[過去ログ] 自然言語処理スレッド その5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): 2018/09/17(月)12:14 ID:gugQsnjF(2/5) AAS
794 Maria sage 2018/09/09(日) 08:14:33.32 ID:SSGV4TJO
>>789 でも述べられていますが、
形態素解析から構文解析に至る過程で、
「語順と省略」に関する問題があります。
ただ、この点に関して、自然言語処理
(日本語処理)の研究者は、ほとんど注意を
払っていません。たとえば、
「象は鼻が長い」は、「象は長い鼻の動物だ」と
同義である、とわれわれは考えていますが、「鼻」
強調された結果として語順が変わり、「動物だ」が
省5
11
(2): 2018/09/17(月)12:17 ID:gugQsnjF(3/5) AAS
456 デフォルトの名無しさん 2017/05/23(火) 05:12:53.15 ID:BN0kPFXk
確率の問題はまだ当分無理と思われる。一度には読み込めないからまず小さな文節に区切って、
何が何のことを指しているのかを把握しなければならない。

コンピューターの画面に、(※※)
記号○と×のいずれかを(記号〇と記号×は2つに一つで「背反」である)
表示させる(※)
操作をくり返し行う。(k回繰り返す)

このとき、(どんな時?)
各操作で、(「記号○と×のいずれかを」「表示させる操作」を「k回繰り返す」。)
省18
12: 2018/09/17(月)12:18 ID:A092NKhG(8/9) AAS
908 Maria sage 2018/09/14(金) 06:37:42.37 ID:BVvdIn+z
>>900
リンク先の内容に関して、「が」や「と」や「も」には、
多少の注意が必要です。
とりたて詞の「が」と逆説の接続助詞「が」を
間違える人はあまりいませんが、「のが」が
省略されて「が」になることがあります
ex.「ここで遭ったが百年目」。
並列の「と」(「天と地と」)と因果関係の
「と」(「林檎を齧ると歯茎から血がでませんか?」)。
省5
13
(2): 2018/09/17(月)12:21 ID:gugQsnjF(4/5) AAS
986 デフォルトの名無しさん sage 2018/09/17(月) 09:08:02.28 ID:rTQuL7Ni
>>984
> y=9.8x(m/秒)の解釈が『1秒ごとに秒速9.8メートルづつ
> 速度が上がる』という
物理を齧った奴だったら、「v=gt (SI 単位系。g ≒ 9.80665 m/sec^2)」
と書いてほしいだろうし、一目見て「真空中の自由落下だろうけど、
どのくらいの規模と精度を考えてるんだろうか?」と考えるだろう。
コンピュータに物理学や力学のセンスを持たせるためにも、
「われわれ人間にとっての “自明性” の正体ってなんだろう?」という
点について掘り下げる必要があると思う。おれなんかは高機能自閉だから、
省3
14
(1): 2018/09/17(月)12:22 ID:A092NKhG(9/9) AAS
137 デフォルトの名無しさん 2014/11/03(月) 08:35:06.90 ID:gGej6kOp
(1)今年は3パーセント物価が上昇し、来年は5パーセント物価が上昇するという。平均の予想物価上昇率はいくつか。
(2)今年は3パーセント物価が上昇するという人と、5パーセント上昇するという人がいる。平均の予想物価上昇率はいくつか。
<ロボットは東大に入れるか 新井紀子>

「今年は〜」
? 西暦○年度(現在)2)
? 去年は、来年は、○年前は、○年後は〜(1)
? うるう年だ

「物価が上昇」
? どの月間に、どの年間に(1)、何%の割合か(1)(2)
省5
15
(1): 2018/09/17(月)12:23 ID:gugQsnjF(5/5) AAS
143 デフォルトの名無しさん 2014/11/03(月) 23:09:51.81 ID:tokfpTJi
初頭幾何は、不要な線を消して、必要な線だけにしないと、定理が使えない。

元の図形
http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/3/a/3aaa1e5f.jpg
単純化して、2QT=QR
http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/0/1/01eaff32.jpg

線分QTと線分QRの関係を求めるのに、どの線が必要で、どの線が不要なのか。
また必要な線が無い場合は、点と点同士を結んだり線分を延長させたりして、補助線を引く。
計算力にモノを言わせて、しらみつぶしに全ての場合を調べつくすというやり方もある。

正九角形があり辺を共有しない三角形はいくつあるか。という問題があり、答えは30らしいです。なぜこうなるのでしょうか?
省2
16
(2): 2018/09/17(月)17:36 ID:rTQuL7Ni(2/6) AAS
なんか、前スレを埋めているうちに、
いろいろエントリが上がってるんだけど、
これはどう解釈したらいいのかな?

ついでに古いネタをひとつ。
木村秀政先生に、ある人が質問したそうです。
「“絶対に” 落ちない飛行機を作ることは可能ですか?」
「もちろん可能です」
と、木村先生は真顔で答えました。
「ただし、飛びませんけどね」
17: 2018/09/17(月)18:50 ID:rTQuL7Ni(3/6) AAS
>>15
> 正九角形があり辺を共有しない三角形はいくつあるか。
> という問題があり、答えは30らしいです。なぜこうなるのでしょうか?
自然言語処理スレッドに書くということは、
原文を入力して、これを
> 「正九角形があります。『元の正九角形と、辺を共有しない三角形』は
> いくつあるか?」 という問題があり、答えは30らしいです。
> なぜこうなるのでしょうか?
だと解釈したうえで、人間に対して「なぜこうなるのか?」を
理解させるような出力しろ、という話なわけですよね?
省14
18
(2): 2018/09/17(月)19:02 ID:rTQuL7Ni(4/6) AAS
>>14
> (2)今年は3パーセント物価が上昇するという人と、
> 5パーセント上昇するという人がいる。
> 平均の予想物価上昇率はいくつか。
わからない。母集団が不明であり、サンプリングが偏っている
可能性を排除できないから。
今年は3パーセント物価が上昇するというユダヤ人と、
5パーセント上昇するというユダヤ人がいたとする。
平均的なドイツ人の予想物価上昇率は十万%かもしれない。
19: 2018/09/17(月)20:05 ID:rTQuL7Ni(5/6) AAS
言語処理学会は一九九四年設立、
年会費八千円で、事務局は京都、
会誌は年四回発行で、総会は年一回だそうだ。
学会誌だけでも累計百冊程度というと、
チェックするだけでも大変だなぁ ……
20: 2018/09/17(月)20:13 ID:rTQuL7Ni(6/6) AAS
計量国語学会は年会費五千五百円で、
事務局は東京、会誌は年四回発行で、
現在三十一号まで出ているらしい。
東工大の奥村・高村研究室とも関連が
あるらしい。
こっちの方が近くて安そうだし、
研究室とも関係してそうなので、
ちょっと調べてみようかと思う。
21
(1): 2018/09/18(火)00:05 ID:J/DkRtP/(1/13) AAS
>>6
>「鶏は鍋でおろし醤油で食うのが好きだ」の場合、

『食う』『好き』の主語は何か? 文脈から判断出来ないのか?
22
(1): 2018/09/18(火)00:41 ID:J/DkRtP/(2/13) AAS
>>16
>“絶対に” 落ちない飛行機

まず、『飛行機』『墜落する』の共起関係。しかる後に『墜落する可能性』を検証する。

>「ただし、飛びませんけどね」

飛ばない飛行機は、決して飛行機とは呼ばない。形は似ていてもそれは模型品かスクラップ品に過ぎない。
それから現在のところ『着陸中』の飛行機は、次回のフライトで『墜落する可能性』を論じなければならない。
23: 2018/09/18(火)00:46 ID:J/DkRtP/(3/13) AAS
>>16
>「ただし、飛びませんけどね」

そもそも飛べない飛ばない飛行機は、飛行機としての役割を果たしていないということになるのだが?

同じころ、ドイツ空軍戦闘機部隊は中部 ドイツに大々的に兵力を集中させた。九月十二日には四〇〇機以上
が防空任務に 出撃できる体勢にあったが、悪天候のため離陸命令は取り消された。ところが ゲーリングは
この決定に納得せず、自らしゃしゃり出て戦闘機に出撃命令を出 してしまった。この馬鹿げた命令 によって
戦闘機部隊は出撃機の一〇パーセ ントを失ったといわれ、そのため 九月の戦力収支決算はますます落胆
すべき ものとなった。本土防空に投入された 戦闘機は三七一機の損失に対し、敵機撃墜 は三〇七機であった。
ただしドイツ 空域に侵入した連合軍機の数は、防空側戦闘機の出撃数よりも一八倍も多く、 損失率はそれぞれ
〇.七パーセント対一 四・五パーセントとなるのである。 この数字はとても引き合わないどころでは すまないものであった。
省1
24: 2018/09/18(火)00:52 ID:J/DkRtP/(4/13) AAS
>>6
>「鶏は鍋でおろし醤油で食うのが好きだ」の場合、

キムさん『犬はバーベキューが大好き』

ここで『犬』について、それがキムさんの飼い犬なのか、あるいは犬肉のことなのかは、文脈から判断するしかない。
25
(1): 2018/09/18(火)01:12 ID:J/DkRtP/(5/13) AAS
『鳥』は空を飛ぶ生物体であるが、ペンギンやダチョウのような『飛ばない鳥』は例外として登録しておく。
26: 2018/09/18(火)01:22 ID:J/DkRtP/(6/13) AAS
>>10
>「象は鼻が長い」は、「象は長い鼻の動物だ」と

『象』について、それが象という野生動物一般を指すのか、あるいは上野動物園の 「アティ(Artid)」か。
27: 2018/09/18(火)01:28 ID:J/DkRtP/(7/13) AAS
人間は空を飛ぶ生き物ではない。しかしながら、

『山田さんは飛んでいった』

その場合は『比喩表現』なのか『飛行機に乗った』のかを、文脈から検証しなければならない。
28
(2): 2018/09/18(火)01:40 ID:J/DkRtP/(8/13) AAS
>>2
>例えば第二次大戦の推移について、言葉ではなくて動画で理解する方法もあります。

ソ連軍がベルリンを陥落させた!
ベルリンは遂に落とされた!
ナチスの首都は陥落した!
ベルリンに赤旗が翻った!

 5月2日の議事堂の陥落後に、赤軍兵士がその屋根にソ連国旗を掲げる写真「ライヒスタークの赤旗」は、
ベルリン陥落を象徴するものとして名高い。
https://jp.rbth.com/arts/2013/04/30/42757

『言い換え表現』として全て同一であることは自明だ。
29: 2018/09/18(火)01:49 ID:J/DkRtP/(9/13) AAS
>>18
>母集団が不明であり、サンプリングが偏っている可能性を排除できないから。

『物価』で共起して『母集団』を検索するシステムを追加だな。

>>18
>今年は3パーセント物価が上昇するというユダヤ人と、
>5パーセント上昇するというユダヤ人がいたとする。

『人』については、それがどんな固有名詞なのか、あるいはただの伝聞なのかも検証する。
ユダヤ人といってもアンネフランクのことなのかネタニヤフのことなのかも不明だ。
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s