[過去ログ] ○▼△ 郡山市スレッド Part183△▼○ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
775
(3): ゆきんこ 2016/06/27(月)15:25 ID:89LECfyA(1/2) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>768
日和田のイオンって今のままだと
ほとんど増床できないんだよな確か
787
(2): 2016/06/27(月)23:47 ID:89LECfyA(2/2) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>775
>>784
正確には「まちづくり三法」とそれを補完するまちづくり条例。
その中の中活法で中心市街地の発展を妨げる郊外開発を抑制、
 http://www.mlit.go.jp/crd/index/outline/

んで分散型経済圏維持し一強を作りたくない福島県が有識者に相談した結果
 http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/3428/1/15-38.pdf
みたいな考え方が出されて、結果問題の条例が制定された。
それを所管する商工労働部商業まちづくりの認識がこれ↓
 http://www.thr.mlit.go.jp/compact-city/contents/study/200704/newpage004_01.htm
省10
789: ゆきんこ 2016/06/28(火)00:33 ID:g7YsWIrA(1/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>788
んだね。で、注目してもらいたいのがさっきの有識者レポートで
 http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/3428/1/15-38.pdf
このレポートは冒頭部分こそ当初の狙い説明だけど、
平成22年に条例の中間振り返り的に書かれたようで
P26あたりから消費者側の意見とか、P93では県外流出の顕在化も書かれてるのに
条例は相変わらず。そこから行政側が進みたい方向がはっきり分かるわな。
イオンでも三井でも東京建物でもいいから県外行かなくて済む大型店が欲しいねぇ
791: ゆきんこ 2016/06/28(火)01:27 ID:g7YsWIrA(2/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
だねぇ。この条例制定って郡山出身のエーサク知事の時代だったっけ?
公共交通やたら不便で車しかアテにならない30万超規模の都市なのに
歩いて暮らせる街目指して駅前集約って考え方がそもそもね
消費者以外のバイアスかかってんじゃないのと
836: ゆきんこ 2016/06/28(火)22:54 ID:g7YsWIrA(3/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>801
岡山は都市圏内の倉敷に郊外巨大モールあったうえですみ分けた都市型モール
その都市圏規模は都市人口70万人超、都市圏150万超と郡山とは規模が違うよ
住宅街も食品スーパーも郊外に出てしまって既にシャッター街なのに
地価だけが維持されてる駅前にこれ以上何を求めるの?
839: ゆきんこ 2016/06/28(火)23:41 ID:g7YsWIrA(4/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
前たしかに釣り堀ガーデンに熊いたw 
成熊と言うのか知らんけど、大人になったやつが一頭
震災のちょっと1年くらい前だったと思うけど
845: ゆきんこ 2016/06/29(水)02:00 ID:fVaj5yKA(1/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>841
>>843無視する前提なら駅前発展に寄与するくらいの客数を集める商業施設なんて
駅前に設けるのはましてやムリになるよ?
駅前の高い地価に高層の高い建築費や維持費、提携駐車場にコスト払うなら
それこそ郡山市の購買力では賄えない利幅の広い高額商品を集める必要がある
そんな施設作ったところで、ほとんどの市民は相変わらず安価な郊外に行く
駅前郊外を問わず今のままで商業発展は望まないってこと?俺は不便で嫌なんだけど
863: ゆきんこ 2016/06/29(水)15:45 ID:fVaj5yKA(2/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
乱開発は当然ダメとして、郡山市内では既存施設の拡張や再開発、
南IC辺りみたいに計画的なら郊外でも開発は許可してった方がいいと思うよ
県内所得の受け皿として富の流出を減らせる施設を誘致して雇用と税収上げれば
駅前にさらに上の開発計画誘致することも長期的には見えてくる
今の郡山で駅前に無理やり集約ってのは現状に合ってないんじゃないかと
864: ゆきんこ 2016/06/29(水)15:47 ID:fVaj5yKA(3/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
6,000u(1,815坪)以上ね
876: ゆきんこ 2016/06/29(水)19:13 ID:fVaj5yKA(4/4) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
ゼビオって裏磐梯では美術館、志田浜は総合開発
磐梯熱海ではホテル経営、アイスアリーナやユラックス運営受託
・・・・・・観光ルート作ろうとしてんのかな?
本業のスポーツ以外でも幅広く地元に貢献してくれてる会社だと思うよ
956
(1): ゆきんこ 2016/06/30(木)21:47 ID:qGscbtyw(1/2) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>953
そういう時期もあったね
最初の頃は駅前だけが街で郊外に住む人もバスに乗って駅前で買いものしてた
車が普及しだして住宅も食品スーパーも郊外化したんで慌てて道路を拡充
そのうち駅前ドーナツ化と核家族化が進行
そのあと人口が減少局面入り、分散した核家族が高齢化して運転危ね ←今ここ
確かに市街地拡大はある程度抑制が必要なんだけど、ちょいやり過ぎちゃった感。
962
(1): ゆきんこ 2016/06/30(木)23:28 ID:qGscbtyw(2/2) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>959
コンパクトシティ化は確かに必要ってことで間違いないと思う
でも市街地縮小じゃなく今の範囲での抑制努力の段階だと思う
既存施設を立ち枯れさせかねない規制や強硬な駅前回帰策は反対

特に駅前の土地は、今はまだ行政施策での地価ドーピングは待って
ある程度市場原理に任せないと相変わらず利用価値より所有価値のままで
道路拡幅や大型商業施設用地など再開発の土地もまとまらないと思う
少なくとも税金対策の採算度外視店舗だらけなうちは駅前は変われないでしょ
そういう店が後継者不在、店主高齢化でシャッター閉ざすのは当然と思うし
過渡期には結果シャッター街が生じる時期も避けられないと思う
省1
968
(1): ゆきんこ 2016/07/01(金)00:00 ID:UWNz7Zpg(1/2) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>964
駅前回帰が有効というのは長期的な取り組みとしては全く同意
だけど住め!と言われてもみんな自分の生活の場を簡単には移せないよね

文化施設が駅前に、というのもすごくよく判る
怖いのは、そういう行政主導の物で行政が資産価値を吊り上げてしまうこと
人が歩いて暮らすには、文化的な施設や病院も大切だし商業だって大切

今の条例運用は郊外を立ち枯れさせて駅前へ回帰させる性急展開で
条例策定の有識者は拘束力のある条例を提案し、行政に運用の弾力性を求めた
行政は「弾力性の為の民意は政治家が拾い上げるもの。我々は粛々と厳密に」と
歯車が噛みあわなかった結果だと、前レスのソースからも見て取れると思う
省2
971
(1): ゆきんこ 2016/07/01(金)00:24 ID:UWNz7Zpg(2/2) HOST:C9A3-DA39-B049 AAS
>>969
長期的には完全に同意
飲み屋街にばかりになったらきついのも、すでになりつつある危機感も同意

今の段階では、すでに開発済みのエリアを個々のクラスターとして
それは各モールを中心としてもいいし、既存駅を中心でもいい
既存インフラを大切に活かして、クラスター間を公共交通機関で横につなぎ
郡山市の全体像として、「歩いて暮らせる」クラスターの集合体になればと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s