[過去ログ] 【Disk Copy】EASEUS その7【Todo Backup】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476
(1): 2020/12/09(水)07:01 ID:odccytND0(1/4) AAS
SSD/Win10のバックアップをHDDに取っているのですが、
そのコピーしたHDDから起動すると立ち上がるまでに3分くらいかかります。
2.5インチ5400rpmを使っているのですが普通はそのスペックのノートPCでも1分で立ち上がります。
SSDに最適化された4kセクタ?アライメントをHDDにコピーしているから遅くなるのでしょうか?
478: 2020/12/09(水)10:40 ID:odccytND0(2/4) AAS
何かスタート関連のファイルが破損している感じでもないんです。
同じ方法でクローン作成した2台の別メーカーHDDとも同じ状況で、
数ヶ月ごとにクローンを作っていますが毎回HDDから起動すると3分くらいかかります。
SSD→SSDにクローンをした物は、高速動作しています。
このSSDからのクローンHDDを再度SSDにクローンした場合、元の動作に戻るなら良いのですが、
予備のSSDがないので試せなくて。
クローン先がSSDだと通常動作、HDDだと遅くなるので、両者で何か違いが出ているような気がするのですが。
479
(1): 2020/12/09(水)10:48 ID:odccytND0(3/4) AAS
知恵袋に、SSDでは特定のセルが書き込み不能になるのを抑えるために、最初からファイルを分断化して保存します。
そのため、HDDに丸ごとコピーしたときにはフラグメンテーションの嵐になっています。
と書かれていました。
このクローンHDDをSSDにそのまま戻すのは大丈夫なのかなぁ・・
481
(1): 2020/12/09(水)12:09 ID:odccytND0(4/4) AAS
メイン機は予備SSDがないので、サブ機でいま、SSD → クローンHDD → SSDを試しています。
クローンが終わったら少しテストしてみて、結果を報告しますね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s