[過去ログ] 【静岡】リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5% [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650
(2): 2021/02/28(日)11:03 ID:ulhGwbxE0(2/26) AAS
>>648
>地下水位が300mくらい下がる

これ初耳なんだが、ソースは何処?
651
(1): [age] 2021/02/28(日)11:07 ID:J2Qe4dVa0(8/15) AAS
>>649
イヤ、静岡県庁と川勝平太は、トンネル湧き水を自然の湧き水として、源泉に戻す新技術開発も政府に要求してるよ。
652
(1): 2021/02/28(日)11:08 ID:TGfy/syB0(4/9) AAS
>>634
その判断が間違っていたらどう責任を取るのか。ちゃんと取れるのか。
そこをずっと問い質しているのだが、なぜ口を濁すのか。
これで流域の信用を得られると思っているのか。
653: 2021/02/28(日)11:08 ID:T/TZdSgE0(1/3) AAS
予測や理論なんて何も当てにならない
静岡県は丹那トンネルの被害が現実にあった
それが全て
654
(1): 2021/02/28(日)11:11 ID:6CTtyl8y0(1) AAS
リニア客で溜め込んだおしっこを静岡県内で一気に垂れ流せば解決
655
(1): 2021/02/28(日)11:11 ID:ulhGwbxE0(3/26) AAS
>>651

「命の水が〜!」と言いながら、残り99.5%の変動水量に
県として何の対策もしてないなら、行政の怠慢じゃ無いのかね?
656: 2021/02/28(日)11:11 ID:5n0LP76U0(1/6) AAS
>>581
事業継続できない理由は?
単なる一時的な建設費なら問題ないだろ
657: 2021/02/28(日)11:13 ID:LA6nMNhf0(2/2) AAS
>>650
ソースソース言う前に、有識者会議の資料くらい読めや
無能か?
658
(1): 2021/02/28(日)11:13 ID:BGTMOHxB0(3/31) AAS
>>603
一滴でも河川法に抵触するなら掘削を停止させる権利が静岡県にはあるはずだよ
感情論で5ちゃんで喚いたもそれなんかはあんたの勝手な言い分でしかない
659: 2021/02/28(日)11:14 ID:ulhGwbxE0(4/26) AAS
  
川勝の様な低能パヨチョンが最も嫌われる理由は、己が権利を最大限に主張して、
大多数の他人様の権利を平気で侵害して居る所だろ。
静岡県民のごく一部の低能パヨチョンの為に、どれだけ多数の国民が
犠牲に成り不利益に成って居るのかとか、完全に無視しやがる。
660: 2021/02/28(日)11:14 ID:A3o2/ewc0(1) AAS
もう静岡には鉄道いらないな
661
(1): [age] 2021/02/28(日)11:15 ID:J2Qe4dVa0(9/15) AAS
>>655
瀬切れや、河川流量不足が起きてるのは
ダム誘致、企業誘致で大井川の河川流量を経済優先で金に換えて使い切ってきた静岡県と水行政失敗の責任だね。

それを、リニアのついでに金とモノで補おうなんて話は成り立たない。
662: 2021/02/28(日)11:15 ID:T/TZdSgE0(2/3) AAS
最近じゃ新東名のトンネルでもかなり問題になったからな
静岡にトンネル通すのはもはやどこでも無理だと思う
663
(1): 2021/02/28(日)11:15 ID:a6+s8NRe0(5/16) AAS
>>650
前回あたりの御用学者会議に出てきた倒壊作成の資料
御用学者たち(座長や沖とか)は、この資料を持ってして影響は軽微などとほざいてる
664
(1): 2021/02/28(日)11:15 ID:BGTMOHxB0(4/31) AAS
>>27
お前の印象などどうでもいい
665
(1): 2021/02/28(日)11:16 ID:Rv5AMDAW0(1) AAS
沖大幹が言うなら間違いない
666
(1): 2021/02/28(日)11:18 ID:ulhGwbxE0(5/26) AAS
>>663

サンクス。
0.5%なら、軽微と思うぞ。
それ以上に漏水が少ないと、45年以上、地球表面の地下水や川の流れを研究する水文学(”すいもんがく”と読み、
天文学と対比されるもの)に従事してる専門家が言って居る

>「先ほどの2つの鉱山は山の中を網目のように掘りまくっており、その総延長距離は数十から数百キロに及び、
>今議論している静岡県内のトンネルの比ではありません。
>それでもその2つの素掘りのままの坑道の側溝には毎秒数リットルから10リットル程度の湧水があるのみです。
>さらに『毎秒2tの水』はものすごい水量で、それほどの水が出るようなトンネルの工事は、
>最近は見たことも聞いたこともありません
省16
667: 2021/02/28(日)11:19 ID:a6+s8NRe0(6/16) AAS
>>654
廃棄物処理法違反だけどなw
668: 2021/02/28(日)11:21 ID:1L4/TO960(1/11) AAS
静岡は人権感覚の無さではネタは尽きないからね

静岡市から〜県外大学等への通学をサポートします〜
企画局 企画課 移住・定住推進係
https://www.city.shizuoka.lg.jp/750_000033.html

やっていることがもはや政令指定都市ではない。
他県・他市から来て頂くために補助するためなら
まだしも(そんな事すれば他県・他市からの反発が
必至でしょうが)
自分から他所の都市に行くように誘導するのは
狂っているとしか言い様がない。
省12
669
(2): 2021/02/28(日)11:21 ID:NjPcrlc30(2/3) AAS
ダムや新東名は静岡県民にメリットがあるから工事によるマイナスがあってもしょうがないと思うが

リニアって静岡県民になにもメリットない

JRから通行料をとりたいぐらいだ

通行料のかわりになにかあったときの補償はちゃんとしろ

それをJRが拒否してる
省2
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s