外来語を純大和言葉にくだいてみてね 巻第三 (937レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

930: 2022/09/11(日)21:28 ID:CdxyerC1(1/2) AAS
【原語】ライオン
【和語】えりどら
【付言】襟+虎(ネコ科の大型猛獣の総称として)。
    オスの頸部をたてがみが一周する外観が衣服の襟に似るため。

【原語】リベラルアーツ
【和語】あまねとづり
【付言】形容詞「遍し」の語源+とづり「学問」。
    多数の学術分野に「あまねく(普遍的に)」通用する有用な問題解決法としての
    学問分野。 「とづり」は名詞「と(聡/敏=かしこさ)」+吊(つり=系図、系譜)から。
    雑多な知識の寄せ集めに留まらない、整備された理論体系の意味から「学問」の訳語に。
931: 2022/09/11(日)21:47 ID:CdxyerC1(2/2) AAS
【原語】ワーケーション
【和語】ひないいづとめ
【付言】鄙(辺境)+動詞「居る」の連用形+いづとめ(リモートオフィス、遠隔勤務)。
    「雲居」「宿直(とのゐ=殿居=当直)」など、「〜に滞在する」の語義を転用して
    「ひなゐ」で遠隔地、とりわけ自然豊かな地方に滞在することを指すもの。
    「いづとめ」は「網(クモの巣)+勤め(勤務)」でネット越しに社員同士が行う業務、の意。

【原語】アクセシビリティ
【和語】つ
【付言】既存語「津=交通の便の良さ」より借用。
    原義「船着き場」が「水上交通の利用できる場所」を経て転義したもの。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.850s*