法学総合質問スレ その1 [転載禁止]©2ch.net (731レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

435: 2018/05/13(日)17:39 ID:Hf6677Ns(1/19) AAS
あげ
437
(1): 2018/05/13(日)17:43 ID:Hf6677Ns(2/19) AAS
>>436
判例集を読んだことはあるよね?
判例の判旨はわかる?
440: 2018/05/13(日)17:47 ID:Hf6677Ns(3/19) AAS
判例百選持ってるよね?

事実の概要→判例要旨→解説 という順で論じられている。

その「判例要旨」の「一般命題」部分(事案を取捨した一般命題)が規範。
443: 2018/05/13(日)17:50 ID:Hf6677Ns(4/19) AAS
強制処分の定義に関する判例↓。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/825/051825_hanrei.pdf

このPDFのうち、下線部をひいている箇所のうち、「これを本件についてみると」の部分までが規範。
「これを本件についてみると」以下の下線部分があてはめ。
445
(2): 2018/05/13(日)17:54 ID:Hf6677Ns(5/19) AAS
>>442
刑訴法判例百選の5番ね。
下級審裁判例なので、規範は前面には出ていないけれども、この裁判例で言えば、

「事実上の看視付きの長時間の深夜にまで及ぶ取調べは、仮に被疑者からの帰宅
ないし退室について明示の申し出がなされなかったとしても、任意の取調べであるとする
特段の事情の認められない限り、任意の取調とは認められないものというべきである。」

↑この部分が規範。
450: 2018/05/13(日)17:59 ID:Hf6677Ns(6/19) AAS
つまり、
判例のうち、当該事案だけじゃなくて一般的に通用する命題が「規範」になるわけ。
んで、問われている具体的事案の事実関係を「規範」にあてはめて、結論が出る。
452
(1): 2018/05/13(日)18:01 ID:Hf6677Ns(7/19) AAS
4でいえば、

「所持品検査の必要性、緊急性、これによって害される個人の法益と保護されるべき
公共の利益との権衡などを考慮し、具体的状況のもとで相当と認められる限度に
おいてのみ、許容されるものと解すべき」

の箇所が規範。
454
(1): 2018/05/13(日)18:04 ID:Hf6677Ns(8/19) AAS
>>451

(i)で具体的な取調べ状況を認定している箇所があるよね?
それがあてはめになってる。
458: 2018/05/13(日)18:07 ID:Hf6677Ns(9/19) AAS
>>455
重傷だなあ。

具体的事案を離れて、こういう事情があるときはこう解すべきである、という一般命題が規範。

判例を読んで規範部分を読み取っていないということは、判例を理解していないと言うことだよ。
460: 2018/05/13(日)18:08 ID:Hf6677Ns(10/19) AAS
>>457
そのとおり!!!!!!!!!!!!!!
461: 2018/05/13(日)18:08 ID:Hf6677Ns(11/19) AAS
>>459
Yes!!!!!!!!!!!!
464
(1): 2018/05/13(日)18:10 ID:Hf6677Ns(12/19) AAS
>>456
司法試験の答案ではない実務の裁判書だからね。
もちろん、答案に書くときは、問題提起→規範の定立→あてはめの順になるべき。
470: 2018/05/13(日)18:18 ID:Hf6677Ns(13/19) AAS
つうか、規範を理解していないのはもとより、

まずあなたの場合、「論点」の抽出が適切でない。
475: 2018/05/13(日)18:24 ID:Hf6677Ns(14/19) AAS
>問題提起 自白の強要はどこまで許されるか
>規範 適切な操作の範囲ならいい
>当てはめ 胸ぐらをつかんだり殴ったりはしていない
>結論 自白の強要は任意捜査
>って感じかな

自白の強要が許されないことは憲法に書いてあるでしょ!(怒
問題提起するとすれば、本件で自白の証拠能力は認められるか?
481: 2018/05/13(日)18:32 ID:Hf6677Ns(15/19) AAS
>>478
問題提起はいい。ただ規範はもっと丁寧に論証しないと。

取調べは社会通念上相当であったかどうか、
具体的には、事案の性質、被疑者に対する容疑の程度、被疑者の態度のほか、
取調べの態様・方法、当該取調べを行う必要性の有無・程度の総合考量。
482: 2018/05/13(日)18:33 ID:Hf6677Ns(16/19) AAS
>問題提起 自白の証拠能力は認められるか
>規範 自白を裏付ける客観的証拠があるかどうか
>当てはめ あてはめ、、、

ダメ。それは自白の信用性の問題と混同している。
483
(1): 2018/05/13(日)18:34 ID:Hf6677Ns(17/19) AAS
ちょっとこの調子では受からないね。

予備校の「論点集」や「論証集」を読んでみてはいかがか?
485
(1): 2018/05/13(日)18:36 ID:Hf6677Ns(18/19) AAS
あなたのロースクールには合格した弁護士によるチューター制度はないの?
チューターに法的三段論法をたたき込んでもらうしかないように思う。
486
(1): 2018/05/13(日)18:38 ID:Hf6677Ns(19/19) AAS
ちょっと夕飯なので一旦落ちます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.659s*