[過去ログ] 【静岡】リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5% [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
724
(2): 2021/02/28(日)11:43 ID:E7W/Le8t0(9/17) AAS
本日開催中の有識者会議の資料
工事期間+渇水期の椹島での河川流量計算
JRのシミュレーションモデル
https://i.imgur.com/zuYO0Tp.jpg

静岡市のシミュレーションモデル
https://i.imgur.com/ihepqGo.jpg

どちらのモデルでもトンネルがない場合の河川流量(赤線)より工事をした場合の河川流量(紫実線)のほうが多い
大井川中下流域の「命の水」は減るどころ増える
744
(1): 2021/02/28(日)11:51 ID:a6+s8NRe0(14/16) AAS
>>724
はて?
本坑よりも前に水抜きトンネル作る前提なんかそれ?
そら水抜きトンネルを椹島から掘ればあるかもだが、そんな水抜きトンネル作ろうという時点で
静岡県が許可するわけないだろとは思わないんかね倒壊も御用学者連中も?
あと当然地下水位の低下も見られるはずだし、どう考えても許可は無理だろw
758: 2021/02/28(日)12:02 ID:E7W/Le8t0(11/17) AAS
>>750
>>724
河川流量は施工中も工事後も増えるからリニアにより利水者の苦労が減ることになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s