原子力工学・原子炉物理総合スレッド (344レス)
1-

266: 2014/10/26(日)09:55 ID:ZjLS48bP(1/5) AAS
>>261
確かに、高温ガス炉の船舶搭載は「乗り物」なら厨だけど
「低速でしか動かないならパワーウェイトレシオは関係ないかも(w」

まあ、炉が重いと船がデカクなるが 高温ガス炉にすべきと思う

要求仕様が
 1 安全性(溶かさない 溶けても爆発させない 爆発しても国土セシウム塗れ回避)
 2 出力調整可能で、再エネのバックアップ電源ができること
 3 発電だけじゃなく 炭素ゴミ(余剰汚泥・使用済み有機薄膜ソーラーやFRP風車)
   を燃やさないで 油化リサイクルして 埋蔵炭素を鉄のように永久循環使用する

という 300km沖合いのゴミ発電所が 多分要求仕様で

投入物 再処理工場排出プルトニウム 余剰汚泥スラリー 
    使用済み有機薄膜太陽電池/風車粉砕物やエタノール糖化残渣等スラリー

産出物 可変電気 バイオ炭スラリー 人造石油 エチレン セシウム
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.083s*