[過去ログ]    廃液、および放射能対策法 12    (639レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
3
(4): 2019/10/01(火)14:52 AAS
>>1
>石油製品を「建材」として流用する「土木・建設事業」しかも堤防や土砂崩れ防止柵の「基礎・埋設部分」をも「プラスティック・ビニール繊維」に拠って代替するきわめて危険な工法=最終の不法投棄が「主流」 〜

他にたとえば、
>「斜面」の崩れ防止
>の為にわざわざ「外来種の野草」の種を播き、
>その上に「ビニール繊維」を敷き詰め、もしくは「ビニール繊維混入の泥」として噴射し、貼り付け、
>さらに「プラスティックのヒモ」で束ねたり強く固定する。
等を「土砂崩れ防止工事」と称して、
今現在は日本における大多数の「公共事業」をこの形で行っているようだ。

当然、
省8
4
(1): 2019/10/01(火)15:01 AAS
>>3
>「ビニール」はすぐに溶けて水に混ざり込み、「工業用にも使えない危険な廃液」と化す〜

「溶けて、水に混ざり込む」のはむしろ、ごく一部分だな。

大半は「ロウソク」の「溶けたロウ」というか、
「溶けたゴム状のアスファルト」のようになって、汚染物質として現場に残存続ける。
6
(1): 2019/10/01(火)21:10 AAS
>>1-5「水源地保護法」「安倍内閣」「公安」
つまり、
この「工法?」を例えば、
>「水源地・上流区域」また「貯水ダム・貯水池」周辺
で行うと、それは必然、
>自動的に「水源地ふくむ水脈」を激しく最終に汚染・破壊する毒素ふくむ無差別拡散
だから、
=主に下流域ふくむ地域住民にとっては「毒殺装置」
であって、それら「プラスティック・ビニール」を強制除去しないと死ぬ訳だから、
>とくに平易には除去できない=合法の工法として行政団体ふくむゼネコン業界に拠る強制
省14
9
(2): 2019/10/03(木)01:32 AAS
>>3
訂正>ただ「経年劣化」に伴って、より細かな欠片になって、〜
35
(4): 2019/11/03(日)13:59 AAS
>>1-7 >>9
>>3訂正
>>「斜面」の崩れ防止の為にわざわざ「外来種の野草」の種を播き、
>>その上に「ビニール繊維で造った網」を敷き詰め、もしくは「ビニール繊維混入の泥」として噴射し、貼り付け、
>>さらに「ビニール・ヒモ」で束ねたり強く固定する。
>等を「土砂崩れ防止工事」等と称して、〜

野草が生えそろった時点で、ビニール網・ヒモ等石油製品に関しては回収すればよさそうなものだが、
実際は、草に絡まって撤去はきわめて困難な状態になる。

工事費用節約というか「コスト削減」が動機であっても、
>「麻ヒモで造った網」等を使えば費用は同程度で済むし、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.375s