなかろうがw

工学部の毛深いサルどもには論理は理解できないから
結局理由抜きで記号処理による計算方法だけを教えるしかない
サルでも方法だけ教えればアホウのように繰り返すから問題ないw
926: 2020/07/10(金)08:37 ID:e3xNYXlE(8/80) AAS
そもそも群論の初歩(正規部分群)も分らん毛深いサルに
圏論なんか分かりようがない

群より圏のほうが制限がユルイからである
サルはガチガチに制限がキツイ場所では勝手に暴れても問題ないが
制限がユルイ場所で同じことやったら確実に自爆死するw
927: 2020/07/10(金)08:41 ID:e3xNYXlE(9/80) AAS
正直ガロア理論も分からん馬鹿にグロタンディクなんか到底無理なのである

だいたいガウスの円分体も分かってないテイタラクなんだから
「一般の5次方程式の解法ガー」
とかいう前に、円分方程式の解を根号で解く方法を確実に理解しろ

工学部の毛深いサルにできるのは
「解を求める方法をカラダで覚えること」

「ある方法(例えば四則演算と根号のみを使う)では
 解が求められないことをアタマで理解する」
なんてのは到底無理

「なんか数学者が無理って証明したから無理なんだろ」と覚えとけばいい
お前らは(数学がわかる)人間じゃなく(数学が分からん)サルなんだからw
928: 2020/07/10(金)08:47 ID:e3xNYXlE(10/80) AAS
「ゲーデルの不完全性定理は人間の理性の限界」とかいうのは
「人間に理解できるのは有理数のみ」というのと同じレベルの発言w

ピタゴラスや安達のような人物にとっては√2が無理数というのは発狂案件だろうw

ヒルベルトは数学の問題を悉く解決できるアルゴリズムが(原理的に)存在すると
思っていたようだが、その意味では現代のピタゴラスといってもいいかもしれん
(注:別にDISってない 当時はそう考える人の方が多かったに違いない
 何しろゲーデルだって、最初から不完全性定理を証明しようと思ってたわけではない
 ヒルベルト計画にしたがって、解析学の無矛盾性を証明しようとしたら、
 「そんなことができたら矛盾する」と気づいてしまったってだけだから)
929: 2020/07/10(金)08:57 ID:e3xNYXlE(11/80) AAS
セタに理解できる数学の頂点は
・オイラーの公式
・オイラーの等式
くらいか

よく上記を理解するのに「解析接続」が必要とかいう人がいるが
単純に上記の式が成り立つことを理解するだけならそこまで必要ない
というか数学科以外の毛深い獣にはそもそも解析接続なんて理解できないw

単に指数関数を複素数まで拡張する方法を示した上で
その拡張について上記の式が成立することを示せばいい
拡張の仕方が解析接続になってるなんてことの証明など
計算しかしない毛深い獣にはどうでもいいことなのであるw

#「オイラーの公式」「オイラーの等式」は
#中等教育の数学の〆としてはいい題材
#適度に美しく適度に有用で適度に難しいから
930: 2020/07/10(金)09:03 ID:e3xNYXlE(12/80) AAS
ガウスについていえば
・「代数学の基本定理」は大した成果だが、工学部の連中は結果だけしっときゃいい
・円分体の研究は、数学のマニア化の入り口

要するに、代数方程式の根が必要なら数値計算でゴリゴリ解けばいいんで
よほど残念な場合(重根のことだが)を除けば、n次方程式には
n個の異なる根があるから心配御無用

で、その根を根号だけで表せないかなんて余計なこと考えると
世間一般の常識人のから道を踏み外して趣味人に成り下がる
931: 2020/07/10(金)09:11 ID:e3xNYXlE(13/80) AAS
まあ、どうしても毛深い猿が新しい数学を学びたい
っていうんなら双曲幾何をお勧めする

そっちなら論理抜きの計算馬鹿でもなんとかなる
そして役にたつこともいろいろある
(実は相対論の理解につながるし、
 最近では統計関係でもポアンカレ埋め込みとか
 いろいろ応用されてるから)

素人は登山電車・ケーブルカー・ロープウェイのある山にしとけ
チョモランマみたいな山に素人が素手で登れるわけなかろうがw
932: 2020/07/10(金)09:13 ID:e3xNYXlE(14/80) AAS
素人にとってはABC予想どころか、
ファルティングスが解決したモーデル予想すら、
結果だけ知っときゃいいレベルの話
わざわざ登ろうとするのは愚の骨頂である
933: 2020/07/10(金)09:20 ID:e3xNYXlE(15/80) AAS
双曲幾何からついつい
モジュラー関数だのj不変量だの
に関心を示すと道を踏み誤るw
934: 2020/07/10(金)09:23 ID:e3xNYXlE(16/80) AAS
数学でも整数論とかいうのはマニアの殿堂である
別にマニアであってはいけないなんていうつもりは毛頭ないが
一般人はのぞき見るだけでやめといたほうがいい
無能な奴がはいり込んだら確実に人生棒に振るw
935: 2020/07/10(金)09:33 ID:e3xNYXlE(17/80) AAS
セタは日本第一党というより俺様第一党の党首だなw
https://www.youtube.com/channel/UC8i7FuzvmbaQI-93WE92jQg

↑こいつみたいにYOUTUBEチャンネルでも立ち上げたらどうだ?(嘲)
936: 2020/07/10(金)09:36 ID:e3xNYXlE(18/80) AAS
貧乏人が愛国とかいうのは
無知ゆえの哀れな自爆である
937: 2020/07/10(金)09:38 ID:e3xNYXlE(19/80) AAS
国家は金持ちのためにある
国家は貧乏人を救わない

官僚は詐欺師と同じである
狡知で馬鹿な貧乏人をたぶらかして金も労働力も巻き上げる
「国のため」なんていって忠実に奉公しても使い捨てられるだけw
938: 2020/07/10(金)09:56 ID:e3xNYXlE(20/80) AAS
国家は、国民の敵が国家自身であることを気づかせまいと目くらましする
他国敵視の宣伝はまさにその典型である

国家は、国民自身を互いに離反させようと画策する
団結して国家に向かってこられたら倒されるからだ

国家は暴力団 国民から貪るだけの悪党
939: 2020/07/10(金)09:57 ID:e3xNYXlE(21/80) AAS
No Government No Money

政府も要らない 金も要らない
940: 2020/07/10(金)09:58 ID:e3xNYXlE(22/80) AAS

941: 2020/07/10(金)10:01 ID:e3xNYXlE(23/80) AAS
検索結果コピペスレ
2chスレ:math

もうネタがなくなったらしいw
942: 2020/07/10(金)10:02 ID:e3xNYXlE(24/80) AAS
セタは「カスプのラベル」が何なのかも分らんのだから何検索して眺めても無駄w
943: 2020/07/10(金)10:05 ID:e3xNYXlE(25/80) AAS
こういうと、セタは必ず
「じゃあ、貴様には分かるのか?」
というが、他人が分かったら負けなのか
負けたら首掻き切って死ぬのか?
死なないんだろ?だったら黙って負ければいいじゃん
「はいはい負け負け オレは負け犬 うーキャンキャン」
とかいってりゃいいじゃんwww
944: 2020/07/10(金)10:08 ID:e3xNYXlE(26/80) AAS
だいたい、大学1年でεδが理解できなかったにもかかわらず
全く勉強しなかったほど怠惰でやる気ゼロの工学部のクソ学生が
今になって「IUTで逆転!」なんて馬鹿なこと夢見ても無駄だって
お前には数学なんかムリなんだから死ぬまで馬鹿のままでいろよ

どうせ会社でもロクな仕事もせずに給料だけもらってたんだろ?
勝ちじゃんw ジャン勝ちじゃんwww 
馬鹿にしては上出来だよwwwwwww
945
(1): 2020/07/10(金)10:10 ID:e3xNYXlE(27/80) AAS
近所の本屋で売ってた本

「コンピュータは数学者になれるのか?」
-数学基礎論から証明とプログラムの理論へ-
照井一成 著

ま、すでに買って読んでたけどね
946: 2020/07/10(金)10:12 ID:e3xNYXlE(28/80) AAS
>>945
正直、KBのクソIUT本とか読むより100倍、いや10000倍はマシ
947: 2020/07/10(金)10:14 ID:e3xNYXlE(29/80) AAS
個人的にはytb氏もなんか本を書いてほしい、とマジで思ってる

こんなところでいわれても当人には迷惑かもしれないが・・・
948: 2020/07/10(金)10:20 ID:e3xNYXlE(30/80) AAS
余談
「ちょける」
https://article.yahoo.co.jp/detail/cdfc602e2b25064e321bd798e33ee4ed4067a48b

そんな下卑た言葉知らねぇし知りたくもねぇよw

もう関西は日本から独立してくれw
いや、日本の国号も天皇も貴様等に返してやるから
フォッサマグナ以東は独立させてくれw
もう東京じゃなくていい 
江戸のほうがカッコイイし
949: 2020/07/10(金)10:24 ID:e3xNYXlE(31/80) AAS
よく、東京と埼玉は違うとかいうヤツがいますが
そういうホラを流すのはだいたい関西から来た連中w
地元の人はそんな馬鹿なことはいいませんw

ついでにいうと埼玉と千葉は違うといえば違いますが
それは川のこっちと向こうで違うとかいう程度です
お互いに侮りあってるとかいうホラを流すのも関西から来た連中
いいからおまえら関西に帰れよ 
東京で丸餅に白みその雑煮とか食ってんじゃねえよw
950: 2020/07/10(金)10:30 ID:e3xNYXlE(32/80) AAS
下らんニュース
https://j-town.net/tokyo/research/results/204442.html

こんな下らんもの流す前に
実際に、美人の比率を求めたらいいだろうw
951
(1): 2020/07/10(金)11:09 ID:/t+wH2vB(1/2) AAS
>>919
>乙のパワーワードは岡潔と多変数関数論
セタからいわれていただけ。
特にパワーワードでもなんでもない。
952
(1): 2020/07/10(金)11:37 ID:e3xNYXlE(33/80) AAS
>>951
ああ、そうなんか
セタは「おっちゃんといえば多変数関数論」みたいにいってたけど
あれ嫌がらせのインネンだったんか?
953: 2020/07/10(金)11:39 ID:e3xNYXlE(34/80) AAS
二言目には岡潔とかいうヤツもウザイよな
954: 2020/07/10(金)11:42 ID:e3xNYXlE(35/80) AAS
岡潔は有能かもしれんが、はっきり言って情緒不安定人格障害
955: 2020/07/10(金)11:44 ID:e3xNYXlE(36/80) AAS
岡潔を持ち上げる奴も同じ情緒不安定人格障害かもな
956: 2020/07/10(金)11:47 ID:e3xNYXlE(37/80) AAS
ま、M田M生は明らかにサギ師
957: 2020/07/10(金)11:48 ID:e3xNYXlE(38/80) AAS
あんなのにカネ出す奴はidiot
958
(1): 2020/07/10(金)11:49 ID:/t+wH2vB(2/2) AAS
>>952
そう。多変数関数論に興味はない。
多変数関数論で新しい成果出すのは難しいから、下手に取り組まない方がいいと思う。
959: 2020/07/10(金)11:50 ID:e3xNYXlE(39/80) AAS
馬鹿がウソつきに騙される(嘲)
960: 2020/07/10(金)11:52 ID:e3xNYXlE(40/80) AAS
>>958
そもそも岡の定理を説明できる奴を見ない時点で終わってるけどな
961
(1): 2020/07/10(金)11:54 ID:e3xNYXlE(41/80) AAS
さて、ここからは読者へのご案内です
962
(1): 2020/07/10(金)11:55 ID:e3xNYXlE(42/80) AAS
数学セミナー記事「箱入り無数目」についてですが
963: 2020/07/10(金)11:56 ID:e3xNYXlE(43/80) AAS
議論したい人がいれば、今後、当記事限定でスレッドを立てます
964: 2020/07/10(金)11:58 ID:e3xNYXlE(44/80) AAS
立てる場合、タイトルには「箱入り無数目」の文字は入れるつもりです
965: 2020/07/10(金)11:59 ID:e3xNYXlE(45/80) AAS
なお、議論は記事内容に限定するので、著者名は書かないでくださいね
966: 2020/07/10(金)12:02 ID:e3xNYXlE(46/80) AAS
なぜなら記事のアイデアは著者発案のものではないから
967: 2020/07/10(金)12:04 ID:e3xNYXlE(47/80) AAS
立てる時期については、今後の様子を見て判断します
968: 2020/07/10(金)12:05 ID:e3xNYXlE(48/80) AAS
正直なところ、記事を理解できてないのは一人しかいないので
969: 2020/07/10(金)12:07 ID:e3xNYXlE(49/80) AAS
要するに根本的には不必要と考えてます
970: 2020/07/10(金)12:27 ID:e3xNYXlE(50/80) AAS
以上 4649
971
(2): 2020/07/10(金)12:29 ID:e3xNYXlE(51/80) AAS
>>962で述べた件以外については、以下のスレッドをご利用ください
2chスレ:math
972
(1): 2020/07/10(金)12:31 ID:e3xNYXlE(52/80) AAS
スレッドは可能な限り集約していきたいと考えています
973
(1): 2020/07/10(金)12:33 ID:e3xNYXlE(53/80) AAS
>>971のスレッドもタイトルを見直す必要がありますね
974
(1): 2020/07/10(金)12:35 ID:e3xNYXlE(54/80) AAS
案についても、今後向こうのスレッドで提案していきましょう
975: 2020/07/10(金)12:37 ID:e3xNYXlE(55/80) AAS
私もそろそろ「浪人」購入を打ち切ろうと思ってるので
976: 2020/07/10(金)12:40 ID:e3xNYXlE(56/80) AAS
まとめですが
>>962-970 「箱入り無数目」専用スレは必要があれば立てる
>>971-974 他の話題は、他のスレに集約する
977: 2020/07/10(金)12:41 ID:e3xNYXlE(57/80) AAS
よろしくお願いいたします
978: 2020/07/10(金)12:42 ID:e3xNYXlE(58/80) AAS
さて
979: 2020/07/10(金)12:42 ID:e3xNYXlE(59/80) AAS
それでは
980: 2020/07/10(金)12:43 ID:e3xNYXlE(60/80) AAS
作業を進めていきましょう
981: 2020/07/10(金)12:43 ID:e3xNYXlE(61/80) AAS
「箱入り無数目」専用スレは必要があれば立てます
982: 2020/07/10(金)12:43 ID:e3xNYXlE(62/80) AAS
他の話題は、他のスレに集約する
983: 2020/07/10(金)12:44 ID:e3xNYXlE(63/80) AAS
よろしくお願いします
984: 2020/07/10(金)12:44 ID:e3xNYXlE(64/80) AAS
ABC
985: 2020/07/10(金)12:45 ID:e3xNYXlE(65/80) AAS
DEF
986: 2020/07/10(金)12:45 ID:e3xNYXlE(66/80) AAS
GHI
987: 2020/07/10(金)12:45 ID:e3xNYXlE(67/80) AAS
JKL
988: 2020/07/10(金)12:45 ID:e3xNYXlE(68/80) AAS
MNO
989: 2020/07/10(金)12:45 ID:e3xNYXlE(69/80) AAS
PQR
990: 2020/07/10(金)12:46 ID:e3xNYXlE(70/80) AAS
STU
991: 2020/07/10(金)12:46 ID:e3xNYXlE(71/80) AAS
VWX
992: 2020/07/10(金)12:46 ID:e3xNYXlE(72/80) AAS
YZ
993: 2020/07/10(金)12:46 ID:e3xNYXlE(73/80) AAS
!”#
994: 2020/07/10(金)12:47 ID:e3xNYXlE(74/80) AAS
$%&
995: 2020/07/10(金)12:47 ID:e3xNYXlE(75/80) AAS
’()
996: 2020/07/10(金)12:47 ID:e3xNYXlE(76/80) AAS
<>
997: 2020/07/10(金)12:47 ID:e3xNYXlE(77/80) AAS
+*
998: 2020/07/10(金)12:48 ID:e3xNYXlE(78/80) AAS
=〜|
999: 2020/07/10(金)12:48 ID:e3xNYXlE(79/80) AAS
{}
1000: 2020/07/10(金)12:48 ID:e3xNYXlE(80/80) AAS
1000!
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 13時間 20分 32秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s