[過去ログ] 暗号技術は変わるのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: anonymous@ h143-246.tokyu-net.catv.ne.jp 01/09/29 01:36 ID:??? AAS
そもそも量子コンピュータって、O(N)のNP問題をP時間で解くのに、
O(2^N)のハード使ってない?
109
(2): 名無しさん@XEmacs 01/10/04 13:31 ID:q.wlLNYA(1) AAS
量子コンピュータって実は良く知らないんだけど、1 qubit で 0 と
1 の 2 状態の重ね合わせを表せるってことだから、N qubit あれば
N bit の素因数分解ができるということではないの?
110
(1): 名無しさん 01/10/14 01:06 ID:hZfWPo7M(1) AAS
>>107
>> んじゃ、量子コンピュータ向けの暗号理論って意味ないの?
> 意味ないです (と言い切ってしまおう)。

他の人に誤解されるかもしれないから「共通鍵暗号については意味ないです」って言ってちょ。
(もちろん、後の文を読めば >>107 さんが共通鍵暗号のことを言ってるのは明らかなんだけど。)

で、量子コンピュータができても共通鍵暗号は破れないって意見には同意。
量子コンピュータは素因数分解や離散対数問題は解けても
NP完全問題は解けないって意見が支配的だしね。
だから、ナップサック問題(これもNP完全問題)を利用した公開鍵暗号に
再び注目が集まっているわけで。(量子公開鍵暗号ってやつね)
省4
111: 名無しさん@XEmacs 01/10/19 15:38 ID:M2YG0oXy(1) AAS
>>110
> >> んじゃ、量子コンピュータ向けの暗号理論って意味ないの?
> > 意味ないです (と言い切ってしまおう)。
> 他の人に誤解されるかもしれないから「共通鍵暗号については意味ないです」って言ってちょ。

んー、誤解されるのは実は望むところ、というか。

いや、だって、量子コンピュータなんてまず実用化されないでしょ。
NP 完全問題を多項式時間で解くよな化物は当然として、いま研究され
てるやつですら。

♯ただ、>>109 でみずから
> 量子コンピュータって実は良く知らないんだけど、
省18
112: anonymous@ Ctcur7DS16.iba.mesh.ad.jp 01/10/30 08:18 ID:IoNsdCNV(1) AAS
あげ
113: MSDRM破られる 01/10/30 08:51 ID:Iqk4An+w(1) AAS
http://cryptome.org/ms-drm.htm
114: unknown 02/01/11 05:45 ID:yvd3//SK(1) AAS
スレ存在証明age
115: ◆RUwjICBI 02/01/16 17:31 ID:??? AAS
誰がために心をなやまし、
2chスレ:sec
116: _ 02/01/19 02:28 ID:??? AAS
なにやっとんねん。
117: unknown 02/01/29 21:12 ID:hhO7CTpv(1) AAS
SCIS2002あげ
118: 名無しさん@crypt [age] 02/02/18 01:05 ID:??? AAS
あげ
119: anonymous@ p803258.kyotac00.ap.so-net.ne.jp [ag34] 02/02/21 04:35 ID:??? AAS
age
120: b 02/04/13 20:52 ID:hYIzRqfw(1) AAS
なんか0101100とかに暗号化して日本語に解読できサイトありませんでした?
知ってる方はリンクキボンヌですー。
121: anonymous@ nttkyo065056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 02/07/05 01:38 ID:RPT7N042(1) AAS
カオスって製品化されてるんですね。売ってました。
エシュロンでも解読不可能だと言ってました。
122: 名無しさん@XEmacs 02/07/05 10:38 ID:??? AAS
> カオスって製品化されてるんですね。売ってました。

IISI の?

だったらずいぶん前から売ってると思うけど。

> エシュロンでも解読不可能だと言ってました。

いま使われているたいていの暗号は『エシュロンでも解読不可能』な
んだけどなぁ。
省2
123: あの [0] 02/08/16 15:15 ID:??? AAS
イイ
124: ひよこ名無しさん 02/08/16 15:22 ID:??? AAS
そんなことより 聞いてくれよおっちゃん
このサイト面白いぞ 小一時間ワラタ
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
125
(1): 演技師(へっぽこ ◆enGI/www 02/08/16 16:43 ID:??? AAS
そんなことより

確実な素数判定のアルゴリズムができたらしいじゃないですか。
インドってすごい。
126
(3): Nuke it!! [age] 02/08/16 18:20 ID:??? AAS
122>> いま使われているたいていの暗号は『エシュロンでも解読不可能』なんだけどなぁ。

CPUで解読でなくて暗号解読専用ロジック(ASIC)かなんかを10万個くらい同時に1GHzでぶん回せば解けるんじゃないの3DESとかAESくらいは・・・
127
(1):   02/08/16 23:20 ID:??? AAS
>>126
ふーん、じゃあやれば?
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*