[過去ログ] 意識のハードプロブレムの答え41 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848
(1): 04/18(木)09:07 ID:0(848/1000) AAS
クオリアは不変量ということでよいと思う。
とか数学言語でどうすんの?
849: 04/18(木)12:59 ID:0(849/1000) AAS
でこすけのアホはコロナで死んだやつがアホで死ななかった奴がそうではないという根拠を述べてみろボケw
850: 超球面☯ ◆KhxAJHUIl6 04/18(木)21:00 ID:0(850/1000) AAS
ま、哲学で圏論という数学言語を使おうというのは、俺のやっていることじゃないけどね。
数学というもののありかたと、ラングランズプログラムなどみても、大統一される、
という方向。
851
(1): 超球面☯ ◆KhxAJHUIl6 04/18(木)21:08 ID:0(851/1000) AAS
いろいろな不変量を圏化する研究が進んでますから、
クオリアの圏もそのうちだれかが論文だすでしょう。
852
(1): 超球面☯ ◆KhxAJHUIl6 04/18(木)21:15 ID:0(852/1000) AAS
クオリア構造の圏論的アプローチ、なんてのもありますね。
わたしが考えるところでは、クオリアというのは圏論でいう「対象」、
すなわちID射を持つものすべて...かもしれないです。
853: 04/18(木)22:31 ID:0(853/1000) AAS
>>852
あー、圏論ね。よくは知らんが、主に圏を扱う理論なんでは?圏ではなく対象というなら、圏論がメインで取扱う問題ではないだろ?おまえわかってなさそうなんだが?
854
(2): 超球面☯ ◆KhxAJHUIl6 04/19(金)00:00 ID:0(854/1000) AAS
圏という対象を問題にしとるのだが。
渾沌の圏は、いかにしてチューリングマシン(の圏)になるか。
意識のハードプロブレムの答えに対する、てっとりばやい実証w
855: 04/19(金)00:55 ID:0(855/1000) AAS
>>854
言葉遊びじゃねえんだよ。わざわざ区別して抽象化したものを混同して何がやりてえんだ?
お前何もわかってねえじゃねえか、ボケナス!
そもそもクオリアを数学的に構造化出来りゃ、一大センセーションじゃアホ!
お前の圏論でもなでもねえよ!おまえは、まず四則演算がなにをやってるのかから学びなおせ!やってることは、厨二以下じゃボケナス!
856: 04/19(金)03:55 ID:0(856/1000) AAS
>>697
書いても意味がない
お前の妄想だから
857: 04/19(金)03:56 ID:0(857/1000) AAS
>>697
>>>695言語が上限だって書いたんだけどなあ
>これがダニングクルーガー効果ってやつか面白いね

ラッセルのパラドックスを解決できない→自己言及すれば爆発律を成立させられるのでどんな無意味なことも「真」と言い張れる

低学歴はここからして理解できてない
論理というものを自由に選べると思い込んでる
バカすぎる
858: 04/19(金)03:56 ID:0(858/1000) AAS
>>851
全く無意味
低学歴の妄想だから意味ない
859: 04/19(金)03:59 ID:0(859/1000) AAS
>>854
>圏という対象を問題にしとるのだが。
>渾沌の圏は、いかにしてチューリングマシン(の圏)になるか。
>意識のハードプロブレムの答えに対する、てっとりばやい実証w

低学歴ってバカすぎるから代数方程式を圏論で書き直すと5次方程式の解の公式を有限回の代数的操作で表示することが可能になるとか妄想してそう
ガチで自殺した方がいいよお前

低学歴ってバカすぎるから意識とかいう無意味な妄想に圏論を当てはめたとして
出来ることが増えるわけではないということが全くわかってない
数学を全く理解してない低学歴はこんなんで騙せるのウケるwwww
860: 04/19(金)04:01 ID:0(860/1000) AAS
>>845
>分析哲学(言語哲学)として、圏論という(数学)言語を使おうというムーブメント。

全く無意味
言語など全く意味がないことはお前が低学歴無職であることから明らか

問題を解決することとは何も関係ない
861: 04/19(金)04:01 ID:0(861/1000) AAS
「表せる」と「解ける」の違いすらわからん低知能だから数学わかんねえんだよお前は
お前が死ぬことが最大の社会貢献
862: 04/19(金)04:03 ID:0(862/1000) AAS
>>820
>哲学における「存在」は、うまく定義できないでいるわけです。
>ここはすっぱりと、哲学的圏論によって、ID射(アイデンティティ)を持つものが「存在」であるとw

でもお前2次方程式すら解けねえじゃん
中卒無職じゃん
863: 04/19(金)04:03 ID:0(863/1000) AAS
>>832
>圏論、面白そうだなー

典型的な中卒無職
864: 04/19(金)04:04 ID:0(864/1000) AAS
>>823
>う、外延性の定理は外延性の公理の間違い。

Wikipedia眺めて中卒無職が知ったかぶりしてるだけとバレバレ
865: 04/19(金)04:04 ID:0(865/1000) AAS
>>809
自殺を勧める
866: 04/19(金)04:05 ID:0(866/1000) AAS
>>35
>>>27
>クオリアという言葉は便利ですから :)

中卒無職バレバレ
867: 04/19(金)04:06 ID:0(867/1000) AAS
>>826
>圏論はモノを扱っているわけではなく、ある種の「存在」と「関係」を扱っている。
>簡単にいえば、「(数学)言語」なわけ。

ただの1次方程式でもその性質はあるから全く無意味な妄想
低知能低学歴無職の生き恥
自​殺し​ろ
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s