[過去ログ] 【ノーベル賞】2019年の「ノーベル物理学賞」は宇宙分野で活躍した3名が受賞[10/10] (81レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/14(月)12:55 ID:6B4vOBu8(15/17) AAS
マイヨールが面白いのは、元は理論畑の人間だったのに
視線速度を測定できる分光器の開発に手を出して、
結局観測畑へ転向してしまったところ

彼が最初に手掛けた相互相関分光装置CORAVELが
稼動したのは1977年だから、半世紀近く前になる

CORAVELは当時の写真型分光器に比べ、4000倍の性能があり
連星系の恒星の観測などに使われた
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/14(月)13:18 ID:6B4vOBu8(16/17) AAS
CORAVELは惑星の検出には性能不足な筈だったが
ある時、11木星質量というごく小さな伴星によって
視線速度の揺らぎが起きている事に気づく

この事から巨大ガス惑星であれば、系外惑星を検出できる可能性が
ある事を理解したマイヨールは1988年、新しい分光装置ELODIE
の開発を始める
ちなみにデディエ・ケローは当時学生で、ソフト面の開発を担った
57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/14(月)13:22 ID:6B4vOBu8(17/17) AAS
そして1994年にELODIEによって観測を始めてすぐ、マイヨールと
ケローはペガスス座51に惑星による視線速度の揺らぎを発見した

その惑星の公転周期は4.2日という信じがたいものだったために
マイヨールは確認を重ね、1995年になってようやく発表した

その後、マイヨールは更なる分光器の改良を続け、地球質量
程度の系外惑星も検出可能なHARPSを開発した
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.516s*