[過去ログ] 天文・天体・宇宙開発 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(4): 2017/11/20(月)19:06 ID:0(51/997) AAS
1ヶ月前の記事だけど・・・

日本の探査機、月の地下に巨大な空洞を発見。いったい何がすごいのか?
https://hbol.jp/153044
227
(5): 2018/07/31(火)05:54 ID:0(227/997) AAS
円周率の精度なんか当時の技術力に必要な精度で十分どうでもいいわな。
そんなものにしかこだわれない悲惨なアジア
285
(3): ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2018/10/06(土)00:03 ID:0(285/997) AAS
中国における多くの古暦法ではまず
年中日影の長さ(き け い?景、景長)の最長なる時、即ち日南至を実測して冬至を定め、
それによって歳実(太陽年)の長さを決め、食の観測などから朔実(朔望月)の長さを定め、そこで日法を立てる。

日法というのは1日を表わす分数で、たとえば元嘉暦1)では752分、宣明暦2)では8400分の類である。
次に当時の冬至における干支(日の端数を含む)と月齢とを基として計算上、遠く往古に遡り、
甲子夜半朔旦冬至になる年代を決定する。

これを上元といい、この上元から通算した年数を積年と呼ぶ。
積年は1億年以内という内規があったようで、かくて積年日法が古暦法の中心をなすに至った。
そうして面白い事には五星は素より月の降交点(正交)、近地点(あるいは遠地点)
みなことごとく上元において冬至点と一致するものとされた。
省1
391
(5): 2018/12/30(日)21:04 ID:0(391/997) AAS
イスラム信者のスペースマンにとっては
お祈りの方角よりももっと死活の問題がある。

コーランで定められたところの断食時間は
「日の出前から日没まで」となっている。
火星なら地球とほぼ同じ自転周期だからまだいい。
金星だったら餓死して神のもとに召されるのは必定。
462
(3): 2019/02/23(土)10:24 ID:0(462/997) AAS
無人着陸であれば微調整するよりも
頑丈に作って墜落させた方が早いかもね
497
(3): ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/04/11(木)21:50 ID:0(496/997) AAS
おいらにはもはや
なんでこんなにコントラストが付くのすら理解できないので
今晩のNextさんの中の人なら
おいらにもわかるように教えてくれるのだろうか、、、

>>492>>496

今回撮影されたブラックホールの画像は、ほぼ真円のリング構造で、
中心の暗い部分とリングのコントラスト比は10:1以上あり、
中心部が有意に暗いことが示された。また、リングの直径は1000億km以上あり、
観測された電波は最高60億度以上の超高温のプラズマから放射されたもので、
こうした超高温プラズマはブラックホールの近傍にのみ存在することができるという。
595
(3): 2019/08/13(火)13:33 ID:0(594/997) AAS
太陽帆といえば、エストニアのESTCubeも目が離せない。
ワイヤを放射状に多数展開するこの形式があるいは正解なのかも。
https://www.estcube.eu/en/mission/electric-solar-wind-sail
630
(3): ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/10/09(水)21:23 ID:0(629/997) AAS
>>629
ちゃんと調べたわけではないのですが
おいらとしてのチョイスは

1978年 宇宙マイクロ波背景放射の発見[43]
このあたりから始めて、、、(これはたぶんアンテナ屋さん)

1993年  重力研究の新しい可能性を開いた新型連星パルサーの発見[53]

2002年  天体物理学への先駆的貢献、特に宇宙ニュートリノの検出[61]

2006年  宇宙マイクロ波背景放射が黒体放射の形をとることおよびその非等方性の発見[67]
省5
644
(3): 2019/10/18(金)05:40 ID:0(643/997) AAS
>>643
トランジット法のこと?
https://astro-dic.jp/wp/wp-content/uploads/transit-method-1.png
645
(3): ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/10/19(土)01:59 ID:0(644/997) AAS
>>644
はい、それなのですが

宇宙で観測するから揺らぎが少ないのはわかるんですが
ケプラー望遠鏡さんのスーパーぱわぁは
それだけじゃない気がするんですよね

むかしのはここでちょこっと紹介されておりました
2chスレ:scienceplus
672
(3): ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/12/18(水)19:04 ID:0(671/997) AAS
>>662
とりあえずざっと探してみているのですが
衛星コンステレーションじゃないような気がしておりまする

投入軌道と数が載ってない紹介ばかりですね、、、
電力事情も説明がないのでは
もし合成開口レーダーを衛星コンステレーションでやってるなら
むちゃくちゃ凄いと思います

https://kyutech-laseine.net/news/img_news/qps.pdf
特定の地域を10分に1回定点観測

たぶんメッシュ作ってもまともにダウンリンクする案になってない気がしますが
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.486s*