[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(5): 2022/08/08(月)18:31:39.18 ID:Pmv//iaP(1) AAS
全きゴミ雑談
52: 2022/08/12(金)17:05:41.18 ID:9bI6xvgK(1/3) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN260GU0W2A720C2000000/
GitHubのCEO、ソフト開発「AIと二人三脚で」
テックの未来
ネット・IT
2022年8月5日 2:00 [有料会員限定]

ソフトウエア開発を人工知能(AI)で支える動きが広がっている。ソースコードの共有サイトで知られる米ギットハブはAIが文脈を理解してコードを提案するサービスを公開した。トーマス・ドムケ最高経営責任者(CEO)は「開発者はより創造的な仕事に集中できる」と話す。車などあらゆる分野でソフトの役割が増すなか、AIとの二人三脚が加速する。

ギットハブは6月下旬に開発支援サービス「コパイロット(Copilot... 残り829文字
89: 2022/08/28(日)17:20:36.18 ID:fX71s95Q(3/4) AAS
怪獣エビラ(ナカジマ)に、嫉妬してやんのw
118
(1): 2022/10/09(日)08:56:45.18 ID:EQIZYqFv(1/2) AAS
>今年の物理学のノーベル賞の報道を見たり聞いたりした人が
>感心したら、おかしいか?

ああ、おかしいね 
わけもわからず感心とか
正真正銘の馬鹿じゃねぇの?
(完)
154: 2022/11/19(土)15:01:12.18 ID:6ELOHHQM(1) AAS
>>150
> 確信をもってそう言えるとしたら
> すごくえらい

そうだな、えらいバカだ
もっと正確に言うなら、えらいバカと言うかえらくバカだが
189
(1): 2022/11/27(日)08:36:27.18 ID:3pqSuWQI(6/18) AAS
>>181-183
>上記は、個人的妄想ですが
 あなたの知識が1960年代で終わってることだけはよくわかりました
 失礼ですがおいくつですか?80代?

>“7 = 49”や一種の 「同義反復的解決」に見える部分を、厚く解説する必要あり
 ただの誤りでしょう
 当人は恥ずかしくて説明できないようですが
 いずれほかの誰かが指摘して、望月新一を埋葬してくれると思いますね

 あと、蛇足ですが
>中島啓IMU総裁が何か考えて、「IUTの理解と普及」の差配をする
省10
193
(2): 2022/11/27(日)09:24:06.18 ID:zRSM0dm/(5/20) AAS
つづき

4)> いまだにフローチャートなんていってる人は
 >頭の中が1960年代のままなんでしょうか?
 違うと思うよ。フローチャートは、いまでも有用だよ
 フローチャートも詳細版と概略版を使い分ければ、良い
 なお、いまIUTに求められているのは、あるレベル以上のプロ数学者がIUTの全体の流れが把握できる概略版だろう
 そもそも、おっさんの批判は、「おれプログラムこれだけ詳しい」というハナタカ自慢でしょw アホじゃんww

 > いわゆるフローチャートは構造化以前のものです
 > 構造化以降もっと進化されたものがあります
 批判が全く的外れ
省12
229
(1): 2022/11/29(火)00:12:14.18 ID:0njE1WcS(1/4) AAS
>>228
レスありがとう
これ>>219の話だね

思うに相対性理論は、あまりにも革命的だったと思う
数学的には、ローレンツ変換などで、それなりの数学的理論は出来ていた
(ポアンカレも数学的にはアインシュタインの上を行っていたとかの話もある)

ニュートン以来の絶対空間を否定したのが、
アインシュタインの理論で
そこから E=mc^2が導かれたのだった

一方、光量子仮説も、革命的だったが
省10
235
(1): 2022/11/29(火)11:53:57.18 ID:Fea49eUi(1/2) AAS
素領域というのは湯川先生だった?
387: 2022/12/06(火)07:26:08.18 ID:YsgSjtOh(3/4) AAS
おまけ

>>381
>さて、追加で下記三次方程式における還元不能問題がある
>(還元不能問題とは、下記のあるように全部実根でも、
> 途中で虚数を必要とすることをいう)
>5次方程式を含む一般の方程式の還元不能問題・・・
>・・・「必ず5乗根が必要」については、これで分かる
 完全に問題を取り違えてる
 やはり図書館司書には数学は理解できない
595: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/10(土)21:18:29.18 ID:898jbfXT(14/15) AAS
>>594
つづき

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%A2%E6%8B%A1%E5%A4%A7
ガロア拡大
体の代数拡大 E/F であって、正規拡大かつ分離拡大であるもののことである。

有理数体に、2の平方根を添加する(英語版)とガロア拡大を与えるが、2の立方根を添加すると非ガロア拡大を与える。標数 0 だからこれらの拡大はいずれも分離的である。前者は x2 ? 2 の分解体である。後者は1の虚立方根を含む正規閉包を持ち、したがって分解体ではない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
三次方程式
還元不能の場合
省5
703
(1): 2022/12/12(月)21:57:20.18 ID:TUjlnc/t(11/15) AAS
>>700
>1次独立あるいは線形独立と”代数的独立”の用語を混同したんだ
 大学1年の線型代数からやり直せよw
>>701
はっきりいうと、
「拡大体は全て単拡大体」
が分かってなかったw

ところでα1,・・・,αnからθを作った場合
θを根とする最小多項式の他の根は
どうなってるんだろ?
省4
803
(2): 2022/12/17(土)04:41:56.18 ID:Yvnw5Kb3(3/18) AAS
一箇所とんでもない勘違いしてた。
>>738の勘違い。
>一旦Q(ζ_5)を経由してクンマー拡大すると
>一般的にそれはQ上非アーベル拡大になることは理解してますかね?

リゾルベントを構成するのに円分体の数しか使ってないんで、非アーベルになるわけないですね。
謹んで訂正致します m(__)m
901: やっぱ数学は整数論でしょ 2022/12/18(日)19:20:33.18 ID:HDZ6pZhB(39/57) AAS
数論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E8%AB%96

数論(すうろん、英語: number theory)は、
数、特に整数およびそれから派生する数の体系(代数体、局所体など)の性質について
研究する数学の一分野である。整数論とも言う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s