[過去ログ] 【福岡】邪馬台国九州説に新たな視点 「近畿は絶対的な王権で後のヤマト、隣接したクニとも調和を保った北部九州こそ邪馬台国」 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(10): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)00:17 ID:Ex5nVLP00(1) AAS
邪馬台国は水行だけで行ける水辺の国です
内陸に入らなければいけない畿内は該当しません

> 73 :日本@名無史さん :2019/08/22(木) 23:45:04.55
> 邪馬台国議論で必ずと言っていいほど議題に上がる水行陸行の記述だが、他の中国史書に照らすと
> 水行●●陸行▲▲という表現は、「水行ならば●●掛かり、陸行ならば▲▲掛かる」の意味である
> これを押さえておかないと正解には辿り着かない
>
> 【用例】
> 通鑑釋文辯誤卷六
> https://www.kanripo.org/text/KR2b0012/006#1a
省10
26: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)00:30 ID:9nh95pp40(1) AAS
>>11
こんなのあったのか
じゃあ内陸の畿内はノーチャンスだな
34
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)00:38 ID:svqkLN+40(1/2) AAS
ヤマトがヤマタイと聞こえただけだろ
ニホンがジャパン
シンがチャイナみたいに

こんなヤマト、ヤマタイなんて似た音の国がそうそうあるかって

>>11

瀬戸内海通れば行けるだろ
89
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:07 ID:/VjHk8sk0(2/12) AAS
>>88
遅れてるなぁ
それは大昔の議論だよ
>>11を読めよ
92
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:15 ID:DaPmcFDK0(3/10) AAS
>>91 >>11を読んでその結論にはならないよ
そこまでいくと>>11は関係なくなり別の説明が必要
93: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:17 ID:/VjHk8sk0(4/12) AAS
>>92
いや>>11の説明からは>>91にしかならないよ
知能障害を起こしてもダメ
95
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:19 ID:/VjHk8sk0(5/12) AAS
たとえば>>11のこの部分

> やはり陸行三千六百二十裡だけで目的地に到達してしまう
> また、杭州湾沿岸の嘉興市から沿岸水行して北上し、蛇行する川を遡って北京まで2000kmほどで水行もそれのみで目的地到達、陸路の出番なし

つまり陸行するなら水行は必要無いし、水行するなら陸行は必要無いということである
水行十日、陸行一月も同様に、水行十日だけで邪馬台国に着くし、陸行一月だけで邪馬台国に着くこともできるという文
97
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)06:23 ID:DaPmcFDK0(5/10) AAS
>>95 答えになってない 聞いてるのはゼロの説明

放射説とか>>11の説明も無理があると考えてるけど
大サービスでそれを受け入れてあげたとしても
伊都国奴国から水行十日または陸行一月離れてないとだめじゃん
160
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)09:08 ID:bxCQGJih0(2/2) AAS
>>11
投馬国は陸路では行けないことになる
つまり九州ではない
308: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土)23:54 ID:+FXjQiqi0(1) AAS
>>307
>>11
354
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/05(日)08:13 ID:cz9la+D40(1) AAS
>>11
聖徳太子の飛鳥時代には川であんな陸の奥地まで船での運送技術があったからな
それより350年前ぐらいなら余裕だろう
水行10日ってちょうどいいぐらいの日数
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*