[過去ログ] え?この時代からあるの?という技術・発明 Part.2 [転載禁止]©2ch.net (590レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2015/07/06(月)08:32 ID:0(94/571) AAS
この時代からあるのという事でいえば、西日本各地にある古代山城(朝鮮式山城)。
城壁の延長が数キロメートル以上というのがざらにある。
ところによっては、戦国期の山城よりも立派な石垣があったりもする。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2d/Oonojou.jpg
102
(1): 2015/07/06(月)09:09 ID:0(95/571) AAS
何で朝鮮式なんだろな

朝鮮なんて李氏朝鮮まで存在しないのに
103
(1): 2015/07/06(月)09:58 ID:0(96/571) AAS
>>102
朝鮮半島に多かった築城形式が日本に輸入されたからだろ常考
104
(1): 2015/07/06(月)10:56 ID:0(97/571) AAS
>>103
じゃあ百済式とかだろ
何で朝鮮式なんだか

おかしいよ
105: 2015/07/06(月)11:16 ID:0(98/571) AAS
朝鮮でも百済でもどっちでもいいじゃん
百済ない
106: 2015/07/06(月)11:24 ID:0(99/571) AAS
どっちでもよくはないだろ
不正確だし
107: 2015/07/06(月)11:37 ID:0(100/571) AAS
>>104
ああいう山の天辺を城壁で囲むのは、
元は唐の大軍相手に戦った高句麗の戦術だろ。
それが百済や新羅との抗争で朝鮮半島全体に広がり、
日本にも波及したという流れだ。
108: 2015/07/06(月)11:56 ID:0(101/571) AAS
朝鮮式だな
109: 2015/07/06(月)14:10 ID:0(102/571) AAS
じゃ、高句麗式やん
110
(1): 2015/07/06(月)22:59 ID:0(103/571) AAS
ハイキングのつもりで福岡の大野城に登ったことがあったが、
ああいう山城は登るだけで疲れる。
そのうえ戦なんかしたくないわ。
111: 2015/07/07(火)02:51 ID:0(104/571) AAS
おれものぼったが大変だったなw
112: 2015/07/07(火)19:36 ID:O(8/19) AAS
>>110
敵もそう考えたら大成功。
113: 2015/07/07(火)19:42 ID:0(105/571) AAS
昔の人は一日中戦っててすげえわ
特に行軍のあとすぐの戦闘とかよくやる気出るわ
114: 2015/07/07(火)19:45 ID:0(106/571) AAS
行ったらわkるけど水城とつながってるから意味がある城やで
115: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2015/07/07(火)19:51 ID:0(107/571) AAS
昔の人は1日中山道を歩き続けたらしいぞ
116: 2015/07/08(水)08:27 ID:0(108/571) AAS
行軍すぐあとの戦争は一般的ではないやん

行軍直後の戦争は名将なら奇襲&勝利フラグだが
一般的には敗戦フラグだよね

クラウディウス・ネロの話はどうも信用できん
117: 2015/07/09(木)04:14 ID:0(109/571) AAS
ナポレオン戦争では普通
アウステリッツのときなんか第三軍団は110kmを48時間行軍して
即戦闘突入して勝利
118: 2015/07/09(木)08:55 ID:0(110/571) AAS
あえて名将を除外したのはそういうのを想定したからやで
第一あれが世界史的に一般的かね
119
(1): 2015/07/09(木)09:02 ID:0(111/571) AAS
110kmを48時間行軍って時速3km切ってるんですが

この行軍時間と距離だと20時間5.5km行軍+28時間の休息と睡眠、食事
くらいの配分になるだろうし、行軍即勝利ってのはちょっとおかしい話
120
(1): 2015/07/09(木)09:57 ID:0(112/571) AAS
装備背負って2日で100キロはご勘弁頂きたい。
1日50キロって、歩くだけならなんとかこなせる、って距離だぞ。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s