法学総合質問スレ その1 [転載禁止]©2ch.net (811レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

52
(1): 2015/03/01(日)00:11 ID:YPqTyIAK(1/6) AAS
>>50
書籍を勧めるのは簡単なのだけど、前提問題として、現在の大学の偏差値はどれくらいだろうか?
予備経由なら最低でも65は欲しいところだよ。それによって読めるであろう参考書も変わってくる。
また、本気でやるつもりなら、将来を捨てるくらいの覚悟がないとリスクが高過ぎると思う。ローに行くつもりなら別にいいけど、それでも親の負担含めリスクが高過ぎると思う。
どういう経路で行くつもりで、どこまでリスクヘッジしてる?
55: 2015/03/01(日)00:34 ID:YPqTyIAK(2/6) AAS
>>54
そうか。解った。俺が今から話すことはあくまでも参考までにして。いろいろ自分でも調べてから結論を出して欲しい。
俺の高校時代の偏差値は70〜75。5教科7科目で。数学は74くらいだったかな。理系出身。だから他学部である君と近いものがある。
その上で言うのだけど、君が予備試験に合格する確率は1%も無い。4年間しっかり勉強してもおそらく合格できないと思う。
予備試験の合格者の6割くらいが東大・京大等の超優秀層で、かつ、ロー生。彼らですら5〜6年かかって予備に合格していると思っていい。
旧司から8年くらいかけている人も多い。そういう試験。
ということは、あまり現実的でないね。そこで、君が取るべき手段として、まず上位ローの入学を考えよう。大学の成績も重視されるから、大学はしっかり行って、良い成績を取って欲しい。
その上で、上位10位までのローに全額免除特待で受かるようこれから2年間死ぬ気で勉強してみるといいよ。上位ローに全額免除で受かるレベルまでいける確率自体が低いと思うけど、もし行けたら素晴らしい。
予備合格も見えてくる。ローに全免で行けたら、授業料かからない上に、予備に落ちたとしても受験資格は得られるからリスクヘッジとしてかなり良い。
一方、ローに全面で受からない場合や東大・京大ローに入れなかった場合は潔く諦めるべきだよ。人生を無駄にすることほど親不孝はない。
省1
56: 2015/03/01(日)00:40 ID:YPqTyIAK(3/6) AAS
書籍についてだが、全くの未修で予備校を使わないのであれば、方法は3種類ほど考えられる。自分の性格をよく吟味して検討してほしい。また、別の方法を検索してもよい。

1 基本書→短答→演習書
2 短答→基本書→演習書
3 演習書→短答→辞書として体系書

予備・ロー入試・司法試験では、短答と論文が出題される。短答は俺の感覚では1年普通にやってれば予備短答は通過できる。
ただ、短答で習得した知識が非常に有益で、論文にも使えるから軽視すべきではないし、できるだけ早く手をつけるほうがよい。

性格的には、真面目なコツコツタイプは1、合理主義は2、スピード重視は3だろうと思う。
1が一番多く、2が次に。3は一番少ない。

どの方法を選ぶかで読むべき書籍も変わる。
57
(1): 2015/03/01(日)00:45 ID:YPqTyIAK(4/6) AAS
最後に具体的書籍について。
基本書・演習書等は以下のURLでレビューを参考にしつつ、Amazonなどのレビューも見て、自分で決めて欲しい。
一度ジュンク堂や紀伊國屋書店などの大型書店に行って、内容をよく読んで、読めそうなものを読むといい。
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/

大事なことは自分の目で一度読んでみること。他人の価値観は参考までに留めるのが大事。入門書の印象でその後の苦手科目が変わると言ってもいい。

短答に関しては4択しかない。
LEC
辰巳
法学書院
早稲田
省5
60
(1): 2015/03/01(日)00:52 ID:YPqTyIAK(5/6) AAS
精神論を少し。
どの試験でもそうだけど、一部本当の意味で天才がいる。彼らはほとんど苦労せずに難関試験を突破する。
それは基礎が全く違うからだと俺は判断している。小中高と積み重ねてきた勉強という作業量がまるで違う。
そんな彼らでも数年かかるのが予備試験・司法試験。こんな面白い試験は他に無いだろうなと思う。
勉強はやればやるほど上手になる。頭を使って創意工夫を継続していれば勝手に効率化される。
そういう作業を苦しくなく続ける方法は一つしか無いと俺は個人的に思っている。それは好きな分野を勉強することだろう。
法学を楽しんでいれば、勉強するのが苦じゃなくなる。俺は楽しんでやってるから毎日幸せだと思える。まだ20代のペーペーだから偉そうなことはいえないけどね
諦めずに最後までコツコツ頑張ってくれ。以上だ。
61
(1): 2015/03/01(日)00:54 ID:YPqTyIAK(6/6) AAS
>>59
そうね。初期は短答重視の方がいいとは思う。過去問なら9割以上瞬殺できますというくらいには仕上げておかないといけないと思う。
それはできれば最初の1年目で7科目全部到達しておいて欲しいレベル。そうすれば、予備の短答は1年目でクリアできるし、後が楽になる。
論文に集中できるから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.800s*