法学総合質問スレ その1 [転載禁止]©2ch.net (731レス)
1-

1
(1): 2015/02/03(火)11:36 ID:0Z65pkGz(1/2) AAS
初学者の方々が司法スレや予備スレでは聞きづらいような初歩的な質問を書いて、それに誰かがボランティアで答えるスレです。
もちろん中級・上級者がちょっとハイレベルなことを聞いても構いません。
司法・予備の本スレで聞きづらい雰囲気の時などにお使い下さい。
712: 2022/09/22(木)22:38 ID:/c76fwoC(2/2) AAS
店主は金貨が入った袋を取り出して金貨を棚の上に並べ始める。一枚、一枚ゆっくりと。
 「宗室くん……彼は一体何をしているんだろう」? 「金貨を用意しているのは分かるが……これは」
 私は思わず頭を抱えたくなるのをぐっと抑えて店主の行動を見る。? 彼は数えているのだ、金貨を一枚、一枚丁寧に。それはありがたい事ではあるが非効率だ。
 「すまない。少し手伝わせて貰うよ」
 袋に手を突っ込んで十枚の金貨を取り出す。それを棚の上に積み上げた。? そしてその行為を十回繰り返す。これで十枚の金貨が十セット出来て百枚の金貨が揃った。
 「んあ、これで百枚になったって言うのかよ?」? 「ああ、数えてくれても構わない」? 「どれどれ…………本当だ百枚になってやがる!!」
 偉く驚いた様子で歓喜の声を上げる店主。?私はそんな彼の事などどうでも良いので金貨を受け取って立ち去ろうと思ったのだが。
 「アンタ何者だ! こんな革命的発想を思い付くなんて只者じゃねえな?」
 後ろから店主に呼び止められる。仕方がないので私は一度、去ろうとした歩みを止めて後ろを振り返り。
 「私の名前は島井宗室。君と同じくして、一流の商人を目指すものさ」
713: 2022/09/24(土)06:54 ID:o1PY6UrE(1) AAS
43歳パート年収200万円
714: 2022/09/30(金)23:29 ID:dWEFlkKk(1) AAS
     ,...::´:.イ:::::i:::\:::::`:..、
    /.::/.:::!i:::::i::::::::ヽ::::::::\
   ,.':/::/::::i:::::!i::::::!:::ヽ:::::!:::!:i:::.:ヽ
.. /::/::::!:::!::i:::::!i::::::!::::::::::::!:::!::!::i::::!
  i:::i::i:::|:::i::::.::::i:!:::::i::::::::::::i::::!::i:::i:::i
  |:::i::i:::|::::ヽiヽリ、::::!::::::::i::|::::!::i:::i:::!         …狂ったのかあいつは。何故こんな真似を。
  !ヽ::ト、!ヽ:::jィ赱ハ::!:j::i:::i::! ヽ::i:::i::ト、
    ヾ7  ´   ノノ |::i/:::! j:::i:::iリ
    〈 _      i/ ヽiイ:!::i:::i'
.      ヽ_.. _       /   トj:::iN
省5
715: 2023/04/27(木)20:18 ID:wsCzEIfe(1) AAS
公正証書原本不実記載、あるいは、電磁的記録不正作出罪で、犯人Xが個人Yに関する権利・義務に関する偽造した内容の文書を作成し役所に提出したり、あるいは、提出させようとしたが未遂に終わった場合。
その偽造文書は、個人Yが保管していて犯人Xには返さず、証拠物として保管している。

こういうケースの場合、公正証書がどんな種類のものであっても、個人Yは確実に被害者としての地位にありますか?
役所は、被害者になる場合もあると思いますが、個人Yは、既遂でも未遂でも、被害者としての地位には変わりませんか?
とりわけ、未遂で役所に未提出の場合において。
716: 2023/06/29(木)10:49 ID:NFjA70GW(1) AAS
俺、詳しいからなんでも聞けよ!
717: 2023/07/08(土)10:49 ID:senyA+Xw(1) AAS
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
さらに社内での行動もストーキングされて書かれます。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
省3
718: 2023/07/24(月)22:49 ID:4+T8MsKm(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
719: 2023/08/10(木)08:10 ID:/tnzimsH(1/3) AAS
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
省2
720: 2023/08/10(木)08:10 ID:/tnzimsH(2/3) AAS
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
省2
721: 2023/08/10(木)08:10 ID:/tnzimsH(3/3) AAS
52正解
722: 2023/10/20(金)14:49 ID:0XmOBBGa(1) AAS
あげ
723: 2023/11/07(火)22:23 ID:g4v8hT2A(1) AAS
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
724: 2023/11/17(金)19:32 ID:i3aeSv88(1) AAS
【※2015年明治大学法律相談部人権侵害事件】

被害者は退学に追い込まれて泣き寝入りで現在は異常な体調不良で通院中

加害者は2018年3月に法学部を3年早期卒業して2回目の司法試験に合格して現在弁護士

そして今も平気で笑っている
725: [age] 02/10(土)20:43 ID:kke7/E/G(1) AAS
age
726: [age] 02/20(火)16:04 ID:LM/ZX6NP(1) AAS
【司法試験採点実感まとめ+経済的自由の判例判断枠組み】
■採点実感まとめに経済的自由判例の判断枠組みまとめを付しました。
■職業の自由と財産権は判例の立場を採るべきではないかという提案です。

https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=17481
DLpass: kenpo

■■職業の自由に関する判例の判断枠組み■■
1)規制目的(必要性・内容)と被侵害利益(性質・内容・制限の程度)との比較衡量。
2)具体的には、(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性あるとの「立法府の判断」が「合理的裁量の範囲内」か否か。
3)「許可制」は、狭義の職業選択の自由に対する重大な侵害であるから、(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることを要する。さらに、(c)消極目的規制の場合はLRAの基準が適用される。
4)積極目的規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性があるとの立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
省3
727: [age] 04/29(月)16:41 ID:Inm6C3f+(1) AAS
質問してけろ。
728: 05/11(土)01:29 ID:sS3+IQxW(1/3) AAS
国税庁ももういいや
729: 05/11(土)11:39 ID:sS3+IQxW(2/3) AAS
留置権
730: 05/11(土)21:15 ID:sS3+IQxW(3/3) AAS
「エジプト人は二輪馬車を獲得し、非エジプト人からその使い方を教わったことは確かであ」り、「同様にメソポタミアの人々も最終的に馬や二輪馬車に対する恐怖に打ち勝ち、それらを取り入れて戦いに使用した」
731: [age] 05/19(日)22:54 ID:POcTlGib(1) AAS
【司法試験採点実感に見る憲法人権答案の書き方v6.0】
★司法試験採点実感・出題趣旨、予備試験出題趣旨を体系的にまとめました。
★v6では岡大本・力点憲法に示唆を受け、立法裁量統制審査を論じるべき場面
 を訂正<→積極的権利の保障に対する違反が問題となる場面>しました。
★憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。
https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=18330
password: kenpo
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.866s*