上野千鶴子を批判しよう Part7 (195レス)
上下前次1-新
122: 06/03(月)12:08 AAS
少子化の意識を問い直す
背景に若者の完璧主義
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81077330R30C24A5TCT000/
アンナ・ロトキルヒ フィンランド人口研究所所長
子作りを含めた人生設計を、若者たちに正しく教育するべきだ。
家族を持ちたい場合の計画の立て方を、教育やキャリアプランも含めて、学校や社会で教える必要がある。
親になることが素晴らしいと若者に思わせる必要もある。若者の多くは、親になると人生はつまらなくなり、もうおしまいだと考えている。
若者と親世代を招いて、一緒に議論したことがある。父親の一人が、息子が産まれたときが人生で一番幸せな瞬間で、親であることがとても楽しいと話した。
その場にいた21歳の女性は、親になる喜びを聞いたのは産まれて初めてだ、と驚いていた。
親になることが人生の素晴らしい出来事で、社会的ステータスだという認識が広がれば、状況が変わるかもしれない。若い女性は社会規範や期待に対してとても敏感だ。
省4
123: 06/05(水)12:04 AAS
上野千鶴子氏、“政治資金規制法。「日本維新の会” について私見を述べる [少考さん★]
2chスレ:seijinewsplus
124: 06/13(木)10:43 AAS
若い世代の人たちはこの事実を知っていますか?
令和の国民負担率は昭和の約2倍!
国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)の推移
昭50/ 25.7★ 平2/ 38.4 平11/ 35.5 平20/ 39.3 平25/ 39.9 平30/ 42.5 令4/47.5★
SPY×FAMILY99より
ドノバン・デズモンド少年「失礼ですが、ヘンダーソン先生は阿呆です。人間はみな愚かで期待するに値しないと割りきるべきです」
ヘンダーソン先生「それはつまらなくないかね、デズモンド。そうやって諦めてしまったら、人類の歴史はそこで終わりだ。私の将来の仕事も失くなってしまうな」
デズモンド少年「それは困ります。先生の授業は楽しいので」
「失礼ですが、少子化対策は無駄です。人間はみな自分の幸せにしか興味がなく、期待するに値しないと割りきるべきです」
「それはつまらなくないかね。そうやって諦めてしまったら、人類の歴史(人間社会)はそこで終わりだ。我々の将来の仕事も(人間の未来も)失くなってしまうな」
省1
125: 07/03(水)00:35 AAS
2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」(1)
大半が深刻な若年女性人口不足へ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?site=nli
天野 馨南子 ニッセイ基礎研究所
統計的には34歳までの男女が、エリアの次なる家族形成力を左右してている。男女ともに初婚同士の婚姻の大半(男性8割、女性9割)が34歳までの人口だからだ
しかし、ほとんどの東京都以外のエリアでは若者の流出が続き、70代人口が最多世代人口となっている地方も多い
2023年に東京一極集中によって東京都に純増した人口は、世代別人口で見ると2つの世代のみで、20代人口が86%(88,635人)と圧倒的で、残りが10代(14,856人)の14%である
東京における若年者の一極集中は、東京都と地方との雇用綱引きがもたらす「4年制大卒男女の就職による民族大移動現象」である
出生数減の原因である婚姻数の減少は、エリアから消えた20代未婚女性の数の影響をダイレクトに受ける
男女合計では、前年の20代人口の3%以上を社会減させたエリアが9エリア(青森・愛媛・福井・岩手・徳島・福島・秋田・長崎・奈良)である。これは20歳から29歳の10歳階級分の人口の3%をわずか1年で失っているため、10年間同じ状態が続くと、10年前の20代人口の30%分を失うことになるのである
省6
126: 07/04(木)02:06 AAS
10万部突破!「きみのお金は誰のため」田内学
「君たちはどう生きるか」の金融経済版。マクロ経済やお金の倫理学を分かりやすく教えてくれる教養経済小説
お金自体には価値がない・お金で解決できる問題はない・みんなでお金を貯めても意味はない
未来には贈与しか出来ない
問題を解決しているのは「お金」ではなく、お金を受け取って働いてくれる人。お金の力は運ぶ力。問題を解決してくれる人を選ぶことしかできない
お金によって、人々が支え合える社会が実現している
投資されたお金自体ではなく、お金を受け取って研究開発する人(または技術を社会に実装・普及させる人)が未来を創造する
現代において、税金は支配者の搾取ではなく、(国内の)再分配につかわれている。政府による再分配は、選挙による投票によって決められている
集めた税金を政府が使うこと(国内投資・再分配)で、お金が循環している
借金をする国ではなく、働けない(働く人がいない)国が破綻する
省14
127: 07/06(土)00:41 AAS
今後、地方は加速度的に若者が減っていき、周りはおばあさんばかりになる(数学的に)
2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」
大半が深刻な若年女性人口不足へ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?site=nli
天野 馨南子 ニッセイ基礎研究所
統計的には34歳までの男女が、エリアの次なる家族形成力を左右してている。男女ともに初婚同士の婚姻の大半(男性8割、女性9割)が34歳までの人口だからだ
しかし、ほとんどの東京都以外のエリアでは若者の流出が続き、70代人口が最多世代人口となっている地方も多い
2023年に東京一極集中によって東京都に純増した人口は、世代別人口で見ると2つの世代のみで、20代人口が86%(88,635人)と圧倒的で、残りが10代(14,856人)の14%である
東京へのる若年者の一極集中は、東京都と地方との雇用綱引きがもたらす「4年制大卒男女の就職による民族大移動現象」である
省7
128: 07/06(土)00:53 AAS
上野らを推していた朝日新聞や東大はどうかんがえているのか
このままだと数学・統計的に日本人は消えるよ
祖国滅亡させたら名前は残らないだろう
129: 07/13(土)18:24 AAS
優秀な若い学生が流出か
大学院卒の初任給、米国2,900万円、日本400万円の悲惨な現実
「驚愕の給料格差」はなぜ生まれたのか?
https://www.sbbit.jp/article/fj/131338
野口悠紀雄 一橋大学名誉教授
米国のビジネススクールでMBA(経営学修士号)の学位を取れば、約2,900万円の年収が期待できる。学位を取るまでに3,000万円程度かかるが、優秀な学生には奨学金が充実している上に、その額も手厚い
対する日本は、大学院卒が日本銀行に就職しても初任給は400万円ほどだ
信じられないほどの給与格差はなぜ生まれたのか
米スタンフォードビジネススクールのWebサイトでは、産業別の詳しいデータを公表している
最高は金融で、初任給の年額は、20万ドル。つまり、2,900万円だ
省12
130: 07/14(日)00:28 AAS
地方で若い人がいなくなる
日本人はこのまま絶滅するのか
2030年には、地方から百貨店や銀行が消える「衝撃の未来」
現代ビジネスオンライン
現代新書編集部
2020年、女性の半数が50歳を超える。2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。2033年、3戸に1戸が空き家になる。2040年、自治体の半数が消滅する
まず、『未来の年表』では未来をどう予測しているのか
2030年には百貨店も銀行も老人ホームも地方から消えることや、今後、東京で高齢者が増えることで手術が半年待ちになる
「人口は予測ではない、過去に行ったことの投影なんです。だから、外れる外れないではなくて、過去を見ればわかるんです」(河合氏)
省7
131: 07/16(火)07:58 AAS
日本人はこのまま絶滅するのか
2030年には、地方から百貨店や銀行が消える「衝撃の未来」
https://gendai.media/articles/-/102968?page=1&imp=0
現代新書編集部
2020年、女性の半数が50歳を超える。2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。2033年、3戸に1戸が空き家になる。2040年、自治体の半数が消滅する
まず、『未来の年表』では未来をどう予測しているのか
2030年には、百貨店も銀行も老人ホームも地方から消えることや、今後東京で高齢者が増えることで手術が半年待ちになる
「人口は予測ではない、過去に行ったことの投影なんです。だから、外れる外れないではなくて、過去を見ればわかるんです」(河合氏)
省7
132: 07/23(火)09:05 AAS
子供の貧困を劇的に減らしたアメリカの子ども税額控除・給付制度(Child Tax Credit)(2023年6月)
https://www.murc.jp/library/report/seiken_230612/
小林 庸平(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
バイデン政権は2024会計年度の予算教書において、2021年American Rescue Planの一環だった子ども税額控除(子ども手当給付)の恒久化を盛り込んでいる
第一に、所得の少ないもしくは全くない世帯でも、納税額にかかわらず子ども税額控除が全額給付される。5歳以下の子供一人については年3,600ドル、6〜17歳の子供一人については年3,000ドル(親の収入が多いと減額されるが、中流家庭だと6〜17歳の子供一人に年2000ドルの還付)
第二に、子ども税額控除が毎月分割で受け取れる
第三に、条件を満たした18歳以上の子供に対しても年500ドルの税額控除が適用される
なお所得の多い世帯については税額控除が減額される仕組みになっており、共働きの場合は調整総所得15万ドルから、ひとり親・片働きの場合は11.25万ドルから給付(例、子供一人に3000ドル)が減少し始め、2021年以前の水準の還付(例、子供一人に2000ドル)まで減少する
その後、調整総所得がひとり親・片働きで20万ドル、共働きで40万ドルを超えると還付が減少し始め、最終的には還付されなくなる
また、共働きの場合は「夫婦の所得の合計値」で所得制限が判断されるとともに、基準を超えた場合も控除・還付額が緩やかに削減される
省8
133: 08/05(月)07:56 AAS
【上野千鶴子氏】「報道はオリンピックばかり。うんざり」「アスリートに国家など背負ってほしくない。エゴイストに見えてくる」 ★2 [鉄チーズ烏★]
2chスレ:mnewsplus
134: 08/05(月)08:12 AAS
こいつとか
ミクス犬だったもとパのあいつだとか
自分を青い目の日本人と思ってるのか知らないけど
官僚制というか管理教育というか
そういうものの最大の失敗に見えるな
135: 08/05(月)20:18 AAS
上野千鶴子「弱者男性はマスターベーションしながら死んでいただければいいと思います」
2chスレ:news
136: 08/05(月)20:39 AAS
こいつたぬかなと同じで炎上商法やってるとしか思えない
こういうやつには徹底無視が効く
137: 08/06(火)08:03 AAS
少子化に加えて、最近問題になっているのが、結婚しない若者が増えていることです
出産期の女性(ここでは、現在子どもを産む約8割を占める25〜39歳女性を指す)の「おひとりさま」が増えている。特に東京などの大都市圏では、当たり前にもなっています。(日本の婚外子は約2%)
現役で働いている時期は、収入もあり、それを自由に使って、自分の好きなことができる。「パートナーがいることで、その自由がなくなってしまうのがいやだ」という女性が多いのです
しかし、みなさん必ず、年を取ります。定年で仕事もなくなる。やがて高齢になって、自分のことをひとりでこなせなくなる人が増えます
そのときには、若い世代の人口も減少しているので、助けてくれる人はいないのです
その頃には、東京でも現役世代人口・若年層人口の減少が予測されています。おばあさんばかりとは、地方だけの話ではないのです
省5
138: 08/07(水)09:31 AAS
【ほんこん】上野千鶴子氏の五輪関連苦言に私見「アンタが『エゴイストに見えてくる』で 社会学とは何ぞや」 [鉄チーズ烏★]
2chスレ:mnewsplus
139: 08/09(金)10:39 AAS
石丸に信者告白されて叩くに叩けなくなった上野千鶴子笑える
140: 08/17(土)19:48 AAS
https://archive.org/details/sex-differences-and-female-dominance
https://archive.org/details/darkpsychology_202004
https://archive.org/details/MTR_all_01
これらの上記文書に、男女の性差の根源が余すところなく説明されていると思う。
仮に、これらの上記文書に書かれていることが妥当ならば、欧米主導の現代心理学や社会学は大きな内容修正の必要に迫られそうな感じ。
特に、欧米リベラル左派の性差別反対思想やフェミニズム思想などが、壊滅的な打撃を受けそう。
141: 08/20(火)01:19 AAS
未来の地図帳シリーズ
川合雅司
(日本の三世代同居率は1990年には約4割だったが、2018年には約1割まで減少。高齢者を身近で知らない若者が増えている)
少子化に加えて最近問題になっているのが、結婚しない若者が増えていることです(初婚最頻値は男女共に27歳)
出産期の女性(子どもを産む約8割を占める25〜39歳女性を指す)の「おひとりさま」が増えています。特に東京などの大都市圏では、当たり前になっています(日本の婚外子は約2%)
現役で働いている時期は収入もあり、それを自由に使って、自分の好きなことができる。「パートナーがいることで自由がなくなってしまうのが嫌だ」という人が多いのです
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.273s*