[過去ログ] 政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923
(2): 2020/05/23(土)12:58 ID:6AgDejCF0(2/2) AAS
>>922
そんなことできるわけないし、公務員の職も希望人数分用意することはできないから、現実的にはベーシックインカムを導入するしかないと思う。
生活保護は流石に予算オーバー。
924: 2020/05/23(土)13:18 ID:BQRPah6r0(1) AAS
>>923
できるわけねーってのは、単なる経営者の思い込みでしょうが。解雇規制をなくせばそういうのは柔軟に対応できるわけだけど。ただこれまでのガラパゴスな日本型の労働集約型の体質を変えたくないだけだろ。
925: 2020/05/23(土)15:10 ID:YvgXKxAJ0(1) AAS
氷河期が長すぎると脳ミソもおかしくなってしまうのか
926: 2020/05/23(土)15:16 ID:eGm06YzK0(1/2) AAS
警戒地域だけでなく、全国的な増加を止める事は誰にも出来ない
特に氷河期世代問題は2000年に入る前から雇用労働環境の整備、住居政策を含む社会福祉の整備を
怠って来た代償を今年から日本全体で払う事になるので手遅れ
自己責任、新自由主義と云う大義名分の下で社会的に抹殺した連中から逆に喰われるなんて素敵だわ

特定警戒都道府県の自治体で生活保護申請急増 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012441801000.html

実は生活保護制度では礼金・敷金・手数料など転居費用を給付 アパートを追い出される前に生活保護申請を
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200523-00179896/
927: 2020/05/23(土)15:31 ID:kaowMyLT0(2/2) AAS
>>923
プレイヤーの中から優秀なのをマネージャーに昇進させるっていう人事は、やり方のひとつとしてはアリだけど
その方法をほぼ100%の割合でやってる国も珍しいんやで
928: 2020/05/23(土)16:42 ID:eGm06YzK0(2/2) AAS
債務不履行になったのはドル建て国債
アルゼンチンデフォルト報道を受けて、いつもの財政破綻ビジネスマン達が得意げに『財政ガー』『国家倒産ガー』とか吹聴するのかな

https://twitter.com/keipierremulot/status/1264040050011992065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
929
(1): 2020/05/23(土)17:37 ID:TU8I8qXX0(1) AAS
>>906
業界未経験でも応募職種の実務経験が有る即戦力型じゃないと、民間企業側として客観的に雇う必要性が皆無だもんな
更には年齢や学歴に煩い会社も多いので、実務経験が有っても雇わない会社も多い

政府側で用意した氷河期世代限定の国家公務員採用についても採用人数が余りに
少なすぎて、氷河期世代の半分も救済されず
完全に四方八方塞がりならば、残された救済手段として
生活保護だけしかなくなるのは自然な事

90年代後半から現在に至るまで数多くの識者達を中心に主要メディアでも警鐘が鳴らされていた問題なのに
今頃になってから氷河期問題で払う代償の深刻さに慌てたところで遅いわ
930: 2020/05/23(土)19:57 ID:h9lkx74y0(1) AAS
>>917
日本政府が氷河期世代に求めるもの
・年金やナマポを貰わずカロウシするまで働く奴隷

氷河期世代が日本政府に求めるもの
・賠償と謝罪
931
(1): 2020/05/23(土)20:27 ID:NUr6E5h+0(1) AAS
負け組氷河期「俺たち氷河期がこうなったのは政府(日帝)のせい! 謝罪しろ!賠償しろ!」

もう氷河期は日本国籍捨てて韓国・北朝鮮にでも住めよ。その方が分かりやすいわ。
932
(2): 2020/05/23(土)20:34 ID:KBmpw5oS0(2/3) AAS
>>931
アメリカに住みたい。コロナが落ち着いたらね。
アメリカでは年齢差別はないし、高学歴(早稲田大学卒など)は優遇されるだろうしね。
933: 2020/05/23(土)21:15 ID:DQgMYqXv0(1) AAS
>>932
アメリカに住んで日本虐めをやるってのは悪くねえカモだなw
934: 2020/05/23(土)21:26 ID:bvB4ukba0(1) AAS
>>932
人種差別が酷いし、向こうじゃ早大卒程度では相手にされないよ。
それこそ学歴より何ができるか、実力とそれを裏付ける経歴が問われる。
935: 2020/05/23(土)21:38 ID:KBmpw5oS0(3/3) AAS
ビジネスにおいては人種差別は関係ない。
世界中からの移民が多いカリフォルニアあたりに住みたいな。
936
(1): 2020/05/23(土)21:54 ID:n8CQfpPq0(1) AAS
氷河期世代の動画とか見ていると絶対にやるわけがないしやれない政策をしないから
政府は駄目だと言ったり
氷河期世代に謝罪して企業は正社員で雇えとか
他にも実現不可能なことばかり
頭の悪い負け組男がどうしたらいいでしょうかに医学部再受験とか司法試験というようなもの
937: 2020/05/23(土)22:18 ID:iXmT77aN0(1) AAS
現実逃避することで精神を保ってるから仕方がない
938: 2020/05/24(日)02:12 ID:Kq115nuN0(1) AAS
まずはコロナでインバウンド事業の失敗を認めることからだな
安部政権の成功事業がコロナで転落した
外国人観光客を大量に受け入れることはコロナを蔓延させる原因になりかねない
939: 2020/05/24(日)07:31 ID:9zs5aLnf0(1/2) AAS
父ちゃん母ちゃんが世帯主だと例の十万すら自由に貰えない負け組氷河期達。

世帯主じゃなくてもちゃんと働いて稼いでいれば「俺にも貰う権利がある」という強気な主張しても分け前あっさり貰えたり、「俺はいらないから皆で好きな事に使って」と器の大きさを見せる事も出来るがそれも無理。
940: 2020/05/24(日)09:33 ID:JLrYO7v40(1/3) AAS
>>929
基本的に採用が新卒、中途なら経験者という枠組みの中で行われているのはずっと変わっていない。
最近では人手不足を背景に多少緩和されてはいるのだが、卒業時の社会情勢で全てが決まるのというのは過言ではない。
法律で氷河期の採用を強制すればいいという意見も見られるが、
法律を作っても公務員ですら障碍者数を水増しするような国。機能しないだろう。
年齢や性別による差別を無くせとは言うが書類選考で弾いたり
形式的に面接には付き合うが適当な理由をつけて不採用にするだけ。
求人広告には「〜歳くらいの男性が活躍中」とか書かれて遠まわしに制限している。

一部の専門家が将来問題が表面化すると騒いでみても
国や世論がそう簡単に変わるかといえば変わらないよな。
省5
941: 2020/05/24(日)10:17 ID:mHIwxslB0(1/3) AAS
>>936
やれる対策をしないでいたから解決策が実現困難になっちゃったってだけだろ
942
(3): 2020/05/24(日)11:14 ID:JLrYO7v40(2/3) AAS
やれる対策って具体的になんだ?
当時は不景気だったし、リーマンショックとか東日本大震災とかいろいろなことがあった。
公務員で雇うにしても郵便から最近の大阪メトロみたいに民営化が進んでいる。
対策をしてもうまくいくとは限らないし、今以上に職にありつけない世代になっていた可能性だってある。
対策がうまくいっても、その分全体的に誰かが職にありつけないだけになる気もする。
全体のパイは限られている。
今回のコロナやリーマンショックの時もそうだけど非正規で簡単に切れたおかげで
乗り切れた企業や人たちがいることも忘れてはいけない。
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s