中医学学習スレ (586レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

92
(3): 88 2010/10/06(水)22:24 ID:iphTIzpO(1) AAS
先生方へ

色々とお答えいただきありがとうございます。

私も先生方のように中医学(中国医学)を学び、臨床に生かしたいと思っています。
ただ僻地ゆえに独学にならざるを得ず、しばらくは書物を師とするしかない環境が続きそうです。
何かおすすめの書物がありましたらご教示いただけませんでしょうか?

現在私の手元にあるのは次の4冊のみです。
『やさしい中医学』、『漢方方剤ハンドブック』
『中医臨床のための舌診と脈診』、『基礎中医学』

生薬学や方剤学は、数日前に神戸中医学研究会のものを注文しました。
症例集、古典解釈本などは一冊も持っておりません。
省11
94
(1): 2010/10/07(木)20:34 ID:xTCroPnt(1) AAS
>>92
俺は日本漢方から中医学に入った口だけど、最初はちんぷんかんぷんでとりあえず同じように「読め読め読め」「覚えろ覚えろ覚えろ」的な感じだったよ
その点、中医学は理論付けされてるから覚えやすかったな
最初は中医学やってから、後から古典、日本漢方を勉強するのが理解しやすいと俺は思う

>>89
ゴメン、もうちょっと待って下さいな
今知り合いにも頼んで調べてもらってます
なんか同じ文献でいくつも被ってるのがあるみたいだわ
それが数十もあるように思えた原因みたい
95
(1): 2010/10/08(金)12:27 ID:zOOEQhEX(1) AAS
>>94
スマンね。宜しくたのんます。

>最初は中医学やってから、後から古典、日本漢方を勉強するのが理解しやすい

同感!

>>92
傷寒論は読んで理解するというより、朧気でも頭の片隅に入れとくのが良い。
臨床時に「そういえばこの症状は…」というのが出てくる。
但し、序文だけはよ〜く理解して欲しい。医師ならば特にね。
解説書、訳本は複数の人の物を揃える事を薦める。解釈が違ったりして面白い。
疑問に思った箇所は漢和辞典で一字々調べると思わぬ発見があるかも?
省2
105: 92 2010/10/10(日)13:59 ID:ZQ9trPEW(1) AAS
先生方へ

色々とレスをいただきありがとうございました。
秋の夜長ですし虫の声を聞きながら中医書や古典解釈本を読もうと思います。

『諸橋大漢和辞典』は15巻セットで18万円とボリュームがありそうですね。
薄給の身ですのでもう少し様子を見てから購入を検討します。

妊娠高血圧症の患者さんには当帰芍薬散を単独で処方しました。
先生方にすすめていただいた合方も検討しましたが、当方は漢方初心者ですので安全性を最重視しました。

お湯に溶かして飲んでもらったところ美味しいとのことでしたので、しばらく服用を続けてもらおうと思います。
これで効果がみられない場合は、先生方にアドバイスをいただいた合方も検討させていただきます。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.532s*