[過去ログ] 政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2020/05/24(日)11:41 ID:mHIwxslB0(2/3) AAS
>>942
政府と中央銀行が行う政策はゼロサムゲームにゃならないんだぜ
無担保って訳じゃあないが
944
(2): 2020/05/24(日)11:49 ID:9zs5aLnf0(2/2) AAS
「◯◯時代はこういう方法をとれば良かった」というのが分かったら何という話だわな。
お前ら氷河期の溜飲は少し下がるだろうが現実は変わらんぞ。

コロナも収束に向かい日常に戻りつつあるんだからそろそろ社会復帰に向けての準備をしような、氷河期諸君。
945: 2020/05/24(日)11:54 ID:hduN3YwW0(1) AAS
溜飲下げるために政治問題社会問題語ってるやつなんているか?
氷河期無能の屑は死ねとか言ってるやつらをディスってんのかな
946: 2020/05/24(日)12:05 ID:YcmubHUH0(1) AAS
>>944
不景気下での緊縮財政など狂気の沙汰
って当時から言われてたけど
あとから文句言うなってどういうことよ
947: 2020/05/24(日)12:56 ID:bCik4bb10(1/2) AAS
>>944
世界はこれから。グローバル市場。
948: 2020/05/24(日)13:21 ID:TWtwBICs0(1) AAS
>>942
不景気の際には減税と公共事業の増加というのがケインズ経済学の鉄板だし、ただ単に自民党が経済に無知だけだったから。
需要を拡大させないで供給を絞る、という最もやってはいけないことをやってしまった。
後世の世界中の歴史の教科書で、橋本、小泉、麻生、安倍あたりは日本経済を奈落の底に叩き落とした無能首相として、永遠にその名を残すだろうね。
949
(1): 2020/05/24(日)14:03 ID:GfBIRIrS0(1/3) AAS
新型肺炎ウイルスを機に氷河期世代問題に伴う生活保護の大量需給が大幅に
前倒しされ、今年から本格化するから実に喜ばしい事象だ
これを機に生活保護費の大幅な引き上げを始め、扶養義務廃止などを早期に実現して、氷河期世代を幅広く救済すべし

氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず
https://www.47news.jp/4820333.html

特定警戒都道府県の自治体で生活保護申請急増 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012441801000.html

生活保護申請件数が急増 新型コロナで経済的困窮 東京23区
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200513/k10012428981000.html

生活保護の相談が急増、6割増の自治体も 影響本格化は5月以降か
省5
950: 2020/05/24(日)14:49 ID:M4KeCyAn0(1) AAS
>>864
新型コロナで派遣切りが活発なのに、派遣会社への就職を勧めるってバカじゃないのか
951: 2020/05/24(日)14:56 ID:ds7BX52D0(1) AAS
こうなっても50代以上と30代以下が今生活保護に駆け込んで
40代が非正規ワープアでギリギリで働いて
来年以降もう無理だと駆け込んだ頃に生活保護費とか異常に下げられる悪寒
生活保護を受けながら重労働日雇いバイトをしなきゃ生きていけないとか
952
(2): 2020/05/24(日)15:47 ID:RM+NPEy50(1/2) AAS
>>942

395 ボマイェ(新日本) [US][] 2020/05/18(月) 10:49:36.36 ID:XvFF+oIX0

本気で氷河期世代をどうにかしたいなら
企業に義務付けるような政策をしなきゃダメなんだよ!

◆氷河期世代救済政策

そもそも大企業のこの世代が少ないんだから
財政に余裕がある大企業に絞って氷河期世代を受け入れさせればよい。対象となる大企業にはその会社の全従業員に
対する氷河期世代の正社員の割合と勤続年数に応じて
法人税を決める、氷河期世代の割合が少ない
大企業は大幅に法人税をUP。また他の企業から
省10
953: 2020/05/24(日)16:20 ID:GfBIRIrS0(2/3) AAS
新型肺炎ウイルス流行前から氷河期世代を限定にした氷河期世代対象求人の
数の少なさを見れば結果が知れてる
ハローワークを見ての通り全国でも僅か1700件ほど、1都3県だけで絞っても120件ほどしか募集しておらず
しかも、その内訳が警備員、建設業、介護、タクシーなど劣悪な労働環境のせいで
日頃から労働者の退職が多い受け皿ばかり

現状、氷河期世代を救済できる現実的な手段は生活保護だけ
2000年代へ入る前から警鐘が鳴らされて来た氷河期世代問題と云う名の大量の時限式爆弾が
新型肺炎ウイルスによって、既に次々と爆発してるから止める術は無い
全ての対策が遅すぎた

生活保護申請、2〜5割増 コロナで雇用悪化の影響か
省1
954: 2020/05/24(日)16:44 ID:GfBIRIrS0(3/3) AAS
氷河期世代に限った事でも無いが、新型肺炎ウイルスショック&政府及び霞が関の無策無能ぶりのせいで
生活困窮が急増不可避となってる故、厚労省としても速やかな生活保護を始め福祉制度の利用に
関する受給の決定等を行うよう周知しているから、どのみち生活保護増加は自然な出来事だわ

www.mhlw.go.jp/content/000619973.pdf
955: 2020/05/24(日)17:52 ID:OhBwKH2v0(1) AAS
>>949
案の定、日本の場合は新型ウイルスの病死が他国よりも少なく済む代わりに
生活苦で野垂れ死にする奴らが圧倒的多数となるのさ
大震災の時もそうだったが、最終的には金の問題に行き着くからね
特に氷河期世代は不幸が重なり気の毒すぎる
よくぞまあ、氷河期世代は20年以上も爪弾き者扱いされながらも今まで堪え忍んで来たもんだわ
956: 2020/05/24(日)18:46 ID:bCik4bb10(2/2) AAS
大学で遊びすぎた氷河期世代です。
957
(4): 2020/05/24(日)22:26 ID:JLrYO7v40(3/3) AAS
>>952
それは一種の障碍者雇用みたいなもんだろうから交換条件も必要になるよな。
具体的には
定年まで非正規扱い可
いきなり首を切ってもいい
最低賃金以下でも可
福利厚生(雇用保険・健康保険・厚生年金)の対象から外す
みたいな条件がないとどこも採用しない。
正規登用しないといけないから期限ぎりぎりでクビにするケースが後を絶たないが
永久非正規可能ならこの問題が解決するから悪い話ではない。
958: 2020/05/24(日)22:30 ID:XUzlKHsg0(1) AAS
>>957
障碍者に対して法の効果を認めないって言いたいのか、すげーな。
959
(3): 2020/05/24(日)22:30 ID:ZqibmIGl0(1) AAS
人口ボリュームゾーンの氷河期を救えるだけの財源が
日本にあると思ってる時点で社会人としてオワッテル
960: 2020/05/24(日)23:25 ID:RM+NPEy50(2/2) AAS
>>957
現行制度に則って、いきなり首を切るのも自由だよ。
それを狙って他の企業が引き抜けば補助金を貰える仕組み
になっているし、引き抜かれた企業は税金が増える仕組みだ。
また首を切ればその分、氷河期世代の離職率と採用率に影響
が出るから法人税の負担は覚悟しなきゃならない。また
正社員の勤続年数によって法人税が減税されるステップ方式
を導入しているから長年の勤務者を首にすれば、その優遇も
またリセットされる。また非正規雇用は優遇の対象外だから、いくらでも企業は非正規を雇えば良い

>>959
省3
961: 2020/05/24(日)23:37 ID:mHIwxslB0(3/3) AAS
>>959
支えきれるはずがない介護保険も未来の利用者に負担してもらう形で導入されたのでしょ
忘れたの?
962
(2): 2020/05/25(月)01:19 ID:YLF3H3hH0(1) AAS
>>957
一種の障碍者雇用とは確かにw
氷河期世代の強制雇用は、企業とすれば本来なら一般採用基準では採用されない人材を一定数採用しなくてはならないのだから、扱いとしては障碍者雇用と同じだな。
だから障碍者雇用で適用されている最低賃金の減額特例等を氷河期雇用にも使うという訳か。

確かに企業が求めるスキルに満たない人材を雇用しないといけない訳だから、一般採用枠で採用する人材と同じ給与水準で雇うには無理がある。
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s