[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780
(6): 2022/12/16(金)09:57 ID:2jW05cQt(1/9) AAS
>クンマー拡大は円分拡大を包含している(a=1がクンマー拡大中で円分拡大になる)

だから、その理解が間違っている。クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。
「円分拡大=クンマー拡大K=k(a^{1/n})のa=1のとき」ではない!

>ガロア群の位数5と、クンマー拡大の次元5は関連している。これは既約方程式で5次であることとも関連している

出た!数学ワカランチンがよく言うワード「関連している」w
だからさ、数学は「連想ゲーム」じゃないんだよ。
「関連している」なら誰でも言えるが、数学ワカランチンが言う場合は
「何も分かってない」ときのフラグである場合が多い。

>このあらすじが、分かってないね
省2
781
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/16(金)12:16 ID:Bc1n6x8o(1/3) AAS
>>780
>だから、その理解が間違っている。クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。

話が上滑りだよ
1)群の作用を論じるならば、下記 佐々木隆二のように群Gと作用域Λ 最低限この2つを定義してね
2)さらに、ガロア群は、一般に二つの定義があるみたいだけど? どっち?
3)さらに、基礎体の取り方で、違いがあるよね
 (基礎体をQとして、クンマー拡大を考えるとき、1のべき根ζが十分添加されたQ(ζ)を考える。ここもはっきりさせてね)
4)また、普通には、下記のように体の拡大のガロア群を考えるよね
 ガロア理論の基本定理から代数方程式の可解性へ繋がるのがこれだから

これらを明確に
省12
787: わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/16(金)19:20 ID:qsccuf5Z(2/5) AAS
はい すうがくのせんせいですよ
すうがくでおちこぼれたみなさん おげんきですか?
きょうも たのしくすうがくをまなびましょうね

>>779
>>(a=1がクンマー拡大中で円分拡大になる)
>>780
> その理解が間違っている。
> 「円分拡大=クンマー拡大K=k(a^{1/n})のa=1のとき」
> ではない!
  そうですね
省3
789: わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/16(金)19:28 ID:qsccuf5Z(3/5) AAS
はい すうがくのせんせいですよ
すうがくでおちこぼれたみなさん おげんきですか?
きょうも たのしくすうがくをまなびましょうね

>>780
>>クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。
>>781
> 話が上滑りだよ

おやおや 雑談 ◆yH25M02vWFhP くん
きょうもがろありろんがわからなくてすべっちゃったのかな?

> 群の作用を論じるならば、
省15
791
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/16(金)20:56 ID:5lN5KQGq(3/7) AAS
 >>781より再録
>>780
>だから、その理解が間違っている。クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。

話が上滑りだよ
1)群の作用を論じるならば、下記 佐々木隆二のように群Gと作用域Λ 最低限この2つを定義してね
2)さらに、ガロア群は、一般に二つの定義があるみたいだけど? どっち?
3)さらに、基礎体の取り方で、違いがあるよね
 (基礎体をQとして、クンマー拡大を考えるとき、1のべき根ζが十分添加されたQ(ζ)を考える。ここもはっきりさせてね)
4)また、普通には、下記のように体の拡大のガロア群を考えるよね
 ガロア理論の基本定理から代数方程式の可解性へ繋がるのがこれだから
省5
799
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/16(金)23:47 ID:5lN5KQGq(6/7) AAS
再度問う
 >>781より再録
>>780
>だから、その理解が間違っている。クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。

話が上滑りだよ
1)群の作用を論じるならば、下記 佐々木隆二のように群Gと作用域Λ 最低限この2つを定義してね
2)さらに、ガロア群は、一般に二つの定義があるみたいだけど? どっち?
3)さらに、基礎体の取り方で、違いがあるよね
 (基礎体をQとして、クンマー拡大を考えるとき、1のべき根ζが十分添加されたQ(ζ)を考える。ここもはっきりさせてね)
4)また、普通には、下記のように体の拡大のガロア群を考えるよね
省6
800
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/16(金)23:57 ID:5lN5KQGq(7/7) AAS
>>796
ふっ
ID:2jW05cQtさん、必死でゴマカスの図かよw

>ガロア群の作用が何通りもあると思ってるフシがあるし。
>本質的には一通りですよ。でなきゃ、「絶対ガロア群」なんて定義できない。

 >>780より
>だから、その理解が間違っている。クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。

この>>780って、ID:2jW05cQtさん、
あなたの発言だよ

>ガロア理論10年以上勉強して「ガロア群の作用」も分かってないのがダメだね
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s